『石狩・空知・千歳』カテゴリーの投稿一覧
オトナもワクワクなISHIYA CAFÉ 新千歳空港店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年7月29日(月) 22:01
7月26日(金)に新千歳空港3Fにオープンした、【ISHIYA CAFÉ 新千歳空港店】
あの、白い恋人の出来立て(しかも一回り大きい)=“白い恋人生チョコサンド”が味わえるカフェなんです^^
こちらは席に着かなくても、カウンターでオーダーして、テイクアウトすることも可能
ただし、早めに食べないとラングドシャがふにゃっとしてしまいます
やっぱり目の前で仕上げてくれるというパフォーマンスは、大人でもワクワクしちゃいます^^
ラングドシャは通常のモノより少し薄めでサクッとしてます!
チョコレートもあるけど、やっぱりホワイトチョコが、“白い恋人”って感じです^^
離着陸する飛行機を眺めながら味わいました^0^
と、もちろんカフェ内のメニュー堪能しました!
店内は、ファクトリーな雰囲気
チョコレートドリンク(HOT&ICE)は、自分で注ぐことも出来るようになっています^^
当然、甘い系のメニューが多いのですが、紅一点的にしょっぱい系のメニューを発見
店長さんも、『個人的には一番オススメなんです♪』と笑顔でおっしゃるので、オーダーしてみました
ベーコン&チーズのパンケーキ
チーズソースはその場でかけてくれます^^
まずはそのまま
しっとりフワッと系のパンケーキ自体に少し甘みがあり、マヨ&チーズソースの塩味と合わさると、絶妙!!
お好みで、あらびきコショウをかけて味変
さらに好みの味わいに!(ワインプリーズ・笑)
パンケーキはもちろんだけど、付け合わせの野菜もちゃんと美味しいのがポイント高し♪
店長さんが太鼓判推していた意味がよく分かりました^0^
パンケーキはオーダーが入ってから生地を焼いているので、多少時間はかかるけど、そんなことは気にならない!
そしてこちらのお店でも、コーヒーには白い恋人が付いてきます!
コーヒーがタップリサイズなのもウレシイ^^
入口にあるチョコレートポンプ
案外大人の方が、真剣モードだったりするんですよね(笑)
江別蔦屋書店のKALDIは北海道愛がアツい!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年11月21日(水) 17:25
え?KALDIなんて、いろんなところにあるでしょ?って思ったあなた、江別蔦屋書店のKALDIでしか販売していないものが色々あるんですよ!!
まっさきに目に入ってきたのはコチラのワイン!
余市にある【キャメルファーム】のワインがこんなに並んでいるのは、かなりレア♪
おまけにこの日は、限定60本で2019年1月発売のレンベルガースパークリングも開店記念ということで特別に販売しておりまして、お察しの通り、3種類とも購入したのでした^^;
と、こちらの“もへじ”という暖簾がかかった場所、KALDI内にありますが、より素材にこだわったMADE IN NIPPONの商品を取り扱っているブランド
天井に櫓まで組んで、空間を演出
そしてよく見ますと、【北海道から】のマークが入った商品が色々ありました!
最初に紹介した、キャメルファームのワイン製造の際に出来る、葡萄由来の食材を使用したソフトキャンディー
最近は、ワインの搾りかすにつけたチーズやチーズを作るときに出るホエイを生かした食品など、色々なコラボ商品が出ていますが、こういう取り組みはどんどん活性化してほしいと思います^^
そして冷蔵・冷凍商品の取り扱いも多く、見たことがあるようでなかった道産品がちょいちょい販売してますので、店内くまなくチェックしてみてください^0^
ファットリアビオ北海道のチーズも取り扱っていました^^
なんでも、このトンデンファームのニラソーセージがキャメルファームのロゼワインに合うそうですよ^^
その話を聞いてからなぜか、“ニラロゼ” “ニラロゼ”と、頭の中で呪文のようにぐるぐる回っています(笑)
美味しい十勝清水町の食材で作る、野菜カレーパン&パンプキンパイByもりもと
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年10月11日(水) 12:01
先日、十勝清水町農業協同組合が取り組んでいる、【とれたんと】の野菜を使用したもりもとの新商品試食会に参加。
【とれたんと】でも扱っている十勝若牛に関しては以前、こちらやこちらでも紹介しておりますが、今回は“野菜”にスポットをあてて新商品を開発したそうです。
野菜のカレーパンには、食感が伝わるように大きめにカットされた、ホクホクのじゃがいもやかぼちゃ、にんじんなどがたっぷり入っているというコンセプト。
もちろん十勝若牛も使用しており、隠し味にはにんにくも♪ すべて十勝清水町の食材です!
パンプキンパイもとれたんとのホクホクかぼちゃをたっぷり使用。
そしてカレーパン同様、北海道産小麦を使用。
こちらは、JA十勝清水町 代表理事組合長の串田氏
昨年は、台風の影響で農作物の収穫量が大幅に減ってしまいましたが、今年は平年並みの収穫となったそうです。
ちなみに【とれたんと】は、『とれたて』と『たんと~たくさん』を組み合わせた十勝清水町農業協同組合の登録商標なんです。
酪農と畑作、どちらもバランスよく在住している十勝清水町だからできる、元気な土を作り続けられる取り組み。元気な土があるから、たくさんの美味しい野菜が育つという意味合いですね^^
そんな十勝清水町の大地の恵みをふんだんに使用して、美味しいモノを届けようと奮闘したのが、(株)もりもとのパン部次長の足立氏と洋菓子部課長の今氏
今回は、北海道の食に携わる面々が参加していたので、少々辛口な意見も多々出ました。
例えば、カレーパンはじゃがいもがゴロッと入っているいいのだけど、パンの中心に入っているわけではないので、一口目で味わえるようにした方がより、入っている感を感じるのではないか・・・とか、もう少し油で揚げた感がない方が嬉しいなどなど。
もりもとのカレーパンはもともとリーズナブルで美味しくて人気の商品なので、既存のものよりもさらに美味しい!!と思えるようなカレーパンでないと、意味がないのではないかと個人的にも思ったので、意見させていただいたり。。
パンプキンパイは、女性にはちょっと大きすぎる、かぼちゃあんがちょっと甘すぎるなど、こちらも辛口なコメントが。。
でもそれは、よりおいしい商品を届けてほしいという期待の元の意見ですので、みなさんすごく、真剣に回答しておりました。
そんな意見の元に、足立氏と今氏が改良をし、現在『とれたんと』の野菜カレーパンは1個200円(税込)
そして、『とれたんと』のパンプキンパイは1個390円(税込)で販売中だそうです!
