札幌100マイル

観光文化情報ステーションstaff日記

札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。

2009年04月 の投稿一覧

春夜景

少し前になりますが
再び もいわ山へ登って来ました!(冬のもいわ山の日
(登山じゃありませんョ・・・ロ-プウェイです)

この日はあの大雪の翌日
まだ寒いもいわ山でしたが ふもとのコブシは咲いておりました。
まだ色のない風景に 真っ白な花がやさしく春を告げています。

さて、山の下からも見えるこの建物、何だかご存知ですか・・・?

ここには、お釈迦様のお骨が大切にしまわれているとか。
(ロープウェイ車中でガイドさんが説明してくれます。)


あちらへ見えるは その形の通り円山。


しかし!
この円山と もいわ山、その昔に言い間違えられたことから各々今の名前になったとか。本当は円山がもいわ山だった・・・!?

そんな話もガイドさんからは聞くことができます。
そうしているうちに山頂へ。

20090430-04.jpg
ちょうど夕暮れ

この日のお目当ては山頂のレストランでした☆

←暮れゆく札幌・・・

20090430-07.jpg
時間が過ぎて一面はすっかり夜景に。
店内もとってもいい雰囲気♪

女性同士も、ご家族連れも 夜景を眺めながらの静かな時間が流れます・・・
お茶だけでも大丈夫な様子(^-^)

うーん。やっぱり夜景はいつ見てもいいっ!
今頃は日に日にコブシや桜が咲いていることでしょう。


20090430-06.jpg

いよいよ観光道路も開通したことだし
次はお酒を我慢して車で登ってみようかな?


        今回は普通タイヤのモーリス号でした→


☆もいわ山情報も観光文化情報ステーションで☆

魚道に近づく

前回の「さっぽろ歩き」でお伝えした豊平川の
「魚道(ぎょどう)」
もっと近くで見てきました。

前回は南大橋からの写真だったので、とっても小さかったのですが、
「南7条大橋」からだとすぐ目の前に見ることができました。

サケも上がらぬこの時期に、何故だろう。気にしてしまう。
ぎょどう・・・

今回の歩きの目的地、まずは中島公園内の「こぐま座」です。
けっこう"行きつけ"になりつつあります。

中島公園から今日もカッコイイ「もいわ山」を眺め\(^o^)≪



その後、ここも"行きつけ"の中央図書館です。
ここでの最近のマイブームは、寄席のCDを借りて車の中で聞くこと。
マニアックですかね~(^_-)☆

もっぱら、有名な定番モノを借りています。
落語は「来るぞ来るぞ!」という「落ち」を待つ時間がたまりませんネ♪(^-’)ノ
水戸黄門さま、みたいなモノでしょうか。

大事に待ったその瞬間、「くしゃみ」なんかしてしまうと軽く凹んだりして。。。

本が10冊まで借りられるのに対して、CDなどは1回に2枚まで。
だから、自然と"行きつけ"化してしまうのです。

そうなんです♪図書館は、本ばかりではないんです。
今は、ネットで予約も出来るし別の場所から返却することもできます。
随分と進化しているんですよ~。
みなさんものぞいてみてはいかが?
(ネット予約は、登録などが必要です)

寄席はライブで見たいよね。という方はもちろん♪
観光文化情報ステーション

小麦の味が!

さて 前回の生パスタの試食結果です。

20090426-00.jpg

見た目は、・・・けっこう膨らみました(^-^;)。
後から知人にアドバイスを受けたところ
生パスタは、ゆでる際に水分を含んで膨れるので
薄めに伸ばすほうが良いそうです。

お味の方は・・・なかなかGOODです☆

小麦の味がしっかりしていて
噛むほどに口の中に広がります。
そして何よりこのもっちもちの弾力♪

やはり春よ恋の性質からか
パスタ生地にしたら美味しいかも と思わせる味わいでもありました。

今回わかったことは
「小麦の種類で味は違うんだ!」%color(orange){}

道産小麦の研究だ(^0^)/



さとらんど小麦で生パスタ☆

先日、太巻きを作りに行った際に
サッポロさとらんどで小麦粉を購入しておりまして。


春よ恋 500g=300円也。

この春よ恋は、
お母さんがあの有名なハルユタカ
お父さんはアメリカのパン用小麦品種「Stoa(ストア)」で
パンづくりにとても適した小麦粉です。


しかし あいにく私はパン作りはいたしませんで・・・(^-^;)
お目当ては「生パスタ」

以前 結婚祝いに友人にリクエストしてもらったパスタマシーン
なのに もらったときに試作しただけで、季節は巡り・・・








 ← かっこいいやつなんです☆


いかんいかんと思って あの日小麦粉を買ってから早1ヶ月(T_T)
友人が遊びに来ることになったのでようやく奮起してパスタづくり開始です

     春よ恋は、強力粉。

     さすが!すごい弾力!!
     (粘り過ぎ???)

