札幌100マイル

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

『石狩・空知・千歳』カテゴリーの投稿一覧

森を復活させ、未来に繋ぐ… コープの森 植樹祭に参加して

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
すくすく成長して大きくなりますように。

そんな想いをこめて一つひとつの苗を植えていく…この木を植えているムスメが
大人になり、母になる頃、この場所にはどんな光景が広がっているのだろう。

「一緒に森づくりをしませんか?」
縁あって、実行委員会の方に、お声掛けいただいて知ったコープの森づくり。
レジ袋の有料化をきっかけに2008年にスタートした「コープ未来の森づくり基金」、
植樹祭は今回で8回目になるそうです。コープさっぽろのお店でレジ袋を辞退すると
0.5円が基金に積み立てられ、それが森に生まれ変わる~
ステキなことだなーと思いつつ、実際目でみて、体験して、森と向き合うまで
その大きな構想や、今の森の現実、未来へ繋げるための意味を実感していませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは当別町、道民の森。4年ほど前に、取材にて同じ道民の森で陶芸体験をしましたが、
そのときは月形地区。今回、植樹をしたのは神居尻地区。何せ、道民の森全体で札幌ドーム
2000個分の広さがあるので、前回とは全く違う角度から、この場所の魅力を知りました。

この地区は森林学習センターやコテージ、キャンプ場などの盛りだくさんな施設のほかに
道や様々な企業が植樹したエリアが広がっています。
行きのバスのなかで、今現在、日本の森林の割合は7割近く、それはフィンランドに次ぐ
世界第2位であるくらい高いと教わりました。
とはいえ、森林の自給率は低く、今ある森林も老朽化が進んだ木が多く若い木が少ない
そうです。今、ある森林のなかで手入れが必要な木は、全体の4割。でも、そこに
かける労力も費用も不足しているのが現実・・・
考えてみたら、シカやクマが人間の住むエリアに出てきていることも、そこに
繋がるのでしょうね。生態系が崩れてきていること、温暖化が進んでいることに対して、
私たちでもできることがあるのだということを気づかせてくれました。

☆☆☆☆☆

未来(Future)を見据えた森づくり。3年前から「Fの森」としてスタッフや
あすもりサポーターの方々がワークショップを重ねて、森をデザイン。
しっかり地形を知り、除伐、間伐などの森林管理も体験して、じっくりと現状を
理解したうえで、未来の子どもたちのために、どんな森にしていきたいのか
検討を重ねた結果・・・

花や実を楽しめる低木、花を楽しめる高い木、天ぷらの木のゾーンなど、
テーマに合わせて選定した樹種を、2015年の植樹祭で6つのゾーンに分けて
植樹することに。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは、開会式。会場には250名の参加者が。(札幌駅からバス6台での大移動でした)

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

植樹のための穴の掘り方、苗の植え方などの説明をうけたあと、いざ自分の担当ゾーンへ。
私たちはEの天ぷらの木と、Fの頼もしい木のゾーン。お花見に天ぷら・・・
夢のある構想、更に、バスのなかで、それぞれの樹の特徴などを教えていただいたので、
ワクワク感が。チビッコたちも張り切っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは天ぷらゾーン。こちらは、わりと小さめな苗が多く、
そして湿り気のある土なので、穴も掘りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

苗にあわせて穴を掘る・・・スコップに持ち替えて、へっぴり腰で、
よいしょっ、よいしょっ。

一つ植えると、コツもわかってきて、私もムスメも夢中で穴を掘っては植樹。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

一つ植えるたびに、とんとんと周りの土をたたき、足で踏み固めながら
「大きくな~れ」と口ずさむ小学生。うん、ホントに大きくなってほしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆が夢中になって作業をしているうちに、あっという間に全ての苗が植樹終了~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな風に石がゴロゴロしている地面にも、ミズナラなどの頼もしい木たちが
しっかりと植えられていました。担当ゾーンによって、土の質が違って、それぞれに
あわせた苗が用意されていることに感心。(こちらのゾーンは大人メインでの作業)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
私たちが植樹した樹たちの近くは水が流れ~「あ!カエルの卵発見!!」の声が。
「わぁ!ホントだ!!」と夢中になって覗きこむ子どもたち。

