札幌100マイル

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

2011年09月15日 の投稿一覧

海と鮭と歴史と夕日…石狩大満喫ツアー(その4)

季刊誌KAI(カイ) × 石狩市コラボ
石狩バスツアーで、北海道を探しに行こう
の続きです。

旧長野商店の次は、隣接する「いしかり砂丘の風資料館」へ。

こちらは石狩河口地域の自然と歴史、縄文時代の砂丘の人々に
ついての展示をしている資料館です。それを学ぶ前に、ちょっと
変わった体験をさせていただきました。
オリジナルの缶詰つくりです。何と石狩は日本で初めて
西洋式缶詰製造工場ができた場所なんですって。それにちなみ
こちらでは手動の機械で缶詰製作を体験することができます。

目の前にある銀色の缶のなかに各々、持参した品を入れます。

私は、一昨年の秋にムスメと拾った
どんぐり(家族の顔を描いてます)&
いまだに大好きなムーミン一家の
マスコット(入浴剤から出てくるんです)

どれもこれも、思い出の品でありつつ、
缶の中に入れたらカラコロといい音が
鳴りそうだなーと思って(笑)
そして資料館からいただいた熊が鮭を
銜えている折り紙&メノウの石も一緒に
入れました。



次に開けるのは
いつかなー。
とりあえずムスメあてに
手紙を入れました。


それを機械の上におき、蓋をして手動でハンドルをまわすと、
缶詰のできあがり~日付を入れたラベルを貼って完成です。

なかなか渋いラベルでしょ。思ったとおりカラコロと音が鳴り、満足気な私に
千石先生が一言。「さっき海岸で拾った貝殻は割れちゃうから、振れないや」
えへっ。私も入れようと思って拾ったけど、割れそうなのでやめました。
ちなみに花子さんはへその緒と息子さんへのお手紙を入れていました・・・
何て素敵な!楽器もどきを作っていた私と大違い。

思い出品を作ったあとは、勉強タイムです。
1Fの展示は「海」「川」「河口」の3つゾーンからできています。
20110915-13.JPG
まずは、海。これが何かというと・・・

クジラの化石なのです。石狩市内の低地部では、地下からクジラの骨や
化石が掘り起こされることがあるそう。今から1万年前~5000年前の石狩は
海の底だったんですって。

こちらは浜辺からのメッセージ。日本海を北上する対馬暖流にのって、
外国のガラス瓶、きれいな貝殻、動物の死骸など、たくさんの漂着物が
やってきます。浜辺でみつけた漂着物などにメッセージを添えて展示したり
することもできるようですよ。それにしても色んなものがあります・・・

私が一番惹かれたのはこちら。これ、何の貝だと思います??
アオイガイといってタコの仲間が作る貝殻なんですって。
でも、その生態はまだまだ謎に包まれているそうです。
対馬暖流に乗って、南の海から流れてきます。これも温暖化で日本海の
水温が上がったからなのか、2005年以降に大漁に沿岸で見つかったそうです。
いつか私も出会えるかしら??

次に2Fへ。こちらは、5000年前から300年前にかけての遺跡、紅葉山
49号遺跡がテーマです。
こちらは、ぜひ学芸員さんの説明を聞くことをオススメします。
実際に遺跡を発掘されている方なのでリアルで面白かった・・・
20110915-14.JPG
20110915-15.JPG
縄文時代の人が、この柄がついている容器をどのようにつかっていたか…
お母さんが台所の隅に掛けて使っていた物なのか、それともお父さんが
腰にぶら下げて、漁に出て水を飲んでいたのかしら、
そんな感覚で見ると、生活の匂いがしますよと。確かに~
そのほか、サケ漁に使う示「柵」もあります。支柱と組み合わせて使うサケを
捕る仕掛けで、この資料館でしか見ることができないそうです。

皆様もぜひ訪れてみることをオススメします!前回紹介した旧長野商店も
併せてみることができますよ~

お腹いっぱい→頭もぱんぱんになった盛りだくさんのツアーも
いよいよ後半へ。一同、バスに乗り込み、厚田へと向かいます。
20110915-18.JPG
窓から見える空の色に、何十分後かに美しい日没が見られるかどうかの
期待が膨らみます。実は今まで、取材を含めて何度も厚田へは行ってるけど
取材時に晴れていても、雲に邪魔されたり、霞がかっていたりで、完璧な
日没は見ることができていないから~
今回は見ることができるかしら!?
20110915-21.JPG
国道231号線=通称あいロード、走りながら風景を見るだけでもワクワクする
最高のドライブコース。川、海、山を感じながら、更にこの日は、花子さんの
美しい歌声も拝聴しつつ、厚田への道中を楽しむことができました。
20110915-23.JPG
あいロード夕日の丘に到着です。とても美しい夕焼け空だけど雲が微妙な位置に。
このパターン、前にもあったような・・・
阿部店長に、「今日は見えると思いますか?」と聞くと、首を横に・・・
「難しいだろうねぇ、雲を抜けても霞がかっているから太陽は見えないんじゃ
ないかなぁー」ガーン(涙)毎日ここから夕日を見ている店長、今シーズンは
天気は良くても日没、ほとんど見えないという日がほとんどだったとのこと。

