『西18丁目』タグの付いた投稿
旬をとりこんで・・・
Posted by mirch520 on 2007年9月1日(土) 16:16
こんにちは。今日もいい天気!
今日は、朝の9時半からTVHの経済ナビにミルチが
登場するとのことで、しばらくTVに釘付け。
円山動物園のお客様を呼ぶ、さまざまな試みのお話。
ミルチも円山歩記に参加させていただいているので、
紹介して頂きました。
この番組を通じて、もっと円山動物園にたくさんの人が
来ていただきたい!と本気で応援したい思いました。
まだ、今年2回しか訪れていませんが、個人的にも
お散歩気分で足を運びたいですし、また、ミルチとしても
何か協力できればと、思いました。
さて、秋到来!ということで、今回は
くりあじかぼちゃの話題を。
このかぼちゃは、共和町 真狩村産の谷内農園の
くりあじかぼちゃです。
ずっしり重みがあり、ひとつひとつ光沢があり、
おー、秋の恵みって感じです。
飾っていても素敵なくらい。谷内さん、丁寧なお仕事
しているのですね。。。
で、イムランさんに真っ二つにしてもらったら、
中から、水分がにじみ出てくるんですよ、ジューシー
といいましょうか、したたりそうなくらい。
匂いをかいでみると、びっくりすることに、スイカのにおい。
さすが、南瓜と西瓜なんですかね。
で、このかぼちゃは、野菜とつくカレーに入っています。
ベイガン(なす)同様、素揚げして甘味をだしてから、
加えています。
ミルチのカレーに入る野菜たちは、別ゆで、別揚げを
それぞれしているから、それぞれの野菜が混ざり合うことなく、
しっかりひとつひとつ味わえれるんです!
野菜カレー好きのみなさま、かぼちゃ、ご堪能ください!
サロマへゴーゴー!
Posted by mirch520 on 2007年8月31日(金) 14:47
こんにちは、いつもの私です。
いよいよ9月に近づき、秋らしい風が吹き出しましたね!
最近は寝苦しい事もなく、娘も寝心地いいらしく、彼女が目ざましに
なっている我が家では寝過しそうになる日もしばしば・・・
いいんだか、わるいんだか・・・
今日も引き続き、知床の旅、最終レポログです。
今回は旦那様の行きたがってた念願のサロマ湖へ。
朝から2回、露天風呂を満喫したあと、チェックアウトし、
知床を後にし、レンタカーのナビを頼りに出かける。
乗ってすぐさま、娘はグーグー寝だし、私も助手席でグーグー。
(旦那さんには申し訳ないが、ついうたた寝を。)
目覚めたときには、もう着きそうなとこまで来ていた。
ワッカ原生花園に到着。
どうやらこれ以上は車で行けないらしい。。。
ワッカネイチャーセンターに寝起きの娘と3人で行って見ることに。
お馬さんが水を飲んでいるのを発見!やっと娘もスイッチが入りだし、
オーオーと指をさしだす。
!
どうやらここからは、このお馬さんの力か、自分の力で行く方法
しかないようだ。自然を守っているのねー。
で、私たちはチャリンコ(東海地方では
ケッタといいます。)を選ぶ。
娘の空腹を予期して、旅館の朝食
バイキングから少し拝借した(あくまでも
食べ残しです。。。)食パンとお茶をかごに
入れて、ピクニック気分でレッツゴー!
天気もよく、湖の風が気持ちよく、
自転車もたまにはいいねー!なんて
写真撮ろうと停車すると、あっと言う間に
置いてかれちゃうはしゃぎぶりで。
このワッカ原生花園は、北海道遺産。
シーズンになると、ハマナスやエゾスカシユリ
などがたくさん咲くらしい。今は、真っ赤な
赤い実の植物や、黄色い花がちらほら。
このまっすぐ続く風景がすばらしい!
はじめの写真がサロマ湖で、右下がオホーツク海。
サロマ湖は日本で3番目に大きい面積を持つ湖。
(ちなみに琵琶湖、霞ヶ浦の次)
北見市と登呂群佐呂間町と紋別郡湧別町にまたがる湖。
ホタテ、牡蠣の養殖がさかんで有名のようです。
行き止まりまでたどり着いたが、ここにきて、先端の場所に
行けないことに気づく。(25分以上はこいだ気がする。)
初めに聞いておけばよかったのだが、湧水で手を洗い、
少しベンチで涼もうかと思いきや、ピクニック気分の娘が
パンが食べてなくなったとぐずりだし、急いでUターン。
もう帰りは立ちこぎ、激チャリで汗だくですよ。。。
しかも向かい風・・・
絶対3日後くらいにふくらはぎがやばい。(ほんとに
今やばいですわ。)
いつも娘に風向きを変えられる私たちでした。
それでも、とっても気持ちよく、また行きたいです。
さようなら知床。
また癒されに必ず来ます。
今度は両親と行きたいです。。。
頑張って働こうっと。
チキンレッグのお話。
Posted by mirch520 on 2007年8月17日(金) 16:36
こんにちは、なんだか寒いですねー。国内では熱中症でダウン
されている方がいらっしゃるというのに、札幌は長そでが要りそうな
気温まで下がりましたよね。これはこれで風邪ひきそう・・・
今日は、朝から2本のTV取材で、本店は大忙し!!!
