め・ぐすた~
“Me gusta~”=スペイン語で「~が好き!」 さて、今日のお気に入りはなにかな?
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月26日(月) 21:05
然別湖では、冬にのみ湖上に忽然と現れる幻の村があります。 それが、31年前から始まったイベント、しかりべつ湖コタン。 

ICE BARやイグルーが湖から切りだした透明度の高い氷を使って建てられています。
そして!!! ここのハイライト!!! 湖の沖合100mにつくられた氷上露天風呂
入るのは勇気が要りますが、ここまで来たら入らずには帰れませんね! もちろん脱衣場も氷で出来ているので、俊敏な動きが要求されます(*_*;
湖面に向かって露天風呂は開放されているので、 タイミング次第では、脱衣場から風呂へ向かう瞬間、 見学者に間違って裸を見られることも覚悟しなくてはなりません(笑) 6時30分からOPENしているので、狙い目はみんなが朝食をとっている朝イチがオススメ! 湖上を貸切状態で氷上露天風呂を満喫できます。 然別湖の名物は、オショロコマ。 鮎焼きみたいなもんですが、鮎ほどクセがなく淡泊なので、塩焼きが美味しい。
そして、お土産として最適?なのが、くちびる山クッキー
どうしてこんなエロいキスマークみたいな クッキーなんだろう、と思ったら、 然別湖の対岸にそびえる山が、 くちびる山だそう。 最初わかりませんでしたが、 夏は湖面に山が映って、ちょうど くちびるのように見えるんですね。 なるほど!納得(^^)v お味は、木イチゴの香料プンプンのほどよい甘さ。
そうそう、然別湖に向かう途中、野生のシカにも遭遇し、 そーっと車を近づけて、バッチリとパチリ(^^♪
しかりべつ湖コタンは、3月31日まで!
カテゴリー:
アクティブ!ぶらり。。。|タグ:
ICE BAR,
くちびる山クッキー,
しかりべつ湖コタン,
アイスバー,
イグルー,
オショロコマ,
シカ,
十勝,
氷上露天風呂,
然別湖,
鹿
コメントorトラックバックはまだありません
Posted by め・ぐすた~! on 2011年9月15日(木) 07:20
今朝の道新を見てたら、全面広告でオータムフェストの8丁目会場が特集されてました!

昨日触れた、とかちの魅力!グルメストリートなどのほか、
HTBイチオシ!が今年も、明日14時50分から生中継だって。
しかも、イチオシ!モーニングでも開幕前の生中継がある!
さらに、またまたオリジナル商品を8丁目のHTBマルシェで販売するそう。
いゃー、力入ってますねぇ。
いろんな形で盛り上がっている
オータムフェストは明日からだ!!
Posted by め・ぐすた~! on 2011年8月4日(木) 22:41

激闘を終えた我々だが、
真の耐久レースは
これからだった。。。
バス車内での
耐久「大カネコ(=大貧民)」トランプ大会!
大量に持参したワインを
ペットボトルに注ぎ、
ワインをラッパ飲みしながら。

トランプとワインに
夢中になっていると、
あっという間に、
帯広市内の「温泉ホテル ボストン」到着。
高温のモール温泉がウリということだが、熱過ぎる!
汗を流して、
サッと浸かって、
すぐ上がった。。。
ドライヤー設備もなく、
この昭和な温泉は、女性にはちょっと辛い。。。



そして、再び「大カネコ」に興じる。
カードを持ちながらも、
目が自然と落ちてくる輩もいるが、
わかってて後部座席に座っているんだから、
寝させはしない。
小突いて、トランプを続けさせる。
これぞ「耐久」レース (V)o¥o(V)
トマムタワー到着。
期間限定で行っている
山形県鶴岡市 の庄内イタリアン「アルケッチャーノ」の
奥田政行シェフによる朝食ビュッフェがお目当て♪


眺めの良いレストラン♪期待は高まる♪


一時は、ママチャリチームメイトとして参加予定もあった
奥田シェフは出張中のため、不在。
でも、持ち込みさせてもらったワインを飲みながら、
朝から上質な朝食を満喫♪


・・・と、イイこと尽くめで終わらせたかったが、
ウソはつけないので、ぶっちゃけ言うと、
オペレーションがなってない。
20人の団体が行くことはわかっていたはず。
ま、この団体が行かなかったとしても、
まだレストラン内には
たくさんのお客さんがいた。
でも、肝心のビュッフェメニューが
ほとんどどれも空っぽに近い状態。。。
誰もが、他人に気を使いながら、少量ずつ取っていく。
配給みたいで、テンションがかなり下がったのは否めない。

そして、ほかのお客さんもほぼ食べ終わり、
我々も細々ながらもあるものを取り、
だいぶお腹を満たした頃、
ようやく、ドカドカッと料理が揃い始めた。
え!これ、我々のために出てきたようなものだな。
じゃぁ、食べないと悪いな。
みたいな感じで、こちらが気を使って
ムリして食べる、っていう悪循環。
美味しい食事だっただけに、非常に残念でならない。
お客さんって一度しか来ない人が多いんだから、
「次」はないんだよね。

ワインを飲んで、たらふく食べてお腹を満たした我々にとって、
札幌までのトランプ大会は、「真の耐久レース」となった。
前方座席では、賢い人達が、
我関せずと熟睡していると言うのに・・・
途中、気絶してトランプを手元から落とす者、
口を開けたまま上を向いて固まってしまう者、
でも、決して自分の番が来たら、小突かれてカードを切る!
こうして、無事札幌まで「耐久」レースをやり遂げた我々は、
満足げに?・・・いや、焦燥感たっぷりに解散したのである。
でも、きっと来年もやっちゃうんだろうな~。
(おわり)
Posted by め・ぐすた~! on 2011年8月3日(水) 21:33
スタートから数時間たつと、すっかり夜。なんとなくテンションあがってくる~!!



激チャリしてると、お腹がすく。
そこへ登場したのは、
BARCOMシェフ特製の
短角牛のカレーライス♪
でも、若干ゆるい。
でも、平皿。
こぼれるに決まってるじゃ~ん (-_-;)
さらに、ラワンブキ入りの牛すじスープ。
冷える夜には、温まる~ぅ。


たっぷり漬け込んだチキンを、ジップロックからそのまま食べる。
見た目は美しくないが、うんまい!



会場で売られていた
「地ポテトチップス」。
「どんぐりのむらポテトチップス」
フツーに美味い。
そして、あっという間に空は明るくなり、ラストスパート!!!


好成績を残した我々は、急ぎ撤収作業を終え、
満足げに、再び貸切バスに乗り込むのであった。
(つづく)