札幌100マイル

オランウータン飼育日記&円山四季だより

オランウータン飼育日記&円山四季だより

2011年04月 の投稿一覧

園内のコブシも開花しだしました。



 園内では3日前からコブシの花が開花しだしました。 近くの山でも花開きだしまし

た。 隣にある円山や神社山では山全体が赤っぽくなっており、(カツラの木が赤くな

る)その中に真っ白いコブシの花が咲き誇るので、すごく綺麗に見えます。 紅葉の

山も綺麗だけど、この春の山もすごく綺麗です。 






20110429-17.JPG


 
 新爬虫類・両生類館前のモクレンも咲き出しているでしょうね。(この写真は27日に

写したものです。) 紫と白があります。 奥の方にはコブシも咲いています。 




20110429-18.JPG
20110429-19.JPG


 ツツジの花も咲いています。 

 
 枝ばかりで寂しいこの時期の花は心和ませます。 

 次は桜かな。

オランの為に。

 
 だんだんと暖かくなりオランも屋外で生活する時間が増えてきました。 

 昨年より、より良い生活環境をつくる為にいつもあれこれ努力しています。 






 今年は主に空間利用をもっとさせるように考えています。とりあえずロープ張りをし

ようと思います。 各放飼場にロープを5本ずつ横に張ろうと思います。 今まではど

ちらかと言うと縦に張る事が多かったけど、横に張ることによって横移動がしやすく

なるので、お客さんの前をウンテイみたいに移動するようになるはずです。きっと迫

力あるよ。

 空間にベッドを作ったりするのもいいかな。 ターザンみたいにツルを利用して移動

させるのも良いね。 でもレンボーの所だと事故が怖いからダメだね。 池に魚を放し

たり、もっと色々やりたいな。






 植栽もしなきゃいけないわ。 これも毎年のことだね。 










 ムスカリやカンゾウ、シャク、アサツキ、カキドオシ、ブラックベリーにエゾエノキ等何

でも植えました。 クヌギの実や自然薯のムカゴ、その他、たくさんの種子も蒔きまし

た。 この施設が完成した時には約百種類の植物を植えましたが、4割は食べられ

たり引っこ抜かれたりして絶滅しちゃいました。













 引きちぎって食べられても踏まれても、この植物たちは根や種子によって大繁殖し

ています。 この環境に適応できたんですね。 上の写真から順にミツバ、セリ、フ

キ、ヨモギ、レモンバーム、タンポポです。一番この環境に適応できたのは、昨年に

引き続きゲンノショウコでした。(よく下痢止めに使われています。)

 
 野生の類人猿は体調が悪い時に薬草を食べるそうです。 一応、ゲンノショウコの

他、トウキやドクダミ等薬草も植えてあるんだよ。








20110429-12.JPG



 今年はこれ以上茂る筈です。  楽しみだな。

これも真似かな?

 
 果物なんかが入っている容器に水を入れている弟路郎君。 

 また僕の真似をしているのかな。

 昼過ぎにブドウを床に撒きました。






 そしたら弟路郎は散らばったブドウを集めて容器に入れました。 そして、一個ずつ

食べ始めました。 よ~く味わって食べています。 唇にたくさん付いているのはブド

ウの種子です。 ブドウを食べながら種子を撒き散らします。野生のオランと同じよう

にね。(ボルネオ島にブドウの木って生えているの?)









 容器に水を入れました。(洗ったつもり?)






 そして、また食べ始めました。






 また水を注ぎ足しました。 たんなる真似? 

 こんな時、どうしてこんな事をやるのか弟路郎に聞いてみたいです。

 
 もし弟路郎が喋れたとしたら文句ばっかり言うんだろうな。 

 もっと生活の質をあげる努力をして欲しいとね。

明日が楽しみ。

 
 夕方見に行ったらやっぱりロープが解かれていました。





 今日は夕食が遅かったのでイラついていたのかな。 レンボーはそんな時は色々

な物を破壊したりするんだよ。 






 とりあえず完成しました。長短6本張りましたよ。 

 明日はどんな感じで使ってくれるかな。 

 どうしても行きたくなる細工も必要かな。 


 疲れたから明日考えよっ~と。






 道具を見たいと言うので見せてあげました。 

 ハヤトは遊びつかれて眠そうです。 もう5時過ぎているからね。






 見るだけじゃ不満そう。 







 ブ~ブ~声を出したんだ。(触らせてよって言ってんだよ。) 

 よっぽど触りたいのかな。 

 でも危ないしね。 

 ちょっとだけ触らせたけど、かえってストレスになっちゃったかな。

大丈夫かな。

 昨日の夕方、ポープ張りをしましたが途中で道具が使用不能になって、仕方がな

いので取りあえずロープを仮止めしました。 もしかしたら全部外されているかも知れ

ない。 これから見に行ってみるけど大丈夫かな。 心配です。




20110425-00.JPG




 こんな感じでロープを張ってみました。




20110425-03.JPG

 仮止めしといたロープだけど解いてないかな。 一応番線で留めておいたけどね。 
これから見に行ってきます。




20110425-04.JPG

 こんな感じで使ってくれる湯弟です。


◎ 上の3枚の写真の内、真ん中の写真が完成予定です。(とりあえずね。)

