『スイーツ』カテゴリーの投稿一覧
しっかり日本酒を感じた【SAKEICE】
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年7月2日(金) 16:56
大丸札幌店7階催事場で、夏のアイス&スイーツフェアが開催されているのは、こちらのブログで先日ご紹介いたしましたが、実は地下・ほっぺタウンでも、冷たいスイーツがいくつか販売されております^^
その中の1店が【SAKEICE】
ロイヤルブルーを基調とした、シンプルな店構えが目を惹きます
本店は浅草にあるとのことで、北海道には今回が初上陸!
今回は、こちらの6種+柚子味の計7種類が販売されています
そのうちチョコレートと抹茶、そして柚子は、旭川の地酒・男山を使用
と説明しておきながら、限定品に弱いワタシは真っ先に七田を手に取ってしまいました^0^;
家庭用冷凍庫から取り出してすぐでしたが、スプーンを入れるとフワッとした柔らかさでビックリ!
でもって、しっかり日本酒の香りがします
アルコール度3.5%ですから、もちろん食べてもしっかり味わいを感じました!
今まで、日本酒の風味がするのはありましたが、ココまでしっかり効いているのは初めてかも
(普段日本酒をよく飲むワタシでもしっかり感じるので、間違いないです!)
なにより、とろける食感のアイスクリーム自体がしっかり美味しく、ホンキで作ったことが感じられました^^
3.5%ですから、もちろん車を運転される方はNGです!
そして、未成年者もNG(冷凍庫から勝手に取り出されないよう、厳重に保管です!!)
でも、ちゃんとノンアルコールのアイスクリームもありますので、ご安心を♪♪
公式サイトを拝見すると、全国各地の日本酒とコラボしているようなので、もし出張先とかで見つけたら買ってみたいかもっ
と、七田の味わいを覚えているうちに、男山も食べなくちゃ(;’∀’)
大丸札幌店地下・ほっぺタウンでの出店は、7月6日(火)まで
※有料でドライアイス入りの保冷バッグの用意もありますが、持参するのもアリかも!
北海道の生クリームはオイシイ!!もりもとの生クリームたっぷりフェア
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年5月18日(火) 11:14
5月30日(日)まで、もりもとで開催中の【北海道を食べよう!クリームたっぷりフェア】
話題のマリトッツォも新登場とのことで、さっそくチェック!!
巷で話題になった時から、こんなにクリームたっぷりのスイーツ、食べきる自信がないと思い避けてきたのですが、北海道産のクリーム使用とのことで、食わず嫌いはいけないと思い、チャレンジ!
!!!!
なんと、全然甘ったるくないじゃないですか!
ブリオッシュの生地に少し塩味があるので、一緒に食べた時のバランスがとってもイイ^^
初めて食べるワタシには、ガブリと一口で食べられなかったけど、思い切って食べてみてよかった~と、幸せな気持ちになりました♪
と、実は赤ワインを飲みながら食べたのですが(笑)
こちらは、抹茶クリームの中に、もりもとのどら焼きで使用している餡が入ったマリトッツォ♪
和菓子のような洋菓子
濃いめのコーヒーと一緒に味わいたい味わいです
マリトッツォは、こんな感じで包まれているので、手土産にもオススメ♪
他にも、生クリーム好きに食べてもらいたい商品が色々あります!
贅沢食パンの“純”生クリームサンド
もりもとで人気の「贅沢生クリーム角食」に生クリームをたっぷりサンド
このシンプルさは、本当にオイシイものじゃないと、出せないと思うっ(≧▽≦)
シャモニーpremium[贅沢生クリーム]
もりもとオリジナル「シャモニー」のクリームが、通常の分量の1.5倍入っています^^
フランスパンにはちゃんと切れ目が入っているので、食べやすいのも◎
そして、定番のシュークリームや苺ショート、苺ロールもクリーム増量中!!
オイシイ北海道産の生クリームだからこそ、増量がウレシイ!!
そして、甘いものはやっぱり人を幸せてしてくれるっ
おうち時間を少しでもhappyに過ごすための、必須アイテム♪
余市駅横・エルラプラザが4月10日(土)にリニューアルオープン予定!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年3月10日(水) 17:10
JR余市駅に隣接する、余市町観光物産センター「エルラプラザ」※現在公式サイトはオンラインストア開設のため、メンテナンス中
ワタシも余市に行くたびに立ち寄っていた場所なのですが、「エルラプラザ」という名称だったことを今回初めて知りました^0^;(いつも駅の方から入るので、ちゃんと見たことがなかった・・・)
ちなみにこちらは、現在のエルラプラザの雰囲気
余市のいいモノは色々売っているのですが、正直どことなくあか抜けないというか・・・
失礼ながら、購買意欲がイマイチわかなかったり^^;
そんな中でも立ち寄ると、つい買ってしまうのがニトリ観光果樹園(旧山本観光果樹園)の焼きたてアップルパイ
立ち寄る方は、たいてい購入している記憶があります!
あとはジェラート♪
この画像は2018年に余市ラフェトに参加した際の、〆のデザート感覚で購入した、余市ワイン&ラムレーズン
この辺りの人気コンテンツは残し、よりワクワク出来る空間になるとのことなので、全貌が明らかになりましたらしっかりレポートさせていただく予定です!!
