『パン』カテゴリーの投稿一覧
ようやく初食!~夜の鶴、月の芋。
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年1月7日(木) 10:29
昨日、大丸札幌店7階催事場に行った際、地下のほっぺタウンに出店している【夜の鶴、月の芋。】にも立ち寄りました!
昨年7月に大通にオープンして以来、噂には聞いていたのですが、まだ食しておらずでして・・・^^;
百貨店の中で販売してくれると、何かのついでにふらりと立ち寄れるのがありがたい!!
商品名、“薄皮焼き芋あんぱん”とのことですが、まさに中は焼きいもでした!
なので、かなりずっしり・どっしりしておりまして、1個で満足のいくボリューム
紫の部分は見た目の可愛さだけでなく、メロンパンのようにクッキー生地になっているので、その食感も楽しい^^
1つは焼き立ての状態で食べたので、まだ中がほんのり温かく、ホクホク状態
ちなみに冷めても外はカリッ・中はしっとりがよりハッキリして美味しい^^
どちらにしても、美味しいコーヒーと一緒に食べたい!と思ったら、ちゃんとONIYANMA COFFEEのオリジナルブレンドも販売しているんです!
しかもちゃんと、さつまいもカラー!!
抜かりない(笑)
ちなみに干し芋も、数量限定で販売していました
さつまいもの美味しさに自信があるからこそ!ですよね^^
画像の右側にチラリと映っておりますが、夜の鶴、月の芋。は、まるやまめろんと同じ会社がプロデュースしているので、今回はまるやまめろんも販売しております^^
それから、こんな食パンもありました!
それにしても、またまたパッケージが秀逸!
ちょうど薄皮焼き芋あんぱんが3個入るようになっておりまして、このまま手で持ち歩いてもカワイイ♪
1個400円という金額は、普段使いのパンじゃないからこそ、こうして手土産として持参することをちゃんと考えているところに、感心するのでした^^
夜の鶴、月の芋。の出店は、1月12日(火)まで!
いちご好き必食な、【Sunaoないちご】のパンに朝から癒される
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月21日(月) 17:07
12月17日(木)にオープンした、【Sunaoないちご】
場所は、札幌市中央卸売市場近く・はま寿司の並びになります
北海道産小麦・ゆめちからを使用して作るイチゴに特化したパンは、まるやまめろんプロデュースとのこと
ちなみに原料のいちごは、季節に合わせて全国から新鮮なものを仕入れているそうです^^
それにしても、駐車場に降り立っただけで、いちごの香りが全身を包み込むように漂ってきます!!
店内は3名も入ればいっぱいな作りですが、感染対策もしっかりしつつ、いちごはパンが色々並んでいます
ということで、まずは看板商品の“いちご帽子パン”からいただきま~す
中の生地もしっかりピンク
いちごの果肉のようなつぶつぶも入っていました^^
ピンクと言えば角食!
もちろん色だけでなく、味わいもちゃんといちご
これは何もつけずに食べるのがオススメ♪
最初にアップしたインパクト大な、いちごのクロワッサンなんて、断面もインパクトありあり!!
しかもいちごのジャムまで入っています♪
さらにデニッシュ
見た目は地味ですが中には・・・
いちごのチョコレートが入っていました^^
全体的に甘さは控えめなので、思いのほかペロッとイケます!
何より香りと見た目でウキウキした気持ちになれるので、冷え込んできた北海道の冬の朝ごパンにピッタリかも^0^
個人的に、このフレーズ好き!
特に“楽しい”は、何事においても一番大切なことですよね♪
暫くは早めに売り切れる可能性が高いので、午前中に行くことをお勧めします~
もりもと・秋の復刻フェアを食べ尽くす
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年9月8日(火) 16:53
春の復刻まつりに続き、【秋の復刻フェア】食べ尽くしてみました!
まずは“ミルフェ”
昭和48年登場とのことで、まさに復刻!
