2014年11月 の投稿一覧
■ここいく木曜日■かみすき名人を目指せ
Posted by cocoiku on 2014年11月27日(木) 19:43
寒くなったと思ったら、本日は温かい札幌。
本日はここいくスペシャルで
かみすき名人を目指します。本日の講師も専門学校の学生です。
最初に身の回りの紙のお話をしてから、早速自分たちでも作ることに挑戦します。
最初は手取り足取り手順通り、紙のつくり方を実践を通じて学びます。
紙を細かくちぎって、どんな色の紙にしようか考えます。
それをミキサーにかけて、ドロドロにします。
あれ?こんな色になるの?、予想通りいった!
色の組み合わせ、ミキサーのかけ具合によって、紙が変化するのが面白い。
それらを型にはめて、あとは水分を飛ばして、固める。
タオルや新聞紙にひたすら水分を吸い取ってもらい、
さらに、アイロンをかけて熱を与えます。
今回は名人を目指すので、普通の紙だけではなく、
いろんな形にもチャレンジします。
こちらはお皿型に成形します。乾いたらどんな感じになるのか楽しみです。
前半戦はここまで。お菓子でブレイクタイムです。
お菓子を食べて、一服したら、
後半戦スタートです。
後半戦はフォトフレームづくりに挑戦。
紙に穴を開けるのがここのポイント。
乾かしているうちにバラバラなってしまうこともありますが、これも経験。
どの作業もおもしろく、あっという間に3時間が経ってしまいました。
時間一杯いっぱいまで集中して創作作業に取り掛かり、
まだまだ極め足りない様子でしたが、ここいくスペシャルとしては、
自分で紙を作ることができたということで、全員名人ということにしたいと思います。
火曜日に引き続き、講師として来てくれた学生のお二人、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございます。
来週は雪遊びができるかな。では!
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■かみすき
Posted by cocoiku on 2014年11月25日(火) 19:48
寒いですが、雪はまだ降りません札幌。
本日のここいくはスペシャルです。
実習で来てくれている専門学校の学生が講師です。
身の回りに溢れんばかりにある紙、普段お世話になっている紙
そんな親しみの深い、生活になくてはならないものを
本日は自分たちで作ります。
どうやって、
紙は紙に戻ることができる。その戻るときに自分の色や入れたいものを混ぜる。
まずは、その入れたいものを森の中で探します。
これ入れたら面白いんじゃないか。キレイなんじゃないかとイメージを頭でしながら、
思い思いに探し、手に取ってみます。
そして、散策のあとはおやつで糖分をチャージします。
これで集中して、ものづくりに取り組めます。
何か新しいものを創るときは、いったんあるものを壊わす。
和紙を破り、自分の入れたい色を入れていきます。
そして、拾ってきた葉っぱや実、枝や種を加えます。
それをミキサーにかけて、どろどろにします。
そして、それを自分の好きな型にはめる。
混ぜるタイミングの具合や混ぜたもの同士の反応具合で
素敵な色に変化する、それが面白い。
うまくかたちにはめたら、あとはひたすら乾かす。
新聞紙や雑巾を使って、ぎゅっぎゅと水分を飛ばします。
乾かすまで、ひたすら待つ。
うまくいかなかったりもしたけど、回数を重ねるごとにレベルアップし、
自分の納得のいく作品ができました。
試作品を作ったり、準備や当日の運営も自分たちでいろいろと考えてやってみたことは
自分のためになったと思います。講師として頑張ってくれた学生の皆さま
ありがとうございました。
来週は通常通り。雪遊びがまたできるか!?
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく木曜日■レストハウスと木登り
Posted by cocoiku on 2014年11月20日(木) 20:17
朝晩は冷え込みますが、日中は過ごし易い天気の札幌ですが、
本日のここいくはレストハウスのなぜ?を探しにいきます。
熱帯鳥類館がお休みだったので。
レストハウスのベンチに座り、あたりを歩きながら、なぜを探します。
なぜ?スタンプラリーが置いてあるのか?それは子どもに楽しんでもらうため。
なぜ?レストハウスや正門にしかないのか?他のところにもあればいいのに。
なぜ?入口の上の窓のところに星の電飾があるのか?それはクリスマスが近いから。
なぜ?暗くなる前に閉園になるのに電飾がある必要があるのか。目印、マーク、目立たせるため。
いろんな不思議が思い浮かび、それん~と頭を捻りながら考える。この作業が大事。
本日のおやつは
リンゴ4種食べ比べ。
これは甘い!、これはすっぱい!、これはあんまり味がしない!
