札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2014年04月 の投稿一覧

■ここいく木曜日■春の陽気で円山登山

本日はスペシャルです。

春の陽気を通り越して、初夏のぬくもりを肌で感じるこの頃ですが、

円山登山に挑戦します。

おやつに丸いフルーツが現れてしまったので、

包丁で切ることができるか?

DSCN3648

そして、人数分に分けれることがちゃんとできるか?

に挑戦しました。

DSCN3653

包丁を使えることが大前提。

包丁は刃先から押し当てる。猫の手で押さえれれるか。

そして、人数と切り方を工夫しながら分けていきます。

あれ?割り切れないときはどうやって分ければいいんだ?

大人の分を多くすれば? 子どもの分を増やせば?

いろんな意見を取り入れながら、皿にオレンジが分けられていきました。

おやつ前にちょっと体を動かしてから、

DSCN3665

オレンジをおいしくいただきました。

楽しく登るための登山の服装とコツをみんなで確認したら、

さあ出発です。

気温は20℃くらい。

雪解けが一気に進み、ぬかるみが多いので、楽しくドロドロを体感しながら

登山道入口を目指します。

DSCN3684

楽しく安全に登れるようにお地蔵さんにお祈りしてから

DSCN3701

IMGP7262

気合十分で出発します。

少し歩くと汗ばんでくるほどの気温なので、

木々たちも服を脱ぎ捨てていました。

DSCN3709

キタコブシの冬芽のもわもわコートを沢山拾いました。

そして、僕らも暑いので衣類を脱いだりして、体温調整しました。

あったかいと動物たちもウキウキ

姿をひょっこり、ひょっこり出してきてくれます。

 IMGP7266IMGP7273

シマリスやシジュウカラ、キツツキを間近で観ることができました。

お地蔵様の44番目、頂上まであとちょうど半分で休憩タイム

IMGP7271

イスがないので、スタッフの足をイス替わりに座り休憩中。

このあとの道には、まだ雪が融け残っています。

久しぶりの雪に少しテンションも上がります。

DSCN3727

しかし、歩きにくいです。滑ります。

DSCN3723

みんなで助けあいながら、登って行きます。

歩みを進めていくと、体感ですこし風が冷たくなって

きたなあと思っていたら、頂上到着です。

 DSCN3730DSCN3737      

遠くまで見渡せる景色は最高です。

山頂のお菓子は富士山チョコ

IMGP7277

日本一の山、富士山パワーを体に入れたら、エネルギーチャージOKです。

IMGP7279 

記念撮影も忘れずに撮りおさめたら、忘れ物をしないようにチェックして

さあ下山です。

楽しく下山するコツは腰を低くして、がに股で歩く。

大げさに言うと、お相撲さんのように。

DSCN3752

下る方の斜面はこの陽気で乾いていて、

子どもたちも掛け声を掛け合いながら、リズムよくとんとんと

とても楽に下れました。

そして、木曜日メンバーも団地タクシーさんにお礼状を渡して、

IMGP7290

記念撮影も快く受けてくださり、最後の別れを惜しみました。

ここいくスタッフ けいた(富田桂太)

 

