『ランチ』カテゴリーの投稿一覧
当摩シェフのお料理が再び札幌で!!~Restaurant Nord Mer route
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月22日(火) 11:09
12月5日(土)に大通ビッセ4Fにオープンした、【Restaurant Nord Mer route~ノマロ~】
Nord=北
Mer=海
route=道
で、ノマロ!
胆振地方を中心とした、北海道の食材を使用するフレンチのお店になります^^
オープンしたことを先に知り、そのあとシェフが誰なのかたどってみると・・・
なんと当摩シェフではないですか!!
札幌にお店があった時は何度か行っていたのですが、白老のピリカレラホテルの総料理長になったので、すっかりご無沙汰をしてしまい・・・(高級すぎて、さすがに行けなかった^^;)
まさか、ビッセの4階で当摩シェフのお料理が食べられるようになったなんて!!と、一人大興奮(笑)
ということで、早速ランチ(Cコース)でお邪魔してみました♪
アミューズ3種
チーズとベーコンのマドレーヌ
カニとオニオンのグラニテ
パスタに見立てた2種のビーツ
マドレーヌには九条ネギが入っていて、香りだけでも飲みたくなっちゃいます~
ということで、飲んじゃいます(笑)
洞爺・佐々木ファームより ~無農薬野菜とカスベのプレッセ・赤ワインとエシャロットソース~
佐々木ファームさんのお野菜の甘みと旨みが前面に引き出されたような1皿!!
少し苦みのあるソースがまた、素晴らしい味のバランス(≧▽≦)
この時点ですでに、夢心地状態♪
本日のスープ~カブを丸ごと使ったポタージュ カボチャのフラン
カブのスープ、大好きなんですっ
でも、自分で作る気にはなれません(笑)
洞爺湖の中島のようにぽっかり浮かぶカボチャのフランが、また美味しいのです(≧▽≦)
本日のお魚料理~真ダラ・真ダチのソテー 甘エビのソース
心躍る1皿ってこういうことなのか!と、改めて感じたほど、目の前に置かれた瞬間からワクワクしっぱなし!!
見るからに立派な真ダチ
タチはもともと大好きですが、ソテーでいただくのが一番スキかもしれない
立体的に飾り付けられたエノキも含めまして、旨味のバランスが絶妙
お口直しの紅茶のグラニテ
グラニテってこんなに美味しかったっけと、一瞬素に戻る味わい
本日のお肉料理~白老牛とフォアグラのコンソメポシェ ポトフ仕立て(黒人参、芽キャベツ、紅芯大根、姫人参、ペコロス)
お肉料理が出てくる前、さすがに魚と肉の両方はちょっときついかなぁと、顔を曇らせていたのですが、教えられた通り、フォアグラを崩してスープに溶かしながら食べてみた途端、止まらなくなりました(≧▽≦)
確かに肉料理なんですが、重さは全く感じさせず、だけど味の存在感が素晴らしく、とにかく満足度が高いのですっ
スープを味わう肉料理って、今まで食べたことあったかなぁ・・・
記憶に刻まれた1皿となりました♪
デザートは2種類からセレクトできまして、ワタシは迷わずホワイトチョコプリンとチョコテリーヌ~チョコソルベ添え~をオーダー
濃いめの赤ワインかシングルモルトが欲しくなる濃厚さがたまりません~~
ちなみにこちらは、パンナコッタの苺スープ仕立て~ヴァニラたっぷりのアイス添え~
ラブリーです!
たぶん、女子はこっちを選ぶ確率が高そうなきがする(ワタシはのん兵衛なので^^;)
ミニャルディーズ
カヌレ・フィナンシェ・キンカンのコンポート・パッションフルーツとフランボワーズのトリュフ
一つ一つ、丁寧に作っているのが伝わってきました♪
このほかに、パンとピリカレラの温泉水、そしてコーヒー(紅茶)が付き
中華の時も良かったけど、この大通公園が眺められる特等席は、ゆっくりと時間をかけて楽しむフレンチにピッタリだなぁと思います
これは・・・ホワイトイルミネーションが点灯している間に、改めてディナーで来たいですっ(≧▽≦)
改めて、昔お邪魔した時のブログを読み返していたら、この時も紅茶のグラニテだったんだ!(パッションフルーツをきかせてはいるけど)
そして思い出しました!
