« ヘビの穴はヘビで埋める バンジョー再び。 »
コモチカナヘビの楽園
Posted by zoohonda on 2007年6月4日(月) 23:04
会議出席のため道北のとある場所へ行ってきました。
道北と言えば・・・
そうですね、我が北海道が誇るコモチカナヘビの生息地です。
コモチカナヘビは日本では北海道の道北の一部にしか生息してない貴重なトカゲです。
この種の特徴はなんと言っても卵胎生であることでしょう。
卵を体内で孵化させちゃって、子供を直接出産するんです。
寒冷な土地に生息しているため、卵の時期のリスクを減らしているんですね。
国内で飼育を行っているのは円山動物園だけで、毎年生息地での調査も行っています。
ここは、道北のとある場所。
コモチカナヘビの生息地です。広大な湿地帯ですね。
気温は11℃、まだまだ肌寒く爬虫類の匂いはまったく感じられません。
この時期(5月下旬)に観察に来たのは初めてでした。
だって、まだかれらは冬眠中ですからね。
小一時間ほど歩きましたが、コモチカナヘビの姿は一匹もありません。
以前別の生息地でも調査したのですが、彼らが本格的に活動を開始するのは6月中旬~下旬にかけて。
んで、観察できるのは9月の下旬くらいまでかな。
つまり1年で活動している時期ってのは3~4ヶ月程度なんです。
だからね、この時期に観察できないことなんて百も承知なんです。
でもね、僕は絶対に活動している個体もいると推測してるんですよ。
この時期でも絶対にいるはずなんです。
だからね、すぐにあきらめず自分を信じて、観察を続けました。
いた。
やっぱいたでしょ?ね?まじでしょ?
そう、昨年産まれの幼体です。
幼体は体も小さく代謝も高いため、季節の年変化に敏感です。
多少温度が上がれば活動するはずなんです。
だから親個体よりも活動開始する時期が早いんですよ。
たとえば10月の観察では、まだ気温が高くても親個体の姿は1匹もありません。
すでに冬眠準備に入っているんですね。
日長の変化などで体内リズムの年変化が規則的に働いているんです。
でも幼体はまだたくさん活動しているんですよ。
だいたい親個体よりも前後1ヶ月くらいは長く活動しているみたいですね。
結局この日は合計で5匹の幼体を観察。
非常に満足でした。
ここも7月に入れば、たくさんのコモチカナヘビを観察できます。
でも生息地は局所的で、絶滅に瀕している種類なんですよ。
円山動物園は彼らの調査研究をこれからも続けていくつもりです。
みなさんも一度生息地に足を運んで観察してみてくださいね。
場所は道北のとある場所です。
コメントをどうぞ
« ヘビの穴はヘビで埋める バンジョー再び。 »