『おでかけ』カテゴリーの投稿一覧
札幌市民の憩いの空間・大通公園は今日から夏仕様♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年4月25日(金) 17:17
昨日から一気に初夏模様の札幌市内!今日は21.8度まで上がったそうですね^^
※とアップしてから、知り合いの気象予報士のFB情報で23度超えていたことを知りました^^;
あんまり気持ちが良かったので、昨日から自転車を出して市内を駆け回っております♪
でもって本日から大通公園の噴水がスタート!やっぱり青空の下の噴水、そしてテレビ塔のこの構図、良いですよね~~!札幌が一番気持ちい季節がようやくやってきた~~って感じで自然に笑顔になっちゃいます^-^
大通公園にいた皆様も、本当に気持ちよさそうでした^-^
でもって噴水スタートともに、とうきびワゴンもお目覚めです^^
ゆでのほうが食べやすいのは分かっているのですが、やっぱり焼いたのが食べたくなるんですよね~^^;今年も1本300円で販売しておりました^-^
そしてこちら、今年から新登場の北海道産(厚沢部町)ポップコーン・キャラメル味
昨年あたりから北海道産のポップコーンとご縁がありまして、色々食べているのですが、なんとなく外国産のものより美味しいと思うのは道産子ならではの贔屓目もあるかもしれませんが、でもホントに歯触りが軽くてずっと食べ続けたくなる感覚なんです^^
でもってこのポップコーン、こ~んなにカワイイ袋に入っているんですよ!これはお子様も女子高生も喜びそ~~^0^
早速食べてみましたところ、キャラメル味といってもべたつく甘さではなく、かる~くホロ苦い風味もあって、(といっても苦いわけではない) やっぱり食べ続けられてしまう軽い食感!!手もベタベタになりません^^
大通公園に北海道産の美味しいポップコーン、すごく嬉しい気分です!!
くりやま老舗まつりに今年も行ってきました^^
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年4月14日(月) 12:47
毎年恒例、くりやま老舗まつり。今年も第2土・日に開催されまして、ワタシは日曜日に参戦!今年は友人たちとタイミングが合わず、一家3人でのんびり気分での参加だったので、お昼頃会場へ。風はまだまだ冷たかったのですが、昨年に比べると日差しもあり、外にいることが苦じゃなかった^0^ということで、お昼すぎても大混雑でした!
ということで、エーデルワイスファームのベーコン串は既に完売。。
蔵まつり限定酒も軒並み完売!なんだか自分のことのように嬉しかったりします^^
混雑にめげず振る舞い酒をゲット&席も確保し、つまみを購入!子どもも大好きなくりやまコロッケ&生姜がたっぷり効いた新雪ザンギ、そして殻つきウニ!飲まさりますわぁ~^0^
有料試飲でこちらもいただきました。お猪口を返却すれば1杯200円^^
今年のピンクまる田はどっしり米の旨味を感じて、個人的にかなり好みの味わいなんです!!
席をイベント会場に確保したので、今年はYOSAKOIや太鼓などを堪能することが出来ました^^
3歳の息子がYOSAKOIの音楽に合わせて踊りまくり!そんなに好きだったとは・・・と新たな一面を発見することに(笑)ちなみに息子は生まれた年からずっと参戦しているので、皆勤賞なんです!
今年は甘酒コーナーが蔵の中にありまして、頂きに行きましたらその横に、今年の札幌国税局 新酒鑑評会の純米酒の部で見事、金賞をとったことが密かに紹介されてました(笑)
のんびり目ではありましたが、しっかり堪能させていただきまして、最後はパラダイスヒルズの酒風呂を堪能!じ~んわり、体の芯から温まるお湯です^^
毎年来ていても、毎回違う楽しみ方が出来ている気がします♪
来年はどんな感じになるかなぁ~(息子がYOSAKOIに参加していたりして・笑)
カメラに興味のある女性の皆様、6月14日(土)一緒に天売島に行きませんか?
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年4月9日(水) 12:04
マニアックな日帰りバスツアーを展開しております、ほっとバス~北海道オプショナルツアーズさんと今後、札幌100マイルとのコラボツアーを展開していく予定です^^
その第1弾として、カメラマンの久保ヒデキ氏と一緒に天売島へ行く、【カメラ散歩】を6月14日(土)に催行いたします!!
久保ヒデキ氏はエゾリスの写真でも有名なカメラマンで、すごく温かみのある作品が多いんですよ♪
実はワタシ、母の実家が羽幌町なのに天売島に行ったことがありません・・・(焼尻にはサフォークを見学しに行ったことがあります)
そして一眼レフは持っているのですが、全然使いこなしておりません・・・さらに、料理以外を撮るのはまだまだ苦手だったりします^^;
天売島は小さな島ではありますが、8種類、100万羽の海鳥繁殖地としても有名で、写真を撮るにふさわしい風景が広がっていることは間違いありません!