10年前もボリュームはあるけど、全然胃もたれしない優しいフレンチだったことを
そのスタイルは変わらず、だけどより繊細になったと感じたのです^^
(お互い、歳を取ったからかな・・・^^;)
PLANTはライブハウスとスパイスカリーが楽しめる北24条のNEW SPOT!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月19日(土) 13:09
地下鉄北24条駅・バスターミナル横のGEOの2Fにオープンした、【PLANT】
今年の春、惜しまれつつも閉店したライブハウスCOLONYの元スタッフが再出発させたお店です!
もちろんライブハウスではあるのですが、まだリアルLIVEが難しい世の中ではあります・・・
でも今回は、ライブハウスだけでなく、スパースカリーも楽しめるお店を併設しております!
それが『PLANT CURRY』
2階へ上がると広い空間の奥に入口が・・・
テーブル席とカウンター席の明るい空間
CURRYは、今年の秋にテレビ塔の下で開催し、大きな話題を呼んだ“札幌カリーキングダム”のプロデュースということで、札幌市内のスパイスカリー店のカリーを月替わり(予定)で3種用意
その中から好き庵物をセレクトできる仕組みです^^
無条件で、3種にしちゃいますよね(≧▽≦)
しかも今回は、“倉庫カリー” “SPICE LOCAL” “スパイスの穴 ムジナ”と、個人的にも大好きなお店のカリーだらけ!!
くぅぅぅ~
どれも美味しいっ
ずっと顔がにやけっぱなしでした(≧▽≦)
ちなみにこちら、ライス&ルー大盛りの図(笑)
スタッフさんも、初めて作りました(;’∀’)と、若干焦っていました
ご一緒した方々がメンズだったので、トッピングが全部揚げ物(笑)
あえてカリーにはのせず、別盛でいただきました
個人的にはパクチーオーダーしたかった(笑)
でも、とんかつもコロッケもアツアツで美味しかった~♪
せっかくなので、宮の森アルケミストによるPLANTオリジナルブレンドのコーヒーもいただきました♪
スパイスカリーの後に飲むのにピッタリな、フルーティでスッキリ系のコーヒー♪
他にもプレーンラッシーや、アルコールも色々揃っています^^
こちらがライブハウススペース
お店の奥にさらにこんな広い空間が!!
リアルライブは来春くらいを予定しているそうですが、今月から配信ライブも予定しているそうです!
入口にはCOLONYの復活を願ってクラウドファンディングで支援してくれた方々の札がたくさん並んでいました^^
ザンギだけじゃなかった、札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月17日(木) 14:54
先日のラーメンブログでも紹介した、【札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店】
夜の部が、いよいよ本日17日(木)からスタートのことで、先日レセプションでいただいたお料理たちをご紹介♪
まずは超炭酸ハイボールで乾杯♪
ちなみにメガサイズもあり^^
ザンギ本舗って言うから、ザンギばっかりなのかと思いきや、おつまみはじめ、牛タンからしめ鯖まで普通に色々あってワクワク(≧▽≦)
すじポン、本気の板わさ、とろけるポテトフライ
『とろけるポテトフライって、どんなお料理なんですか?』って質問したら、何とも表現できないけど、とろけるんですというスタッフさん
食べてみて納得!
何とも説明しにくいけど、とろける感ありなポテトフライ(笑)
ちょっと癖になる~
特選牛たん焼き
柔らかくて、何よりしょっぱすぎなくて塩梅がイイ!!
牛たんは炙りや刺しもあって、牛たん好きとしてはどれにしようか、嬉しい悩みが♪
しめ鯖も炙りでいただけちゃいます!
炙らないしめ鯖も一緒に味わえるハーフというメニューもあり^^
白レバー刺し~~♪
鶏の半身揚げは、お願いすればカットして出してくれます^^
ザンギ同様、脂っこくなくて、ペロリとイケちゃう系♪
看板メニューのザンギは、ランチタイムに実食済み♪
そうそう、生ビールは昼も夜も190円(税別)!!
誰もが好きな居酒屋メニューが一通り揃っている、理想形のお店です^0^
ちなみにランチメニューで人気の中華そばは。夜も食べられます^0^
半身揚げ、テイクアウトの可能とのことで、クリスマスにも使えそう♪
↑こちらはランチメニュー
個人的にランチでオススメなのが、カレー
なんてったって、お値段320円(税別)!!
