
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

« 門下生のコンサート(林さん) 花の香り »
夏の夜は怪談(ヨミガタリストまっつさん)
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年7月23日(木) 15:23
ちっとも暑くなりませんが・・・
さっぽろ夏まつりは始まりましたし、
ステーションも夏のイベント目白押しです。
夏休みに入ったお子さんを連れてどこへ行こうか???
悩んだパパが、外回りの途中にステーションでリサーチ・・・
そんなお客さまも増えました。
涼しくても、夏は本番です☆
さて、そんな夏の夜に
ちょっぴり背中が涼しくなる(?)噺(はなし)はいかがでしょうか。
今回のお客さまは ヨミガタリストまっつさんです。
ヨミガタリストって・・・
誰だろう???
私。ずっと不思議だったんです。
・・・というのも、まっつさんは、ステーションでご紹介しているイベントにも
時々出演されていて、
先日ニュースになっていた「詩のボクシング 北海道大会」で
優勝されていた方ではないですか!!
初めまして(^-^)。ステーションへ遊びに来てくださいました!
今回チラシを持って来てくださったのは
8/1(土)にフリースペース&カフェAMICAで行われる
和蝋燭夜噺~夏の夜の儚がたり
タイトルからは・・・内容を想像するのは難しいですね(^-^;)。
これは、中国の古いお話 『牡丹燈籠』 をまっつさんがヨミガタリで
聴かせてくれるひとときです。
『牡丹燈籠』とは・・・
その昔、町に燈籠の灯りが灯る5日間、人々が夜通し遊び過ごすお祭りの夜・・・そんなある日、妻を亡くした男は、若い女と美しい牡丹の燈籠を持った女中が歩いているを見かけ、声をかけます。その女に魅かれた男は、その日女を家に上げ、するとその日以来、女と女中は夜毎 男の家へやってくるようになったのです。
しかし その様子を覗き見た隣りに住む老人が、慌てて男に忠告しに来たのでした・・・。
さて、今回はそんな怪談噺に 舞踏家・竹内実花さんが友情出演されるとのこと。
竹内さんは、札幌を拠点に国内・外で活躍されている舞踏家さんです。
当日は、まっつさんのヨミガタリの声を音に
竹内さんがどんな表現を重ねるのか???そこが見どころの大人の時間です~
・・・と、話してくださったのはまっつさん
・・・ではなく、おふたりを引き合わせた陰の立役者(?)さんでした。
(こちらの方のご紹介はまた後日)
◎公演情報はコチラ → 和蝋燭夜噺~夏の夜の儚がたり
☆夏まつりだけじゃない!夏を味わうイベント情報は観光文化情報ステーションで☆
コメントをどうぞ
« 門下生のコンサート(林さん) 花の香り »