残念ながら今回はアルコールの提供はありませんが、帰りのバスの中で軽~く飲むのは全然OKです(笑)
北海道にウン十年住んでいても、離島に行ったことの無い方ってかなり多いと思います。今回のツアー料金は、通常の交通費を考えると、かなりお得な金額です!この機会に天売島に足を運んでみませんか?
ちなみに優秀な作品はスポニチに掲載してくれるそうですよ^0^
これをきっかけに、カメラにどっぷりハマっちゃうかもですね~~(レンズ沼という、恐ろしい言葉を聞いたことがあります^^;)
ツアーの詳細・お申込み方法についてはこちらをご確認ください。
または 011-212-1170 (受付9:00~18:00)
【札幌100マイル特別企画・カメラ散歩 天売島】でお問い合わせ下さい。
※今回は女性限定とさせていただいております。ご了承ください。また、今後こんな日帰りツアーをやって欲しい!という要望があれば、メッセージ頂けたらと思います^^
白老と登別の魅力を再発見した日~ほっとバススペシャル日帰りバスツアー
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年3月19日(水) 16:44
ちょうど一週間前のことになりますが、マニアックなバスツアーを展開している、テレビ塔の1Fにあります、北海道オプショナルツアーズのモニターツアーで、白老&登別に行ってきました^^
その名も【登別スノーシュー体験と白老牛を食す旅!!】
テレビ塔を出て高速を利用し、まず向かった先は白老ポロトコタンにあります、アイヌ民族博物館。数年前に白老モニターツアーでお邪魔して以来の来園^^;
残雪に青空、そして茅葺屋根、絵になります^^
まずは博物館でガイドさんの説明のもと、アイヌ民族や文化のお勉強。
今日の北海道新聞にも載っていましたが、『イランカラプテ』というアイヌの挨拶を知っている人は、北海道民でもかなり少ないです。ワタシも生粋の道産子ではありますが、小学生の時に修学旅行で白老を訪れ、少しだけ説明を聞いたくらいで、普段から北海道の先住民族であり、北海道の歴史に欠かせない文化だったことを、普段から意識することは恥ずかしい話ではありますが、あまりないのが現実です。
こうして改めてお話を聞くと、冬は雪に埋もれてしまう過酷な気候の北海道で生活していくうえでの知恵や、大自然に囲まれた土地だからこそ生まれた『すべてのものに神が宿っている』という考えは当然のことだと思いました。
そもそも北海道の地名は大半がアイヌ語。そんなことを意識すると、北海道旅行を違う視点で楽しむことが出来ます^^
数年前から、アート的に見てもものすごくすぐれた作品だと思っている、アイヌ文様。これにも一つ一つちゃんと意味があるんですね。この辺りの文化は、国交のなかった時代から世界共通で似たような文化があることに驚かされます。
古式舞踊の時間が迫っていましたので、駆け足での見学となってしまいましたが、アイヌ文化を少し勉強してから改めてまた来たいと思いました
ということで、チセ(家)へ移動します
中に入ると、思わず『飲みたい・・・』と思ってしまうほど美味しそうな燻製香に包まれました^^;
ほとんどの方が上を見上げておりまして、たぶん同じことを考えている顔でした(笑)
と、『上ばっかり見ないでこっちも見て下さいね~』と、すごく舞台慣れした方が、アイヌの文化について笑いを誘いながらも、分かりやすく説明してくれます。年間6万人ものお客様をもてないしているそうで、しかも客層は修学旅行で訪れる女子高生から外国の方まで幅広いので、老若男女OK!と言わんばかりの話術!!思わず感心してしまった。。
説明が終わった後、古式舞踊が始まりました
狩りの儀式や子守歌、そしてムックリやトンコリ。こちらも文様同様、世界の民族音楽と共通しているものが多くて、本当に不思議です。それにしてもムックリの音色はいつ聞いても魂を揺さぶられてやられます^^;
アイヌの文化に触れた後は、皆様お待ちかねのランチタイム!
今回の会場は白老牛のいわさきさんです^0^
昼からこんなお肉食べちゃっていいの???と、思わず興奮してしまった牛肉の3点盛り!ちなみにこちら、通常のメニューにはなく、事前予約の団体様向けの特別セットだそうです
いやぁ、、、ノンアルコールがツラすぎる^^;あ、追加オーダーで飲んでいる方も数名いらっしゃいました(笑)
アルコールを摂取しなかった心残りを多少感じつつ次に向かったのは登別。地獄谷に駐車場で降車し、スノーシューを装着。登別ゲートウェイセンターのガイドさんの案内の元、地獄谷に向かいます!
スノーシューを体験したのは人生初だったのですが、この道は除雪が入っていて、思ったより簡単に行けちゃいました。それにしても雪の中の地獄谷って、夏に見るより迫力あります!!
