『催事』タグの付いた投稿
ようやく初食!~夜の鶴、月の芋。
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年1月7日(木) 10:29
昨日、大丸札幌店7階催事場に行った際、地下のほっぺタウンに出店している【夜の鶴、月の芋。】にも立ち寄りました!
昨年7月に大通にオープンして以来、噂には聞いていたのですが、まだ食しておらずでして・・・^^;
百貨店の中で販売してくれると、何かのついでにふらりと立ち寄れるのがありがたい!!
商品名、“薄皮焼き芋あんぱん”とのことですが、まさに中は焼きいもでした!
なので、かなりずっしり・どっしりしておりまして、1個で満足のいくボリューム
紫の部分は見た目の可愛さだけでなく、メロンパンのようにクッキー生地になっているので、その食感も楽しい^^
1つは焼き立ての状態で食べたので、まだ中がほんのり温かく、ホクホク状態
ちなみに冷めても外はカリッ・中はしっとりがよりハッキリして美味しい^^
どちらにしても、美味しいコーヒーと一緒に食べたい!と思ったら、ちゃんとONIYANMA COFFEEのオリジナルブレンドも販売しているんです!
しかもちゃんと、さつまいもカラー!!
抜かりない(笑)
ちなみに干し芋も、数量限定で販売していました
さつまいもの美味しさに自信があるからこそ!ですよね^^
画像の右側にチラリと映っておりますが、夜の鶴、月の芋。は、まるやまめろんと同じ会社がプロデュースしているので、今回はまるやまめろんも販売しております^^
それから、こんな食パンもありました!
それにしても、またまたパッケージが秀逸!
ちょうど薄皮焼き芋あんぱんが3個入るようになっておりまして、このまま手で持ち歩いてもカワイイ♪
1個400円という金額は、普段使いのパンじゃないからこそ、こうして手土産として持参することをちゃんと考えているところに、感心するのでした^^
夜の鶴、月の芋。の出店は、1月12日(火)まで!
お気に入り見つけた!冬のアイス&スイーツフェア
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年11月21日(木) 14:39
冬こそアイス!と言う言葉もすっかり定着した気がする、今日この頃
昨年に続き、大丸札幌店7階催事場で始まった、【冬のアイス&スイーツフェア】
今回は店舗を一部入れ替えての2週間!!
ということで、新しいモノ好きのオサナイ、早速初日に取材へ!!
まずはこちら
北海道初出店の【ミシャラク】
こちらを使って、自分好みのフレーバーで仕上げる“マイコスミック”を造ることが出来るそうで・・・
甘いモノは好きだけど、全然話題に疎いワタシとしては、情報量が多すぎて一瞬フリーズしてしまいました^0^;
まさに“映え系スイーツ”ですよね~
どこをとっても、いちいちオシャレ!そしてもちろん美味しい
カスタマイズが苦手な人には、スタンダードフレーバーのコスミックもあるのでご安心を^0^;
前回もこれはイイ!!と紹介した、酪農家たちのこだわりソフトクリームの食べ比べセット
牧場を変えての再登場~
あ!この時行った明郷伊藤牧場のソフトクリームもある!!
それにしても今回セレクトした3種類は、まったく味のタイプが違ったので、食べ比べとしては最高に面白い結果となりました^^
そしてこちらも初めて知った、【ワッフラ】のバブルワッフルパフェ
ちっちゃいハートがいっぱいかかってる~~
女子高生に戻った気分でキャッキャしてしまう、またもや映え系スイーツ
ちなみにこちらはハーフサイズですが、それでもアラフィフには相当なボリュームでした^0^;
眺めているだけで元気になれそうな、【パレタス】のフローズンフルーツバー
りんごとかカボチャ、キャラメリゼにしたら美味しそう!と思うも、今日のところは見るだけでとどめる
こちらも北海道初上陸、マウイ島で誕生し表参道にもショップがある【ココナッツグレン】
ものすごく気になったけど、すでに満腹だったので、わがまま言って、一口だけ味見させてもらいました
こ、これは・・・ココナッツ好きにはたまらないストレートなアイスクリームっ
ぜったい、ちゃんと食べに来ますっ!!