伸ばすのは機械で簡単♪      だんだんうすくしていきます
20090424-09.jpg

切るのも簡単♪♪
20090424-10.jpg
見た目はよろしいですな♪♪♪
20090424-07.jpg


さて 味は・・・?
(深夜作業だったため、ここで就寝。食べるのは明日、つづきます~)

☆サッポロさとらんど情報も観光文化情報ステーションで☆

ギャラリー訪問 Ⅰ

いつもステーションをご利用いただいているギャラリーさんへ
初訪問して参りました!

私、“ギャラリー”という響きは、ちょっぴり身構えてしまいまして。
絵心のない私なんかが行ってもいいのかしら?と。

でも、ステーションへは、日々 市内ギャラリーでの展覧会情報がたくさん寄せられ、
いつもそのタイトルや
持ち込まれるポストカードを見ながら じつは興味津々だったのです☆



今回伺ったのはのは
「札幌時計台ギャラリー」さん

その名の通り
時計台の前の路地を
入ったところにあります。
(この路地、定食屋さん・イタリアン
・喫茶店などもあります。)

札幌時計台ギャラリーさんは、
建物の2~3Fにかけて全部で6部屋あって
時には数部屋をくっつけて開催している展覧会もあります。


少しどきどきしながら足を踏み入れてみると・・・

意外にも、主催の方や訪れたお知り合い同士が談笑していたり、
ティーカップ片手にのんびりしている方もいらして、
私もマイペースに見て回ることができました。
(もしかして声をかけられたりするのかしら…と思っていたのです。)

美術館での特別展とはまた違って、肩の力を抜いて気ままに見ることができたので、
なんだかほっとしました(^-^;)。

札幌市内には、中心部にもたくさんのギャラリーがあって
だいたい1~2週間毎にかわるがわる展覧会が開催されています。
ほとんどのギャラリーが入場無料となっていますので
会社帰りや、お買い物の帰りにちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?











 ← 道にこんな看板が出ていたりする・・・
   それがギャラリーです。

いつもと少し違った空間で、絵画や写真、美術作品を見ながら自由に思いをめぐらせて、
しばし心が空っぽに…。
少しだけ気持ちがリセットされたような爽やかな気持ちになりました。

☆市内ギャラリー情報も観光文化情報ステーションで☆

春らしく

春らしく出会いや別れ。
最近ステーションにも色々な動きがありました♪

先日、ご案内スタッフで出産のために退職した方が
「雪がとけて、ベビーカーが使えるようになったので~♪」
とベビーちゃんと一緒にステーションに遊びにきてくれました☆

ステーションには、大通駅でお客様とお会いするスタッフと、メールでのお問い合わせに回答したり、諸々の事務作業をする裏方とが居ます。

「オモテ?」のスタッフでもうひとつ。
そろそろお腹も目立ってきたので、常連さんはすっかりお気づきかと思いますが、
実は、もう1名「おめでとう♪」のスタッフが居ます。

何と何と、ステーションは随分と縁起がいいみたい♪
オープンから1年半の間で、「3人目のベビーちゃん&ハッピーウエディングが1名」です。まだまだ続くんじゃないかしらという勢いです。
大通に神社でも建てようかと盛りあがっている今日このごろ(⌒▽⌒)

10月に出産したウラのスタッフも今月より、復帰しました。
(今はステーションとは別の業務をしていますが)

そして、ウラのスタッフに起きた一番大きなできごとが、ステーションを管理する札幌市の市民文化課の担当の方が異動になったこと。(ウラのスタッフとは言わないか・・・f(^_^;)

開設の構想から、現場の管理まで。
全てが初めてのことだったので、色々な問題にもぶつかりました。
防犯上の問題など、かなり悩んだのを覚えています。
(でも、取り越し苦労でヨカッタ!ステーションには素敵なお客様しか訪れないのです^^)
構想から約2年、ずーーーーっとステーションを愛し、守り続けて来てくれた方です。
今後は、お客様としてお越しいただくことをお待ちしています。

(ウイークポイントも知っている方だけにドキドキしますが・・・)
お手柔らかに(*^_^*)

そして、お世話になりましたm(__)m

・・・っ!!意外なものでした

週末、ニセコへお出かけの道中
中山峠で小休憩・・・

早朝だったため、売店も閉まっているし
駐車場に停まっている車も少なく 静かなひととき
雪解けの羊蹄山にしばし見とれておりました

そして、「はっ!!」

気づきませんでした~
このモニュメント、アスパラだったなんて!!



羊蹄山と、あげいもの看板と アスパラと。
まさに北海道。

意外な発見、あるものですね。

☆ゴールデンウィークのお出かけ情報も観光文化情報ステーションで☆

豊平川を離れても

「さっぽろ歩き」・・・ただの散歩なのですが、3日目のレポートです。
後ろ髪ひかれつつ豊平川を離れ、すすきの方面に。
次に立ち止まったのは「鴨々川」


また川・・・しかも、立ち止まるの早すぎ。
このペースで立ち止まってはいつになったら円山までたどりつくのでしょう。

今日は鴨の姿は見えません。
鯉がたくさん泳いでいます。
鯉は放流されているのですが、こんなに沢山の種類が居るのですね。

何だか旅行者のような気持ちになってきました。

「鴨々川」と呼ぶのは、中島公園とすすきののホントにここらへん一帯だけなのです。
ここから北は・・・そうです!
ご存知「創成川」となり、他の川とも合流して日本海にたどりつきます。

何となく勝手にノスタルジックな雰囲気になり、この先は「ノスタルジックモード」にて散策を続けることとしました。



これは!!