■ここいく火曜日■春の円山登山

本日はここいくスペシャルです。

春の円山登山に挑戦です。

と、その前に実は本日から大人のスタッフが増えます。

芸術系の専門学校の学生が11月まで実習でここいくメンバーに加わります。

たくさんの大人と触れ合えるのも、ここいくのいいところ。

いろんな人の価値観に触れて、成長していってほしいと思っています。

IMGP7224

初対面の緊張をほぐすために、おおげさじゃんけん大会をしました。

本日は新学期が始まり、ここいくってどんなことやってるんだろう~

って体験しに来てくれたお友達も3人いて、

わいわいがやがやの大人数です。

IMGP7229

じゃんけん後は、みんなひとりづつ、自分は誰なのか

自己紹介してもらいます。

大人数だとテンションが上がってしまいますね。

IMGP7230

初めての子も多かったので、やることを丁寧に、細かく分けて

順々にしていきました。

手を洗って、おやつを食べて、食器を洗って、トイレに行って、外行く恰好に着替える。

慣れれば、簡単ですが・・・慣れても、忘れてしまいがちなところも・・・

ひとつひとつ確認をしながら進めていきます。

さあ、外へ いざ円山登山道入口へ移動開始

DSCN3577DSCN3581 

移動中もバランスを養うトレーニングを欠かしません。

登山道入り口到着

登山の前に準備運動をします。しっかり伸ばしておくことがけがをしないコツです。

IMGP7236

体操の仕切りは体操番長の高学年の男の子がしてくれました。

一個だけし忘れちゃったと言ってましたが、堂々とみんなの前でやってくれました。

IMGP7239

出発前に意気込み写真をパシャリと撮ります。

IMGP7241

登山がスタートです。

楽しく登るコツは三つ

1.みんなで登る 2.はしらない 3.みつける

春の円山は道がぬかるんでいます。転ばないように足元をしっかりみて、登ります。

IMGP7242

低学年を先頭に間隔が空きすぎず、みんなでわいわい登れるようにペースを考えます。

DSCN3607

登山は会話も楽しみます。一列になって歩くので、

より長い時間、特定の人と話すことができます。

深い話がぽろっと出てくることも。

こちらは何かを探しています。

DSCN3613

春になると、いろんなものが顔出します。

冬のあいだは木と真っ白な雪しかなかったのに、

色とりどりの植物が冬芽から葉っぱになり始めています。

山頂に到着しました。

DSCN3620

登っている最中は、雨がぽつりぽつりと降っていましたが、

頂上に着くと、太陽が迎えてくれました。

DSCN3633

命が蘇るというラスクとお茶をいただき、

しっかり、記念撮影も撮って、

いざ、下山へ

下るときに転んで、けがをしないように山神さまにお祈りします。

DSCN3635

下るときのコツは、小股で、間を開けて、下ること。

これが誰も痛い思いをしなくて済む方法。

DSCN3641 

今年の春もだれも怪我することがなく、円山登山ができました。

次のここいく 火曜日は5月の13日です。

G.Wを挟むので、2週間後。みんな元気な姿でまた会おう!

さて、ここいくでは一部の子はタクシーを利用して参加しています。

 IMGP7252

2年間お世話になった団地タクシーさんが都合により、送迎担当を終えることになりました。

タクシーメンバーでありがとうのメッセージを書き、

お礼をみんなでしました。

ここいくスタッフ けいた(富田桂太)

■ここいく木曜日■なぜ?②とたまご

ここいく木曜日

に新しいメンバーが1名入りました。

3年生の女の子です。

IMGP7165

これで、木曜日は女の子4名となり、

完全に女子会ムード。キャッキャとにぎやかです。

本日も動物の不思議を探しにいきます。

IMGP7169

こども動物園へ不思議プロフェッショナルの調査員派遣です。

DSCN3448

DSCN3455

モルモット、リスザル、アライグマたちと向き合い、じっくり観察します。

DSCN3462

なぜ、手のまわりの黄色なのか?

なぜ、目が黒いのと赤いのといるの?

なぜ、木の上をあんなに早く走れるの?

