『グルメ』カテゴリーの投稿一覧
ようやく初食!~夜の鶴、月の芋。
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年1月7日(木) 10:29
昨日、大丸札幌店7階催事場に行った際、地下のほっぺタウンに出店している【夜の鶴、月の芋。】にも立ち寄りました!
昨年7月に大通にオープンして以来、噂には聞いていたのですが、まだ食しておらずでして・・・^^;
百貨店の中で販売してくれると、何かのついでにふらりと立ち寄れるのがありがたい!!
商品名、“薄皮焼き芋あんぱん”とのことですが、まさに中は焼きいもでした!
なので、かなりずっしり・どっしりしておりまして、1個で満足のいくボリューム
紫の部分は見た目の可愛さだけでなく、メロンパンのようにクッキー生地になっているので、その食感も楽しい^^
1つは焼き立ての状態で食べたので、まだ中がほんのり温かく、ホクホク状態
ちなみに冷めても外はカリッ・中はしっとりがよりハッキリして美味しい^^
どちらにしても、美味しいコーヒーと一緒に食べたい!と思ったら、ちゃんとONIYANMA COFFEEのオリジナルブレンドも販売しているんです!
しかもちゃんと、さつまいもカラー!!
抜かりない(笑)
ちなみに干し芋も、数量限定で販売していました
さつまいもの美味しさに自信があるからこそ!ですよね^^
画像の右側にチラリと映っておりますが、夜の鶴、月の芋。は、まるやまめろんと同じ会社がプロデュースしているので、今回はまるやまめろんも販売しております^^
それから、こんな食パンもありました!
それにしても、またまたパッケージが秀逸!
ちょうど薄皮焼き芋あんぱんが3個入るようになっておりまして、このまま手で持ち歩いてもカワイイ♪
1個400円という金額は、普段使いのパンじゃないからこそ、こうして手土産として持参することをちゃんと考えているところに、感心するのでした^^
夜の鶴、月の芋。の出店は、1月12日(火)まで!
いちご好き必食な、【Sunaoないちご】のパンに朝から癒される
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月21日(月) 17:07
12月17日(木)にオープンした、【Sunaoないちご】
場所は、札幌市中央卸売市場近く・はま寿司の並びになります
北海道産小麦・ゆめちからを使用して作るイチゴに特化したパンは、まるやまめろんプロデュースとのこと
ちなみに原料のいちごは、季節に合わせて全国から新鮮なものを仕入れているそうです^^
それにしても、駐車場に降り立っただけで、いちごの香りが全身を包み込むように漂ってきます!!
店内は3名も入ればいっぱいな作りですが、感染対策もしっかりしつつ、いちごはパンが色々並んでいます
ということで、まずは看板商品の“いちご帽子パン”からいただきま~す
中の生地もしっかりピンク
いちごの果肉のようなつぶつぶも入っていました^^
ピンクと言えば角食!
もちろん色だけでなく、味わいもちゃんといちご
これは何もつけずに食べるのがオススメ♪
最初にアップしたインパクト大な、いちごのクロワッサンなんて、断面もインパクトありあり!!
しかもいちごのジャムまで入っています♪
さらにデニッシュ
見た目は地味ですが中には・・・
いちごのチョコレートが入っていました^^
全体的に甘さは控えめなので、思いのほかペロッとイケます!
何より香りと見た目でウキウキした気持ちになれるので、冷え込んできた北海道の冬の朝ごパンにピッタリかも^0^
個人的に、このフレーズ好き!
特に“楽しい”は、何事においても一番大切なことですよね♪
暫くは早めに売り切れる可能性が高いので、午前中に行くことをお勧めします~
バターチーズサンドこそ、北海道のマストスイーツ!~フェルムラ・テール美瑛
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月20日(金) 11:16
あまのじゃくな性格なので、流行りのスイーツと言われてもそうなんだ~という感じで、普段聞き流すことが多い
だけど全く気になっていないわけではないので、前に丸井今井札幌店のフェルムラ・テール美瑛に立ち寄った時、バターチーズサンドの存在は知っていました。
フェルムラ・テール美瑛については、以前こちらで食パンの紹介をしたことがありましたが、その時北海道の原料に対する想いがすごく伝わってきたので、北海道のバターを使用したバターチーズサンドを試してみたい!と思い、クリスマスシーズン限定バージョンを試してみることに^^
こちらが、11月10日(火)からオンラインで限定販売されている、“バターチーズサンド あまおう入り季節限定詰め合わせ”
あまおうは、9個中3個
シールがクリスマス風☆彡
冷凍状態で届くので、食べる4~5時間前から冷蔵庫に移して解凍
バターチーズクリームの周りはしっかり目のプラスチックで梱包されていました
実は届いた時から、バターチーズサンドは赤ワインに合わせて食べてみたい!と思っていたので、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日に合わせて解凍^^
近所のセコマで購入したボージョレ・ヌーヴォーを、セコマ公式YouTube配信を見ながら乾杯し、食す
今年のボージョレ・ヌーヴォーは、かなり濃厚でジューシーなので、あまおうにピッタリ!!!!
読みが当たって、一人大盛り上がり(笑)
その様子を“また飲んでるよ”と言わんばかりの白けた目線で見ていた小4男子に生チョコとチョコチップをあげると、“うまっ!!”とすごい勢いで食べる
一つしか入っていないので、慌てて一口奪う(笑)
でもってバターサンドって、全然重くないんですね!!
