2013年02月 の投稿一覧
ジャンボ餃子&気合いスパッ!“黒帯”
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月18日(月) 21:10
たまに思い出したように訪れる、あおぞら銭函3丁め。もちろんジャンボ餃子定食をいただく。
これこれ!ボリューム満点だなぁ!
こんなのもあったので、注文してみた。 気合いスパッ!“黒帯”
ふむふむ、黒帯を模した海苔(ちょっとムリある・苦笑)の下には、卵黄が隠れている。 これをまぜて食べる和風ニンニク醤油味は、 疲れて塩分を欲しているカラダには最適かも。濃いっす。
デザートは、胡麻団子♪
また思い出した頃に訪れることにしよ(笑)
京都おばんざい・茶茶Ryu-rey青山
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月17日(日) 12:03
表参道駅から徒歩3分の好立地にある 京都おばんざいを中心とした和ダイニング、 茶茶Ryu-rey青山へ。店内はムードのある明かりを落とした造り。 おかげで、写真はみんな暗い。。。 しかも、お偉いさんと一緒のため、 写真なんか無理なシチュエーションにもかかわらず、 無理やりパパパッと撮っているので、ピンぼけが多い。。。(苦笑) 京生麩の田楽
京都美山町の生湯葉のお刺身
フォアグラのせ温玉ごはん
なかなか普段食べることができないお腹に優しい珍しいメニューが多く、 上品にいただきながら、日本酒が進む夜でした。
カテゴリー: 旅☆首都圏|タグ: フォアグラのせ温玉ごはん, 京生麩の田楽, 京都おばんざい, 京都美山町の生湯葉のお刺身, 東京, 茶茶Ryu-rey青山, 表参道, 青山
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
珈琲ソフトクリームはカップがオススメ
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月16日(土) 16:03
ポールタウンのすすきの駅そばにある珈琲焙煎工房 美鈴は 昔っからあるポールタウンの看板的なカフェ。オススメは、珈琲ソフトクリーム
カップとコーンをチョイスできて、いつもならコーンのところを カップにして正解。 ステキな器で雰囲気がある。 フレークをお好みに合わせてトッピング。 珈琲の風味がたっぷり。 こちらは、ホワイトショコラカプチーノ
甘甘な気分のときには、これもイイ。 見るからに美味しそうでしょ。
カテゴリー: 美味い♪スイーツ・和菓子|タグ: すすきの, カフェ, ホワイトショコラカプチーノ, ポールタウン, 札幌, 珈琲ソフトクリーム, 珈琲焙煎工房 美鈴
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
ボリューム満点の魚介類のかき揚げ
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月15日(金) 23:59
毎年2月恒例のかざ車飲み会www今シーズン初登場のメニュー、 魚介類のかき揚げは、めっちゃデカくてボリュームありすぎ。 サクサクと食べながら、大満足の一品。 これ、何度でも食べたい!
本日のおすすめ品にあった、豚の角煮。 やたらと大将が勧めてくる。 ま、まさか仕入れすぎた(笑)
汁を含めて美味しいよ、これは。 豚角煮丼にしたいくらいだ !(^^)! 酒のつまみに最高なたたき梅。
この酸っぱいのがイイ。
塚田農場で「奇跡の地鶏」だったが・・・
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月14日(木) 21:58
なんとなく名前に惹かれて 十勝新得 塚田農場 札幌南三条店へ。 普通の居酒屋にしては、ちょっとなんかいいかもって。 地下へもぐる。とりあえずのビールがやってこない。 先に、白菜の塩昆布のサラダがドーンと運ばれてきた。 うーん、待たされるなー。 しばらくしてやっとビール登場。
ここのウリは、新得地鶏。 23年間かけて開発された「奇跡の地鶏」と呼ばれる新種だそう。 ということで、新得地鶏の波状攻撃! 新得地鶏のたたき 山わさび醤油
山わさびがツーンとくる!これが美味い! 新得地鶏の炭焼き≪炎焼≫
自家製の柚子コショウ和えが、ピリリと美味い、豪快な炭火焼。 明太&ベーコンのクリームチーズ盛り合わせ
道産のクリームチーズに明太子を混ぜ合わせたパテがイイ。 ベーコンとブラックペッパーと混ぜ合わせたパテもある。 でも、、、残念だったのはバケット。 期待していたサクッ!バリッ!という味ではなく、 ふにゃふにゃの食感。 えーーーここでケチるなよ。と思わずうなった。 十勝野ポークのトンテキ
煮詰めた金柑酒入りのソースが肉の旨みを引き出している 肩ロースステーキ。 新得地鶏スープの鮭だし炊き餃子 沸騰したらショウガを入れ、後はお好みで鮭節とネギを投入。
