2010年04月 の投稿一覧
お笑いユニット『断面図』メンバー菊池旭さん
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月28日(水) 13:03
今日はステキなお客様。
↓コチラ背の高~い爽やか青年は、お笑いユニット『断面図』のメンバー・菊池旭さん。しかし“お笑い”というワードに違和感を感じてしまうほど、イケメンなんですけど…ホントですか?(お肌もツルピカですけど?)
「コレ僕です」「おおっ」お持ちくださったフライヤーには確かに菊池さんのお姿。いやはや人は見かけによりません。何はさておき、突然のお願いにも快く、6月13日の特別公演『recycle(リサイクル)』についてたくさんお話をしてくださいました~
<断面図の特徴と簡単なヒストリーは?>
…相方山本さん(栗山在住で今は稽古のため札幌を行き来しているそう)と、お笑いユニットを結成したのが2001年。
その後、少しずつ変容を遂げ、お笑いにも演劇にも属さない、あるいは、どちらの共通部分も持つという独特の世界を構築し、今日に至ります。
その間、メンバーが減ったり、持ちつ持たれつ、いや失礼、ときどき小休止なんかをはさみつつ活動を続け、本公演はなんと6年ぶりの単独公演…チカラが入ります。
↓なるほどフライヤーも立派です。
<今回の『recycle』はどんな公演ですか?>
…お笑いライブ1回きりのネタだったり、今までの作品を練り直した、すなわち再構成したもの。ゆえにrecycle。さらに本来の意味のリサイクルの要素もあったり…あ、これ以上はネタばれなので、気になる方は舞台で確かめてください。
断面図のこだわり、笑いありストーリー性もあり、しかし彼ら独特の世界。なぜなら『断面図』とは物事を違った切り口から見た面だから。
余談と断りつつお話くださいましたが、上演日となる6月13日は相方山本さんの誕生日だとか(このくだり、さりげなく愛情❤を感じました)
さて、たった2人だけ、入念に作りこまれた『recycle』は、誕生日を華々しく飾る集大成の舞台となりますことでしょう!断面図というお2人の断面図を、わたしも見たくなりました。
菊池さん、今日はありがとうございました。
<info>
断面図公式HPはコチラ → ■
recycle上演劇場はコチラ → ■
観光文化情報ステーション掲載ページはコチラ → ■
個展NG takashi kokusyou photography exhibition
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月26日(月) 18:02
OYOYO 大通まち×アートセンターにて開催されている個展NG takashi kokusyou photography exhibitionを見てきました[開催期間 4月24日(土)~30日(金)]
以前、写真展を開催されるご本人の國生さんが、ステーションに写真展のカードをお持込下さったときから、開催日を心待ちにしておりました♪♪♪
そして、ついにその時が!!! 写真展初日に行って参りました!!
今回は國生さんお一人で開催する初めての個展だそうで、作品は札幌で撮影されたものです。國生さんは芸森アートマーケットにも出展されたことがあります。その時の作品も見せていただきました。
***************************************************
札幌の景色を1枚の写真として見ると、いつもと違う見たことのない札幌を見つけることが出来ました。
私 「これはどこですか?」
國生さん 「どこだと思いますか?」
私 「・・・うーん・・・うーん・・・
(写っているのはとてもきれいな池?湖?・・・だけどどこだろう・・・?)」
國生さん 「中島公園です。」
私 「!!!」
***************************************************
いろんな表情の札幌をもっともっと知りたい・見たい!と思いました。
國生さん、今日はありがとうございました。
◆個展NG takashi kokusyou photography exhibition 4月24~30日
OYOYO 大通まち×アートセンターにて開催中!
◇公式blogはコチラ→■
◆芸森アートマーケット2010もまもなく始まります♪(出店も募集中)
春への憧れ
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月22日(木) 18:00
4月も後半になりました。
札幌もようやく少しずつ暖かくなってきましたね~長かった冬も終わり、陽気な季節の到来です!