満席の中、撮影もあり、なんとか無事に終わりました。。。
今日の放送日は確実に決まってからお伝えいたします。
それよりもいよいよ明日!全国区で放送されますからね!
よろしくお願いします。
今日は、少しお堅いお話とともに、お知らせです。
新聞にも最近載っておりますが、チキンレッグ(ニワトリの骨付きの
モモ肉)が、国内の市場から品薄状態になってしまいました。。。
原因はたくさんあります。
BSE問題で、牛肉から鶏肉に需要が広がったこと。
世界的なエネルギー政策の変更により、えさが値上がりしたこと。
今年から中国、ロシア、中近東の需要が広がったこと。
アメリカ6州に、鳥インフルエンザが発生し、日本に全面出荷停止
になったこと。
これらの原因で、只今かろうじて、小さいチキンレッグが、通常の
倍の価格で仕入れができる状況です。。。
いま現在でしたら、タンドーリチキンは通常の大きさで在庫が
あります。なくなり次第、50グラムほど小さいサイズで、お値段
そのままになります。
インディアンチキンは、昨日から、通常3ピースのところを、2ピース
でお値段変わらずでお出ししております。
回復の見込みも未定で、予測では、鳥の胸肉の需要が
増えるのでは!?との意見もあり、そうなるとカレーにも影響が
あるかもしれません・・・
少し暗い話ではありますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
日本は豊かな国。ちなみにほかの国ではよくあることのようですね。
ミルチが全国区に名前が伝わる日まであと2日!!!
TV東京(TV北海道)で、8/18(土)21:00~21:54
出没アド街ック天国に登場します!!!
アタさんの弱点・・・
Posted by mirch520 on 2007年8月12日(日) 14:13
こんにちは、昨日休んでしまった、わたしです。。。
ありがたいことに、昨日はすごく忙しかったー(^^ゞ。感謝です。
お盆休み、みなさま帰省やお墓参りへとご家族で動かれて
いることでしょう。安全運転で!そして、暑い中、お気をつけて!
沖縄より暑い気温だという札幌の今。
ミルチで1番暑い場所は、タンドールの前です。
タンドールの前は体感温度で50℃以上はあります。
アタさんはそれでも笑顔でナンを焼きます。
インド人でも、暑いもんは暑い!!!
でもね、アタさんは本当に仕事が大好きな人。
たくさんのバーベキューやナンのオーダーが通ると、
頑張っちゃう人です。
(たまに、今日のカレーを営業しろと怒られる私。。。)
バックヤードで、しばし涼むアタさん。
家族を想っているのでしょうか。
4人の子供を立派な学校に入れて、医者になってほしい!
というのが、彼の夢。夢が、遠いこの土地でたくましく生きる
活力になっているんですね。
少しアタさんと涼んでいたら、足もとにミミズが!
ぎゃー!!!
それっきり、あの暑いタンドールの前から離れようとせず、
全く出てこなくなったアタさんでした。
インド人が、ミミズに弱いなんて・・・
インドとつながってる青い空・・・
この子の七つのお祝いに
Posted by mirch520 on 2007年8月5日(日) 17:00
みなさん、こんにちは
またまた、代打の登場です。
実は、いつも当ブログを見てくださっているお客様はご察しのことと思いますが。
とうとう娘がダウンしました。
なんと風邪をこじらせて、肺炎です。
早速、肺炎をインターネットで調べると
人間がもともと持っている免疫能力は、
体に入ってくる、ウイルスや細菌を殺し、体の外に排出するそうです。
しかし、風邪などで、体の抵抗力や体力が落ちたりすると、
免疫力の許容範囲をこえて肺に入った細菌などで
炎症を起こすことで発症するそうです。
だから風邪などをこじらすと、よく肺炎になったりするんですね、
納得、で他聞に洩れず、我愛妻も、入院というはめにあいなりました。
良くても1週間程になりそうで、あのちいさな手に点滴の針が刺さっているのを
見ると、バカ父としては、もっと早くなんとかすることはできなかったのかと
自分を責めてしまいます。
ということで、嫁がブログをしばらく書けなくなるので、なんとか私が、
がんばります。
ところで父としては、気になってしまうのが入院費、いくらかかると思いますか?
なんと子供は、6歳まで入院費無料なんですね。
『この子の七つのお祝いにお札を届けに参ります~』という歌しってますか?
昔は、子供は6歳までは神の子の扱いだったらしく、7歳の誕生日に神社に
お札を届けに行く習慣が日本にはあったそうです。
そういえば、小学校は7歳から入院費も7歳から何か関係があるのでしょう!
なにはともあれ、札幌市様、日本国様ありがとうございます。
こっそり、ひと安心な私でした。