土に触れる、穴を掘る、苗を植える、そして自然と触れ合う~
彼らのなかでこの植樹の記憶が色鮮やかに残るであろうことを確信しました。
また会いに来たいね~そう思ったところで参加者全員で「ふるさと」を合唱。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみに、再び会いに来た時に目印になるようにと植えられたシンボルツリー。

さて、植樹そのものは、30分ほどで終わってしまいましたが、更に森を知ってもらおうと
昼食のあと、素敵なプログラムが用意されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道民の森を歩いて、様々なものをみつけようという企画。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
10分ほどの散策にて、ほぼ全ての項目にチェックをつけることができました。
何気なく歩いているだけでは見つけられない森の様々な部分を探しながら歩く企画、
子どもたちだけではなく、大人にとっても貴重な時間でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
森の達人たち、こんな生き物を見つけるのも得意!そして、かぶれやすいウルシの
見分け方なども伝授してくださいました。それにしても空気が美味でした。

帰りのバスにてムスメに、「さっきの森、また行きたい?どんな風に育っているか
見てみたい?」と聞いてみると力強く「うん!」と大きく頷いていました。
その日にお友達になった男の子は「来年も必ず植えにくるんだ!」と興奮気味。

「ただ植樹するだけでは駄目なんです」スタッフの方たちが何度も繰り返していた言葉。
ぜひ、植えた苗たちがスクスクと育っているか、この目で確かめたいと思います。

森をつくるということは、明日、明後日に現実が変わるわけではなく~とっても長い目で
取り組んでいかなくてはならないこと。今回の植樹イベントに親子で参加しよう!と
なっていることに未来へ繋げたいという意思を感じました。
私たち母娘にとっても、とても有意義で素敵な体験をさせてもらえました。

♪菜の花ばたけに 入日薄れ♪  ~千歳 岩本農場さんにて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先々週末のこと。日没まで30分ほど~ってところでギリギリセーフ。

千歳東インター付近に広がる黄色い世界。夕陽を浴びて一面に咲く
菜の花の美しさに見とれました。

この付近は、大好きな直売場や、お花のスポットがいくつもあり
夏になると何度も通っては、美味しいトマトや、とうもろこし、西瓜などを
GETしたり、大輪の蓮の花や、ひまわり迷路に出会ったりしていたのですが…
この時期に、こんな世界に出会えるとは知りませんでした。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ふれあいファームいずみ」という直売場で味わえる手打ち蕎麦
有名な岩本農場さんが、半世紀ぶりに昨年から栽培を再開した
菜種油用の畑だそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
沈みゆく太陽と、菜の花の世界に、時間を忘れました。

菜の花畑、道内では滝川や安平町などが有名だそうですね。
こうやって目の前で一面の畑に出会ったのは初めてでした。
ひまわりもそうですが、黄色って、不思議に心を明るくするパワーを
与えてくれる気がします。
また一つ、カラフルなお気に入りスポットが増えました。

SAKURA 2014 ~美唄にて~

桜の季節のアルテピアッツァ美唄に、家族で会うことができました。
どの季節に訪れても、どんな天気の日に訪れても、それぞれ違った
良さがあるけれども~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
一気に咲いて、儚く散ってしまうからこそ愛しい桜たち。
だからこそ、年を重ねることに、この花が好きになっていくのかも
しれません・・・
思った以上に、あちこちに桜の木があり、ポカポカ陽気のなか、
趣きあるギャラリーや安田侃氏のアートとの競演を楽しませて
もらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA ま、6年しか生きていないムスメは当然、桜よりも、水の広場での
水遊びに心奪われておりましたが(笑)OLYMPUS DIGITAL CAMERA着替えを持参してないから、絶対転ばないように!!と
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
と、念を押した母・・・かなり慎重にパシャパシャやってました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ギャラリーや、カフェアルテにて、のんびりした時間を堪能し、
今度は、夏祭りの灯篭作りのタイミングで訪れようかな~と思いながら
美唄をあとにしようと思ったときに、ふと目にした「東明さくらまつり」という文字。東明公園というスポットを美唄を何度も訪れていながら全く
知りませんでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
坂をのぼってみると、満開の桜のトンネル状態に。
日本最北限に咲くソメイヨシノをはじめ、ヤエザクラ、エゾヤマザクラなど2000本もの桜が咲き誇る名所だそうです。