ちなみに、ココナッツの殻が器なんですよ~^^
と、こちらのココナッツロースとも美味しかった~~
でもって、今回お腹がいっぱいでもスプーンが止まらなかったのがこちら
【自然満喫倶楽部】の安納芋パフェ
春になるとインスタやFB上にイチゴのパフェの写真がガンガンアップされる、清田のお店です!!
と、安納芋も札幌で作っていることに驚きました~
九州の安納芋に比べると甘さは控えめになるそうなのですが、逆に繊維質が少なくなるので、舌触りが滑らかになるそうです
それがアイスやペーストになると、良い方に転ぶというか、本当になめらかで食べらさるんです^0^
上にのっている安納芋のタルトも美味しかった~~(これだけでも買いたい!)
お腹いっぱいでもパロりと行けるソフトクリームと言えば、こちら
F YOGURT のギリシャヨーグルトのソフトクリーム♪
冬期間は深川のお店は閉まっているので、まさに今しか食べられません!
そしてソフトクリーム以上に食べてもらいたいのが、ギリシャヨーグルトアップルパイ♪
食感は軽いのに、食べた感はしっかり残る、一度食べたらまた食べたくなるズルいスイーツ
他にもいろいろありますが、レポート的にはココで限界^0^;
そうそう、すごく気になるパンケーキもありました^^
パンケーキのそのものも販売しているし、ミックスも販売中
個人的にはバターも気になる!!
前半・後半・通期と出店店舗によってスケジュールが違いますので、要チェック!
とまぁ、最低3回(できれば数名で)行けば、結構な種類が網羅できるかもです^0^
コーヒー好き必見のイベント【<まるい>珈琲マルシェ2018】
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年11月7日(水) 18:29
今年で3回目の開催となった、<まるい>珈琲マルシェ2018
昨年までは一条館でひっそり(?)開催していたのですが、今年は大通館の催事場に移動!!
平日の午前中にもかかわらず、コーヒー好きなオシャレ男子&女子がさっそく真剣な眼差しで各ブースへ♪
今年は全17店舗のうち、道外が8店舗でそのうち3店舗が初出店!
でもって、まず福岡のFADIEのブースへ
コーヒーに関しての知識は全くと言っていいほどないので、こういう表記にはめっぽう弱い^0^;
でもって、ちょうど試飲用のコーヒーが淹れたてだったので頂く。
???
なんと!コーヒーなのにコーヒーじゃないようなフルーツ感と言いますか、酸味ともまた違う、すっきり感の中に、コーヒーの香り。。。
一杯目からいきなりの衝撃!
でもって、試飲スタンプラリーも忘れずに押していただく
こちらは17店舗中、12店舗で試飲して押してもらった用紙を応募すると、抽選で100名に珈琲グッズが当たる応募用紙よなっております^^
購入じゃなくて、試飲ですよ!
無料で楽しませていただいた上に、プレゼントだなんて・・・
太っ腹すぎます^0^
試飲&コーヒー豆の販売だけでなく、各ブース有料コーヒーも提供中
なぜココにアルコールが??と思ったら、コーヒーカクテルまである!
あれこれありすぎて、胃袋が一つじゃ足りません^0^;
コーヒーだけじゃなく、スイーツも♪
ラ・ジョストラさんのジェラート
やっぱりピスタチオ、美味しすぎる。。。
パンは3日間で入れ替わるようで、9日(金)までは【コネル】と【ケノン】
後半は、【ブーランジェリー ミュール】【しげぱん】
ちなみに9日(金)~11日(日)は、乃が美の食パンも100本限定で販売するそうです!
