『紙芝居』タグの付いた投稿
夏の思い出~江別 ラ・フォルケッタ イベント~
Posted by yukihana on 2011年9月5日(月) 17:42
こんな空の日は、1ヶ月前のあの日が懐かしい~
太陽の下、大人たちは美味しい料理や飲み物に舌鼓、
(未来の)美女たちは、プールで涼む・・・
めちゃくちゃ天気が良すぎて「み、みず・・・みずをください・・」ってな
感じになったけど(笑)
大盛況だったラ・フォルケッタの夏祭り。
毎年恒例の借り物競争では~
おっ、ちょうどいい人が、すぐそばにいた。と、スタッフでもある
shiro氏に協力をあおぐ・・・
大人用の景品&子供用の景品、両方GET♪
こども工作コーナーでは
Ebina☆keikoさんに教わり、
クレヨンのひっかき画に挑戦。
まずは、好きな色で
四角のなかを塗り~
それを、上から真っ黒に
塗りつぶします。
そのうえを、尖がった割り箸などで
自由に引っかいていく・・・
そうすると、様々な色が
出てくるんですよね。
「プリキュアと悪者3人と・・・」と説明される。
いやはや、そんなにプリキュアが好きなの??
いつものように、もっと大胆にイロイロ引っかいてみればいいのに
細い線ですらすらと描いて「はい、オシマイ」。
さては、飽きたな・・・(笑)
石と木を使った写真立ても製作させていただけたんです。
名作がいっぱい並んでいました。
ご近所にある庭の花さんによる寄せ植え教室コーナーがあったり
(そのとき購入したレタス、めっちゃ成長して~食べちゃった)
店内では、新鮮野菜や手作りお菓子、小物などが売られていたり~
とにかく多彩なイベント。年々スゴクなってる感じがするわ。
こちらも毎年恒例の野菜の重さあてクイズ。去年は知人が大正解して
おすそ分けしてもらったっけ(あのときは有難うございました!)
今年は・・・ゲストバンドのジョニー黒田とディキシープリンスさんの
方が大当たり。
正解を言うときに、バックで盛り上げようと、即興でドラムを叩いてくれた
方だったのですが~その本人が当てちゃうとは。しかもドラマーの方ではなく
トロンボーン吹きの方でした(そう、不思議なドラムだと思ったのよねん)
そのバンドですが、ライブ、ホントに素敵でした。
私一人だったら、最後まで聴きたかったけど・・・
十分味わったし、そろそろ帰ろうか・・・と帰り支度をする親と
「いやだー、まだ帰りたくない」と駄々をこねる子どものSETがちらほらと・・・
はい、我が家もその一組です。午前中からプール、虫取り、鬼ごっこと
真っ黒になりながら遊び続け、美味しいもの食べて~
車に乗せたら3分で寝ました。やっぱりねん。
あぁ、あのあとのライブも素敵だったことでしょう~
今年も楽しく過ごしました。スタッフの皆さま、1ヶ月も経っちゃったけど・・・
upするの忘れてたわけじゃないんだけど(笑)~とにかく、おつかれさまでした。
その2週間後に「まるさんのおとぎよみ」が。
会を重ねるごとに、子どもたちの食いつきが良くなっているようです。
この日の2つめのお話しは、掛け合い方紙芝居。大興奮で答える
子どもたちが可愛かった~
今回は工作の代わりに、お庭での「スイカ割り」。
当たってるけど、固くてなかなか割れないスイカさん。
傑作だったのは、子どもたちの
次に大人もチャレンジしようと
トップバッターで登場された
紳士が・・・
勢い良く地面に振り下ろして木刀を折っちゃったこと(笑)
みーんなびっくり→大盛り上がりでした。
甘いスイカを食べて、いっぱい飛んでるトンボを捕まえようと
虫捕りに夢中になるGIRLS。
ここのお庭で、たくさんの子どもたちと遊ばせてもらって
たくさんの思い出をいただいた夏でした。
さて、フォルケッタさん、秋のイベントの目白押しだそうです。
10日には、お芋の収穫祭があったり(私は参加できないんだけど)、
18日には10周年のライブイベントがあったり・・・・etc。
詳細は、こちらを。ぜひ出会ってみてください。
7月17日は、まるさんのおとぎよみへ~江別 ラ・フォルケッタにて~
Posted by yukihana on 2011年7月14日(木) 19:38
こちらも以前に紹介した江別 ラ・フォルケッタさんでの
まるさんのおとぎよみ。
先月はとっても良い天気にて~青空の下、お庭での紙芝居朗読。
まるさんってば、去年まではロングヘアーのクールビューティーな
お姉さんだったのに、ばっつり切って丸い髪形にして
ホントにまるさんになった気がするわ~(相変わらずスリムだけど)
毎月第3日曜日の午後3時から、サンサンサンデーは、
まるさんのおとぎよみ。
はじまり、はじまり~♪
お題の一つは落語。オチがオチビたちに分かるかなって
思ったけど、ちゃーんとこの表情。
シロツメクサにぎりしめて、「アハハ」と笑ってた。
わかってんの~??