![]()
食べ終わったスープを活かして、 〆のラーメン! 太麺なのか、 最初から伸びているのか よくわからない ビミョーな感じ。。。
そして、デザートのアイスも終わり、 いったん時間になったのだが、ダラダラと居残り。 気づいたら、他のお客はおらず店員は談笑中。 まだまだ話は尽きないムードだったので、 追加別料金で飲み物を注文することに。 しかーーーし。 飲み物が来ない。 他にお客いないんだよ。 そんな難しい飲み物オーダーしてないよ。 ・・・10分は待ったかな。 ようやく来たら、ひとつオーダー間違ってるし。 はぁ、一体何やってんだか。 最初から最後まで、飲み物の遅さにイライラ、ストレスがたまるスタッフの対応で、 地鶏は美味しかっただけに、非常に悔やまれる。 接客でリピートしたくなるかが左右されるんだなぁと痛感したところです。
LeTAOのスイーツ三昧
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月13日(水) 23:47
小樽の実家に寄ったら、LeTAOのケーキが登場。 なので、正確な名称はわかりませんが。。。 目の前にあるスイーツをパシャパシャ撮って、ちょっとずつ食べました。 なので、とりあえずご紹介、っていう流れのテキトウくさいブログですみません。 苺のタルトクリームも苺で、とことん味わえます。 苺とルバーブのミルフィーユ
見た目がオシャレ。 モンブラン
久々に食べたけど、クリの味が美味い。 これは、大きさが写真ではわからないけど、ホールです。 濃厚なショコラなので、一度に食べるには一切れで十分。 めっちゃ美味い高級ショコラです。
月見想珈琲店でほっこり
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月12日(火) 21:29
月見想珈琲店(つきみそうコーヒー店)は、 「大倉山ジャンプ場入口」バス停横にある、ほっこりまったりできる 落ち着いた大人のカフェ。コーヒーとともに、、、
デザートも (^^♪ ガトーショコラ&クリームブリュレ
Moonって書いてある(笑) 月のウサギ?もショコラの上で、飛び跳ねている。 珈琲店なのに、あえて!濃い抹茶ラテ
抹茶に泡立てたミルクを入れた和風味は、見た目の発色が美しい。 そして、実に濃厚で美味い。
![]()
マイナーローカルゆるキャラ大集合(笑)
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月11日(月) 21:39
あっという間の1週間。 さっぽろ雪まつりは本日で終了。 つどーむ会場はチビッコたちで最後の大賑わい(^^♪![]()
市民雪像も、風雪に耐え、なんとか原型をとどめているよう。
ミニ雪像たちはちょっと判別不能気味になっているけど、 見る人が見れば、まだなんとかわかるかwww
ムックの頭のタケコプター?がちゃんと最後まで残っていたのは意外!
屋内アリーナでは、恒例のゆるキャラ大集合によるフィナーレが行われました。
今回は14体のゆるキャラが揃ったけど、マイナーすぎてわからない(苦笑)
かろうじてメジャーなのは、函館のイカール星人、トドック、チキンラーメンのひよこちゃんくらいか。。。
来年はまた新たなゆるキャラが大集合して、チビッコたちを楽しませてくれることでしょう。
一石二鳥…三鳥!天狗の館へ
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月10日(日) 22:50
25年くらい振りに、小樽天狗山スキー場へ。 地元なので、ひいき目で見てしまうが、やはり小樽湾を望む景色は最高。そんな眺望の中、優雅に?スキーを滑れるのはこれまた贅沢。
小樽雪あかりの路が開催中なので、ロープウェイで山頂からの 展望を楽しみに、外国人観光客も多く訪れている。 山頂レストハウス内には、眺望以外のお楽しみもある。 天狗の館は、全国各地の天狗がいっぱい飾られていて、とても楽しい。
ご利益があるという「おたる鼻なで天狗さん」は、すっかり鼻の頭がはげている。
そして、小樽スキー資料館もなかなか見応えがある。 スキーの原型といわれるアザラシの皮を使って作ったモノを始め、 歴史的な価値のある資料がずらり。
![]()
スキーと観光の一石二鳥、 どころか、「スキー」と「天狗」と「スキー資料館」の一石山頂、、、 いや、一石三鳥はいかが?
カジュアルアメリカンなロコモコを
Posted by め・ぐすた~! on 2013年2月9日(土) 23:12
麻生のgoody-goddyで食事。 アメリカンな雰囲気でコスパの高いカフェ&レストランなので、 相変わらず若者たちでにぎわっている。ロコモコ
ハンバーグドリア
なんとなく、かつて欧米に誰もが憧れていた頃に 付加価値があった洋食メニューたちなので、 ちょっとテンションがあがってしまう(笑)