札幌100マイル

RSS 爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

爬虫類と猛禽類のDeepな世界。

by zoohonda

zoohonda
プロフィール

本田 直也

◆ 1976年 札幌生まれ
◆ 1996年より円山動物園勤務
◆ 担当は爬虫類館と猛禽類のフリーフライト
◆ NPO法人日本放鷹協会認定 諏訪流鷹匠。

春から夏は爬虫類を求め、北海道、沖縄のフィールドワークへ、
秋から冬は愛鷹、愛犬と共に鷹狩りへと素敵な日々を送っている。

鷹やら犬やら爬虫類やらと山の方で暮らしている。


投稿したブログ数:395件

マムシで覚える遺伝学。

こんばんは、毒蝮三太夫です。
今日ね、朝一番にメールが届いたんですよ。
んで内容はたった一行、「マムシは卵を産みません」 それだけ。
なんのことやらさっぱりわからず、「おっ、新手のギャグだな」くらいにしか思ってなかったんですよ。
そうこうしてたら、さらにメールが数件。相手は全国に散らばる知り合いの飼育員達。
内容はすべてマムシの件・・・・
速攻でパソコンを立ち上げ、速攻で検索。
はいはい、やっとわかりました。この記事ですね。
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20080912hog00m040002000c.html
マムシは胎生で直接子ヘビを産みます。
だから「産卵の兆候」という表現は不適切なんですね。
なぜこのような記事になったのかはわかりません。
でも間違った情報が伝えられることは非常に残念なことです。


でもこのマムシ、本当に美しいですよね。
アルビノってのは、突然変異や劣性遺伝により先天的に色素が欠乏している個体のことを言います。
特定の種においてはペット用として盛んに作出されてるけど、野外で見つかることは非常に稀、めちゃくちゃ珍しいですよ。
しかもこの体色、目立ちますから外敵に狙われやすいというリスクも考えられます。
まあ、マムシは夜行性だからこの個体もここまで生き残ってこれたのかもしれませんね。

んでこの個体、たぶんお腹に子ヘビを宿しております。
マムシは夏から秋にかけて交尾をし、翌年の秋に出産します。
人間並みに妊娠期間が長いんですよ。
だからね、この時期に捕獲された成♀の場合、妊娠していると考えて間違いないわけです。
そんなこともあって、展示は出産を終え、餌付けを済ませた後に開始いたします。
ご了承くださいね。

ではどんな子ヘビが産まれると思いますか?半分白いヘビ?
産まれてくる子ヘビは、ノーマルのマムシです。普通の色。

アルビノってのは劣性遺伝するんですね。
つまり一世代目では、アルビノは表現されません。
でも産まれてくる子ヘビ達はアルビノ因子を持ってるんですよ。
見た目はノーマルだけど半分アルビノって感じね。
こういう個体を「アルビノへテロ」って言うんです。

そして産まれたアルビノへテロを育てて、親のアルビノと交配させます。
こういうのを「戻し交配」っていうんですね。
産まれてくる子ヘビは、2分の1がアルビノで残りがアルビノへテロです。
そして、さらに育ててアルビノ同士で交配させると、今度は産まれてくる子ヘビ全てがアルビノとなるわけです。
このようにしていけば、アルビノを固定することができるんですね。
この過程で別血統の個体も繁殖に参加させていけば、遺伝的な問題も解決できます。

ちなみにアルビノへテロ同士で交配させると、4分の1がアルビノ、残りの4分の3はヘテロとさらにアルビノ因子を全く持たないノーマル個体が産まれます。
このような個体を「66%ポッシブルヘテロ」と言うんですね。
例えば4匹の子ヘビが産まれたとします。1匹はアルビノで残り3匹のうち2匹はヘテロで1匹はノーマルなんです。
この3匹、見た目はノーマルでどれがヘテロなのかは区別ができません。
だから「66%の確立でヘテロが含まれてますよ」っていうことなんですね。

学生時代習いましたよね?「メンデルの法則」。
授業では全く理解できなかったけど、ヘビを飼えばよく理解できますよ。


「遺伝はヘビで覚えよう」
貴重な個体を提供していただいた、土田さんに感謝いたします。
大切に飼育しないとね。
あー焼酎にされなくて良かったわ・・まじで・・・

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。
pageTop