
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

藻岩山でスノーシューを初体験!<後編>
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年3月8日(月) 18:45
こんにちは!Kaoです。本日は“魅力再発見研修” 冬の陣<後編>のご報告です。
前編はコチラ→■
さてさて、スノーシューの扱いにもすっかり慣れ、気がつけば本日のベストビューポイントに到着。ガイドさんによりますと、ベストビューポイントは、天候や季節によりその時々変わるそう。なるほど、自然とはかくあるべきですね。
ここは札幌中心部の碁盤の目を、斜めから眺められる位置です。ほぼ真ん中に確認できるのは、テレビ塔とJRタワー。大自然に囲まれている今この瞬間と、眼前に広がる札幌中心部(それもすぐ近く)という対比は『なんて不思議な札幌の魅力!』と、思わず称えたくなります!たくさんの方に見ていただきたい、これぞ飾らない札幌の姿です。
←ご紹介が遅れました。
ガイドさんを担当してくださる
NPO法人ネオスの荒井理事です。
コチラは道具を使って、雪を
サクサク切り、雪のケーキを
作ったり……単純なのに、
サクサク雪を切る感触、たま
りません!みんな夢中…
やはりストレスでしょうか!?
←コチラは、雪も地層や年輪
と同じように、層が出来ている
様子を見せてくれています。
柔らかい雪の層はもろく、崩
れやすいのです。
この層から、どんな雪が降り
どの部分が脆いか、などなど
我々にメッセージを送っている
のです。これには感心しきり。
いやはや、勉強になります。
←ふと、
ロープウェイ山頂に目をやれば、
眩しい冬の太陽が…
冬の野外体験、って少々腰が
重たく感じるでしょう?
確かに、最初は寒さは寒しな
のです。しかし、こんな真冬で
も生命の息吹を感じられる、
自然の強さ・美しさ、
そのことに胸打たれまして…
心身ともにあたたまる訳です。
←下山風景
『下山はご自由に…』
と言われ、一同 『ハテ?』
『道は気にしないでくださぁい
斜面を歩いて下りるもよし…
お尻滑りをするもよしですよぉ』
皆一瞬顔を見合わせますが、
ガイドの荒井さんが先陣を切り
お尻滑りをすれば、全員ためら
いを忘れ、はじけます!(笑)
コレ、無茶苦茶楽しーい!!
まもなく、そこかしこにお尻滑りの跡ができましたとさ…
スノーシュー体験終了後は、きれいさっぱり日頃の垢も抜け落ち、長距離泳いでプールから上がった後のような心地よい疲労感と、爽快感に全身包まれます(ホントです!)
最後は、ガイドの荒井さんを囲み研修座談会。皆さん、日ごろ観光のお仕事に携わっている方々ばかり、貴重なご意見をたくさん拝聴しまして、実に有意義な研修となりました。座談会の四方山話は、またいつか…