『どら焼き』タグの付いた投稿
国稀酒造の酒粕を使用した、もりもとの【なまどら焼き 酒粕】&十勝若牛の旨みコロッケ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年5月22日(月) 11:59
5月19日(金)に発売となった、もりもとの【なまどら焼き 酒粕】
もりもとのどら焼きに関しては、すでに何度かご紹介済みではありますが、なまどらも生じゃないどら焼きも、とにかく外れはありません!(←断言)
そして、国稀・吟風の酒粕を使用した商品は以前、酒まんじゅうで紹介しましたが、大好きななまどらと酒粕という、夢のコラボが誕生したわけですっ!!!
カットすると伝わるしっとり感、ふわっと香る酒粕(ちなみに日本酒を飲んでいる状態だと、薄れますのでご注意を。。)
甘さ控えめの小豆クリームを挟んでいる皮は、少し香ばしく仕上げているので、豆を楽しむどら焼きとはまた、違う感覚で楽しむことが出来るのです^^
洋菓子と和菓子のイイトコどりな、なまどら焼き
改めて酒粕以外の味もコンプリートしたくなりました!!
そしてもう一つ、以前こちらで十勝若牛のカレーパンについアップしましたが、今回は計り売りパンコーナーに“十勝若牛の旨味コロッケ”が新登場!!
見た目はまさに、コロッケ!
でも食べるとパンです!!
カレーパンに比べると、当たり前ではありますがサイズが小さめなので、具がどっしり入っているわけではないのですが、十勝若牛の旨味の存在感はしっかり感じました!
どうやら十勝若牛好きらしい小1の息子、今回の商品も食べっぷりが良かったので、美味しさはお墨付きといって間違いありません^0^
が、実はこちらの商品、現在十勝若牛が品薄状態ということで、もしかしたら売り切れていることが多いかもしれません。。
なので、見かけたときは迷わず“買い”な、商品です!!
4月4日はどら焼きの日&もりもとのどら焼きがリニューアルで30円引き♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年4月3日(月) 17:58
毎年4月4日は、「どら焼き」の日って知ってました?
桃の節句の3月3日と、端午の節句の5月5日にはさまれた4月4日に、餡をはさんだ「どら焼き」を食べて幸せ(4合わせ)の日、という語呂合せから2008年に、一般社団法人日本記念日協会に登録されたそうです。
と、ワタシも今回初めて知りました^^;
そんな“どら焼きの日”に合わせて、もりもと定番の「支笏の伏流水仕込み どら焼き」が、さらに美味しくそしてパッケージもリニューアルしたんです^^
もりもとのどら焼きに関しては何度がブログでも紹介しておりますが、そこそこの量を生産していて、この味わい、そしてお手頃価格というのは本当にスゴイ!!と、思っていたので、より美味しくリニューアルしたと聞くと、かなり期待度が高まります^^
「しっとり」から「ふっくら」へ・・・ということでしたが、しっとり感はそのままに、さらにふっくら感も楽しめる!!そんな感じの食感でした^0^
写真からもその、しっとり&ふっくら感、伝わりますよね??
そしてパッケージを開けたときの香りがたまらなく美味しいのですっっ!!
思わず生唾ごっくんしちゃいました^0^;
それにしてもパッケージもすごく素敵!!
より和風なイメージを出したそうですが、大人の女性が着こなしたらより美しい・・・という感じの和装なイメージが、高級感も出してくれています^^
それでいて、一つ130円(税込)!!
個人的にはこちらの、白まめがスキ♪
実はランチをいただいた後に撮影&食したのですが、あまりに美味しくて、小豆と合わせて1個ペロリと完食してしまいました^0^;
豆好き悶絶のホクレン×もりもとの共同開発商品「北海道のどら焼き」は、1度こちらで紹介しておりますが、今回さらに美味しくなるように豆の炊き方を見直したそうで、豆感をさらに感じられるどら焼きになったそうです!!
麦チェン北海道のマークは今まで裏面にあったのですが、正面に場所を変え、北海道産小麦を使用していることをよりアピール!
こちらは1つ150円(税込)
と、すみません。。実はまだ、リニューアル後の商品を試食してません。(さすがにお腹がいっぱいでして・・・^0^;)
それでも先にアップしたのは、4月4日(火)~6日(木)の3日間、こちらのどら焼きが30円引きで購入できることをお教えしたく・・・※新千歳空港店のぞく26店舗で実施
そんなわけで、北海道のどら焼きに関しては、改めて紹介します!!
雑誌Mart×もりもとコラボスイーツ、シフォンどら焼き
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2016年5月18日(水) 13:23
Martと言う、主婦向けの雑誌と、もりもとがコラボして誕生したという、【シフォンどら焼き】
“北海道がたっぷり”と言うフレーズと、あえての和スイーツということで、個人的にものすごく気になったので、早速食べて見ることに
と、買いに行ってビックリ!!思っていたより大きい~~!
よく見たら、直径約12㎝と記載されていたのですが、“どら焼き”と言うことで、勝手に手のひらサイズだと思い込んでいたのです^^;
見た目は完全に洋菓子。まさにシンプルなシフォンケーキ。
と、ナイフを入れてみると、クリームが2層になっています。
下が、北海道十勝産の白豆「大手亡豆(おおてぼうまめ)」で作った白あんで、上が北海道産生クリーム!
最近、和と洋のコラボをよく見かけるようになりましたが、こちらもサスガのコラボです!!
リッチな生クリームと上品な甘さの餡のバランスが絶妙!お茶にも紅茶にもコーヒーにも合いそうなスイーツ♪
と、シフォンの生地は北海道産の小麦「きたほなみ」と「春よ恋」。とにかくフワッフワで、ナイフを入れると崩れそうなホッでした^^;
これは幅広い年齢層にウケそうなので、手土産にもイイかも~~~♪
シンプルなものほど、素材の力を感じる。。。そう思わせてくれた、まさに“北海道がたっぷり”な、スイーツでした^0^
【シフォンどら焼き】は1個980円で、もりもと全店および、オンラインショップで数量限定で発売中♪