大通公園もだんだんと春らしくなってきています。
今朝ステーションに出勤途中、大通公園にはベンチが並び、花壇が整備されているところを発見!これは2010年春の貴重なショット!!とすかさず、写真を撮らせていただきました。
札幌のまちづくりのために、朝早くからご苦労様です!ありがとうございます!と心の中でつぶやきながら…素敵なショットを頂きました(写真撮るのが下手でごめんなさい。。)
お花がきれいに並ぶ大通公園が楽しみですね。6月26日(土)~7月4日(日)には「花フェスタ2010」が大通公園にて開催されます。
大通公園3丁目の噴水も“作業中”というボードが出ていて、もうすぐ今年もあの噴水が見られるんだな~と思うと、ベンチに座って噴水を眺めながらのランチタイムが楽しみになりました。
とはいえ…
ステーションはまだまだ寒いので。。。この長い冬を共にしたスタッフ着用の白いベンチココート納めをするのはまだ少し先になりそうです。
円山公園の桜も、ポカポカ陽気を心待ちにしているだろうな~と、お花見にも想像膨らむ本日の朝でした。
インターンシップにて
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月21日(水) 15:14
4月12日から札幌商工会議所付属専門学校のインターンシップの授業でお世話になっている唯麻です。
主に事務所での仕事をしていますが、時々観光文化情報ステーションのお手伝いもしています。
事務所ではパソコンを使うので最近取得したワープロ検定が役に立っていると思います★
嬉しい(*^_^*)
私がしている仕事は・・・このサイトへの情報掲載、チラシの仕分けなどです。チラシやポストカードをまじまじと見る機会がなかったので、変わったデザインのものやユニークなものもたくさん見られて面白かったです!
そして観光文化情報ステーションは今までは通り過ぎるだけで、何をやっているのかわからない所でしたが(率直な感想・・・)このインターンシップでどういったことをしているのか知りました。
札幌にはイベントがたくさんあって、だけど知らないことばかりで「札幌市民としてそれでいいのかなぁ・・・」とも思いました。
ここではたくさんの発見があると思うので皆さんもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^)
そういえば!最近ポストカードのラックを撤去したので雰囲気が変わりました。
広くなったような・・・。でもちょっと寂しいような(;_;)
私が密かに好きなカレンダーです★4月は納豆!よ~く見ると一粒だけ残っています(^.^)このように凝ったデザインがとっても可愛いくて好きです❤
※でも実は納豆を食べるのは苦手なんです(>_<)
その他にも私の誕生月である8月は箱からカラフルなアイスが出ていたり、10月はつまようじがささった柿といった個性的なデザインが特にお気に入りです!
※お気に入りのカレンダーは事務所で作っているオリジナルです!
河童の里の鯉
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月11日(日) 18:27
ドライブがてら…10日から始まった定山渓温泉渓流鯉のぼりを見てきました。
家庭で不要になった鯉のぼりを集めて掲揚しているとのこと、今年で24回目です。渓流の上を泳ぐ大小さまざまな鯉のぼり、イメージぴったりでなんとも気持ちよさそう~
ちなみに、鯉のぼりと一緒に揚げられる、五色の吹き流しは魔除けの意味があるそうな…家族で行う年中行事が減っている昨今、こんな機会に日本の伝統行事を話題にしてみては?定山渓温泉渓流鯉のぼりは5月9日まで。ところで、別の角度から鯉のぼり体験をしたいというアナタ、GWにはこんなイベントもありますよ→コチラ
もちろん… それと…
定番の日帰り温泉も忘れずに。 こちらも外せませんな。
渓流を望む露天風呂は格別 風呂上がりにキュっとじゃなく
定山渓は日帰り湯が楽しめる ここいらの名物“お蕎麦”
施設が豊富。この近さで本物 十割、限定、名物のかき揚げなど
の温泉を満喫できるなんて、 各店舗趣向はさまざま。
札幌ブラボー!と叫びたい… 家族で楽しめます♪![]()
そんなこんなで、今や旅行のトレンド『安・近・短』をまさに地で行く投稿ですが、侮るなかれ高品質なコース! 次は紅葉の季節かな…
市役所の上のほう…
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年4月9日(金) 17:40
唐突ですがこの景色…どこからの眺めかお分かりになりますか???
なかなかのロケーションですよね。なんと市役所18階からの景色です(展望回廊閉鎖中につきレストランにて今日の午後3時ころ撮影)
市役所は19階建て。立地を考えますと、高層階の風景はさぞや…と想像できます。
ところが、皆さん意外と手続き等のご用向きでしか訪れないもので、時間に限りがあったりもして、市役所探訪?あるいは散策?なんて、論外ですよね。
もし今度、とくに、これから、花と緑の季節、市役所にお出かけの際は、ほんの少し余裕を持って、上の階に行ってみてください。
大通公園側と時計台側、すぐ近くに広がるパノラマはなかなかの迫力です(19階展望回廊はGW明けから11月下旬頃まで開放されます)
←18・19階にはレストランもあります。
日替わり定食はこんなの(600円)
景色はやはりバツグン。窓のそばがオススメ。
←そうそう、今日はウィークリープレス発行日。
10時のオープンとともに、取りに来て下さった
お客さまがいらして感激してしまいました。
デザインも可愛くできてます!
次のウィークリープレスは4月23日(金)発行予定。ゴールデンウィークのイベント情報満載の楽しい紙面になりますので、ぜひご覧くださいね。