ノスタルジックではないか・・・f(^_^;)

でも、自分的に「太古の妖怪」という分野にくくりつけ。



おぉ!まさに!

と言う、懐かしいたばこ屋さんを発見(-^O^-)

たばこと切手・・それに「塩」も一緒に売っていましたよね。
(ウンウンって言う方は中年!?以上)


当日の予定は、このまま円山まで歩き続けクレープをいただく。
そして、また歩いて戻ってきてシアターZOOにてお芝居の公演を見るヾ(^∇^)ノ

と言うものだったのですが、こんなペースで歩いていては14時からのお芝居に間に合うハズもなく(;´□`)

無事到着し、クレープをいただいたあと、バッタリ友人に会いちょっとおしゃべり(^-^)/
何故かそのままアイスクリームもいただき・・・そして大至急地下鉄に飛び乗り、血相を変えてZOOまでの道のりを走ることとなりました。案の定です。
・・・なぜかZOOまでのダッシュはステーションを管理している札幌市の担当係長と一緒でした。偶然なんです。不思議です。会ったことより、何で係長もダッシュなんだろう・・・
(後半突然の急展開で散歩は終了)

ZOOはもちろん、市内劇場でのお芝居のご案内たくさんあります
       ↓
観光文化情報ステーション

さっぽろ歩きのつづき

一昨日、「また明日~☆」と書いて自分にプレッシャーをかけてみたものの、1日あけての更新です(´∀`;) 

ひさびさのさっぽろ歩きを決行し、本日は「南大橋」を渡る章です。

何と私はこの橋を渡るのに、とっても時間をかけてしまったのでした。

そのワケは、度々お知らせしている「札幌魅力再発見研修」で、教わった話をかみしめながら川を眺めていたからです。

写真でも見える川の「だんだん」(または「段々」)
・・・研修を受けたわりに、「だんだん」ってナイですよね(^-^ゞ)
きっと名前はあると思うのですが・・・

これは川の流れをゆるやかにする為のもの。
これが無いと、豊平川は非常に急流になるのだそう。
急流だと、水勢で地形が変わったり水害が起きやすくなったりするわけです。

・・・が、この「だんだん」を作ったことによって「サケ」が川を上れなくなる弊害が起きてしまったとのこと。
そこで、一部を「魚道(ぎょどう)」として開通させ、無事「サケ」は豊平川に帰ってくることができるようになりましたとサ!ということです。
※写真でも真ん中あたりに見えています。

ようこそさっぽろ編集長から教わった、興味深いお話です。

いつも見る川だけど、魚道がサケのためにあったこと。
その前に魚道があったことにも気づいていなかったなぁ~。と感慨深く眺めていて中々橋を渡りきれなかったワケです。
そうそう、豊平川の中でもサケが多く目撃されているのはまさに「ココラヘン」なんですって~

※話のディテールは大体こんな感じなのですが、詳細に興味をお持ちの方は
豊平川さけ科学館に行ってみてはいかがでしょう♪

橋を渡ってからはまた次回 ̄∀ ̄*ニャッ

GWの休館等の日程アップしました。
観光文化情報ステーション

ひさびさのさっぽろ歩き

先日、雪解け後初の「さっぽろ歩き」に出発。
本日の目的は、先日オープンのマルヤマクラスにてクレープをいただくこと♪
早速、豊平区の自宅から出発して住宅街を縫うように歩きます。
普段通ることの無いような道~これが気ままな散歩の楽しみです。

アパートの隙間から残雪が残るカッコイイもいわ山を発見してテンションが上がります。





豊平川右岸から、南大橋(9条)を経由の予定です。

新緑の季節を前に、草木たちが少しづつほころんできたみたい。


歩道の柵には、「サケ」が泳いでいます。
ウロコがまるでホンモノみたい。
太陽の光を浴びてキラキラときれいです。

市場などで売っていたら高そうだな~f(^_^;)。
と思う美しいウロコです。



ところが・・・





ちょうど橋への曲がり角。
ここにも居るんです。「サケ」が。
そして驚くことにこちらに居るのは、
「川に帰ってきた姿!!!」
・・・に見える「サケ」なのです。

川を登るところ、見たことありますか?
それはそれは・・・ボロボロになって命がけで帰ってくるのです。
こっちは、その姿?

時間の経過によるオブジェの老朽化なのかもしれませんが、勝手にプチ発見♪(^-’)ノ

まだ、橋も渡っていませんが続きはまた明日~☆

GWには豊平川さけ科学館でサケの稚魚の放流体験もあります。
詳しくは、
観光文化情報ステーション
       ↓
札幌市豊平川さけ科学館 サケ稚魚体験放流

pageTop