札幌100マイル

Keの日Hareの日

日々のあれこれ気まま投稿。yay!

Keの日Hareの日

日々のあれこれ気まま投稿。yay!

2010年07月09日 の投稿一覧

第一回 道総研ランチタイムセミナー

先週、こちらのセミナーに行ってまいりました。
道庁は、たまに庭を散策するだけで、建物の中に入ったのは初めてかも。
ドトールが入っていたのには軽くびっくり。



       



スーツ姿の男性と、ご年配の女性が多かったような・・・。
えっとまず、道総研(=北海道立総合研究機構)の簡単な説明から

道内には22の試験研究機関がありまして
そこでは北海道の農業・畜産・水産・林業・工業・環境・地質・建築を研究してます。
それらを統括し、今年発足したのが道総研です。
各部門の研究結果を皆様に伝え、生活に役立ててもらいましょうという主旨の元、
道庁1階の場を借りて、無料のセミナーを毎月開講することにしました。
・・・というところで間違ってないでしょうか?(ざっくりいきました)

第一回目のテーマは小豆
中央農業試験場 作物開発部 研究参事の加藤氏が講師です。
北海道の小豆は有名ですよね。
なんと国内生産量の8割以上が、北海道で生産されているそうです。

豆類は必須アミノ酸が豊富で、特にリジンが豊富とのこと
(リジンには色々な機能がありますが、特に蛋白質の吸収を促進させ、
アルコール摂取などで弱った肝臓に活力を与えるのだそう)。
リジンの少ない米と合体させることにより、蛋白質の利用効率が高くなるので、
おはぎや赤飯などは、うってつけの組み合わせだそうです。
日本人の知恵ってすごい。

で、あんこ。
小豆は加熱すると、せっかくの抗酸化物質(ポリフェノールなど)の活性度が、
二割ほど減ってしまうのですが、
なんと砂糖を入れることで、再びアップするのだそうです。
つまり、小豆の抗酸化物質を利用したければ、あんこにして食べなさいと。
どうせ甘いものを食べるなら、和物にしましょうと。
ちなみに加藤氏は「なんでも食べ過ぎれば良くないですから」と仰ってました(笑)。

小豆のポリフェノール含量は赤ワインの2倍近くで、牛蒡よりも多く、
しかも北海道産の小豆(エリモショウズやしゅまり)だと、輸入小豆と比べダントツ。
高価なので(赤いダイヤと言われてますね)、
流通する小豆の100%が北海道産とはなかなかいきませんが、
セミナー終了後、ホクレンさんから北海道産の小豆をいただきました。
やったぁ。これであんこ作っておはぎにしよう♪

 

こういった物も頂いたので、豆料理のレパートリーを増やさないと・・・。
次回(8月)のテーマは、「魚」だそうです。

pageTop