
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

« さっぽろアートステージ2014開幕!! 第13回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo »
さっぽろアートステージ2014★KICK OFF EVENTレポート
Posted by 観光文化情報ステーション on 2014年11月13日(木) 11:01
11月8日(土)・9(日) さっぽろアートステージ2014のオープニングイベントがスタートしました!
8日12:00より地下歩行空間【北3条交差点広場(西)】で開始されたオープニングセレモニーはあっという間に観客で席が埋まり、立ち見の方々も続出。10周年に相応しい盛り上がりです。
同時間帯、斜め向かいでは今回のアートステージに作品を出品されている作家の『東方悠平氏』と『アーティストユニットhalle』による『アートワークショップ』が行われていました。
私が行った8日は事前申込が必要な
『ここから地上をソウゾウしよう/講師:櫻田竜介先生』のほか、
当日受付可能な3種類が開催されており、どこも人気で満員状態!
なんとか空いた隙をついて席に滑り込みっ
◆オリジナルノートを作ろう/講師:山崎花奈実先生
◆コラージュでブローチを作ろう/講師:福原明子先生
こちらの2種類を体験させていただきました。
用意して頂いた様々なパーツと道具を使用して好きなようにデザインし、
先生に作業方法を教えて頂きながらボンドやグルーガンで接着していきます。
オープニングセレモニーのクロスロードファイナリストLIVEを優雅に聴きながら、黙々と作業。
贅沢な時間です。気づけば他の参加者様とわきあいあい。
「これ、どうやって作ったの?」
「それ、可愛いですね~!?」
「私もそうゆうの作りたい!」
人が人を呼び、人だかりが出来ることも。
初対面のはずなのに年齢問わず一体感が生まれていました。
隣の机で行われていた『君だけの天狗をつくろう!/講師:東方悠平先生』の席はお子様に大人気!
東方先生の優しいお人柄もあり、子供も大人も大はしゃぎ♪
「この天狗はクジなんだよ。まだ当たりは出てないの。クジやる?」
「姪っ子にあげる天狗を作っているんです。女の子だから怖いお面は可愛そうでしょ?だからまつ毛つけたんです。(^^)」(←力作!!!)
皆さん本当に楽しそうで、温かくて、とても居心地がよいワークショップでした。
そんな楽しい空気の中、山崎先生の一言がより一層場を盛り上げる場面も♪
「実は…昨日就職が決まりました。」
「えーーーーーっ!?おめでとうございます~!」一同拍手喝采(笑)
大学4年生の山崎先生、本当におめでとうございます!
福原先生もまだ学生さんで、この後アートステージのアーティストトークにも出演されたそうです。
お二人共学生のうちからこのような活動をされて、尊敬の念を抱きます。
そして、若手アーティストの活躍の場を築く『さっぽろアートステージ2014』はまさにアートの入口!
今の札幌、未来の札幌にとって、可能性への架け橋と感じました。
さっぽろアートステージ2014は12月7日(日)まで開催中♪
◇11月15日(土)・16日(日)
◇11月16日(日)
◇11月16日(日)
◇11月22日(土)・23日(日)
◇11月22日(土)・23日(日)・24(月)・29(土)・30(日)
◇11月1日(土)~30(日)
札幌劇場祭『Theater Go Round(TGR) 2014』
◇12月2日(火)
◇12月7日(日)
スクールアートライブ授賞式
TGR以外は全て無料のイベントです。今週末ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
上記イベントの他、地下歩行空間には若手アーティストの作品が様々展示されておりますよ。
札幌のアートを支えるのは、アーティスト・スタッフ・そして、観客の皆さまお一人お一人です。
未来への架け橋、一緒に築きませんか?
☆記念にパチリ☆
とっても可愛いブローチをこだわりながら親子で作成されたお二人。
隣の机でノートを作成していた綺麗なお姉さんから、作ったノートを貰ったそうです。
この子も未来のアーティストかな?
(写真を撮らせて頂きありがとうございます!才能豊かな君の未来が楽しみだよ~♪)
最後に、ワークショップで同席させていただいた皆さま、講師の方々、
ご協力頂きまして誠にありがとうございます。
皆さまがよりアートに親しまれ、楽しい毎日を過ごされますようお祈り申し上げます。
★ウィークリープレス182号にもさっぽろアートステージ2014の情報が掲載されております。
11月14日(金)配布開始!!こちらもどうぞ宜しくお願い致します。
m(。・ω・。)m