なぜを発表し合って、それはこんなんじゃない?と

予想を言い合いました。

おやつを食べたあとは、

IMGP7180

4人の小学校では定番、普通、当たり前になっている

エアロビクスと名前がつく

IMGP7186

体育の時に行う準備運動をみんなしました。

音楽に合わせて、たのしく体を動かすのがこの体操。

鼻歌で記憶を頼りにみんなで準備運動しました。

体もほぐれたところで、お外へ

DSCN3480

これは木登りの特訓なのか。信号待ちでも体をならしておきます。

ユースの森にいくなり、早速、

IMGP7195

木登りへ挑戦

DSCN3509

足のかける位置、手を使うところを見極めながら、慎重にかつ大胆に

木の上にするすると登って行きます。

笹がまだ伸びていないので、木登りにはいい時期です。

お次は雪解け水がまだまだ残っているので、

その水の中に生き物がいないかな~って探していると、

土木工事が始まりました。

DSCN3525

森の中+深い水溜まり+木の枝=橋づくり

DSCN3533

快適な環境づくりは そこにあるものでやります。

ぐらぐら橋の上ではじゃんけん橋渡り大会が開催。

IMGP7202

足元が悪い中なので、あまり考えてじゃんけんができない。

なのであまり勝てない。

お次は、別の沼へ

カエルの卵がないかな~って探してみます。

DSCN3543

そしたら、たくさんいました。

素手で触ってみると

IMGP7207

IMGP7211

IMGP7214

あたらしい触感 なんかゼリーみたいだけど

トロトロ 不思議な感覚

沼探険もしつつ、最後はツルのブランコにユラユラ

DSCN3549

DSCN3562

幸い雪が残っているので 、  

  IMGP7223

ドロドロになった長靴を雪の石鹸にて

洗い落としたら、本日の活動は終了

エンレイソウやエゾエンゴサクの花たちが咲くはじめ

すっかり春らしくなってきました。

そんな春は、登山でもしたいですね。

来週はここいくスペシャルで 円山登山に挑戦します。

ここいくスタッフ けいた(富田桂太)

■ここいく火曜日■図鑑①と初春ユースの森

春の訪れも肌で感じつつも、

本日は少し風が冷たく、曇り空

そんな日なので、ちょっと暖かさを思い出すために

本日のおやつ前ミッションは

DSCN3397

熱帯鳥類館のどうぶつ図鑑づくりに挑戦

調査票を手に持って、いざ!

と思っていたら、おっと!

DSCN3399

芝生の上で転倒。いきなりドロドロになってしまうハプニングも。

幸い雪がまだあったので、応急処置。

着替えて事なきを得まして、早速本題へ

DSCN3403

熱帯鳥類館のどうぶつをひとつ選んで、

その動物をじーと観察します。

その時のポイントは自分と比べてどうなのか

ものさしは自分の体です。

DSCN3404

また、表現方法も自由です。

絵でもいいし、cmという客観的数値、自分の感覚的な表現でもO.K

それぞれの言葉で動物を表現してもらいます。

戻ってきたら、おやつにべっこう餅

IMGP7119

みんなに配り終わったあとに、ひとつだけ幸いにもあるので

IMGP7121

おかわりじゃんけんをしました。

姿勢を正して、手だけをピンと前に出す。

IMGP7122

おかわり正式じゃんけんは一発で勝者が決まりました。

本日は今年度初の円山ユースの森へ

雪解けが進み、地面はぬかるんでおりますが、

IMGP7133

なんかジャンプができるかな~って飛んでます。

助走なしで飛べるかなど自分の限界にチャレンジしています。

春の植物 ミズバショウ、フキノトウ、冬芽の開花

が見られますが、子どもたちが興味があるのは

IMGP7141

茶色の笹と緑の笹がなぜあるのか・・・

森の中のツルも面白い

ブランコにもなる

DSCN3420 

木登りの練習もできる

IMGP7156

登る速さを競って、名人を目指して、特訓していました。

ちょっと高いところへの恐怖感もありつつ、

速く安全に登り降りできたときの達成感はひとしおです。

こちらは、ユースの森探険隊

DSCN3423 

何か生き物がいないかどうか探りに行きます。

雪解け水で水かさが増している沼でじーと目を凝らして捜索

さーと見た感じだと、ないなーって思ってしまうんですが、

良く見ていれば、見つかれるものです。

なんと、

DSCN3426 

DSCN3427

カエルの卵発見

さらに、こっちにもあるんじゃないかと予測して

引き続き捜索

 DSCN3428

なんと、こちらでも、カエルの卵を発見 

DSCN3429

ぬかるんでいる沼、足を取られないように、目の出てきている植物にも

気をつけながら、自分の足で探し回っていると

見つけられるんです。

果敢に行った結果、二名ほど

 DSCN3430

靴に浸水してしまったけれども、それも探険の勲章

   IMGP7126   

まだまだ朝晩は冷えますが、

生き物、植物、そして、子どもたちは

元気に外で動き出しております。

ここいくスタッフ けいた(富田桂太)

■ここいく木曜日■なぜ?と春確認

ここいく木曜日

新学期が始まって、今年度1回目です。

本日は春一休みな天気・気温なので、

じっくり動物園内の動物を観察することから始めます。

DSCN3282

おやつ前ミッションは

「ふしぎプロフェッショナルを目指す!①」

ひとつの動物を選び、じ~っと観察して、3つの疑問を考える。

IMGP7087 

なぜ、カンガルーのふくろの中にお乳があるのか?

