『札幌宮の森美術館』タグの付いた投稿
札幌宮の森美術館『ギヨム・ボタジ展 HOPE 2011』
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年10月5日(水) 10:30
皆さま、こんにちは☆ 札幌もすっかり秋ですね。
秋晴れの某日・・・ 朝起きて、晴れているとやっぱりお出かけしたくなるっ♪
紅葉が少しずつ始まっている円山公園を通って、進んでいくとありますョ~
こちら↓札幌宮の森美術館!
現在、札幌宮の森美術館では
「ギヨム・ボタジ展 HOPE 2011」が開催されています。
久しぶりに訪れた
宮の森美術館でしたが、
なにやら工事中。。。?
と、
美術館の横を流れる川の
側から眺めると。。。。。
なんとー!!!
ギヨム・ボタジさんが
宮の森美術館の
壁をキャンパスに
壁画制作中!!!
「ギヨム・ボタジ展 HOPE 2011 壁画プロジェクト」
この日は、ギヨム・ボタジさんが壁画を作成しているところも、遠くから
拝見したのでした。
フランスはリヨン出身のギヨム・ボタジさん
館内に展示されていた作品や、制作中の壁画を鑑賞し、宮の森美術館のHPに
掲載されている記述を思い出しました-以下、宮の森美術館のHPより-
「今年3月11日に起きた東日本大震災のニュースをフランスで聞いたボタジは、
大きなショックを受け、以来、日本で自分にできることは何か、それを考え
実現したいとの気持ちを強くしたと言います。これまで自作のすべてを無題と
してきたボタジが、本展に限り「HOPE = 希望」と冠することを許可したのも、
そうした自らの姿勢を明らかにしたものといえます。」
壁画は9月16日~11月13日までの間に、少しずつ描かれていきます。
完成に向けて進んでいく過程を見ることができるなんて!
次回、また新しい出会いが楽しみです。
皆さまも、芸術の秋、日本のことを想ってくださるギヨム・ボタジさんの作品
ぜひご覧になってみてください!
★札幌宮の森美術館HP⇒■
◆森山大道写真展 ブエノスアイレス/サンパウロ◆
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年4月15日(金) 14:22
現在、札幌宮の森美術館にて、森山大道さんの写真展が開催されています。
今回は、森山大道さんがブエノスアイレス・サンパウロで撮影した写真展
◆「札幌宮の森美術館 森山大道写真展 ブエノスアイレス/サンパウロ」◆
会期:2011年2月11日~5月15日
※火曜(祝日の場合翌日)休館
時間:11:00~19:00
他詳細はこちら→■
森山大道さんの一ファンとして、
昨年の写真展に続き、今回も
楽しみにしておりました。
円山公園を通り過ぎ、
歩くこと約5分。。
見えてきました、
宮の森美術館!
円山公園周辺は楽しくお散歩できるので、時間を感じずに美術館に到着♪
さっそくじっくりと、
作品を見て回ります。
楽しみにしていた
ドキュメンタリー番組
「サンパウロ、路上にて」も、
会場内で上映されています。
大道さんがサンパウロの街を歩き、
撮影しているドキュメンタリーを
見た後 もう一度会場内の写真を
鑑賞します。
ブエノスアイレスは
アルゼンチンの首都。
そしてサンパウロは
人口1100万人以上の
ブラジル最大の街
・・・
日本の裏側の景色を 大道さんの写真を通して感じることが 出来ました。
一方、
札幌芸術の森美術館では
昨年開催された
「北海道-第2章/展開」を経た
「北海道」シリーズ最大規模の
展覧会を開催しています。
会場:札幌芸術の森美術館
会期:2011年2月6日~5月8日
※月曜休館(5/2は開館)
時間:09:45~17:00
他詳細はこちら→■
★森山大道氏公式HP→■
ぜひご覧ください!
カテゴリー: アート|タグ: サンパウロ, ブエノスアイレス, 円山公園, 写真展, 札幌宮の森美術館, 札幌芸術の森美術館, 森山大道, 観光文化情報ステーション
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
カッコいいポスターに囲まれてます。
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年1月14日(金) 13:58
こんにちは。事務局Kaoです。
毎日せっせとよく降る雪です。交通網への影響や、何より“雪かき”の苦労は
本当に大変ですが、それでもわたしは、札幌の街が真っ白になるこの季節、
とても好きです。
移住当初・・・
“雪かき”が珍しく、融雪溝なんて設備にもビックリし、そりゃもう自ら率先
して楽しく“かいて”いたものです。
しかし今では・・・寄る年波には勝てないです(笑)
さて、今日久しぶりに、ステーションに出勤しますと…
コーディネートしたかのような、カッコ渋いポスター2枚。
◆今夏のSAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove 2011
◆森山大道写真展 北海道<最終章>
@札幌芸術の森美術館はコチラ→■
@札幌宮の森美術館はコチラ→■
ステーションのテーマカラー(赤×黒)にもマッチ!
と思っていたら、
めでたい今年最初のWeekly Press到着。
おおっ なんと
コチラもナイスなコーディネート
内心『やんや』の喝采を挙げていると
梱包を解くそばから
続々お客さまにお持ち帰りいただき、
幸せを噛み締めてしまいました。
今年もいっそう充実した紙面にしてゆきます。
皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
カテゴリー: 日々のこと|タグ: SAPPORO CITY JAZZ, Weekly Press, ウィークリープレス, サッポロ・シティ・ジャズ, 写真展, 札幌宮の森美術館, 札幌芸術の森美術館, 森山大道, 観光文化情報ステーション
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
「森山大道写真展 北海道-第2章/展開」 in 札幌宮の森美術館
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年6月24日(木) 14:05
6月11日から札幌宮の森美術館にて開催されている「森山大道写真展 北海道-第2章/展開」へ行って来ました。
森山大道さんの写真展は今回が初めてです。
大ファンという方から、森山大道さんの写真についていろいろと聞かされていたので、今回の写真展はとても楽しみです♪
30年以上の時を経てついに公開された森山大道の北海道。
前回の「序章」に続き、札幌宮の森美術館で開催される「第2章/展開」では、デジタル・カメラによる最新のカラー作品もまじえ約220点が展示されています。
館内では上映会も開催されていて、この日は『森山大道 in PARIS』というドキュメンタリー映像を見ることが出来ました。カルティエ現代美術財団で開催された「DAIDO MORIYAMA」展の製作過程から完成までのドキュメント、森山氏のロングインタビューや、パリ滞在中に行われた「ISSAY MIYAKE BY NAOKI TAKIZAWA」の初のファッション撮影の様子が映されていて、私の好きな荒木経惟さんも森山大道像について語っていました!!!
「森山大道さんが北海道の写真を撮る」という事は、道民として誇れることなのだと思いました。
写真展を一通り見終わった後で、札幌宮の森美術館の方とお話することが出来ました。いろいろと素敵なお話を伺えましたが、最後に「大道さんはとてもオーラのある方です。20日に行われるサイン会にも宜しければどうぞ」と言って頂きました。残念ながらサイン会には行けませんでしたが、他にも関連イベントが開催されます。皆さまも足を運んでみてはいかがでしょう。
■展覧会ディレクター長澤章生氏によるフロアーレクチャー
◇8.1(日) ①11:30 ②15:00
■森山大道 映像上映会<上映スケジュール>
◇6.19 (土)→6.25 (金)『森山大道 北海道 旭川・東川町』
◇6.26 (土)→7.2 (金)『森山大道 北海道』