と同じものを食べているのに、それぞれ味の感想が違う。
切り方で何か科学反応したんじゃないかと予想しながら、味わいました。
本日の本題は木登りです。
どんな木が登りやすいか?、どうやったら木に登れるか?、どんなところに気をつけたらいいのか?
を考えながら、実践しにいきます。
自分の力や足りないところを助けてもらったりして、登った木は最高
自分の体で感じた木の感覚は忘れないものです。
切株にも何人乗れるかやってみます。
最後に全員一つの木に登れるか挑戦します。
しがみつき、なんとか登れました。
木登りミッションの後は、
暗闇の中で、ミイラさんから逃げながら、でも戦いながらの
ゲームを楽しみました。
ミイラがどこから出てくるかのドキドキがたまらない
必死で逃げるのが楽しい遊びでした。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■成長!?とべた雪
Posted by cocoiku on 2014年11月18日(火) 20:41
雪なのか雨なのか微妙な天気の札幌ですが、寒いので雪はまだ残っています。
本日のここいくはまずはレッサーパンダを観察しに行きます。
1ヶ月前は
木に登れなかったけど、親にガオーってじゃれて遊んでいたけど
本日はどうなっているのか。
木に登れるようになったのか。動物にとって一か月とはどれほどの時間なのかと想像を膨らませながら
ミッションをします。
しかし、本日は寒くて、元気がなく、全然動いてくれませんでした。
風邪ひいているのかなと心配するほどでした。
おやつは
柿をみんなでほおばります。
本題へ
雪がまだ残っているので、当然雪遊びです。
完全防備をして、いざ外へ
雪玉が作りやすい、べた雪
雪玉を作っては、投げて遊びます。
なげるのが嫌いな子は、大きな雪だるまを作ります。
そんなことをしていたら、雪玉工場が登場して、雪をなげる人と作る人が現れました。
ロボットになって、ずっと雪玉を投げ続ける子
がいたり、終始びちゃびちゃになりながらも、寒くて限界まで、外で
雪と戯れました。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく木曜日■エネルギー館と初雪
Posted by cocoiku on 2014年11月13日(木) 20:21
雪になるのか雨になるのか微妙な天気ですが、寒い札幌です。
本日のここいくはまずはエネルギー館へ
エネルギー館で不思議プロフェッショナルなのですが、
みんな遊び出して、一向になぜを探すことがない。時間と言われている時間まで全開で遊んでしまいます。
まさに、エネルギー館の思惑どおりなのですが、ちょっと喝を入れて、
閉園までの10分間でもう一回行って、なぜとその予測をしてもらいました。
帰ってきて、発表したなぜは全開で遊んだゲームや遊具のことではなく、はく製や骨についてのこと。
体験からの気づきをして欲しかったのですが、ちょっと残念ですが、集中力はさすがでした。
おやつは柿をまるかじり。
甘くておいしい柿を食べたら、先週から予告していた通り、本日は自由!
早速お外へ行きます。
子どもたちは落ち葉を集めてジャンプをしたり、家を作りたかったんですが、
落ち葉が濡れていて、量もすくない。早々に路線変更へ
とりあえず、家っぽいものを創りたいので、ブルーシートとロープでガチャガチャしています。
雪はたいして降らないだろう、雪だるまもこれくらい作れればたいしたものと思っていましたが、
雪が降りに降って、吹雪き始めて、
あれよあれよと、
雪合戦ができるほどのべた雪がたくさん降り落ちてきました。
想定外の雪であっても、予想以上に寒くても、棒に雪をまきつけて遊んだり、
帰りは初雪に興奮して、坂で走ってジャーと滑ったりもしました。
来週は何で遊べるのか楽しみです。
けいた(ここいくスタッフ)
▪️ここいく火曜日▪️落ち葉遊び
Posted by cocoiku on 2014年11月11日(火) 19:32
今日のここいくは動物園で触れる動物は何か?
3つのグループで探します。
子ども動物園に行っても「ひつじ」以外は触れない・・・
どうしたらいい?と頭を悩ませて園内をウロウロ。
生きてない動物も動物じゃない?との声から動き出すグループも。
制限時間20分で戻ってきてりんごを食べながら振り返り
なぜ触れる動物が少ないのか?意見を聞きます。
人間が怖いから、むやみに触られるとストレスがたまるから、
噛み付くから、毒があるからなどなど。
でも飼育員さんは触れるよね、どうしてだろう?
