札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2013年07月 の投稿一覧

■ここいく木曜日■大人数温水左股川

本日はここいくスペシャル

左股川で川遊び

この度は、スペシャルなので

スペシャルのみの参加のお友達も

来てくれて

月に一度のわいわいにぎやかな大所帯




まずは、怪我をしないように準備体操

大きな掛け声をしながら、念入りに

からだを伸ばしておきます






川の中での活動

川の中で遊ぶためには、

まず、川の中を上手にバランスを取りながら、

歩けないと・・・・ということで

まずは、歩く練習




その次に、よーく見る練習

石をめくって、

川の生き物をじっくり探して、見てみよう

川の生き物って、

外敵から身を守るために、

石や川藻と同色

じーーーーと見てみないと、小さい生き物だと

パッと見ただけではどこにいるのかわからない










見る力がついたところで、

小さい生き物を食べている生き物が

いるはずだと、

それは、なんだ

魚か!? この川には魚がいるのかいなか

その正体を突き止めるために、

次は道具を使いこなさなければならない

たも網と箱メガネ

上手に一人で出来る人はいいが、

自分一人ではできない場合は、

役割分担をして魚を捕まえる

魚を探す人

魚を足で追い込む人

網を持って構える人

そうやって、チームプレーで

魚をゲットしている子たちがいました








おやつにとうきびを食べたら、





次は活動場所を移して、

自由に思い想いに遊びます


















ひたすら川の流れに流されてたり

深いところ登ったり、下りたり

チューブで流されたり

ジャンプをしたり

生き物を引き続き探したり

川の水、冷たさ、楽しさに慣れている子も

そうでない子も

それぞれが遊びを展開し

やってみたことがない子は

やっている子たちの楽しそうな表情を見て

自分もやってみたい、でも怖いからいい

でもやってみたい

の葛藤を繰り返し、

そして、やってみた、やらなかった

という選択をした一日でした

その結果、また今度も川に遊びに行きたいな!

今日はできなかったけど、今度は挑戦してみたい

今日もできたから、また次もしたい

と前向きに思ってくれたら、嬉しいです。




本日で木曜日チームも1学期が終了

次に会うときは夏休み明け!!

それまで、元気で!

