『円山歩記・札幌歩き』カテゴリーの投稿一覧
めでたい木
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年5月13日(水) 16:23
西野緑道の散歩途中
なんとも色とりどりの桜(と思われる)が一本
緑道そばのお寿司屋さんの入り口前です。
一枚の花びらの中でも
色がミックスされています
いや~
まるで、色づく色を自由に自分で決められるようですね(^-^;)。
ちょうどいらしたお寿司屋さんに聞くと
これは接木した花桃(観賞用の桃)だとか。
賑々しく、なんだかとってもめでたい花でしたー♪
☆市内のお花見ごろ情報は観光文化情報ステーションで☆
八重桜はまだまだ見ごろです!!
本当~に緑です!!
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年5月12日(火) 17:39
ご報告が遅れましたが・・・
行って来ましたよー(^-^)v 西野緑道
本当に本当に緑の花なんです!!
緑道の入り口はこちらから・・・
ふむふむ。
確かにギョイコウと書いてあります。
![]()
この日は薄曇りな上に夕暮れ・・・
フラッシュをたかないと明るく撮れなかったのですが
このフラッシュの光でますます緑に見える花
(肉眼だと、
透明感のあるやわらかい緑です)
じつは花を撮るのに夢中で
全体を写して来なかったのですが(^-^;)
この木は東京から移植された木とのことで
まだまだ小さな(2メートルくらい?)木。
いつかもっと大きくなって
たくさん花を咲かせて
札幌でも話題のスポットになるといいな♪
西野緑道は、その名の通りよく手入れされた緑や木々が続きます。
こんな美しい並木も☆
そしてこの季節の私の天敵・・・(T0T)
だけど、悔しいかな こちらも思わず見とれる美しさでした。
☆札幌市内のお出かけ情報は観光文化情報ステーションへ☆
御衣黄桜を知っていますか?
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年5月8日(金) 10:58
“ぎょいこうさざくら”と読むんです。
先日、ラジオの中継で「緑の花咲く桜がある」とのレポートが!
み、みどり~っ!?(イメージ写真です)
なんでも、
つぼみが開けば八重の花びらはうっすら緑
しかも開花後はその色を変化させてほのかな黄色に
そして やがて濃い紅色の筋が花の中央から広がって
花全体が赤みを帯びて
花ごとボトリと落ちるのだとか!!
なんて不思議な桜なんでしょう。
神秘的ではありませんか!
さっそく見に行こうと思っても、運転中にかけていたラジオなもんで
すでに番組は進む進む・・・(^-^;;;
思い切ってラジオ局に電話をしてみたら
レポーターの女性本人からとても丁寧な回答をいただけました☆
週末は御衣黄桜のもとへGO~(^0^)/
■住所■
札幌市西区西野8条3丁目 西野緑道
手稲左股通り側の入り口から入って奥の左側に
東京から移植した6本があるそうです。
明日は、どんな色になっているのかな???とドキドキです。
☆市内開花情報は観光文化情報ステーションで☆
週末も見ごろです☆
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年5月7日(木) 11:08
連休中の5日
平岡公園の梅園へ初めて行きました!
前から気にはなっていたのですが
なかなか行く機会がなく・・・
今年は市内の花の名所へ行かねば!と。
到着したもの、あれれ(^-^;)
一番遠い駐車場に停めてしまいました。
平岡公園って広いんですね。
散歩を兼ねて歩くことに。
ぐるーっと回ってようやく梅林近くに・・・と思いきや
梅なんて見えませんが!?
坂を登って山を越えると そこは・・・
楽園かのようなのどかな風景
くぼんだ土地に梅の木が花を咲かせて
人々がのんびりしています。
まるで・・・桃源郷(^-^)。
春のやわらかい青空に梅の花がなんともかわいらしい!!
売店も賑わっています。 お目当ての梅そば。ほのかに梅が香ります。
売店には、梅ソフトや梅チーズケーキ、梅どら焼き・・・と
梅づくしの数々。どれも春を感じてウキウキしちゃいます。
この日は、場所によっては7分咲、
花によっては2~3分咲・・・というところでしょうか。
皆 携帯やデジカメで思い思いに撮影 撮影 撮影
快晴だったこともあり
本当~にのどかな午後。
公園の外からはちょっと想像出来ない風景に
思いがけないひとときを過ごしました。
平岡公園の梅園は、5/7現在:白梅が八分咲き、紅梅が五分咲きとのこと
夜のライトアップも12日まで行われていますので
まだまだ楽しめますね!
☆札幌市内の開花情報も観光文化情報ステーションで☆
久しぶりに鯉のぼり
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年5月1日(金) 12:23
先週末は札幌を離れて函館に行っておりまして。
その帰り道、
近頃札幌市内ではほとんど見なくなった“大家族”鯉のぼりがあちこちに。
こちらは夕暮れの漁港でのワンショット
誰も居ない漁港に、これまた静かに鯉のぼりが
この日は風なく、鯉たちも祝日モードでゆったり~
漁港には鯉のぼりが似合います(?)。
鯉のぼりを見上げれば気持ちも膨らみます。
大人になってもまだまだ成長!!
もうすぐこどもの日ですね。
鯉のぼりを探しに、ドライブなんていかがでしょう?
そうそう!鯉のぼりと言えば
ステーションでもご案内中の 定山渓温泉渓流鯉のぼり
じつは行きの道中で見たんです。
先を急いでいたもので(^-^;)写真は撮れず、帰りはもう夜・・・(;_;)。
想像以上に鯉がたくさん泳いでおりまして。なかなかの風景でした。
心がのびのびしますよ~☆
☆ゴールデンウィークは札幌市内もイベントが盛りだくさん☆
→ 情報は観光文化情報ステーションで!!