『京野菜』タグの付いた投稿
万願寺って!?
Posted by mirch520 on 2011年7月21日(木) 13:07
みなさん、こんにちは。
夏らしい毎日ですね(^^)
さて、契約農家の田中農園さんから
旬の京野菜が入荷しました!
名前は“万願寺とうがらし”“万願寺”ともいいます。
画像の大きなもののほうです。
小さなものは通常のシシトウです。
ずいぶん、ボリュームがありますよね(^^ゞ
では、万願寺とうがらしのご紹介を。
京都府舞鶴市 万願寺地区特産の京野菜。
大正時代に 伏見とうがらしと外国系の大型とうがらしの
交雑種により作られました。
分厚く、甘みがあり、やわらかいことで
とても食べやすく、“とうがらしの王様”とも
言われております。
京都の伝統野菜 指定第一号品目のひとつです。
なるほど、もしかしたら、ピーマンより食べやすいのかも(^^)
試食させて頂きました。
(画像をすっかり忘れて食べてしまい。。。すみません((+_+)))
一つは焼いたものを和風のおだしで。
もうひとつは、インド風で、万願寺の中にエビや野菜など具だくさんにして。
うん、全く辛くなく、食べやすい。
やわらかくてとっても、肉厚。
これは、今のシシトウの代わりに
刻んでお出しするのはなんとももったいないです。
という事で、ただ今、この万願寺のビジュアルをフルに
生かせそうな料理を制作中・・・
期待してください。
ミルチ楽天店はこちらより↓↓↓
http://item.rakuten.co.jp/mirch/10000306/
ホームページの画像が少しずつリニューアル!
http://www.mirch.biz
田中農園その弐
Posted by mirch520 on 2008年7月10日(木) 12:50
昨日の続きで、田中農園さんの畑へ。
みんな真剣に、まずいつもは見ることの
できない食材のオオモトの状態を見学。
ここはナス畑です。
茎も葉も太くしっかり育っております。
実は田中さんは、たくさんの農園を持っていることもあり、
お客様からの依頼で、京野菜を作っています。
左がカモナス。右が普通のナス。
どちらもまだ成長途中です。
mamaさんも興味心身・・・
もしかしたら、ミルチにも
このカモナスが登場するかもしれません。
でも、せっかくのこのかたち。
カットしていつものベイガンのように
出すのはもったいないですよねー。
とても広い土地に、ビニールハウスが
たくさん。
どのビニールハウスも育てているものが
ちがうくらい様々な野菜が育っていました。
これも京野菜のひとつ、万願寺。
トウガラシなのですが、全く辛くなく、
甘味があるとか。
京都の舞鶴の満願寺地方で栽培されていた
地方野菜です。
ハウス栽培とはいえ、京野菜が、
北海道で育っちゃうのですね。
みんな、黙って見学。
畑がとてもきれいにされており、
いい仕事されているんだなー
という印象がありました。
田中さんに質問攻めのわたし。。。
![]()
おおきくなりすぎてしまった野菜たち。
処分されるということで、
ありがたくいただくことに。。。
まだ家の冷蔵庫にあるのですが、
大きい割には味ボケしていなく、
まだまだシャキシャキ。
ただ大きくて、減らなくて(^^ゞ
ミルチHPは http://www.mirch.biz/ です!