行くたびに好きになる余市、そして訪れるたびに魅力アップしている余市
個人的にも楽しみです^0^
※ちなみに現在のエルラプラザは、2021年3月21日(日)まで営業し、2021年4月9日(金)まで閉館、4月10日(土)にリニューアルオープン予定です
バターチーズサンドこそ、北海道のマストスイーツ!~フェルムラ・テール美瑛
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月20日(金) 11:16
あまのじゃくな性格なので、流行りのスイーツと言われてもそうなんだ~という感じで、普段聞き流すことが多い
だけど全く気になっていないわけではないので、前に丸井今井札幌店のフェルムラ・テール美瑛に立ち寄った時、バターチーズサンドの存在は知っていました。
フェルムラ・テール美瑛については、以前こちらで食パンの紹介をしたことがありましたが、その時北海道の原料に対する想いがすごく伝わってきたので、北海道のバターを使用したバターチーズサンドを試してみたい!と思い、クリスマスシーズン限定バージョンを試してみることに^^
こちらが、11月10日(火)からオンラインで限定販売されている、“バターチーズサンド あまおう入り季節限定詰め合わせ”
あまおうは、9個中3個
シールがクリスマス風☆彡
冷凍状態で届くので、食べる4~5時間前から冷蔵庫に移して解凍
バターチーズクリームの周りはしっかり目のプラスチックで梱包されていました
実は届いた時から、バターチーズサンドは赤ワインに合わせて食べてみたい!と思っていたので、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日に合わせて解凍^^
近所のセコマで購入したボージョレ・ヌーヴォーを、セコマ公式YouTube配信を見ながら乾杯し、食す
今年のボージョレ・ヌーヴォーは、かなり濃厚でジューシーなので、あまおうにピッタリ!!!!
読みが当たって、一人大盛り上がり(笑)
その様子を“また飲んでるよ”と言わんばかりの白けた目線で見ていた小4男子に生チョコとチョコチップをあげると、“うまっ!!”とすごい勢いで食べる
一つしか入っていないので、慌てて一口奪う(笑)
でもってバターサンドって、全然重くないんですね!!
実は食べる前まで、バタークリーム=もったりで胸焼けしちゃいそうという印象が強すぎて、それほど興味がなかったのも事実^^;
今回同封されていた冊子の中で、バターチーズサンドの開発者であるスタッフ(バクサ裕子さん)のお話が記載されていたのですが、空気をたっぷり含ませ、くちどけや舌触りの良さを出すために何度も試作したと書かれていました。
裕子さんはドイツで菓子職人をされていたそうで、ドイツではバタークリームにすごく感銘を受けたそうです。
北海道に素晴らしい原料があるのに、日本ではバタークリームの価値が十分に伝わっていないのではないか?という思いもあったそうで、全く持ってそうかも!!と、冊子を読みながら大きくうなずきました^0^
ちなみにこちらは、常温品のクリスマスシーズン限定バージョン
こちらは北海道産いちごと抹茶(2)
そしてダブルチークリーム(1)の合計3個入り
ダブルクリームがスタンダード商品になるのかな?
このサクサク感と塩味、ハマる!!
こちらは赤ワインより、スモーキーなウィスキーかな?ブランデーかな?
またまた脳内でペアリングが始まってしまいました^0^;
もりもと・秋の復刻フェアを食べ尽くす
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年9月8日(火) 16:53
春の復刻まつりに続き、【秋の復刻フェア】食べ尽くしてみました!
まずは“ミルフェ”
昭和48年登場とのことで、まさに復刻!
味わい、まさに懐かしい~
冷蔵庫でしっかり冷やして味わうのがオススメ^^
春に続きの復活、ミニ中華饅頭&栗蒸しようかん
秋はなんとなく、和菓子の甘さにほっこりしたくなりますよね^^
改めてこのミニ中華饅頭、好きかも
手前は、こちらも春に続きの復活、もりもとモンブラン←まさに昭和のモンブラン!
そして奥に見えるは、ウッディロール
正直に言いますと、地味なロールケーキだなぁと思っていたのですが、食べてビックリ!
予想以上にしっとりしているし、レーズン入りのクリームがオトナスイーツで、個人的にハマっちゃいました!
1本で販売して欲しいくらい(笑)
オトナスイーツといえば、こちらのもりもとプリン!
トロトロ系プリンで、ほんのり苦みのあるメープルシロップがクセになる!!
個人的には、数滴ラム酒かブランデーを垂らして食べたいっ
パン部門からは、こちら2点を食してみました
“ごぼうツナ豆” “チーズの壺”
ごぼうツナ豆は柚子胡椒がしっかり効いているので、ちょい辛め
さらに大葉も入っているので、どちらかというとアルコールのお供にもなるパン
チーズの窯はチーズがしっかり味わえるので、オーブンで軽く温め直してから食べるとより美味しい^^
こちらもやっぱり、アルコールのお供になります!
結局、アルコールに結びつけるオチとなってしまいました・・・^0^;
写真は南郷店
こんなに暑いのに、もう秋なんですねぇ・・・体が追いつきません(;’∀’)
もりもと・秋の復刻フェアは、9月22日(火祝)までですので、食べ逃しなくっ!!