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

■ここいく火曜日■温水左股川

本日はスペシャル

天気もスペシャル

水温もスペシャル




左股川で川遊びをします

まずは、川の中を歩くことに慣れる

そして、








川の生き物さがし

川のながれと網の向きを考えて

魚をゲットします

箱メガネを覗きながら、そーーーっと

歩きながら、石がゴロゴロしているところをじーーーっと見てみると

魚を発見

網を構えて、自分の足を使い

魚を網のなかに誘い込む

ドジョウやカジカを捕まえることに成功

魚を捕まえるために実は様々な手順を

無意識のうちに、繰り返し

トライ&エラーをしています

その結果、魚を捕まえるという成功体験を

味わいます

最後に全員ヨコ一列に並び

網にすき間がないように協力しあい、






追い込み漁を実施






一旦、川から上がり、バナナおやつ休憩

ちょっと一息ついたら

場所をちょっと深いところへ移動








少しまったり川のながれに身をゆだねて

チューブに乗っていたら、

水の掛け合いがスタート









20130716-15.JPG


ここはもう全開あそび

とにかく力のある限り、水をかけあいます

顔にかかろうが、なにしようが

とにかく、全身全霊で水浴びをしあいます

かけられたら、かけかえす、かけたら、かけられる

を繰り返し、目一杯体を使います

それでも、子どもたちの体力は尽きることがないので、

再度場所移動

今度は

さらに遊びの強度をレベルアップさせます


20130716-16.JPG

20130716-17.JPG

20130716-18.JPG


そう、飛び込みです

飛び込んだ時の水の衝撃

を体で感じ、

飛び込む前の緊張感や

飛び込んでから水に入るまでの一瞬に爽快感

を味わえます

20130716-21.JPG

20130716-22.JPG

20130716-23.JPG

20130716-24.JPG


また、川の流れも強いところなので、

その流れに逆らって、川を登るという

アクティビティも実施

手や足、全身を上手くつかって、川の流れに耐えて

登っていく

この川の流れの強さに挑むことによって、

自分の力がどこまでのものなのかを試せる

登りきった達成感と自分の力が認められた

気分を味わえます

20130716-19.JPG

20130716-20.JPG


20130716-25.JPG


最後の時間が来ても、

まだまだ川から出たくないと

思えるほど、川の活動にもってこいの

一日でした

本日で火曜日チームは1学期が終了

次に会うときは夏休み明け!!

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

20130716-26.JPG

■ここいく木曜日■影絵とイチゴ狩り








本日のおやつ前ミッションは

園内の木と太陽を使って、影絵に挑戦

いろいろと紙を動かしながら、

美しいポイント、きれいなポイント、いいと思うポイントを

探し、カメラに収めます

普段は、高く遠いところにある葉っぱ等の

形をまじかに見ることができる

また、紙の裏から覗いてみると、不思議な形にも見えて

おもしろい

木ごとに様々な表情があることを知ります




おやつに、渋く ようかんを食べたら






イチゴ狩りに

ねおす事務所家庭菜園へ

歩いて移動します

行く前は、タクシー、バス、自転車がいいー

と夏バテ気味で歩きたくたくないと言っていましたが、




歩けば、途中、遊びの寄り道もでき、

鉄棒で初めて前回りができたという瞬間にも出会えました








ねおす事務所家庭菜園では、酒井農場長から

このイチゴはね・・・

幻のイチゴなんだよ

実の中まで、赤くて、甘酸っぱくて、

よくお菓子屋さんのケーキとかに使われているんだよ

でも、ちょっと腐りやすくてね。スーパーとかでは売ってないんだよね

と、教えてもらい、おいしくイチゴをいただきました








事務所の畑の恵みをいただいた後は、

お礼に、事務所の庭の枝整理(先週、庭手入れをしたときに切った木)

をすることに

長い枝を切って、短くして、のちに軽トラックに載せれるようにします

のこぎりを初めて使ったという子もいて、

なかなかうまく切れないなかで、切れたときの嬉しそうな顔が見られました

また、長くて、太い枝もあったので、それを使って

ティピも作ってみました

ここはこうしたほうがいいんじゃない?との提案もいくつか出て

ここいくティピができました

とここでタイムアップ

盛りだくさんな内容の一日だったので、走って帰りました

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

■ここいく火曜日■絵描きと汗




本日のおやつ前ミッションは

「えかきになろう」

絵と言っても、絵を描く技術は必要ありません

動物園内の木の周辺に

落ちているものをうまく使って、

好きな絵を作ります














落ち葉、実、枝、花びら、花穂、石、等々を探し

自分の頭の中で形を考えて、

それをあるもので組み合わせて、

自由に独創的に、何もないところから

絵として作り上げていきます

動物、虫、魚、人の顔、文字、火山、花火、空想の生き物

お題は自由なので、え!、そんなものまで考えるの?

というものまで出てきて、

さすがここいく画伯たち!

次から次へと作品を生み出していきます

一人で10作品以上をつくった子もいます




団子といえば、みたらし団子

を食べたら、

本日は1学期最後の自由な時間(来週はスペシャルで、川遊びのため)

おもいっきり汗をかきます!

