
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

« 『本』にまつわる…大切なイベント 嬉し恥ずかしNEW☆パンフ »
夜空に出現!
Posted by 観光文化情報ステーション on 2010年12月13日(月) 11:11
❄「ふ~仕事終った~」
12月10日金曜日、午後6時頃。
本来ならクタクタの時間帯…でもこの日は、ワクワク。
その理由は…夜、あるものが出現するからなのです。さて、あるものとは・・・
☽降り立ったのは地下鉄中島公園駅。時計は6時半を指していました。
←昼間はこんな中島公園も・・・
当然辺りは真っ暗です。
会社帰りの人がちらほら公園の中
に入っていくので少し安心・・・
ですが自然と早足になります
(もちろん寒いうえにちょっと怖い)
ワクワク…というより、この時点ではドキドキですが(笑)、
5分も歩けばクリスマスのイルミネーションで華やかなKitaraが見えて、
思わず安堵のため息。。
振り返ると、豊平館も下からライトアップされて
いい雰囲気♪
でも、今日の主役は違います。
確かこの辺に…と周りをキョロキョロ。
むむ、この形。
Kitaraと豊平館の中間に位置する、ドーム型の屋根、札幌市天文台です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☽午後7時。夜間観望会のスタートです。
この夜は家族連れとカップル、筆者と友人の8人が参加。
そんな和やかムードの中、天文台が開場しました。
一番小さな公立天文台とあって外見は可愛らしいのですが、中に入ると望遠鏡の
存在感に圧倒されます・・・!
まずは、木星と天王星を見てみましょう、とスタッフさん。
ガチャン、ゴゴゴ・・・
天井が開く大きな音とともに望遠鏡も動きます。
いよいよ穴を覗く順番が回ってきました!ああ、なんて綺麗なの・・
惑星の色と温度の話、何光年という距離の話・・・
ゆっくり丁寧にお話してくださいます。
天文台という独特な空間で、スケールの大きな話にロマンを感じながら耳を傾け
ること30分。
…とそこで、友人が寒さのためギブアップ。(すぐ後に筆者もギブアップ)
それでも、こんなに心ときめく経験をできて、大満足♪♪
札幌市青少年科学館のスタッフさん、どうもありがとうございました!
【info】2010年の思い出作りに…☆札幌市天文台☞■■■