『札幌芸術の森美術館』タグの付いた投稿
★札幌国際芸術祭新パンフ入荷しました★
Posted by 観光文化情報ステーション on 2014年7月30日(水) 09:48
天気に振り回される日が続きましたが、皆さま体調はいかがでしょうか?
札幌の夏はイベント盛りだくさん!夏バテしている場合ではありませんよ♪
・7月2日~8月31日 SAPPORO CITY JAZZ
・7月12日~8月7日 第25回 パシフィック・ミュージック・フェスティバル
・7月18日~8月20日 第61回さっぽろ夏まつり♪ ・・・etc
そしてついに・・・!
7月19日には札幌国際芸術祭2014が開幕しました! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
中には芸術祭のイベントを全て制覇されたい強者もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな皆さまに朗報です♪
札幌国際芸術祭の新パンフ&MAPが観光文化情報ステーションに入荷しました!
8月1日(金)発行の『ウィークリープレス177号』には
【連携事業】や【同時期開催事業】【創造都市さっぽろ推進プログラム事業】なども掲載しております。
新パンフ&MAP&ウィークリープレスで楽しい夏をお過ごしください♪
↓↓↓↓↓ 期間限定シャトルバス情報はコチラ↓↓↓↓↓
*モエレ・さとらんど観光シャトルバス(無料)⇒■
*札幌芸術の森美術館と道立近代美術館を結ぶシャトルバス(有料)⇒□
今年の夏は、足を延ばしてアート巡りをしませんか?
※こまめな水分補給もお忘れなく★ヾ(@^▽^@)ノ~
コメントorトラックバックはまだありません
なかなかのスグレもの
Posted by 観光文化情報ステーション on 2013年4月29日(月) 09:33
GW前半最終日。あいにくのお天気。
でも、お天気なりに楽しみ方はいろいろ。
ステーションに探しに来てください♪
←さてこちらは
札幌芸術の森美術館の
2013年度展覧会カレンダー
組みたてると・・・
ペンスタンドになるスグレもの。
厚紙で丈夫な上、仕切りも2枚
ついています。
デスクにいかが?
ステーションで好評配布中。
皆さま本日もご来場
お待ちしております。
◆森山大道写真展 ブエノスアイレス/サンパウロ◆
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年4月15日(金) 14:22
現在、札幌宮の森美術館にて、森山大道さんの写真展が開催されています。
今回は、森山大道さんがブエノスアイレス・サンパウロで撮影した写真展
◆「札幌宮の森美術館 森山大道写真展 ブエノスアイレス/サンパウロ」◆
会期:2011年2月11日~5月15日
※火曜(祝日の場合翌日)休館
時間:11:00~19:00
他詳細はこちら→■
森山大道さんの一ファンとして、
昨年の写真展に続き、今回も
楽しみにしておりました。
円山公園を通り過ぎ、
歩くこと約5分。。
見えてきました、
宮の森美術館!
円山公園周辺は楽しくお散歩できるので、時間を感じずに美術館に到着♪
さっそくじっくりと、
作品を見て回ります。
楽しみにしていた
ドキュメンタリー番組
「サンパウロ、路上にて」も、
会場内で上映されています。
大道さんがサンパウロの街を歩き、
撮影しているドキュメンタリーを
見た後 もう一度会場内の写真を
鑑賞します。
ブエノスアイレスは
アルゼンチンの首都。
そしてサンパウロは
人口1100万人以上の
ブラジル最大の街
・・・
日本の裏側の景色を 大道さんの写真を通して感じることが 出来ました。
一方、
札幌芸術の森美術館では
昨年開催された
「北海道-第2章/展開」を経た
「北海道」シリーズ最大規模の
展覧会を開催しています。
会場:札幌芸術の森美術館
会期:2011年2月6日~5月8日
※月曜休館(5/2は開館)
時間:09:45~17:00
他詳細はこちら→■
★森山大道氏公式HP→■
ぜひご覧ください!
コメントorトラックバックはまだありません
カッコいいポスターに囲まれてます。
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年1月14日(金) 13:58
こんにちは。事務局Kaoです。
毎日せっせとよく降る雪です。交通網への影響や、何より“雪かき”の苦労は
本当に大変ですが、それでもわたしは、札幌の街が真っ白になるこの季節、
とても好きです。
移住当初・・・
“雪かき”が珍しく、融雪溝なんて設備にもビックリし、そりゃもう自ら率先
して楽しく“かいて”いたものです。
しかし今では・・・寄る年波には勝てないです(笑)
さて、今日久しぶりに、ステーションに出勤しますと…
コーディネートしたかのような、カッコ渋いポスター2枚。
◆今夏のSAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove 2011
◆森山大道写真展 北海道<最終章>
@札幌芸術の森美術館はコチラ→■
@札幌宮の森美術館はコチラ→■
ステーションのテーマカラー(赤×黒)にもマッチ!
と思っていたら、
めでたい今年最初のWeekly Press到着。
おおっ なんと
コチラもナイスなコーディネート
内心『やんや』の喝采を挙げていると
梱包を解くそばから
続々お客さまにお持ち帰りいただき、
幸せを噛み締めてしまいました。
今年もいっそう充実した紙面にしてゆきます。
皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
コメントorトラックバックはまだありません
アートの入り口に立ってみませんか?<彫刻編>
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年11月5日(木) 19:28
こんにちは。はじめまして!
事務局のKaoです。既に水面下で事務局運営に携わっておりました。
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
今回は“芸術の秋”にピッタリなバスツアーをご紹介させてください!
さて、今日はステーションに素敵なお客様…
札幌芸術の森美術館の学芸員でいらっしゃる樋泉綾子さんです~バスツアーの告知でご来館くださいました~ようこそいらっしゃいました♪
アートステージ色に染まったステーションの壁を背に記念写真♪
ちなみに、樋泉さんは100マイルにブログをお持ちです!
http://sapporo.100miles.jp/mocas/
さてさて、樋泉さんがご紹介下さったのは『秋のアートめぐりバスツアー』です!
コース詳細やお申込方法は樋泉綾子さんのBlogをご覧くださいね。
ずばり、バスで楽チン、札幌縁の彫刻家たち(本郷新・本田明二・佐藤忠良・山本正道をめぐる豪華で手ごろ、そして癒しのツアーです♪
樋泉さん曰く、
『 札幌芸術の森美術館で展覧会をおこなっている山本正道は、
素朴な風合いの石などさまざまな素材を使って、風景彫刻と呼ばれるめずらし
い彫刻をつくる作家です。古代遺跡や少女やロバや木などが登場する、どこか
懐かしさを感じさせる風景です。
彫刻って、とっつきづらいかもしれませんが、山本さんの作品はまるみのある
優しいかたちをしていて、心がほっとしますよ 』
他にもさすがは札幌芸術の森、学芸員さん。と感心させられる知識をたくさん教えていただきましたが、ツアーのネタばれにもなり兼ねませんので、オススメポイントを3つ!
★ 各施設担当者の親しみやすい解説
★★ 野外彫刻を眺めながらの和みランチ(メニューはヒミツのお弁当です)
★★★ 添乗と引率はなんと樋泉綾子さん!
~たくさんの皆さまのご参加、心よりお待ちしてます~
最後に、ステーションの近況報告を少々。←アートステージ色の壁面
オレンジ×パープル×グリーンが
絶妙のバランス
→アートステージ風味なスライドショー
定番の【本日のイベント】モニターも
ちょっとお色直し
さっぽろの秋を盛り上げるさっぽろアートステージ、近日アップ予定です!!