期間中通しで出店中の【ビーンズハッピー】
パイだけじゃなく、自家製ソフトクリームのパフェも販売中
カウンター席もあるので、お気に入りのコーヒーを、スイーツやパンと一緒にゆっくり楽しむことも出来ます^^
それにしても今回試飲したコーヒーたち、ホントに衝撃的に印象的だったなぁ
最初に飲んだメキシコのコーヒーと似ているようで全く違う、ペルーのコーヒー
どこのブースも、数種類の試飲コーヒーを用意してくれていているので、説明を聞きつつ飲み比べができます。
ゲイシャが高いのは知っていましたが、思ったよりお手頃。なんでも自社畑で育てているようで、相場よりお安いのですが、今年ようやくゲイシャらしさが出てきて、美味しくなってきた!って話しは、ワイン用のブドウにも通じるところがあって、本当に興味深かかった~
産地もそうだけど、豆の洗浄とか、話を聞けば聞くほどコーヒーの世界に足を踏み入れそうになる・・・
アルコールはもちろんだけど、やっぱり飲み物の世界は恐ろしく楽しい!!
テトラパックのコーヒー!
紅茶と違って、ずっとお湯につけていても苦くならないそうです~
各ブースで販売してる限定スイーツも見逃せません!
サタデイズさんも出店中~
コーヒー以上に記憶に残るオイシサだった、コーヒースタンド28の自家製スイーツ!
お店でしか味わえないようなので、近日中に行ってみます^0^
それにしてもコーヒーショップって、どこもオシャレだよなぁ
オフィシャルグッズまで欲しくなってしまう
今日、最後に足を運んだ【いわい珈琲】
色々飲んだ後なら、これ飲んでみてと渡されたのがインドのコーヒー
あれ?食べ物の味がする・・・なんだっけ??
『チーズっぽいでしょう』と、岩井さん。
あ!そうだ~~~~
このコーヒーは、先日ホテルオークラで食べたチーズケーキと合わせて飲みたいかもっ♪
まだ12店舗試飲できていないので、また行かなくちゃ^0^
<まるい>珈琲マルシェ2018は、丸井今井大通館9階催事場で11月12日(月)まで開催中
ヴィヴルアンサンブルのお惣菜が期間限定で大丸札幌店に出店中♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2016年8月20日(土) 10:21
丸井今井札幌店の地下食品売り場にある、フレンチ惣菜ヴィヴルアンサンブルさんが、23日(火)までの期間限定ではありますが、大丸札幌店の地下1階ほっぺタウンでお惣菜を販売中とのことで、足を運んでみました^^
写真を撮るタイミングがなかなか取れなかったほど、結構なお客様がいらっしゃっていました!
いくつかあったお惣菜の中で、個人的に大注目だったのが【旭高砂牛のステーキ680円】
旭川の新ブランド牛ということですが、旭川の酒蔵・高砂酒造の酒粕を与えて育てた牛とのこと。
今回は温め直さずそのまま食したのですが、それでも柔らかくて甘みがあり、普段は牛肉にそこまで思い入れのないワタシ(個人的には鶏とか羊の方が好き)でも、かなり気に入りました^0^
次に食す時は、高砂酒造の酒も準備してマリアージュしてみたいかも^^
そうそう、写真には写っていないのですが、ステーキの下にマッシュポテトが敷いてあって、これがまた美味しいかった~~
こちらは【こだわり道産肉のロースト盛り合わせ850円】
以前からヴィヴルアンサンブルさんで使用している、当別町浅野牧場のスマイルポークや、音更町・藤田さんの鶏肉、知床エゾシカファームの鹿肉と、肉好きにはたまらない盛り合わせ♪
肉料理が美味しいのは当然なんですが、添えられている野菜が美味しいんです^0^
とくにニンジンのマリネは記憶に残る味だったなぁ~。。味付けもそうだけど、ニンジン自体の味が濃くて、大地の味がしました^^
週末限定の商品とのことで、21日(日)までの販売になりますので、気になった方はお早めに!!
道産じゃがいものジャーマンポテト、道産鶏のピッカータ、野菜たっぷりのスパニッシュオムレツ
飲まさる惣菜ってやつですね(笑)
スパニッシュオムレツの中に入っている野菜の存在感がしっかりありました!!
ヴィヴルアンサンブルは、木村式自然栽培で自社の畑をやっていて、野菜そのものの美味しさにはかなり自信があるそうです!
近々、畑にも見学に行かせていただこうかと思っております^^
それにしても、販売場所の目の前がワイン売り場って、なんと素晴らしい導線(笑)
ヴィヴルアンサンブルの大丸札幌店出店は、8月23日(火)まで♪