
札幌市内のイベント&アート&スポーツ&観光情報などをご案内している観光文化情報ステーションのスタッフたちの日記です。不定期気ままな更新です。
by 観光文化情報ステーション

« ほっかいどうベーカリーマルシェ 十勝千年の森[前編]-森と草原- »
『安田侃 野外彫刻展 解説ツアー』であの方と遭遇!
Posted by 観光文化情報ステーション on 2011年9月20日(火) 11:55
9月17日(土)、『安田侃 野外彫刻展 解説ツアー』[Aコース]に参加してきました!
↓そこで偶然めぐり合ったこの方。安田侃先生!!経緯はまた後半に・・・
雨がちらつく休日の昼下がり
大通公園西4丁目“真無”前
←待ち合わせ場所に続々集合
する参加者たち
●本日の[Aコース]は・・・
“真無” をスタート地点に
創成川公園⇒狸小路
★10月22日(土)にも開催
●別ルート[Bコース]は・・・
赤れんが庁舎スタート⇒
日本生命札幌ビル⇒
札幌駅前通地下歩行空間
⇒大通公園
★10月1日(土)・11月12日(土)
に開催
※いずれも13:00集合
参加無料、事前申込不要
当日直接集合場所へ
雨が降り出しちょこっとコース変更(これが後にステキな偶然を引き寄せます)
まずは狸小路商店街に溶け込む作品たち
↓“相響”
(左) “生棒” (右) “吹雪”
『二人でちょうどいいよね♪』↓“地人”
創成川公園狸二条広場にたどり着いたところで
“生誕”前にこの人だかり???
どうやら別の解説ツアーのようです。
どなたが解説しているのか、見てみると・・・
一同ビックリ!なんと安田侃先生ご本人が、ご自身の作品の中に立たれ、解説
されているではありませんかっ!!!
『ローマは日常にフツウにある物が、何千年も前の物ばかり。ルネッサンス
なんて最近のコト』だとか
『人の心を映す鏡のような作品を創るのが僕の仕事』だとか
『石は千年、手入れをすれば三千年そこに在るものだから、実は石が人を見て
いる。石が時をつないでゆく』などなど
心に染み入るお話を、ちゃっかり傍聴させていただいたのでした。
今日のこの僥倖に心から感謝!
(左) “生誕” (右) “天秘”
(左) “生棒” (右) “妙夢”
“意心帰”
←こちらの作品は
ホワイトブロンズという石に
穴(くぼみ)が幾つも。
専門家から見ると、
すごい技術だそうです。
安田侃先生にその手法を
たずねたところ『企業秘密』
と仰ったそう(笑)
野外彫刻の魅力を存分に満喫できる、この充実ツアーは残り3回。オススメです★