若葉の季節。

 若葉の季節がやって来ました。

『 この時季はあまり好まない葉でも食べてくれます。 今だったら若葉の前、蕾や樹

皮まで喜んで食べてくれます。』 

 ヤナギも何十種類とありますが、やはり好みがあります。 今は殆んどのヤナギを

食べてくれますが、夏から秋にかけては、葉が硬くなるので好みのヤナギしか食べ

なくなります。 今与えているハルニレは樹皮まで食べちゃいます。 夏になると葉が

硬くなり食べなくなるけどね。










 レンボーが美味しそうに食べるので、ハヤトも真似して食べちゃうんだ。

 まあ、口に合うんだろうね。 ハルニレってけっこう人気があるんだよ。

もっと行動範囲を広めよう。

 

 最近ハヤトはロープに摑まりながらも広範囲を歩いたりしながら、下に落ちている

餌を取って食べるようになりました。




20110423-09.JPG
20110423-10.JPG

20110423-11.JPG
20110423-12.JPG



 どうせならもっと行動範囲を広めてやろうかな。 掃除がし難くなるけどね。

 
 どうしようかな。 明日やってみようかな。 思った時にやった方がいいよね。



 
20110423-13.JPG

 足腰もかなり強くなったよ。 

 最近、立つ姿も様になってきたよ。

 よし。明日やってみよう。

鳶のビリー調教中。

 
 たんまり太って中々体重が落ちず苦労してます。 そんな中、今日、ビリーの嘴切

りと爪切りをしました。 そして、アンクレットとジェス、おおお をつけてビリーの調教

小屋に移動しました。 もう少し体重が落ちたら本格的な調教が始まります。









 昼休みにリーダーとサブリーダーが、ジェス等作りました。






 おおお がなかったので、ディークのを借りました。 そして、ディークはトヤにいれ

ました。





 秋には綺麗な羽になっているでしょう。







 ビリーの爪切り、嘴切り。






 これに、おおお をつけたら出来上がり。






 体重を量って






 ビリーの調教小屋に移動です。

 

動物園の森は今・・・。

 
 こんな感じになっています。(止水ビオトープ)





 すっかり氷も融けて、周りにある植物たちも一斉に芽吹きだしています。 蝶なんか

も飛んでる姿を見かけるようになりました。









 エゾアカガエルやサンショウウオが毎日産卵しています。カエルなんて(特

に朝や夜)たくさん集まってきて大合唱しています。30匹以上はいるみたい

だよ。 今年はサンショウウオの卵が少ないような気がします。






 今年はマガモの夫婦の他にオシドリ夫婦も来ています。






 ユキザサ(アズキナ)も芽吹いています。これはおひたしにしてして食べる

と美味しいよ。あの何とも言えない甘っぽさがいいなぁ~。




20110422-06.JPG

 オオウバユリの芽もたくさん出ている。






 ここが流水ビオトープです。今年はニホンザリガニを繁殖させて、ここに放

せたらいいんだけどな。昔は元々この辺の川にはたくさん生息していたんだか

らね。昨年はこの辺に生えている草にヤゴの抜け殻がついていたよ。









 エゾエンゴサクの青っぽい花にアマナノキバナの黄色い花、エンレイソウの花も

咲いていますよ。




20110422-10.JPG
20110422-11.JPG



 ニリンソウはまだ咲いてませんが、蕾が伸びてきてるのでもう少しで咲くで

しょうね。 北海道の人はあまり食べないと思いますが、本州の人達は比較的

食べるんじゃないかな。これも立派な山菜です。(立派な?と言うのも変か

な)  この白い花に赤いインクの水を吸わせると白い花びらが赤く変化するんだよ。

小学生の時にやった事があって、驚いた記憶があります。

 ◎ しばらくの間は、行く度に(毎日行っている)大きな変化(成長)があって面白い

よ。








 ギョウジャニンニクなんて食べごろだね。 蕗は日陰に生えていたからイマ

イチ生育が悪いかな。





20110422-14.JPG
20110422-15.JPG



 ツツジももう少しで咲きそうです。 左奥に新両性は虫類館がが見えます

が、いよいよ明日はオープンです。確か10時オープニングセレモニーがある

んじゃないかな。




20110422-16.JPG




 モクレンももう少しだよ。 だいぶ蕾が大きくなっている。

 新両性爬虫類館前は、季節に応じて色々な花が咲きます。 ツツジ、サツキ、モク

レン、バラ、ユキヤナギ、バラ、ネムノキ、ハマナス、サクラ、バックにある林には辛夷

も咲きます。 

 これから園内、それに周辺の山ではキタコブシの花が咲き誇るでしょう。 この時期

一番目立つでしょう。花の甘い香りもいいんだよ。



順調。



 だいぶ慣れてきました。










 ちょろちょろ遊んでいる内に先端まで行くようになるでしょう。 

 先端まで行くと、面白いことがある。 良い事があるような細工も必要かな。

 何か考えよう。  


 

 ◎ 今日はいよいよ大物の移動です。 ガビアルモドキ大きいぞ! 新両性は虫類

館までの移動か。 大変だぞ。 

 今日はオランたちの食事は一回給餌になりそうです。 

pageTop