
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

« ザ・とうきょう音大(田中宏明さん) “札幌まちめぐりパス”を体験! Ⅲ »
石狩ドライブのそれから
Posted by 観光文化情報ステーション on 2009年8月12日(水) 20:01
少々時間が空いてしまいましたが!
魅力再発見研修の続き、パークゴルフのそのあとは!です。
次に我々が向かったのは、「石狩浜」
はまなすの丘公園。
石狩灯台は、1895年(明治25年)の開設。
灯台のある辺りが100年前は石狩川河口付近だったと考えられているらしいのですが、今となってはピンときませんよね。
はまなすの丘と言うだけあって、この季節たくさんのはまなすが見られるのですが、
海風が吹きすさぶこの浜に咲くはまなすは、札幌市内で見られるのに比べると、背も低く、風を耐え忍びながら、大地に這うように懸命に咲く姿がなんともいじらしい。。。
それから、同じく石狩浜にある、ひっそりとだけれども雄大に佇む「無辜の民」(むこのたみ)を見学。
石狩をこよなく愛した本郷新の彫像。
上半身が布でくるまれている女性というちょっとシュールな像なのですが、世界平和を希求した社会性のある作品なのです。
ここに像があると知らなければ、ついうっかり通りすぎてしまうかも。ここは、要チェックです!
海と砂浜が続く自然と世界平和の像。
それらを見ながら色々と想いを馳せるのもアートなのかもしれませんね~。
ちなみに、駐車場の隣にあるヴィジターセンターでは、ここでしか食べられないはまなすアイスなども販売されていて、五感で楽しめる場所なのでした(笑)
このあとのメインイベント、収穫タイムについてはまた後日ご紹介します!