広大な園内を歩くと、不思議なカタチの塔が。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スペース・カリヨン
美唄市開基100周年を記念して建てられたモニュメントだそうで、
宇宙ロボットに似ているからの名前なんですって。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなものもあったりして。「あけてみたい」と言った人(苦笑)

ドキドキしながら、螺旋階段を上ってみると~100周年にちなんで、
ちょうど100段・・・ちょっといい運動になりました。

夕方の風と一緒に、目の前に飛び込んだ光景は・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
広いとは思ってたけど、こんなに広かったとは~
そして一面、淡いピンクの世界を、オレンジの太陽の光が包みこみ
しばし、ぼーっと見とれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
塔を降りると、ちょうど提灯が灯り、ぽっかりと月が。

最後に、駐車場の横にあった一本の木をみると・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
樹齢?年なんだろうと思う、年期の入った木だったのですが、
こんな風に、咲かせている姿を見て・・・
儚さとともに、桜のチカラ強さも感じたのでした。

支笏湖氷濤まつり2014にて


何年か前に、昼間に行ったときには、ムスメが2歳になりたてだったのもあり、
あまりの寒さに1周して、早々に退散した支笏湖氷濤まつり
「こんなに美しい世界に会えるんだ・・・」としばし、見とれました。

気づけば、年が変わり、2月になってしまい~
ムスメの幼稚園生活最後の冬休みは、この年になって20年ぶりのスキーや、
スケートを再開したりと、ここ数年のなかで一番アクティブに過ごしました。

そして、冬ならではのイベントがイロイロと~
「うわぁー!!」と歓声をあげてくれる今のうちに(笑)今年も存分に
楽しみたいと思ってます。

というわけで、今回は、日曜日の夕方から参加してみました。
これでもかってくらいに、モコモコ装備にて(笑)


駐車場から会場までの樹木が既に美しい!

入口横の気温計をみると~意外なことに、マイナスじゃなくってプラス1℃でした。
横にいた女子大生風の集団を連れたタクシーのおじさんが
「こっちの子なら、これくらいだと、タンクトップで歩けちゃうんだ~」と
からかってました。「まじー!?」「やばーい」との声に、思わず笑った私たち。

ウェルカムゲートを氷のトンネルだね~といいながら、歩くと、
こんなに幻想的な世界が。

そして、ゲートを出ると巨大なブルーのタワー。

支笏湖の湖水をスプリンクラーでふきつけて凍らせたという大小様々な氷の
オブジェたち。光の色やカタチによって、多彩な表情を持つことに感動。

こちらは、アイスフォールズ。


水面を覗きこむ姿をヒヤヒヤで見つめた母(苦笑)

数ある作品のなかで一番感動したのは、こちら。苔の洞門。


まだ内部が崩落のために立ち入り禁止になる前に一度だけ訪れた
ことがありますが、そのときに感じた世界が氷で表現されていました。
20140204-14.JPG
そして緑の世界から、青い世界へ変わると~
今度は湖底の散歩道。
20140204-15.JPG
「おさかなー!!」と、氷に顔をくっつけそうな勢いの人。

様々な魅せ方に感動しながら歩いていた私ですが、6歳児の興味は
別な方向へ~


小学生以下対象のチャイルドリンク!
キャーキャーいいながら、氷の上をお尻で、背中で、お腹で滑って遊んでいました。
ちゃーんと転んだとき用にヘルメットも貸してくれます。



