札幌100マイル

爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

『円山スネークアート展』カテゴリーの投稿一覧

円山スネークアート展2014 出展者募集中!

今年も開催することになりました。

「円山スネークアート展2014」

sa_logo

 

詳細はこちら http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-791.html

開催期間は9月11日〜21日で、参加応募締め切りは9月1日です。

様々な分野のアーティストさんとコラボし、爬虫類両生類の魅力をARTの視点から伝える展示会。

プロアマ問わず、たくさんご応募をお待ちしております。

 

 

キングオブスネークアート。

円山スネークアート展、無事に終了いたしました。
出展してくれた作家の皆様、そして来場してくれた皆様、本当にありがとうございました。
来園者投票によるキングオブスネークアート2013が決定いたしましたので紹介させていただきます。




授賞式の様子です。
司会はいつもお世話になっている野谷悦子さん。
そして審査員は、リリーフランキー似でお馴染みの石山通りどうぶつ病院長でスネークアート実行委員長の斎藤聡先生、そして漫画家のいがらしゆみこ先生、円山動物園長の3名です。

いがらしゆみこ先生のあいさつでは、毎回ゲストとして参加してくれていた故千石正一先生を偲ぶ言葉も述べられました。
これまでスネークアート展を通したくさんの札幌市民に素敵な想い出を与えてくれました。
本当に心から感謝しております。

では結果です。
有効投票数は1114票、票は割れに割れ予想困難な乱戦でございました。

そして見事キングオブスネークアートに選ばれた作品はこちら


Yuminoさんの切り絵です。
スネークアート展の常連さんでございまして、毎度支持率の高い作家さん。
おめでとうございました。

そして実行委員会賞はこちら


浅川良美さんの版画。
美しさと同時に強いメッセージ性を感じる作品。

そしていがらしゆみこ賞はこちら


矢吹貴子さん(tarcois)のカエルさんたち。
実に可愛らしい作品です。

園長賞はこちら


doさんの「蛇ぬぐい」。
センス溢れるシュールな作品です。

以上、受賞者の皆様おめでとうございました。

どの作家さんの作品も本当に素晴らしい物ばかりでした。
これからも爬虫両生類のマイナスなイメージを払拭しポジティブな方向へと導いてくれるような作品をどんどん生み出してくださいね。

これからもスネークアート展をよろしくお願いします。




スネークアート展受賞式のお知らせ。

円山スネークアート展も残るところあと2日。
キングオブスネークアートを決める投票も明日で最後となります。
まだお済みでない方は、清き一票をよろしくお願い致します。



そして授賞式は、23日の午後三時からスネークアート展会場で行います。
ゲスト審査員の漫画家いがらしゆみこ先生も来てくれます。
皆様、感動の瞬間を一緒に分かち合いましょう。


賞は来園者の投票による「市民賞」「実行委員会賞」「園長賞」そして「いがらしゆみこ賞」となります。

さてどの作品が選ばれるのでしょうか


































では皆様、老若男女問わず、それぞれの価値観であなたのスネークアートを選んでくださいね。

アートからリアルな出会いへ。

いやーあいにくの天気が続いておりましたが、本日やっと回復。
天気同様、荒んでいた気持ちもこれでやっと温帯低気圧です。


スネークアート展会場では毎日、ヘビとのふれあいタイムをもうけております。

まずはゆっくりと爬虫類両生類の素敵なアートを鑑賞していただき



最後に美しいヘビたちとのリアルな出会い。




アートと動物の融合で爬虫類両生類に対してのイメージをポジティブな方向へと誘導していく。
円山流メッセージ発信手法の一つです。
では皆様のご来園お待ちしております。

円山スネークアート展、はじまりました。

円山スネークアート展2013、本日よりはじまりました。









会場の風景です。
まずは我々のメッセージを受け取ってください。



素敵なアートの数々が所狭しと展示されております。









同時開催のあなたの愛蛇写真展も、たくさんの応募ありがとうございました。
正月のヘビ展とは打って変わり4面の壁が素敵な写真でうまっております。



多くの人に観てもらえるよう広報も努力しております。
今日はテレビの取材も来てくれました。



会場内では見に来てくれた方々に、気に入った作品に投票してもらっております。
是非あなたの価値観で、心に残ったスネークアートを教えてください。
では芸術の秋、しっとりとした雰囲気でこのアート展を堪能してくださいね。

pageTop