札幌100マイル

ミルチブログ

札幌老舗のインドカレー屋 ミルチです。

『厳選食材』カテゴリーの投稿一覧

ミルチのパニールは、これ・・・

 みなさん、こんにちは。今日の天気は雪虫ですね。

 ところでみなさんは、松任谷由実の”DESTINY"という曲をご存知でしょうか?
 
  ♪♪どうしてなの 今日に限って 安いサンダルを はいていた♪♪

 というフレーズがあります。私は決まってこの曲が流れる時が多々あり・・・

 先日、休みの日になると私は、産前の体型を取り戻すべくピラティス
 通っています。みなさん、やせ型でしかもかなりハードな事をやっているのに、
 なんなくこなされている中、笑ってごまかして手を抜こうとする私。。。

 先日は、娘さんが風邪でダウンしていたため、家の中は時間に追われ、
 娘さんの朝食を途中から旦那さんに任せて、ダッシュで向かったのです。

 精神をピラティスモードにしてストレッチ中に、・・・なんかニオウ。。。

 よーくクンクンすると、私の手から娘さんの納豆臭が・・・・(-_-メ)

 (-_-;)っっ、手を洗うことを忘れていた。。。何気に手をこすったりして、
 この臭いから離れようと努力する私。。。きっとおかしな行動してる。

 で、そんな時に限って、先生が、
 ”二人一組になって手を握ってくださーい!”

 まっっ、まぢですかー(T_T)しかも最悪今日に限って、旦那さんはお休みで、
 隣の優しそうな方と組むことに。(旦那さんを恨むわたし。)

 そして、もっと最悪なことに、先生が私の手を取り、アドバイスを。
 (もう、逃げたかった正直。。。)

 納豆菌がうつっていくぅぅ・・・そして、あの曲が。。。

  ♪♪どうしてなの 今日に限って 納豆臭い手で ピラティス♪♪

 スタッフの方に読まれていましたら、素直に謝る所存です。
 本当に、お二人にはごめんなさい

 ブログでしか謝れない、のみのような小心者の私です(-_-メ)。
     
 
 さて、仕切りなおして、本題に入ります(-_-メ)

 きょうは、過去にも登場させましたが、パニールのお話を。




パニールとは・・・中近東では、牛乳を温め、レモンなどでタンパク質と
           脂肪分を凝固させて、乳清から分離させたものをいう。
           カッテ―ジチーズのようなものをいいます。 
 
 ミルチでも当初は、自家製のパニールをつくり、提供してきました。

 が、あっさりとしたミルチカレーとのバランスを考えると、
 自家製のパニールですと、味があまり無く、
 歯ごたえしかないことに気づき、今では、
 カマンベールチーズを使っております。

 カマンベールチーズは、独特の塩けと、コク、口の中でトロケ出す
 感じが、とてもミルチカレーと相性がいいのです
 
 パニールがカマンベールチーズなのもミルチオリジナルかもしれません。

 パニールは360円で、すべてのカレーにトッピングが可能です。



 日本人向けにインドカレーを創作したミルチカレー。

 トッピングにも創作をきかせています。

 
  ミルチHPは http://www.mirch.biz/ です! 

オニオンパート2!

  今日は記念すべき、第100回目レポログの日!!!
  あいにくの暑さと天気に、医大の気温計が33度を超えていたと。。。
  夜はしかも雨という、この記念すべき日にふさわしいお天気(-_-メ)

  私が、100回もブログを投稿したなんて未だ信じられません。。。
  これもひとえに、皆様のアクセス数に支えられたおかげです。

  これからも、細く長くつらつらとやっていきます。
  そして、このブログをご覧になって、ミルチカレーが食べたい!!!
と、おなかがグーっとなって、食べていただけたらこの上ない幸せで
  ございます。


  今日は、記念すべき日にミルチカレーの源のお話をと、
  玉ねぎ話をぶり返します。そういえば、田頭農園さんにお会いしたとき、
  気になったことがございまして。。。




  北海道のたまねぎには、札幌黄(さっぽろき)F1という品種があるそうです。
  (知らない人はなんだかさっぱりですよね!私も何度も聞き返したくらい。)

  札幌黄とは・・・  
  北海道でとれるたまねぎで、含硫有機成分(涙が出る成分)が多く、
  幻の玉ねぎとも呼ばれているそう。理由は、病気に弱く、形も不揃い、
  貯蔵も劣っていることから、製品としては少ない為。

  F1品種とは・・・
  たまねぎに限らず、いろいろな野菜にある、バイオテクノロジーを駆使して
  作られた品種。安定性があり、製品としてはよいが、うまみ甘みは、札幌黄に
  劣っているとのこと。


  今の季節、ミルチの有機玉ねぎは、札幌黄です。
  辛い玉ねぎほど火を通すと甘みが増すとのこと。
  
  田頭さんは、この札幌黄を育てていらっしゃる数少ない方で、
  値段も変わらないゆえに、味の違いがわかってもらえない現実に
  悩んでおられました。。。

  せめてブランド的に、おいしく貴重さが認められるといいのですがね。
  (と、言おうとするとすかさずマスターが、安いのはありがたいと申して
  おりましたが(^^ゞ)

  みなさんも少しだけ覚えておいてください。
  ミルチのカレーに幻の玉ねぎが使われていることを・・・
  (年中は無理のようですが・・・)


蘭越産ほしのゆめに・・・

   今日はさすが、台風の後は快晴ですね!
   思ったよりも影響はなかったかと思いましたが、単なる深い眠りだったの
   でしょうか・・・。みなさんは熟睡できましたか?

