『ドリンク』カテゴリーの投稿一覧
中富良野に誕生したワイナリー【ドメーヌレゾン】を購入してみた
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月10日(日) 10:58
余市にある中根酒店の中根さんが、Facebookでこちらのワインを紹介していて、『かわいい!!』と一目惚れして、早速購入した【ドメーヌレゾン】のワインたち
と言っても、購入したのはドメーヌレゾンのオンラインショップですが・・・^0^;
ドメーヌレゾンって、いつできたんだっけ??と、気になって検索したら、このご時世ということで送料無料キャンペーンをやっていたのです^^
1本でも送料無料なのですが、3000円、そして5000円以上の購入だとさらに特典が付くという文言を見てしまうと、ついのせられてしまう貧乏性^^;
ということで、ハーフサイズの赤と、入浴剤までいただいてしまいました
パンフレットを眺め、公式サイトを読み込んでいくうちに、そういえば少し前に山梨のワイナリーが富良野に畑を作るとメディアで拝見したことを思い出しました!
公式サイトを見ると、思っていた以上に充実した施設が誕生したようです^^
早く実際に行ってみたいなぁ~
と、ワインはまだ飲んでいないので感想はあらあためて!!
藤丸百貨店の地下が楽しすぎる!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年1月18日(土) 16:16
ミルク&ナチュラルチーズフェア2020の取材で帯広・藤丸百貨店へお邪魔し、フラリと地下の売り場へ足を運んだところ、あまりに楽しくて、急遽取材させてくださいっ!と、売り場責任者の方にお願いしたところ、快諾いただきまして撮影してて来ました^0^
まずは“とかちまるしぇ”のコーナー
十勝は農業王国&食材の宝庫で、美味しいモノで溢れているのはもちろん知ってはいるのですが、こうして商品を並べられると、改めてそのすごさを実感します!!
さらに、デザインもちゃんとしていることに感心させられます!!
昔は、中身はいいんだけどデザインがねぇ・・・という商品が多かった・・・^^;
気になるものが多すぎて、撮影しつつもホンキで買い物モード^;
さらにオサナイの心をくすぐったコーナーはこちら
酒売り場(笑)
まぁ、どこの酒売り場に行ってもテンションは上がる方ですが、この十勝だからこその品揃えは、眺めているだけでも楽しかったです!!
知らなかったワインも色々!!
ブランデーだけでもけっこうな種類です!
そばビールなんてあるんですね!
そしてお隣の『旅のはじまりビール』
ホテルヌプカに宿泊する知人たちが、必ず飲んでいるクラフトビール
ずっと憧れていたのですが、今回ようやく飲むことが出来ました^0^
ホテルのチェックイン時間前に到着したので、カフェコーナーで旅のはじまりビールを飲みながら仕事してました^^
カフェであり、BARであり、そしてモーニングも楽しめる場所
暖炉もあるので、本当に心地の良い空間です^^
ちなみにホテルに宿泊する方は、徒歩一分のところにあるリビングルームも無料で使用することができるそうです
それにしてもヌプカのお部屋は素晴らしかった!
ベッドだけの必要最低限の部屋と聞いてはいたのですが、まったくもって圧迫感はないし、逆に安心感すら覚えるスペースでした!
リビングルームまで行って仕事しようと思ったけど、クッションがあるので、壁によしかかって十分仕事出来ました^0^
次に帯広に行く機会があったらまた泊まりたい♪
そして今度はもう少しゆっくり滞在して、せめて人気のモーニングを食べてから帰りたい^0^;
※始発のJRで帰札・・・
ブルックリン ソラチエースをタップマルシェで!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年12月11日(水) 11:01
クラフトビール好きの方なら間違いなく知っているであろう、ブルックリン・ブルワリー社が販売する“SORACHI ACE”
ワタシも個人的に大好きな味で、見かけると飲みますが、どこにでも売っているわけではないので、時々ネットで購入したりしてます^^;
そのソラチエースが、あの【Tap Marché】で飲めるようになるのです!!
タップマルシェについては、以前このような特集も組みましたが、あれから取り扱い店舗そして、取り扱い銘柄(12ブルワリー26銘柄!)もぐんぐん増えまして、飲食店に行くと見かけることが多くなりました^^
そのソラチエースのお披露目会として、先日札幌市内某所で「SPEAKEASY SORACHI」が開催されまして、ワタシも足を運んできました!
中へ潜入すると、さすがはブルックリン・ブルワリー!という感じで、想像以上のお披露目パーティ仕様になっておりまして、ちょっと緊張が走る^0^;
奥では、【Pampas Fields Noise Found Art】のLIVEなんかもやっておりまして、まさにクラブ状態(笑)
こうなったら飲むしかない!と、仕事モードはあっという間にスイッチオフ(笑)
そして今回、何より感動したのが、ソラチエースに合わせて用意されたおつまみたち!!
どれもこれも、ハーブとかスパイスがいい塩梅で効いていて、まさに理想のペアリングフード!
とにかくソラチエースに合うんです!!
この、スパイスの効いたガトーショコラなんて、!!ズルいっの一言です!!(添えられていたザクロがまた、イイ!)
なくなってもどんどん補充されるし、ソラチエースにブルックリンラガーも飲み放題状態!
このカレーそして、柚子の付け合わせも最高だったなぁ~
これ、どこの料理??と聞いてみると会場に見覚えのある顔が・・・
【スパイスの穴 ムジナ】さんの料理でした^0^
そりゃ、美味しいに決まってる!!