知識がきちんとあるから、毎日あって慣れているから、友達だから大丈夫。
後片付けをしたら円山公園へ。
先週の忍び足の術に続き隠れ蓑術です。
落ち葉を集めていざ下に潜れ〜
全員見えなくなったところで一斉に飛び出して驚かすのじゃ!
結局子ども9人すっぽりと隠れるくらい大きな隠れ蓑術となりました。
そのあとは落ち葉への大ジャンプ大会。
ひねりを加えたり、飛距離や高さをで芸術点を競っていきます。
踏切位置を間違えたり、自分でダメ出ししたり、助走を工夫したりとアイデアいっぱい
最後は落ち葉かけ合戦などを堪能し、あっという間の終了時間となりました。
カツオこと高野克也
■ここいく木曜日■なぜと森のレストラン
Posted by cocoiku on 2014年11月6日(木) 19:50
札幌の日暮れの時間が早くなって、5時には真っ暗になりますが、
ここいくは外に出て活動します。
まずは、学校でいま習っているリコーダーの披露からはじまり、
おやつ前ミッションは不思議プロフェッショナルです。
エゾヒグマの謎に迫ります。
なかなか止まってくれないので、観察するのが難しい。
なぜ君はそんなに動き回るのか?、おやつ後の運動かい? そして立ち止まるとずっと鼻をくんくんしている。
そんな動きに惑わされないように、なぜを見つけて、推測します。
観察後はサル山のなかで少し遊びました。
戻ってきて、不思議を発表しあう。
本日は爪の話。
なぜ、爪が長いのか? 魚を捕るため?、穴を掘るため?
そこから発展して、爪がながいことについてどう思うか?、自分たちだったら。。。
爪が割れちゃうよね。短くしないとやだよね?、じゃあヒグマはどうやって爪を整えているの?
など話が発展していきました。
おやつにメロンパンを食べて、パンのみみの話しで盛り上がったら、
いよいよ本日の本題へ
森のレストラン、秋バージョン オープン
ファミリー層をターゲットとした低価格のレストラン
サラダ、メインディッシュ、デザート、おみや 各シェフがそれぞれ担当して
食材を調達して、調理に取り掛かります。
森の中にある食材を選び、自分のイメージした料理に仕上げていきます。
真っ暗で食材の調達に苦労しましたが、それぞれ力作が揃いました。
メニューの名前、そのメニューのおすすめポイント、価格を設定し、完成です。
ファミリー向けなので、子どものおもちゃも作っちゃいました。
ひとしきり集中して取り組んだので、これにて本日の活動は終了。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■あかちゃんと忍び足
Posted by cocoiku on 2014年11月4日(火) 19:33
風が強く、寒い札幌、いよいよ冬が来てしまいます。
本日のここいくはまずはレッサーパンダとカワウソの赤ちゃんを見に行きます。
体の大きさ、見た目は大人とよーくみないと変わりないように見えますが、
大人にじゃれているしぐさや両足で飛びながらの走り方、
木の上へ上がれない、そしてまだ上手に歩けない様子がわかると
やっぱり子どもだなと分かります。
カワウソは
体の大きさは本当によく見ないとほぼ同じ。
でもよーく見ると毛並が違っていたり、大人のほうがほんの少し大きいことが分かります。
観察後は
レッサーパンダの赤ちゃんの名前を選んで、投票するイベントをやっていたので、参加。
意外に自分の住所や電話番号が書けない子が続出。
おやつにクロワッサンとたい焼きをたべて、ゆっくりしたら、
本日の本題へ
チームに分かれて、忍び足を実践します。
ドラフト制でチーム編成をし、円陣を組んで気合十分です。
部屋を暗くして、目隠しをして座っている人の前に置いてある大事なものを
気付かれずに背後から取りに行く。物音や気配があると、気づかれて、ライトを照らされてしまいます。
ばれずにそーといく、スリルが面白いのです。
誰の時は誰が攻めて、守ったりなどチームで作戦を考えたり、
忍び足がどうやったら、音を出さずに歩けるか個人個人で工夫があったり、
となかなか奥深い遊びとなりました。
けいた(ここいくスタッフ)