味わい、まさに懐かしい~
冷蔵庫でしっかり冷やして味わうのがオススメ^^
春に続きの復活、ミニ中華饅頭&栗蒸しようかん
秋はなんとなく、和菓子の甘さにほっこりしたくなりますよね^^
改めてこのミニ中華饅頭、好きかも
手前は、こちらも春に続きの復活、もりもとモンブラン←まさに昭和のモンブラン!
そして奥に見えるは、ウッディロール
正直に言いますと、地味なロールケーキだなぁと思っていたのですが、食べてビックリ!
予想以上にしっとりしているし、レーズン入りのクリームがオトナスイーツで、個人的にハマっちゃいました!
1本で販売して欲しいくらい(笑)
オトナスイーツといえば、こちらのもりもとプリン!
トロトロ系プリンで、ほんのり苦みのあるメープルシロップがクセになる!!
個人的には、数滴ラム酒かブランデーを垂らして食べたいっ
パン部門からは、こちら2点を食してみました
“ごぼうツナ豆” “チーズの壺”
ごぼうツナ豆は柚子胡椒がしっかり効いているので、ちょい辛め
さらに大葉も入っているので、どちらかというとアルコールのお供にもなるパン
チーズの窯はチーズがしっかり味わえるので、オーブンで軽く温め直してから食べるとより美味しい^^
こちらもやっぱり、アルコールのお供になります!
結局、アルコールに結びつけるオチとなってしまいました・・・^0^;
写真は南郷店
こんなに暑いのに、もう秋なんですねぇ・・・体が追いつきません(;’∀’)
もりもと・秋の復刻フェアは、9月22日(火祝)までですので、食べ逃しなくっ!!
満を持してのお目見え!プレミアム食パン【麦と酪】~フェルムラ・テール美瑛
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年7月7日(火) 11:35
レストランを併設した、スイーツとパンのお店、“フェルムラ・テール美瑛”
2018年には、丸井今井札幌店にもショップが誕生しました。
そのフェルムラ・テール美瑛が、丸井今井札幌店と美瑛で、7月8日(水)から販売をスタートさせる【麦と酪】という食パン2種のメディア向け試食会に参加。
高級食パンブームにのって誕生した商品かと思いきや、“美瑛の小麦と牛乳”に対する想いが集結し、満を持して誕生した食パンでした!
というのも、ラ・テール自体は1998年に東京の洋菓子店からスタートした会社で、2004年に美瑛の小麦を使用するようになってから、直接足を運ぶようになったそうなのです。
足を運べば運ぶほど美瑛に魅了され、2017年に美瑛を第2の故郷にしよう!と決断し、美瑛町の協力のもと、15ヘクタールの土地にレストラン併設の施設を作ったそうです。
魅了されただけではなく、美味しい小麦を作る農家さんがどんどん減少していく現実を目の当たりにし、自分たちで小麦を守ろうという思いもあったそうです。
それほど、小麦に対しても思いがあったからこその、“麦と酪”というネームブランド
こちらは北海道ジャージー牛乳食パン
ちなみにジャージー牛乳は、同じ美瑛にある、“ファームズ千代田”のもの。
今回は牛乳の試飲もさせていただいたのですが、ジャージー牛乳は濃厚という印象が強かったのですが、驚きの飲みやすさ!
暑い夏の昼下がりにも、ゴクゴク飲めちゃうタイプだったのです!
だけど薄いわけではなく、美味しい牛乳のいいとこどりした部分がバランスよくまとまった、優等生牛乳という感じ。
この牛乳と、美瑛産の“ゆめちから”や“きたほなみ”、“キタノカオリ”ブレンド等の小麦、そして“ゆめぴりか”の米粉も使用しているそうです。
さらに敷地周辺にたくさん生えている白樺の樹液も使用
この原料で作った生地は3日寝かせ、じっくり低温熟成で仕上げるため、水分保水力が高まるそうです。
と、専門的なことをいろいろ聞きつつ食しましたが、そんな専門的なことは知らなくてもいいや!と思うほど、驚きのモチモチ感!