だけど、来るたびに食いつき方が良くなってるのを感じる。
この日の朝、まるさんの紙芝居に行く?って聞いたら
大喜び。行くまでに何度「まだ行かないの?」って言われたことか・・・
どんな様子、どんな紙芝居だったかは、まるさんのブログを
ご覧ください。
紙芝居のあとは、工作タイム。キャンドルナイトが近かったから
折り紙でキャンドルフォルダーを作りました。
小1のお姉ちゃん二人の間にはさまって、あーでもない、こーでもないと
折り紙を折って~(途中でまわってきたけど)
おぉ、いい顔だねー。看板ムスメのかんちゃんも、仲良しのこまきちゃんも
惚れ惚れするほど3歳児の扱いが上手で・・・ホント幸せな我がムスメ。
スパンコールで自由に飾り付けをして完成!
いろんなキャンドルホルダーを持って、はいパチリ♪
あっちゃ向いてるのもおりますが~
終わったあとも、お庭で夢中になって遊んでいました。
お客さまのなかに、とっても素敵に子ども達と遊べる方が・・・
木にまたがっての電車ごっこ。
見ている私も、とっても幸せな気持ちになりました。
次回は7月17日。晴れると良いな~今日みたいな雨は悲しいな~
ま、店内も好きだからいいんだけど。
詳しくはこちらをご覧ください。
まるさんのおとぎよみ~江別 ラ・フォルケッタ~
Posted by yukihana on 2011年5月8日(日) 08:16
ムスメが2歳になったころから、ほぼ月に一度訪れている
大好きな場所がある。
江別野幌にあるイタリアン料理 ラ・フォルケッタ。
ここへ優雅にコースを食べに行ってたのではなく…(いや、それも素敵なんだけど)
スタッフであもあり、木版画作家・朗読紙芝居屋の
いしだ眞流(まる)さんが読む、紙芝居を楽しみに。
毎月第3日曜日の午後のひととき、フォルケッタは昭和初期の世界に
タイムスリップ。
今年は、大雪やらイベントが重なり、4月スタートになってしまったけど
その様子をちょっと紹介。
どこに誰が座るか、仕切って
くれるのは、ピカピカの一年生に
なったばかりのフォルケッタの
看板ムスメちゃん。
しっかりお姉さんたちの間に
おさまる我がムスメ~
席についたところで、大人も子どもも、これから始まる世界にワクワク…
カンッ カンカン・・・・と拍子木がなり、「さぁさぁ、お立会いっ」と
キリリとした声が響く~「お坊ちゃんも、お嬢ちゃんも、寄ってらっしゃい、
見てらっしゃい・・・」おっ、今日のまるさん、格好良いわ。
一つ目の題目は~
黒い舞台がぱっと開く。
「だるまさんころんだ」とふりむく女の子が出会ったものは~
猫にぶた、最後は牛さん&アヒルさんまでが転ぶのが
面白くて、大興奮。
二つ目の題目は~
名前からして、どんな世界が待ってるのかワクワクする。
しかも主人公はアリさん。
次から次へと登場する色んなものとドタバタな世界を
コミカルに様々な声色で語るまるさん。
子どもたちの目はキラキラ・・・
普段落ち着きがないムスメの食いつきっぷりに、ちょっと感動(笑)
二つのお話が終わったあとは~
一人一人に、まるさんからシールがプレゼント。
好きなシールを選んで~っと。
6つたまると、素敵なプレゼントがもらえるんですって!
さて、ここで終わらないのがフォルケッタのイベント。
まるさんから、看板ムスメの母でもあるマダムに進行役が
バトンタッチ。彼女たちによる工作タイムがスタートです。
今回の作品は
「牛乳パックdeかざぐるま」
キラキラのスパンコールや、
色紙をちぎってペタペタと
貼り付け、カラフルに。
「あたし、真ん中に穴を開けるの
イヤだったの」と不機嫌なムスメ~
じゃないと、まわらないんだってば!
・・・それはともかく、それぞれ色とりどりの素敵なかざぐるまが完成。
みんなで記念撮影です。おぉ、お兄ちゃん&お姉ちゃんが作るのは、
やっぱり凝ってるなぁ。あれ、口でくわえてる子もいるよ(笑)
最後に駄菓子をもらって解散~もちろん子ども達はニコニコ。
一昨年の11月からはじまった フォルケッタでのおとぎよみ。
まるさんの旦那さまであるアーティスト(?)shiro氏と
私が大学のサークルの友人であったからという縁で、
出会えたラ・フォルケッタ。
この店のあちこちに、スタッフの想いを感じて、いつも癒される・・・
いたるところにスタッフの手作りが溢れている店内。
ちなみに私が一番好きな場所が~なんとトイレ。
壁のちっちゃな手形や、ビー玉をみてると、幸せな気持ちになります。
一人っ子のムスメを連れて行くと、本当の妹のように可愛がってくれる
看板ムスメちゃんたち。その交流にいつも感謝。
昨年の11月の、フォルケッタのブログにて、イベントの一年間が
紹介されており、私も、参加者の一人としてその様子をつたない文章で
紹介させていただきました。
季節によって、題目も、作品も変わります。
次はどんな世界に会えるかしら・・・
次回は来週の日曜日、5月15日の午後3時からです。
これだけ充実していて無料のイベント、出会う価値、大ですよ。