2012年03月 の投稿一覧
かけはしHANAREでプチ同窓会
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月21日(水) 19:24
かけはしの2号店、かけはしHANAREには、 OPENしたときから、行きたいと思っていたものの、 誘いを受けても都合が悪かったり、 ふらりと訪れても満席で入れなかったり、と縁がなかった。 先日、ひょんなことから高校の同級生と出会い、 4人でプチ同窓会を行うことになったので、 万全の態勢で予約をして初訪問。 ビルの2階に階段であがっていくと、 ドアはあるが、店の看板を掲げていない(たぶん)。 初めてくる人は不安いっぱいになるかな。
でも、大丈夫。ドアを開けると威勢のいい声で温かく迎えてくれるから(笑) 平日のど真ん中ということで、お客さんはラッキーなことに少なかった。 (それにしては注文してから、料理が出てくるのに時間がかかったような・・・)大海老のチリソースグラタンは、その名の通り、 大きな大きな海老が隠されている(笑) 大好きなチリソースなので、ほどよく辛くて実に美味い。
串の盛り合わせ、ってメニューはなかったけど、 店員さんにおまかせで見繕ってもらった。
刺身の盛り合わせ
20年以上振りの再会で話に花が咲く。 でも、みんな食べなくなったので、 一人でせっせと食欲旺盛に食べていたんだけど、 結局せっかくの料理をちょっと残してしまった。 ごめんなさい。 利酒師がいるお店なので、こんな企画で提供されている日本酒を始め、 美味しい地酒がいろいろ楽しめますよ。
料理メニューはこんな感じです。
![]()
![]()
![]()
![]()
えくぼのキャラマル
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月20日(火) 20:00
東区のフォセットフィーユは、 以前にもご紹介した 札幌ふわチョコが代名詞。 今回もおひとついただき(チョコ味)!
サンドされたチョコが美味しいですねぇ。でもでも、店の前に大きく宣伝されていたスイーツがありました。
えくぼのキャラマル。 2009年につくられたアニバーサリースイーツだそうです。
![]()
しっとりした柔らか食感のクッキー生地に ホワイトチョコを練り込んだ生アーモンドキャラメルと バタークリームが半々にはさみこまれています。 一口でいろんな味が広がる深みのあるスイーツですね。
小樽松月堂のべこもち
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月19日(月) 23:59
小樽の産業会館の向かいにある 老舗の和菓子屋、松月堂。 ここも自分では買いに行った記憶はないが、 子どもの頃は、よくお客さんが手土産で 持ってきてくれた和菓子だ。 ここは、栗いっぱいのマロンどら焼きが一番有名ですが、 今回紹介するのは、これも名物の一つ、べこもち。二色ではなく、黒糖一色といういさぎよさ? 保存料は一切使用していない旨みが あふれ出る一品です。
パンと紅茶とハーブの店 茶ぱん
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月18日(日) 11:26
手稲高校の近くの住宅街に昨年できたパン屋があるというので、 車で探してみました。 もうすぐ石狩市というエリアで、 細ーい小路をちょっと迷ったけど、なんとか到着。 ナビがないとキツイかな(笑)?
パンと紅茶とハーブの店 茶ぱん です。かわいらしい清楚な感じでパンが並んでいます。
店名の通り、茶葉やハーブも売っていて、店の奥はカフェになっているので、 平日の昼下がり、近所の主婦が集まるには絶好のスポットかも(笑)
コンソメのラスク
おやつ感覚でボリボリ食べられちゃうし、コンソメ味はとまらない(笑) コンソメ好きにはたまらない。 豆「塩」バタ
豆が甘くなくて、しょっぱいというのは新鮮で、美味しい。 これはハマるパンです。また買いたい。 豆好きにはたまらない。 ごまとクリームチーズのパン
クリームチーズがご覧の通り、パンより多い? チーズ好きにはたまらない。 1周年記念ということで、クジをひいたら、クルミパンがおまけで当たりました(^^)v
クルミぎっしりで、おいし~ クルミ好きにはたまらない。
カテゴリー: 美味い♪パン|タグ: ごまとクリームチーズのパン, カフェ, クルミパン, パン, パンと紅茶とハーブの店 茶ぱん, ベーカリー, 手稲, 札幌, 石狩, 豆塩バタ
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
キャンディーデニッシュの生バウムはチョーアメリカン
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月17日(土) 19:49
ESTAにあるキャンディーデニッシュで、 前回はTSUMIKIパンを購入したけど、 今回はカラフルな生バウムを。 これはイチゴ味。 バウムクーヘンなのに、ケーキのよう。見た目がアメリカンポップな感じだけど、 実際に食べてみると、チョーアメリカン(笑) クリームは当然イチゴ味だけど、 生地もイチゴの香料がスゴイ。 そして、アメリカ人の好きそうな砂糖たっぷりの甘さ。 アメリカンスイーツが好きな人には最高です(^^♪
D×Mでまったりドーナツ食べてお茶して
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月16日(金) 23:37