子どもがそのふくろの中の乳を飲んでいるとき、お母さんは痛くないの?

本日はカンガルー館のなかで、ひとつの動物を選んで、

疑問を疑問と思うことをしました。

すぐには答えは求めません。なぜだー。。。。。と考える時間が大切なのです。

プラザに戻ってきて、おやつを食べたら、

IMGP7090IMGP7091

みんなが思っている、イメージしている春は札幌まるやまに来ているのか

確かめに外へ行きます。

春はお掃除の季節

IMGP7095

葉っぱほうきがあったので、きれいにし合います。

雪が融けているところと融けていないところがあったので、

IMGP7096

ワープごっこをしながら、遊びます。

お尻だけのせて、一休み

DSCN3294

新年度一発目なので、北海道神宮にもお参りに立ち寄りました。

  IMGP7103 

自分でできるもん。看板のやり方を見なくてもと強がって、やってみると

あれどっちから先だっけ?と忘れています。

確認をしてから、何度もやり直ししながら覚えます。

参拝の仕方もしかり。日常的にやっていることではないので、

忘れがち、これを機にみんな覚えてくれたかな。

IMGP7105

ここいく安全祈願と自分の願いを込めて手を合わせました。

玉砂利は音が出ないようにスローで歩きました。

 DSCN3300

歩いて、移動中も遊ぶことを忘れません。

DSCN3307

面白い動きをみんなで考えながら歩きます。

春になるとカエルの卵が見れる沼へ

IMGP7107

雪解けで水位が高くなっていました。

どれくらい深いのか、棒で確かめてみます。

そんなこんな春探険しているとあっという間に時間に 

IMGP7111

急いで、プラザに戻ります。

戻り道も遊ぶことを忘れません。 

IMGP7113

雪解け水でお弁当を作成中です。

本日は肌寒い日でしたが、

春にひょこっと顔だす野草にたくさん出会えました。  

ここいくっ子にとって、春はもう来ているみたいです。

ここいくスタッフ富田桂太(けいた)

■ここいく火曜日■春は来たか!?

ここいく火曜日

新学期1回目です。

午後の昼下がりはとても穏やかな天気で

DSCN3255

陽がさして、せっかくぽかぽかなので、外にいこう!

本日のおやつ前ミッションは

IMGP7050

「いま(4月8日)、いきものはいるのか」

いまは、もう春なのかまだ冬なのかという議論出てきましたが、

いま、この瞬間の札幌円山で生き物は見つけられるのか

 

 

IMGP7055

どんな生き物がいるのか

雪が融けて、水が流れている・たまっている場所を

ひっくりかえしたりして、捜索

 

IMGP7051

IMGP7054

 DSCN3251

予想できた子もできなかった子もそれぞれ

いまのさっぽろまるやまの土に触れ、

生命の息吹を感じられらたのではないかと思います。

おやつ後は、

春を見つけに探険に出かけます。

 

 

DSCN3271

木の周りに雪がないのはなぜか・・・

 

IMGP7079

この木の冬芽は何かと動物に似ていないかな・・・

今時期あるあるの春の出来事がみんなを待ち受けます。

DSCN3275

雪が融けて、もう幹がでていたので、

冬の名残の具材をつかってスープづくりや

IMGP7080

それに伴って、石で火おこしを試みたり、

コチラはベンチが出ていたので、空を見ながら寝ています。

   IMGP7075 IMGP7074 

DSCN3276

最後に

「いま(4月8日)は春だと思う人、手をあげてみてください」

というと、一人以外はみんな挙手

最初に聞いたときは半数くらいだったのに、

外に出て、みんなそれぞれに春だな~って感じれる瞬間があったんだね。

ちなみに、まだ春じゃないと言った子は

「まだ、サクラが咲いていないから春じゃない」とのことでした。

今年、札幌のサクラはいつ咲くのかな~って

想いを馳せながら、本日の活動は終了

ここいくスタッフ・富田桂太(けいた)

pageTop