札幌100マイル

RSS 爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

by zoohonda

zoohonda
プロフィール

本田 直也

◆ 1976年 札幌生まれ
◆ 1996年より円山動物園勤務
◆ 担当は爬虫類館と猛禽類のフリーフライト
◆ NPO法人日本放鷹協会認定 諏訪流鷹匠。

春から夏は爬虫類を求め、北海道、沖縄のフィールドワークへ、
秋から冬は愛鷹、愛犬と共に鷹狩りへと素敵な日々を送っている。

鷹やら犬やら爬虫類やらと山の方で暮らしている。


投稿したブログ数:395件

脱がしてあげる。

大雪には参りましたね。
近所の皆様はほんときれいに除雪しております。我が家だけですよ、埋もれているのは。
とりあえず今日はサンフランシスコガーターヘビ二匹分の道を付けてお茶を濁しておきました。

前回書いたUMAブログ、予想に反し各方面から反響がありましてね。
「スカイフィッシュについて教えてくれ」とか、「あの本買いました」とか、「中島公園でカモノハシを見た」とか。
中島公園にカモノハシって・・いるわけねーじゃん。そりゃカモだよ。
極めつけは「友人がチュパカブラの骨を持っている」という情報。
プエルトルコの怪人「チュパカブラ」ですよ。
これにはさすがに妖怪アンテナが反応しましたね。是非拝見したい・・・。
でも購入したのはメキシコだと・・・・んー実に胡散臭い。
とりあえず「40ルピアで売ってくれ」とだけ伝えておきました。

では本題に。
この画像見てください


脱皮直後のビルマニシキヘビ(3m)
皮がバラバラになってますね。しかもところどころ皮が体に残ってます。
普通ヘビってのはきれいに千切れることなく脱皮するんです。
これは「脱皮不全」という状態。つまり脱皮の失敗ね。
せっかくの美しい姿も台無しです。
原因は過度の乾燥。この時期は特に乾燥しちゃうんで脱皮不全が多くなるんです。
こうなると人が介入して、残ってる皮を脱がしてあげないといけないんですね。
20080125-00.JPG

こういう風にぺりぺりと剥いてあげるんです。
でかいヘビだからけっこう時間かかりましたね。

20080125-01.JPG

特に尾の部分にがっちり残っております。
こういう場合は・・・・
20080125-02.JPG

ふやかす・・とにかくふやかすのです。
これでスムーズに剥くことができます。

20080125-03.JPG

最後の尾先。
プルンってうまく剥ければ何ともいえない爽快感を得ることができます。
でも途中で千切れると、ものすごくイライラします。「んもーっ!」て。

前にも言ったけど湿度管理ってすごく大切。
人間も含め過度の乾燥ってのはよくないです。
健康にも美容にも悪影響を与えます。
みなさんも乾燥にはくれぐれも注意してくださいね。
ちなみに僕の部屋は湿度20%・・・砂漠です。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。
pageTop