   今日は、昨日の厳選食材の玉ねぎに続き、最近お米屋さんの
   旅家さんのお話を参考に、お米をほしのゆめに変えたお話を。
   なんでも、ほしのゆめは少し冷めても、ふっくらとおいしいとのことで。
  
              

   ほしのゆめは・・・
  
   今では北海道を代表するお米のひとつ。由来は、作る人、食べる人、
   みんなの夢がかなってほしいという願いがこめられた米。
   (なんか、いいですねー。食べなきゃっておもいます。)

   ”あきたこまち系”のお米で、つや、食味、粘りなどバランスのとれたお米。
   (あきたこまち系かどうかは食べても私にはわかりませんでしたが・・・)



   蘭越産 ほしのゆめ・・・

   蘭越町は、札幌から車で1時間半道央と道南の中間に位置し、
   蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の山麓に広がる盆地にあります。
   尻別町が日本海にそそぎ、その流域に広がる水田は、
   肥沃で水はけの良い大地とされ、冬は特別豪雪地域に指定
   されて、その気候がおいしさを育てているそうです。
   (なるほど、社会科で習ったような地域。)
  
   で、そのほしのゆめを毎日使っております。

   うちのライス国防長官(すいません、おやじギャグ。米を炊くのを
   主に担当しています、スタッフがいまして・・・)から炊き方を
   おしえてもらいました。
 


  まずは、米を洗う
  
  水が濁らなくなるまで、
  しばらく水を出してます。



ほしのゆめ浸水

  浸水させます。

  約1時間はこの状態で。

  忙しくなる前にこの状態の米を
  たくさん用意しておきます。

  米が白くなり、水を含んできます。
 


炊き立て

あとはガスの釜で炊きます。

  米がしっかりひとつぶひとつぶ
  立っている、もちっとした
  おいしいご飯の出来上がりです。
  



    カレーと同じ量を重要視されるライス。
    ミルチでは、オープン当初からこだわり続けてきました。

   
    これからも、ライス大盛り、特盛りがついつい頼まれてしまう
    おいしいお米を炊き続けたいと思います。


    ごはん大好きな私。
    カレー屋に嫁いで、おいしいごはんがいつもある場所で働ける事、
    とても幸せでございます。

ミルチカレーの命!

    こんにちは。今日も蒸してますねー。ドライモードが欠かせません。
  それでも、雨の好きな私は、去年の暮に購入したAIGLEの長靴を、
  履きたくて仕方ないため、そのためにわざわざ細めのジーンズに
  履きかえ、部屋用にクロックスを手に持って、いざ外へ繰り出すと、
  ぜーんぜん雨なんて降ってなく・・・
  夫婦二人、釣りでも行くのかって姿で出勤。。。

  帰り際だけでも降ってほしい。わがままな望みです(-_-メ)



  さて、今日は、昨日、契約農家田頭さんが玉ねぎを配達していただいた
  ので、その画像とともに、お話いたします。




 これが、
 ミルチカレーの源
 有機玉ねぎ
 ございます。
 
 ミルチカレーは、
 この玉ねぎで
 9割作られます。
 






    え!!!
 
   この玉ねぎ
     全部!?


    はい。
 
 すべてミルチ使用






 とても笑顔が素敵
 田頭さん。

 お顔の画像は
 修正するようにと
 ギャグを言われた
 ようですが、
 やさしいお顔ですよ
 ね。



  有機農法とは・・・
 
 土づくりを基本とした人と自然にやさしい農法。
 良質の堆肥や、微生物有機肥料を作り、
 土中に投入し、土づくりを行い、根が健全に育つ環境
 作りだすこと。

  微生物有機肥料とは・・・

 酵母や乳酸菌、放線菌、光合成菌など、80種類以上の
 土壌微生物を混ぜ合わせた液体状の肥料のこと。


 有機の玉ねぎは特に生産が難しいと聞いたことがあります。

 田頭農園の田頭さんとは、5年のお付き合いで、
 契約していただいております。
 やはり、生産上の都合で在庫がなくなってしまう時もあります。

 そんなときは、足寄やニセコの農家に依頼して、
 国産の有機玉ねぎを使っています。


  本当においしいものは、まずは厳選された食材から。
  
  安心してミルチのカレーを食べてくださいね!

pageTop