更に、この氷の滑り台に魅了され、何度も何度も繰り返す・・・
あんまり楽しそうで、どさくさにまぎれて、私も数回滑っちゃいました(笑)
これが~ヤミツキになりそうなくらい楽しかった☆
さすがに一人で滑るのは格好つかないので、ムスメと並んで
滑りましたが、「お前のほうが楽しそうなんだけど」と旦那に言われました。

20140205-00.JPG
そう、会場内にカラフルな色が溢れて、それによって自分たちも
様々な色の光に染まりながら歩いているだけで、ワクワクして
気分が高揚。幸い気温も高かったのもあり、思った以上に長い時間
楽しみました。

20140205-03.JPG
20140205-04.JPG
「おかねー!!」という声を響かせたのが、氷濤神社。あわよくばコインを
持って帰れないかしらというムスメにトホホ・・・

20140205-02.JPG
たっぷり満喫して、最後に、出会えたのが~
20140205-05.JPG
20140205-06.JPG
20140205-07.JPG
冬の空にあがった大輪の花火!!

16日までの期間中、土日祝の18時半から花火があがるそうです。
氷濤とのコラボに見とれつつ、来てよかったーと思いました。

思った以上に魅了されたイベントでしたよ。
みなさまもぜひ!

アルテピアッツァ美唄にて~夏祭 2013篇~


前回、晩秋篇をupしましたが、8月上旬に友達親子と訪れたアルテピアッツァ美唄。
最初に富良野のカンパーナ六花亭にて果澄さんの個展に感動し、その後、
ノスタルジックな雰囲気のカフェ ノラにてランチ・・・のあとに、美唄に向かうという
今、思い出してもけっこうな移動時間&距離の欲張りドライブ(笑)

まずは、移動中、たっぷりお昼寝した二人にせがまれて~
カフェ アルテのソフトクリームを。

ここでパワー充電した人たちは、夕陽を浴びながら、水遊びに夢中。


服がびしょびしょなので~当然着替えさせたのでした(笑)

ギャラリー前の広場から、懐かしい音楽が聴こえてきました。
「子供盆踊り」そう、シャーンコ、シャンコ、シャンコ シャシャンカシャン♪
手拍子あーわせて シャシャンカシャン♪♪ の お馴染みのフレーズと
ともに、力強い和太鼓の音も聴こえてきて、胸が躍ります。

この日は、一年に一度だけのイベント、「アルテの盆踊り」。
富良野のあとに、どうしても訪れたかったのは、アルテピアッツァ美唄で、
とても幻想的な光景に会えることを昨年知ってしまったからなんです。


20131117-25.JPG
空の色がどんどん変化していき~全部で何周したかな?って頃に
子ども盆踊りは終了。この後、大人の北海盆踊りに続きます。

ちゃっかり綿あめと参加賞のおかしをGETの2人。

子ども盆踊りが終了した頃から、先ほど夢中で遊んだ水路のまわりに、
手作りのキャンドルが置かれます。

そのまわりを浴衣姿などで走り回る子どもたち。

どんどん深い色になっていく空には、いつのまにか、ちっちゃな月や飛行機雲も
登場し、ぼーっと光景に見とれていた時間でした。

20131117-21.JPG

ふと気づくと、我が子たちが見当たらず~
20131117-19.JPG
キャンドルそっちのけで、薄暗いなか、ひたすら芝生の上を走り回ってました(笑)

20131117-18.JPG
暗くなればなるほど、水面にキャンドルの灯りが反射し、美しくて~
20131117-22.JPG
この光景が、この子たちの記憶に残るといいなぁと思いました。
20131117-24.JPG
帰札できるのは年に数回だけど、高校時代から20年以上もの年月を重ねた
大切な友だちと一緒に訪れることができて良かったです。

ちなみに昨年参加したときの様子は、こちらで紹介しています。
このお祭り、ずっと続いてくれますように。

pageTop