簡単にちぎれななったほどで、焦りました^0^;
食べた瞬間の甘さにも驚き・・・白樺樹液がその甘さを引き出しているようなのですが、それ以外も、美味しい小麦と牛乳をじっくり低温で熟成させた床による、原料そのものの甘みなんだろうなぁと、かみしめるたびに思います^^
これは、このまま焼かずにそして何もつけずに食べるのがオススメ!
そして、“湯種製法”で作ったパンは。翌日に食べるとさらに美味しいと聞き、今朝もう一度試食
なるほど!モッチリ感が少し落ち着いて、旨みがさらに凝縮された感がありました!
ちゃんと作ったパンは翌日も美味しいという定義を改めて確信^^
そしてこちらは、北海道バタークロワッサン食パン
表面のカリカリ感は、少しだけバターを焦がして焼き上げているそうです、
『サクサクというより、ザクザクした食感に仕上がった』とのことですが、まさにリッチな噛み応え♪
そしてこちらも真ん中のパン生地はモチモチ♪
そしてバターの風味がすごい!!
だけど、全然くどくはないのです^^
こちらはトーストすると、より甘くて香ばしいバターの薫りが漂いまして、さらに食欲を掻き立てます!!
ちなみに食パンに対する想いは、商品をくるんでいるこの帯にしっかり記載されていますので、食す前にご一読を!
それにしてもこんなにこだわっているのにこの価格で提供していただけるとは、消費者としては大変ありがたいけど、本当にいいんですか??って不安にもなります^0^;
プレミアム食パンだけど、価格はプレミアムじゃない【麦と酪】
北海道民として、一度は味わってほしい食パンです!
大丸札幌店に初出店!嵜本ベーカリーカフェ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年6月8日(月) 22:50
6月9日(火)に大丸札幌店3Fキキヨコチョにオープンする、【嵜本ベーカリーカフェ】
本日、一足先に取材させていただきました!
まるで最初からそこにあったかのように溶け込んでいるのが凄い!!
キキヨコチョだけど、嵜本ベーカリーカフェ色がしっかり出ているというか、すごく落ち着く雰囲気です^^
早速、おすすめメニューを試食
極美フレンチトースト ストロベリー 1200円
嵜本ベーカリーカフェで提供するフードメニューには、必ずジャムが使われているそうで、こちらはストロベリーガーネットを使用
運ばれてきた時の香りは、私にはちょっと甘すぎかも(汗)と思ったのですが・・・
まずはそのまま何もつけずに食べてみたところ、酸味も程良く効いているし、なによりフレンチトーストのしっとり感がたまらなく上品!!
そして食べ応えもあるっ!!
いくつかのお店で美味しいフレンチトーストをいただいたことがありますが、間違いなく、3本の指に入ります^0^
個人的には、シンプルにメープルシロップと生クリームを少しって感じで味わうのが好みでした^^
そしてこちらは、食事系メニュー、スーププレート 自家製ミネストローネ 1400円
こちらにはルビーローズフランボワーズを使用
ミネストローネが思いのほか具沢山で、何より酸味と甘みのバランスが絶妙!
これってやっぱり、ジャムのおかげなのでしょうか??
一口食べたら、ずっと食べていたくなる美味しさでした(≧▽≦)
オイシイスープって、人を幸せにしてくれるよなぁと思った瞬間!
サラダのドレッシングも◎
そして一番思ったのが、高級食パンの味わいは、焼き方で全く変わるんだろうなぁということ。。
この焼き加減、自宅でそして自分では再現できる自信がない・・・^0^;
だからこその、外食なんだよなぁって身に染みたのでした♪
もちろん、食販やジャムも販売もあり
食パンの販売に関しては、毎日整理券を出すそうですので、詳細はこちらにて
カフェも通常より席を減らして営業するそうですので、しばらくは混雑するかもですが、タイミングを見て覗いてみてください^^
チョコチョコ可愛くて、ついパシャパシャ写してしまう^^