動かなくても、汗は出てくるほどの暑さですが・・

まずは、全員で増え鬼

自分たちでやりたいと言った自由あそびに入る前に

もうすでに汗がだらだらと流れております








こちらのまだまだ動きたいチームは、恒例の軍手野球

小さい子に大きな子がルールを教えながら、やります

こうやって小さい子たちが、遊び方を大きい子から盗んで、

上手に楽しく遊べるようになるんですね






こちらのおやつ前ミッションで芸術に目覚めたチームは、

森にあるモノで、色を作り出し、

お外で絵描きをします

色が決められたなか、絵ごとに色を選んでいくのではなく、

色を探して、色を作って、絵を作り出す

そんな活動をしていたら、あっという間に終了時間

お茶を飲んで、帰りも走って、汗をかいて

最後にまたお茶を飲んで、汗をたくさんかいた一日でした

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

■ここいく木曜日■アムールトラと坂下G




本日のおやつ前ミッションは

アムールトラについて

大きさは

たべものは何か

手の大きさは

世界に何頭くらいいるのか

実際に見に行って、確かめます








思っていたよりも、意外にかわいい

手ってどこまでが手だ? 手のひらまでか? 

まじまじと見てチェックします






ミッション完了後、

おやつまで時間に少し余裕があったので、

まるっぱの遊具でひと遊び






おやつを食べたら、

おやっ? いつもの木曜日よりも一人増えているぞ

ということで、火曜日から木曜日に移ってきた子がいるので、

自己紹介タイム

しかし、自己紹介する内容は自分たちで決めます

いつも、一緒だけど、実はあまり知らないことが多いかも・・・

これ、聞いてみたい!

ということを挙げて、自己紹介します












本日は坂下グラウンド付近の

木のアスレチックで遊びます

これは自分でできるか?

大人の手助けが必要か? 誰かの支えが必要か?

一人でうまくできたら、次は揺らしてみよう

前からできたら、後ろ向きでやってみよう

手を使わないでやってみよう

やろうと考えて、やってみて、どうだったか、次はどうしようか

を遊びのなかで、ぐるぐる回して回して

まさに体験学習です











木のアスレチックだけではなく、

けむけむ(毛虫)を踏まないように歩いたりり、

お花を摘んで、お花で輪っかを作ったり、

最後は、自分たちでコースとチーム分けをして、リレーをしたり、

と本日はここまでで活動終了

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

■ここいく火曜日■背負子完成と球根












本日のおやつ前ミッションは

この前の続き

背負子の仕上げ

背負う部分のロープを自分たちで縛って付けます

かた結びができない子も見よう見まねで結びます

完成した背負子は学校カバンが載るほど

しっかりしたものです

しかし、そんなに丈夫なものでもないので、

末永く使えるように大切に使ってほしいですね



そして、おやつのチョコパンをたいあげたら、






いざ!円山公園へ

「いま抜き時で、これを逃すとだめになる。球根抜きを手伝ってほしい!」

とのオファーが円山公園を管理する方から

ここいくっ子に入り、

本日は

円山公園働き隊として、

球根抜きをしにいきます








球根をスコップで傷つけないように

周りから深く攻めてね

取り残しがないようにしっかり掘ってね

などのアドバイスをいただき、

とにかくやさしく掘って、隈なく球根を探します

一人で80個も見つけた子もいました

チューリップの花壇は土が柔らかく

リスの落し物&隠し物もありました

そうです。どんぐり!

どんぐりが土の中に埋ってあって、

木に成長している姿も見れました

実際に抜いて、根っこを見てみると、どんぐりの殻がついています

土を掘り起こすとミミズもたくさんいて、わいわいと球根抜きができました








準備も後片付けもしっかりやります

最後に質問タイムも設けてくださり、

「球根を抜く時期はいつがちょうどいいんですか?」

「チューリップの種類ごとで何か球根に違いはあるのですか?」

などの鋭い質問も出ていました





20130702-16.JPG


楽しみながら、少し遊びながら、少し真面目にお手伝いをした後は

残りの時間は遊びます

野球をしたり、

ひそひそ話の伝言ゲームをしたり、

もりにあるもので丸太の器に特製スープを作ったり

本日も無事終了

ここいくスタッフ
けいたこと富田桂太

pageTop