実は食べる前まで、バタークリーム=もったりで胸焼けしちゃいそうという印象が強すぎて、それほど興味がなかったのも事実^^;
今回同封されていた冊子の中で、バターチーズサンドの開発者であるスタッフ(バクサ裕子さん)のお話が記載されていたのですが、空気をたっぷり含ませ、くちどけや舌触りの良さを出すために何度も試作したと書かれていました。
裕子さんはドイツで菓子職人をされていたそうで、ドイツではバタークリームにすごく感銘を受けたそうです。
北海道に素晴らしい原料があるのに、日本ではバタークリームの価値が十分に伝わっていないのではないか?という思いもあったそうで、全く持ってそうかも!!と、冊子を読みながら大きくうなずきました^0^
ちなみにこちらは、常温品のクリスマスシーズン限定バージョン
こちらは北海道産いちごと抹茶(2)
そしてダブルチークリーム(1)の合計3個入り
ダブルクリームがスタンダード商品になるのかな?
このサクサク感と塩味、ハマる!!
こちらは赤ワインより、スモーキーなウィスキーかな?ブランデーかな?
またまた脳内でペアリングが始まってしまいました^0^;
美人ランチでポッカポカ~クロスホテル札幌・レストラン アッシュ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月10日(火) 12:44
11月1日(日)から、札幌市内14店舗で始まっている【美人ランチ】
記者会見&試食会当日は出張と重なって、行けずじまい・・・
毎回食べている身としては、食べないと気が気でない(笑)
でもって先日、念願かなって美人ランチを堪能してきました^0^
場所はクロスホテル札幌3Fのレストラン アッシュ
美人ランチは限定10食とのことで、事前に予約して行きました^^
写真が今回の美人ランチのお料理なんですが、とにかくその大きさに驚きました!!
う~ん、写真になるとその大きさがイマイチ伝わらないのですが、ランチマットいっぱいの木製ボードなのです!
フランス風のピッツア、“タルト・フランベ”の上には20種類以上の野菜とハム
オリゴノールはトマトソースに含まれているそうです
いわゆるピッツアではあるのですが、脂っこさが全然なくて、サラダをモリモリ食べている感覚!
こちらには特製ドレッシングが入っていまして、そのドレッシングの爽やかな酸味が食欲をそそるのです^^
ちなみに蓋は簡単に外れます(最初、どうやって開けるの??何が入っているの???と、同席した友人と一緒に悩んでいたのは内緒・笑)
それにしても、一つ一つの野菜が美味しい~~~~
身体に良いモノ食べてる感、満載!!
そして3種のデザート♪
こちらにもオリゴノールが含まれているそうです^^
オリゴノールはライチポリフェノールなので若干渋みがあるのですが、そんなことはすっかり忘れてしまうほど美味しい♪
ちなみに一日100mg摂ることを推奨されていますが、このランチセットだけで140mgは摂取できるそうです^^
まぁ、ワタシは毎日セコマオリジナルのオリゴノールプラス(100㎎摂取可能)を飲んでいるのですが(笑)
久し振りに充実のランチタイムを堪能し、歩いて帰宅するとじんわり汗が・・・
今回のテーマ“ホットな代謝アップメニュー”に偽りはなかったようです!!
12月18日(金)までの期間限定商品ですので、気になった方は事前に予約して行くことをお勧めします!
美人ランチは参加店舗によって提供期間が違いますので、こちらでチェックしてみてくださいね^^
さて、次はどこの美人ランチで代謝上げていこうかな~
近所に出来て欲しい お肉のつぼ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月5日(月) 18:30
9月18日(金)に西28丁目にオープンした【お肉のつぼ】に先日行ってみました
正面にはお肉が並んだショーケース
向かって左側にはお肉の部位が描かれた壁面、そしてお肉の加工品販売の冷蔵庫
向かって右側には、美味しそうなお肉のカタマリ!
購入する予定がなくてもつい、眺めてしまいます^0^;
びえい和牛や、北島豚などの道産肉が並んでました^^
今回は晩ご飯の時間も迫っていたので、お弁当をテイクアウトすることにしました
ハラミとハンバーグを購入
さすがにこのままテーブルに並べるのは気が引けたので、プレートに盛り付けました
一気に華やかなカフェ風プレートご飯に♪
小4男子が、“今日はステキな晩ご飯だね!”と、喜んでモリモリ食べてくれました^^
大人はワインと共にいただく(2つ分のご飯は、ほぼ息子の胃袋へ)
メンチカツも美味しかったなぁ^^
少し前にSNSで、スーパーのお惣菜を購入しようとした子連れのお母さんに、『それくらい作れないのか』と言い放った老人の話で盛り上がったけど、働く女性にとってお惣菜やお弁当は本当に助かる存在
もちろん毎日コンビニ弁当だけとか、お金だけ置いといて好きなもの買って食べなさいとか、そういうのは個人的にあまりいい行為とは思っていないけど、時々手抜きな晩ご飯で働くお母さんが楽になるなら、絶対活用するべきだし、お惣菜店が百貨店やスーパーだけじゃなく、地下鉄駅周辺とかに増えてくれたらいいのに~と、コロナ禍前からよく話していました
今、居酒屋などが運営するお惣菜やお弁当のテイクアウトやデリバリー系のお店が増えてくれて、正直すご~く助かってます!!
そんなわけで、この手のお店が近所にちょこちょこ増えてくれると非常に嬉しいのです^^