と、『この先、より冒険したい人はこちらへ来て下さ~い』とガイドさんが手招き。迷うことなく、冒険コースを選択しました(笑)
雪の積もった、結構な急斜面を滑り降りていきます!これぞスノーシューの醍醐味!!って感じでちょっと興奮(笑)勢い余って転ぶ人続出!と、ワタシもお約束のようにしっかり尻もちつきました^^;
体力に自信の無い方は階段もあるので、そこから降りられるのでご安心を~
そうしてたどり着いたのは天然足湯と言われている場所です!登別には何度か来たことがあるけど、こういう場所があるなんて全然知りませんでした! いつも車でスルーしちゃうからですよね^^;
今回の参加者の中にはアジア圏の方もいらっしゃって、見ている方まで楽しくなってしまうほど、みんな大興奮!これぞ冬の北海道の観光資源だなぁって思いました^^
ホットチョコレートのサービスなんかもありまして、みなさん心からくつろいでいましたよ~^^
実はワタシはタイツを履いていたため、足湯は見学コース^^;
でも大丈夫、そのあとはゆもと登別の温泉に全身しっかり浸かってきました!やっぱり身体を動かした後の温泉は格別ですね~^0^
これでアルコールがあれば、もうなに言うことはありません(笑)
登別は北海道民にとっては有名すぎる温泉街。老舗すぎて最近は遊びに行く場所として、選択枠から外れてしまうことも正直、多いです。でも今回スノーシューで登別を見学という、新しい世界を知り、北海道はこうして視点を変えればまだまだ楽しめる観光資源がたくさんあるんだ!と、実感しました^^
それにしてもスノーシューに結構ハマりました!今度はお試しじゃなくて半日コースとか体験してみたいかも!!
そうそう、こんなマニアックなツアーを提案してくれているほっとバスのこれからのツアーで、個人的に気になったのが二つありました!
その名も、【地響きを立てる戦車パレード】と、もうすぐ水に沈んで見れなくなってしまう橋を見に行くツアー
う~ん、どっちも行ってみたいっ!!
冬の円山動物園
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2014年1月6日(月) 15:11
気が付けば年が明けて7日も経ってしまいましたが、
皆様改めまして、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
年末年始はすごく、年末年始らしい生活をしておりました^^;
双方の実家で上げ膳据え膳で過ごしたり、友人宅で浴びるようにアルコールを堪能したり
それを反省するかのように、後半は息子サービスに徹し、外出
といっても、結局親が行きたいところに行っている感は否めませんが^^;
そんな中、三が日は入園料が無料だった円山動物園へ足を運んでみました
毎年無料なのは知っていたのですが、なかなかタイミングが合わずで、行くのは初
、
子どもがもうすぐ3歳ということで、動物園という言葉をちゃんと理解して、行く!と言ってくれたり、
反応が面白くなってきたので、連れて行くのが前より格段に楽しいんですよね~^^
で、駐車場は20分ほど待ちましたけど、その間箱根駅伝のゴールシーンもしっかりチェックしつつ
14時過ぎに入園
西門の前で、午年ということもあって馬そりイベントが開催されていたので、別途300円払って乗車
馬そりって結構横に揺れるので、オトナでも楽しめましたよ^^
それにしても力持ちです
閉園時間が16時ということで、それほどゆっくりは見れなかったのですが、
ちょうどフリーフライトなんかもやっていて、カッコイイ姿を堪能
実は産まれてからまだ見れていなかった「ポロロ」「マルル」にもようやく対面!
いきなり笑わせてくれるポーズ(笑)
まるでトドのように滑り落ちるポロロかマルル(笑)
ったく、なにやってるんだよ~と、上手に駆け寄っていく、ポロロかマルル
(どっちがどっちかは全く分かりません^^;)
この可愛さ&面白さは、寒さを忘れて見入れます^^
といってもやっぱり寒いので、館内見学へ
チンパンジーなどを見た後、ちょっと休憩していたらあっという間に閉園時間がせまっており、
最後に駐車場に近い西門のそばにある、爬虫類館へ
爬虫類、好きでも嫌いでもない感じですが、改めてみると結構可愛いんです
爬虫類も可愛いけど、つなぎを着たもっこもこの子どもたちが一列で見ている姿も可愛すぎ(笑)
いやぁ、見れば見るほどハマる感があります
爬虫類をこよなく愛する本田さんの気持ちが分かった気がしました(笑)
これはカメと教えれば『これはかめ』と、最近なんでもおうむ返しする息子
イグアナもヘビもワニも、次に見た時にはちゃん言えるかな?
ちなみに2月5日~11日のスノーフェスティバル時も入園無料なんですよ!
この時も馬そり体験あるみたいですね^^
3月31日までに2回来園すると引ける、チビッコ福引き大会のスタンプカードももらったことだし、
2月も行かないとだわ!
それにしてもこのイベント紹介の文章、センスいいわ~(笑)