札幌100マイル

観光文化情報ステーションstaff日記

札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。

『さとらんど』タグの付いた投稿

★札幌国際芸術祭新パンフ入荷しました★

天気に振り回される日が続きましたが、皆さま体調はいかがでしょうか?

札幌の夏はイベント盛りだくさん!夏バテしている場合ではありませんよ♪

・7月2日~8月31日  SAPPORO CITY JAZZ

・7月12日~8月7日  第25回 パシフィック・ミュージック・フェスティバル

・7月18日~8月20日 第61回さっぽろ夏まつり♪  ・・・etc

 

そしてついに・・・!

7月19日には札幌国際芸術祭2014が開幕しました! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ

中には芸術祭のイベントを全て制覇されたい強者もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな皆さまに朗報です♪

札幌国際芸術祭の新パンフ&MAPが観光文化情報ステーションに入荷しました!

 untitled

8月1日(金)発行の『ウィークリープレス177号』には

【連携事業】や【同時期開催事業】【創造都市さっぽろ推進プログラム事業】なども掲載しております。

新パンフ&MAP&ウィークリープレスで楽しい夏をお過ごしください♪

↓↓↓↓↓ 期間限定シャトルバス情報はコチラ↓↓↓↓↓

*モエレ・さとらんど観光シャトルバス(無料)⇒

*札幌芸術の森美術館と道立近代美術館を結ぶシャトルバス(有料)⇒

今年の夏は、足を延ばしてアート巡りをしませんか?

※こまめな水分補給もお忘れなく★ヾ(@^▽^@)ノ~

 

小麦の味が!

さて 前回の生パスタの試食結果です。

20090426-00.jpg

見た目は、・・・けっこう膨らみました(^-^;)。
後から知人にアドバイスを受けたところ
生パスタは、ゆでる際に水分を含んで膨れるので
薄めに伸ばすほうが良いそうです。

お味の方は・・・なかなかGOODです☆

小麦の味がしっかりしていて
噛むほどに口の中に広がります。
そして何よりこのもっちもちの弾力♪

やはり春よ恋の性質からか
パスタ生地にしたら美味しいかも と思わせる味わいでもありました。

今回わかったことは
「小麦の種類で味は違うんだ!」%color(orange){}

道産小麦の研究だ(^0^)/



さとらんど小麦で生パスタ☆

先日、太巻きを作りに行った際に
サッポロさとらんどで小麦粉を購入しておりまして。


春よ恋 500g=300円也。

この春よ恋は、
お母さんがあの有名なハルユタカ
お父さんはアメリカのパン用小麦品種「Stoa(ストア)」で
パンづくりにとても適した小麦粉です。


しかし あいにく私はパン作りはいたしませんで・・・(^-^;)
お目当ては「生パスタ」

以前 結婚祝いに友人にリクエストしてもらったパスタマシーン
なのに もらったときに試作しただけで、季節は巡り・・・








 ← かっこいいやつなんです☆


いかんいかんと思って あの日小麦粉を買ってから早1ヶ月(T_T)
友人が遊びに来ることになったのでようやく奮起してパスタづくり開始です

     春よ恋は、強力粉。

     さすが!すごい弾力!!
     (粘り過ぎ???)

伸ばすのは機械で簡単♪      だんだんうすくしていきます
20090424-09.jpg

切るのも簡単♪♪
20090424-10.jpg
見た目はよろしいですな♪♪♪
20090424-07.jpg


さて 味は・・・?
(深夜作業だったため、ここで就寝。食べるのは明日、つづきます~)

☆サッポロさとらんど情報も観光文化情報ステーションで☆

うさぎの太巻き~サッポロさとらんどにて~

先週末は、サッポロさとらんどの料理講座「お祝いの太巻き寿司づくり」に参加しました。
切ると断面が動物やお花の柄になっている、あの金太郎飴のような太巻き!以前から作り方を覚えたいと思っていました。
教室は20名の定員いっぱい。
講座が始まると、非常にアットホームな雰囲気の中、先生(丹羽恵子さん)もさとらんどの担当の方も参加者も皆でわいわいと賑やか!

今回教えていただいたのは大きく2種類。
20090325-00.jpg
まずは、海苔にご飯・色の素になる具(でんぶやとびっこ、ホウレン草などなんでもOK)
をバランス良く乗せてエイッと一気に巻くタイプ。

先生はあっという間に巻いてしまいましたが、初めてだとどこにどんな間隔で乗せたら良いのか迷うばかり。

うまくいったかどうかは切るときのお楽しみです。


次に、ひとつひとつパーツを作ってから、それをご飯を敷いた海苔の上で順番に組み立てていき、最後にぐるっとくるんでしまうタイプ。

うさぎ海苔巻き制作中 → 



これはなんとなく状態が見えて安心。でも、ちょっとしたバランスが大切です。ご飯の量を微調整しながら作っていきます。

              こちらは梅の花 → 

調理中はグループ内での共同作業。
一緒のグループだった方からも主婦の知恵と技を教えていただきました。

20090325-04.jpg
完成です。


この日は、先生が漬けられた自家菜園の大根のお漬物(なんと7種類も!)もいただいての試食の時間です。
小学校の頃の家庭科の調理実習を思い出します。

みんなでワイワイとポイントをおさらいなどしつつ楽しい昼食となりました。

さとらんどでは、この他にも「手打ちそば体験」や「みそづくり」「豆腐づくり」「野菜のジャムづくり」などの講座が盛りだくさんで、季節に合わせたお料理の講座も人気です。

エプロンだけを持って気軽に参加できるのもうれしいところです。
次はトマトケチャップ作りに挑戦しようかな?

☆サッポロさとらんどのイベント・講座情報も観光文化情報ステーションで☆

pageTop