『佐藤忠良』タグの付いた投稿
大通公園バラ庭園
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年7月14日(水) 10:50
ご存知の方も多いと思いますが、
大通公園12・13丁目にはたくさんのバラが咲いています。
「サンクガーデン」と呼ばれる庭園で、水路の周りには約30品種・1300株以上ものバラが鮮やかに咲き誇ります。
お花が好きなので、通勤路にここを通るようにしています♪
(最近ピンクの自転車を買ったので❤晴れた日はバラと一緒にルンルンです♪♪)
最盛期を過ぎたものの、
まだまだ見ごろです!
バラと一緒に
佐藤忠良・作「若い女の像」
の鑑賞も。
13丁目の札幌市資料館では展示室以外にも「おおば比呂司記念室」や「ミニギャラリー」、「研修室」もあります。ミニギャラリーで開催される美術展や写真展等の情報もご用意しておりますのでステーションへ来て下さった際には是非チェックしてみてくださいネ☆
ちなみに、私は札幌市資料館の裏にある広場がお気に入りです(ロンドンの公園に似ています!) 春には桜が咲いて、今は緑がたくさん茂っています。けっこう穴場だと思うでのお近くを通ったときには是非行ってみてください★
大通公園へお出かけの方!!札幌の中心街をカラフルに彩っているバラを是非ご覧ください♪
大通公園→■
札幌市資料館→■
秋の❤アートめぐりバスツアー<後編>
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年11月20日(金) 20:16
秋の❤アートめぐりバスツアー後編です。前編もぜひご覧くださいね。
さてさて、お待ちかね、レストラン芸術の森でのランチタイム♪
大きな窓から木々の緑と野外アートを眺めつつ、期待に胸膨らませお弁当のフタをオープンっ!!
ご、豪華です。出来立てです。
メニューは…
■和風ハンバーグ目玉焼きのせ
■揚げ出し豆腐
■ぽてとサラダ
■ご飯 と お味噌汁
あっという間に美味しく平らげてしまいました。ウエイトレスさんに手厚くお給仕もしていただき、いやいやホント、大サービスに大満足。
昼食後は徒歩で昨年オープンしたばかりの佐藤忠良記念子どもアトリエへ。
入館すると真正面にあるレリーフ
この人だったのか…と
遠い日の記憶がよみがえります。
そうです。佐藤忠良さん、
ロシア民話『おおきなかぶ』の挿絵を
手がけた方なのですね。
子どもの頃、繰り返して読んだお話。
今でもそらで音読できます。
嗚呼なんて懐かしい日々。
コチラは
【二歳】というタイトルのおとこの子。
子どもに「何をしているのかな?」
と聞くと
「オシッコをガマンしてる」
なんて微笑ましい回答があると、
樋泉学芸員の解説。
コチラはご婦人がたにも大好評だった、
子どものカワイイ“オシリ”!?
なるほど、面白い。
彫刻って四方八方から鑑賞できるのも
醍醐味ですね。
お孫さんのおられるご婦人は、目を細めて鑑賞されていました。
氏の、子どもをモチーフにした彫刻は、足がスッキリと細く長く、現代的なスタイルです。
そして、何より表情と仕草が愛らしいのです。
子どもに注ぐ慈しみの感情が伝わってくるから…
きっとみんな胸が❤キューン❤ってなるんだろうと思います。
さあ、そして、本日のメインイベント、山本正道展です。
この展覧会をご紹介するためにこそっ!
Blog更新を急いだのですよ…
なぜなら…
開期が11月23日までだからです!
三連休の過ごし方を思案中の方
お仕事家事でお疲れの方
ほっこりした気分になりたい方
そんなアナタにオススメしたい~
今までの私が知らない、ちょっと、変わった彫刻なのです。
まあるくてやさしい形と表情、いろんな素材・質感を持つ珍しい石、デフォルメされた風景。
とんがった部分がなく、細微な点まで表現するような彫刻とは違うのですが、何とも言えない魅力があります。
芸術って、たとえ、よく分からなくても、ただ眺めているだけでも、感想をことばに表せなくても…たまに触れて、心で奥底で何かを感じることが、とっても大切なんだと思いました。
そして、このツアー、年に2回ほど開催されているそうです。次回も要チェックですよ!
アートの入り口に立ってみませんか?<彫刻編>
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年11月5日(木) 19:28
こんにちは。はじめまして!
事務局のKaoです。既に水面下で事務局運営に携わっておりました。
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
今回は“芸術の秋”にピッタリなバスツアーをご紹介させてください!
さて、今日はステーションに素敵なお客様…
札幌芸術の森美術館の学芸員でいらっしゃる樋泉綾子さんです~バスツアーの告知でご来館くださいました~ようこそいらっしゃいました♪
アートステージ色に染まったステーションの壁を背に記念写真♪
ちなみに、樋泉さんは100マイルにブログをお持ちです!
http://sapporo.100miles.jp/mocas/
さてさて、樋泉さんがご紹介下さったのは『秋のアートめぐりバスツアー』です!
コース詳細やお申込方法は樋泉綾子さんのBlogをご覧くださいね。
ずばり、バスで楽チン、札幌縁の彫刻家たち(本郷新・本田明二・佐藤忠良・山本正道をめぐる豪華で手ごろ、そして癒しのツアーです♪
樋泉さん曰く、
『 札幌芸術の森美術館で展覧会をおこなっている山本正道は、
素朴な風合いの石などさまざまな素材を使って、風景彫刻と呼ばれるめずらし
い彫刻をつくる作家です。古代遺跡や少女やロバや木などが登場する、どこか
懐かしさを感じさせる風景です。
彫刻って、とっつきづらいかもしれませんが、山本さんの作品はまるみのある
優しいかたちをしていて、心がほっとしますよ 』
他にもさすがは札幌芸術の森、学芸員さん。と感心させられる知識をたくさん教えていただきましたが、ツアーのネタばれにもなり兼ねませんので、オススメポイントを3つ!
★ 各施設担当者の親しみやすい解説
★★ 野外彫刻を眺めながらの和みランチ(メニューはヒミツのお弁当です)
★★★ 添乗と引率はなんと樋泉綾子さん!
~たくさんの皆さまのご参加、心よりお待ちしてます~
最後に、ステーションの近況報告を少々。←アートステージ色の壁面
オレンジ×パープル×グリーンが
絶妙のバランス
→アートステージ風味なスライドショー
定番の【本日のイベント】モニターも
ちょっとお色直し
さっぽろの秋を盛り上げるさっぽろアートステージ、近日アップ予定です!!