ところが・・・
20110915-24.JPG
20110915-25.JPG
今回のツアー参加者(私以外の)、日頃の行いが相当良い方ばかりだったと
思われます。皆がカメラをかまえて見つめるその前で・・・
20110915-26.JPG
20110915-28.JPG
きゃー!!小躍りしている私に、店長が「いやぁ、yukihanaさんの執念だね」と
一言。あとで聞いたら、花子さんには「花子さんのおかげだね」と言っていたそう。

そんなわけで~お外の太陽に夢中で、すっかり店内を撮ることを忘れましたが
(お買い物はしました!)あいロード夕日の丘については、
こちらのまるっとおでかけ観光ガイドのレポートをぜひ。
花子さん取材の今年バージョン良かったら…私取材の去年バージョン 
どちらも満面の笑みの店長に出会えます!

大満足で、バスに乗り込もうと戻ると・・・日没後の空が何とも言えない色に。
一度は座席に座った人たちが次々に「やっぱり行く!」と外に飛び出しました。
20110915-29.JPG
一斉にカメラを向けるのも無理ありません。
だって・・・その先には・・・

20110915-30.JPG
20110915-31.JPG
自然の作り上げる色は何て美しいんでしょう。しばし、寒さも忘れて見とれた
参加者たち。その興奮は、バスに戻ってからもしばらく引きませんでした。

さて、帰りのバスのなか。多分、眠っていらっしゃる方は誰もいなかったかと。
だって、花子さんからの「石狩卒業クイズコーナー」がありました。
●石狩市のシンボルの鳥は?
●石狩浜にある無辜の民の彫刻家は本郷?(下の名前は?)
●石狩鍋に最後に入れる隠し味は?
●ばんなぐろを漢字で書くと?
●国道231号線は通称何?
●北海道遺産は全部でいくつ?
●石狩弁天社にいた神様はサメさまと?さま??
●ハマナスをアイヌ語で言うと?
●私の(下の)名前は?
●運転手さんの今日の靴下の色は?

さぁ、皆様は答えられるでしょうか?2問目と8問目を間違えた私。
靴下の色は当てたのに(笑)←黒でした。最後以外、全て花子さんのガイドで
紹介されていたのに、はずした私。ごめんなさいっ!

そうこうしているうちに、花川地区にある「炭火やきとり石鉄 田むら」さんへ。
こちらに停車して、スタッフの方が取りに行ってくださったのは~
20110915-33.JPG
いしかりバーガー。小麦粉「春よ恋」を使用したバンズ、トマトとレタス、
浜益のタコの足、望来豚と道内産牛の合挽きのパテなど、石狩・厚田・
浜益の魅力をギュッと詰め込んだ逸品。
20110915-35.JPG
バスに揺られながら撮ったので
ぶれておりますが・・・
これ、ホントに美味です。
特にタコが入っているのが
たまらない!ぜひ出会ってみて
ください!


あいロードで地ビールを買われた方は、このバーガーと地ビールを…と
思われていたようですが栓抜きがない!と悔しがっておられました(涙)

さて、石狩を満喫したバスツアーも、気づくと石狩街道の良く見慣れた道を
走っていました。最後は、花子さんに従って手を上げてー、下ろしてー、
首をまわしてー と体操を。ちょうどガソリンスタンドの横の信号待ちの
ときに行ったので、異様な光景のバスに驚いている人と目が合いました(笑)

最後まで皆を盛り上げてくださった花子さんのリアルガイドは素晴らしく
そしてコケて泥だらけになるような私を連れていってくださったKAI編集部の
皆様、優しく楽しく一緒に同行させていただいた参加者の皆さま、
本当に楽しい一日を有難うございました。
また、いつの日か、ぜひお会いできれば嬉しいですー。
ちなみに、次号のKAIは10月20日発行だそうで、今回のツアーも
紹介されるそう。見るのが楽しみな反面、ちょっとコワイような(笑)
今回をきっかけに、この雑誌の面白さに、すっかりハマリました。
写真も文章も切り口もスゴイ! ぜひ書店で見つけてみてください。
ちなみに今出ている号は、馬の特集ですよー。

おまけ
20110915-36.JPG
石狩での収穫品。右下の磯辺餅は、あいロードで「美味しいですよ!」と
宣伝しまくったおかげで、次々と売れてました。まるでマワシモノのような私。
ヴィジターセンターで買ったシャコモナカも美味でしたー!

pageTop