※カレーパンは、本店・恵み野店・山の手店・苫小牧柏木店・厚別ひばりが丘店・ミュンヘン大橋店・北15条店・長崎屋室蘭中島店・南郷通り店
パンプキンパイは、新千歳空港店のぞく27店舗での販売。
カレーパン・パンプキンパイ好きの方はもちろん、十勝清水町を応援したい!!という方も、ぜひ【もりもと】へ足を運んでみてください^^
ショコラティエ マサール新千歳空港出発ロビー店 6月23日(金)オープン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年6月23日(金) 20:56
6月23日(金)、新千歳空港2階、スイーツアベニューに、札幌の老舗ショコラ専門店【ショコラティエマサール】が、新千歳空港出発ロビー店をオープン!
空港限定の、【ムースグラッセ】は、札幌市豊平区にある八紘学園の“ツキサップ牛乳”を使用して作ったムースを冷やして固めた新感覚スイーツ
オーダーが入ってからチョコレートに付けて、トッピングをかけて仕上げます。
今回はヘーゼルナッツ&北海道ミルクを試食
アイスキャンディーとは全く違う、初めての食感。ミルクの風味がフワリと広がりました!どうしてもツキサップ牛乳を使いたかった理由が分かります。
他、試食用の一口サイズミントショコラとホワイトショコラも味見しましたが、少し室温に戻すと一気にムース感が増します。
全4種、1本388円(税込)
個人的にはホワイトショコラ押し♪
ひと際目立つこちらのデザイン
ショコラティエマサールのロゴでも使用しているミントグリーン
このデザインは、新千歳空港出発ロビー店のみの限定デザイン
各店舗で一番人気という、ショコラブラウニーほか、パレットサブレとパレットショコラも一つずつ試食
ショコラブラウニーのサクッとした食感と、ゴロッと入っているクルミがいいアクセントに♪
ついもう一つと手を伸ばしてしまいたくなる美味しさデス^-^
ちなみにこちらが通常のデザイン
個人的には断然、今回のデザインがスキです!!
ちなみに両隣は、ロイズとルタオショコラティエ
消費者としては、ショコラ専門店が3店も並んでかなり悩んでしまいそうだけど、贅沢な悩みっていうやつですね^0^
4月4日はどら焼きの日&もりもとのどら焼きがリニューアルで30円引き♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年4月3日(月) 17:58
毎年4月4日は、「どら焼き」の日って知ってました?
桃の節句の3月3日と、端午の節句の5月5日にはさまれた4月4日に、餡をはさんだ「どら焼き」を食べて幸せ(4合わせ)の日、という語呂合せから2008年に、一般社団法人日本記念日協会に登録されたそうです。
と、ワタシも今回初めて知りました^^;
そんな“どら焼きの日”に合わせて、もりもと定番の「支笏の伏流水仕込み どら焼き」が、さらに美味しくそしてパッケージもリニューアルしたんです^^
もりもとのどら焼きに関しては何度がブログでも紹介しておりますが、そこそこの量を生産していて、この味わい、そしてお手頃価格というのは本当にスゴイ!!と、思っていたので、より美味しくリニューアルしたと聞くと、かなり期待度が高まります^^
「しっとり」から「ふっくら」へ・・・ということでしたが、しっとり感はそのままに、さらにふっくら感も楽しめる!!そんな感じの食感でした^0^
写真からもその、しっとり&ふっくら感、伝わりますよね??
そしてパッケージを開けたときの香りがたまらなく美味しいのですっっ!!
思わず生唾ごっくんしちゃいました^0^;
それにしてもパッケージもすごく素敵!!
より和風なイメージを出したそうですが、大人の女性が着こなしたらより美しい・・・という感じの和装なイメージが、高級感も出してくれています^^
それでいて、一つ130円(税込)!!
個人的にはこちらの、白まめがスキ♪
実はランチをいただいた後に撮影&食したのですが、あまりに美味しくて、小豆と合わせて1個ペロリと完食してしまいました^0^;
豆好き悶絶のホクレン×もりもとの共同開発商品「北海道のどら焼き」は、1度こちらで紹介しておりますが、今回さらに美味しくなるように豆の炊き方を見直したそうで、豆感をさらに感じられるどら焼きになったそうです!!
麦チェン北海道のマークは今まで裏面にあったのですが、正面に場所を変え、北海道産小麦を使用していることをよりアピール!
こちらは1つ150円(税込)
と、すみません。。実はまだ、リニューアル後の商品を試食してません。(さすがにお腹がいっぱいでして・・・^0^;)
それでも先にアップしたのは、4月4日(火)~6日(木)の3日間、こちらのどら焼きが30円引きで購入できることをお教えしたく・・・※新千歳空港店のぞく26店舗で実施
そんなわけで、北海道のどら焼きに関しては、改めて紹介します!!