閉会ギリギリまで居座りたかったけど、仕事てんこ盛りのため後ろ髪惹かれる思いで早めに帰宅・・・
最後にバッヂまでいただきました^^
スタッフさんの着用していたTシャツもオシャレだったなぁ~♪
オトナもワクワクなISHIYA CAFÉ 新千歳空港店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年7月29日(月) 22:01
7月26日(金)に新千歳空港3Fにオープンした、【ISHIYA CAFÉ 新千歳空港店】
あの、白い恋人の出来立て(しかも一回り大きい)=“白い恋人生チョコサンド”が味わえるカフェなんです^^
こちらは席に着かなくても、カウンターでオーダーして、テイクアウトすることも可能
ただし、早めに食べないとラングドシャがふにゃっとしてしまいます
やっぱり目の前で仕上げてくれるというパフォーマンスは、大人でもワクワクしちゃいます^^
ラングドシャは通常のモノより少し薄めでサクッとしてます!
チョコレートもあるけど、やっぱりホワイトチョコが、“白い恋人”って感じです^^
離着陸する飛行機を眺めながら味わいました^0^
と、もちろんカフェ内のメニュー堪能しました!
店内は、ファクトリーな雰囲気
チョコレートドリンク(HOT&ICE)は、自分で注ぐことも出来るようになっています^^
当然、甘い系のメニューが多いのですが、紅一点的にしょっぱい系のメニューを発見
店長さんも、『個人的には一番オススメなんです♪』と笑顔でおっしゃるので、オーダーしてみました
ベーコン&チーズのパンケーキ
チーズソースはその場でかけてくれます^^
まずはそのまま
しっとりフワッと系のパンケーキ自体に少し甘みがあり、マヨ&チーズソースの塩味と合わさると、絶妙!!
お好みで、あらびきコショウをかけて味変
さらに好みの味わいに!(ワインプリーズ・笑)
パンケーキはもちろんだけど、付け合わせの野菜もちゃんと美味しいのがポイント高し♪
店長さんが太鼓判推していた意味がよく分かりました^0^
パンケーキはオーダーが入ってから生地を焼いているので、多少時間はかかるけど、そんなことは気にならない!
そしてこちらのお店でも、コーヒーには白い恋人が付いてきます!
コーヒーがタップリサイズなのもウレシイ^^
入口にあるチョコレートポンプ
案外大人の方が、真剣モードだったりするんですよね(笑)
梅ってすごい!!~キキ“梅”ヨコチョ~大丸札幌店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年7月25日(木) 11:55
7月24日(水)~8月6日(火)まで、大丸札幌店3FのKiKiYOCOCHOで開催中の、キキ“梅”ヨコチョ
あちこちに提灯がかかっていて、お祭りムードに^^
それにしても気になるイラスト(笑)
今回のメインとなるのが、【立ち喰い梅干し屋】
15種類の梅干しが、立ち喰いで楽しめるという、かなり気になるカウンター!!
15種類の梅干しは、左側にいくほど酸っぱい系の梅干しになるそうです^^
梅干しについての情報はあえて詳しく書かず、お客様にインスピレーションで選んでもらう様にしているそうです
すると、うめぼし占いカードがもらえます!※内容はあえて消してます
実は一番最初にピ~ンときたのが“焼き梅”だったのですが、書いてあることが割と当たっていて笑っちゃいました^0^
こちら、お茶とセットで400円
しかもお茶は4種あって、お茶屋さんに梅干を試食してもらって、合うお茶をセレクトしてもらったというこだわり!
と、スタッフさんが丁寧に教えてくれました^^
【立ち喰い梅干し屋】は実店舗を持たず、イベントでの出店を続けているそうなんですが、元々はイベントプロデュースの会社で、ウメボシと関わった際に、日本の伝統食でもあるウメボシのことをもっと知りたい!!と思い、現在に至るそうです!
色々と納得させられました^0^
ちなみに今回は3種類の梅干を食してみましたが、まったく違う味わいが素直に楽しくて大盛り上がり!!
特にオリーブオール漬けは、ものすごく印象に残りました!!
このまま、パスタに絡めて食べてみたい!!
そう思った方は、こちらで購入が可能♪
巾着や箱も凝っていて、ギフトにもピッタリ^^
面白かったのが、“ウメボシカルタ”
一粒入りカップをこうしてセットにすることができるんです^^
デザインってホント重要!と、またまた思い知らされました~~
そしてフードコートのお店も“梅”にまつわるメニューを提供中!
ライオンコーヒーは梅フロスティ、円山ジェラートは梅ジェラート(ミルクとダブルでの提供)
どちらも口にした瞬間、“懐かしい~~~!!”という感想!
というのも、梅仁丹と小梅ちゃんを思い出したから(昭和~~~ 笑)
つつみやは梅小町クレープ
中に梅ジャムと餡が入っていて、メチャメチャ“和風”なクレープです^^
こちらはラピッツアの梅とホタテのパニーノ
梅風味なこともそうですが、個人的にホタテの貝柱の存在感に大ハマり!!
お隣りのN43カラットには、揚げたてザンギ梅塩味があるのですが、これはもう、ビールが欲しくなっちゃうでしょう!
そんなわけでビアセラーサッポロに行きますと、ちゃんと梅風味のビールがあるんです!!
これ、個人的にドハマり!!
最近、札幌も蒸し暑いのでこのあじはかなりオススメです^0^
ちなみに一番右側のビールは、8番の“THREE LITTLE BIRDS”
こちらはベリー系の軽やかな味わいで、昼飲みにピッタリでした♪
↑あくまで取材ということでの昼飲みです(笑)
キキ“梅”ヨコチョは、8月6日(火)まで!!