サッポロファクトリーの一本北側の裏小路。 ちょっとさびれた感じの通りにある倉庫?工場?を改築したカフェ。 それが、森彦の3号店・D×M。まずは、1階でドーナツやドリンクをオーダーしてから、2階へ(会計は帰りに)。
2階はカウンター席と、テーブル席がゆったり目に配置されていて、落ち着く。
![]()
さて、オーダーしたものが運ばれてきたっ。
ハニーラテは、見た目がかわいらしい。
ダヴィデドーナツは、ショコラティエを。 ケーキタイプの生地にダブルチョコで甘アマ。
さてさて、こちらはなんだかゴージャス。
アーモンドモカ
泡立ちがいいし、スライスアーモンドがいいアクセントになっている。 ダヴィデドーナツに新しく仲間入りした焼きドーナツ。 プレーン&ショコラは、中にビターチョコがしっかりと入っているので、 シンプルな生地とうまくマッチしている。
![]()
メニューはこちら。 ダヴィデドーナツは、レーズンやオレンジピールなど、 個人的に苦手素材が含まれているものが多く、選択肢が少なかったりする(汗)焼きドーナツも、ヌガーとかチェリーとか、、、うーん、あまり好みではない。
あー、カフェラテもよかったかなぁ。
てなわけで、今回紹介したドーナツが個人的なオススメですね。
アルディで桜パフェ&和風パフェ
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月15日(木) 20:30
ケーキハウス アルディは、 さっぽろオータムフェストの4丁目会場にある できるだけプロジェクトブースで いつもスイーツを提供してくれているお店ですね。 新道沿いにあるお店は、 若干移転してリニューアルされたとは 聞いていたのですが、初めて訪れました。 清楚な店内には、生洋菓子はもちろんのこと、 東区のキャラクターのタッピーサブレなどの焼菓子も扱っていて、 いろいろ目移りしながら、じっくり楽しめる広い造り。
![]()
![]()
店の奥には、喫茶コーナーもあり、 買ったスイーツをここで食べることもできます。 喫茶コーナー専門スタッフが いるわけではないので、 ホントの喫茶店とかと違って、 お客さんに目配りが行き届いているわけではないのですが、 そこはまぁ、ご愛敬(笑)
パフェメニューも充実しています。定番のほかに100マイル内のアルディのプログでも紹介されている 季節限定の桜シリーズも!
ということで、桜パフェ。
アイスの下には、甘いミルクゼリーがいっぱい。 フレークも入っていますが、クラッシュされた自家製の薄焼クッキー(クレープ)なので、 ただのかさ上げフレークと違って、香ばしくて美味しい。
「今月のパフェ」は和風パフェ。 公式サイトには、お正月のイメージから、ってありましたが、今は3月では。。。(笑)
最初出てきたときは、ちっちぇ!と正直思いました。 (コップと比較してみて!)
でも、グサグサッと刺さっている自家製のセサミクッキーが美味いんだなぁ、これが。 生クリーム、きなこもちの下に抹茶アイスが登場。 めっちゃ濃い抹茶の味。たまりません! 小豆も出てきて、その下に進むと、、、 おぉぉ~!ごまアイスゾーンに突入です。 と底まで存分に楽しめたので、このサイズでこの価格なら十二分に満足です!
LeTAOのロイヤルモンタルト
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月14日(水) 23:59
LeTAOのロイヤルモンタルトは、 見た目にもちょっとゴージャス感あふれる商品。実際に食べてみると、表面はビスキーで、 タルト生地の上には(中には?)、 ベルギー産のクーベルチュールチョコレートを使った ロイヤルモンターニュが入っていて、実に濃厚。
絶品のお菓子です。
元祖旭川ラーメン梅光軒@札幌ら~めん共和国
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月13日(火) 20:01
ESTAにある札幌ら~めん共和国。 一度行ったことがあったかどうか、 という記憶でしたが、 ちょっとネタづくりに(笑) 行ってみました。
ふむふむ、定期的にラーメン店が入れ替えしていますが、現在はこういうラインナップなんですね。そしてチョイスしたのは、旭川ラーメン大賞最優秀店だという元祖旭川ラーメン梅光軒
。 人気No.1の「特選醤油」は共和国でしか提供していない限定ラーメン。
![]()
普段は、醤油ラーメンって食べないんですけど、 やっぱり旭川ラーメンですからね! 自家製の中細ちぢれ麺に、見た目は味噌のような茶系のスープ。 でも、飲んでみると、しっかり醤油味。 トンコツ主体の動物系と、 昆布、煮干し等の魚介系のダブルスープだそうで、 複雑な深い味わいながらもあっさりめ。 特製魚粉付きなので、好みに合わせて調節可能なのもウレシイですね。
おたる六美のさくらブッセ
Posted by め・ぐすた~! on 2012年3月12日(月) 20:52
実家から和菓子をもらった。 ぱっと見のパッケージのかわいらしさから、 最初はわからなかった。でも、それは実家のすぐ近くにあるおたる六美だった。 幼い頃、来訪される方々が、よく手土産で持参してくれていた。 祖母の部屋が寒いからか?和菓子置き場となっていて、 こっそり和菓子をつまみ食いしていたものだ(笑) そんなおたる六美のイメージは、「漢字で縦書き」。 お た る 六 美 でも、いまや「ROKUMI」なんてかわいらしいフォントで 書かれている。 春らしくさくらブッセをいただく。
表面の砂糖と、中のさくらあんが甘くて美味しい。 あぁ、久しぶりに六美の醤油だんごが食べたくなった(笑)