営業時間は11:30~23:30(LO23:00)で、通し営業する予定とのこと
昼も夜も、そして中途半端な時間も、気軽にフラリと立ち寄れるお安さ、本気でありがたいっ^0^
いつの間にやらラーメン激戦区な、札幌駅界隈
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月11日(金) 15:38
寒くなってくると、ランチタイムのラーメン率が自動的に上がります!
そして最近、札幌駅界隈がラーメン激戦区になっていたことに気が付きました!!
こちらはShigi39のランチタイムのみ営業している、【居酒屋shigi × MEN-EIJI】の鴨だしjourney
なんとワンコイン!!(500円)
MEN EIJIの鴨だしは、東区本町にあるお店でも食べたことはありましたので、味は間違いないですが、煮卵まで入ってまさかの500円・・・
消費税のこと考えたら、455円ってこと??
ホントにイイんですか???と、つい口に出しそうになってました(;’∀’)
ちなみに夜は、のん兵衛の理想的な酒のアテがたっぷりある個人的にも大好きな居酒屋さんです^^
そうそう、MEN EIJIは、サツエキbridgeにもあるんですよね!
こちらはモツ串・油そば ろくべゑで、昼だけオープンする【らぁ麺 月輪】
鶏中華そばと手揉み煮干しそばがオープン記念でワンコイン(通常は600円)だったので、煮干しそばの方をオーダー
いかにも手揉み!って感じの麺~
あっさりスープと、歯触りの良い玉ねぎのみじん切りの相性が抜群~♪♪
これは、改めて鶏中華も食べに行かないと^^
そしてこちらは、12月10日(木)にランチ営業がスタートしたばかりの【札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店】
看板が未完成なので少々分かりにくいですが、1階のお店です・・・^^;
店名の通り、ザンギがウリではありますが、煮干し中華そばが550円!!
確実にこの辺りのサラリーマンにウケる味!
ちなみに背脂煮干し中華そばは660円
ついでにいうと、生ビール(ジョッキ)は209円!!
こちらは、南方面になりますが、【辛いラーメン14】
新陳代謝の良すぎるワタシは、この手のラーメンは少し寒くならないと大変なことになります(笑)
この画像は少し前に行った時のものなのですが、公式Instagramによると、12月1日にリニューアルオープンして、自家製麺に変わったみたいですね!
改めて行かなくては!!
番外編
ファイターズ通りにある【アタラヨ】
マンスリーの麻婆まぜそばも気になったのですが、お初だったので定番のジンジャーまぜそばをオーダー
味濃いめなので、小ライスセットの方が断然オススメ!
でもワタシは、夜のメニューと店内の一升瓶を眺めながら、この具をアテに夜飲みたい・・・と、思いふけるのでした(笑)
札幌駅界隈で言うと、個人的には【まるたかラーメン】そして、【175°DENO~担担麺~札幌駅北口店】が大好きなのですが、安くて美味しいラーメン店が増えてくれるのは、とっても嬉しいっ^^
改めて食材の宝庫ということを認識した、ひろおサンタランドフェアByホテルオークラ札幌
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月5日(土) 15:58
12月1日(火)~31日(木)まで、ホテルオークラ札幌で開催中の【ひろおサンタランドフェア】
今年は何度か広尾町に足を運ばせていただいてますので、例年以上に興味津々!
ちなみにこちらは、今年のサンタメールのイラストに選ばれた、札幌市・渡辺さんの作品をランチョンマットにしたもの^^
お食事の邪魔にならないよう、淡い色合いにしたそうです
この日、味わったのはレストラン コンチネンタルの“コンチネンタルランチ~広尾町から~”
前菜は、“広尾町前浜産鮭”とクリームチーズのソース 広尾町産すな海老のソース
この“すな海老”というのは、シシャモ漁の時だけ獲れる海老だそうで、砂浜にいる海老なので色が少し黒っぽくて、あまり映えないのですが、ソースにすると濃厚な旨みが凄いんです!!
ということで、鮭も美味しいのですが、ソースのインパクトがホントにすごかった~
サンタまるしぇの野菜といろいろ豆の具だくさんミネストローネ
ちなみにサンタまるしぇというのは、広尾町内の4戸の農家さんで生産した野菜などをAコープサンタ村などで販売しているチームなんだそうです。
でもってこのミネストローネ、スープの量より具の量が凄くて、特に豆の存在が圧倒的!
チーズたっぷりのブリオッシュのラスク、これがまた美味しいんです~
これだけで、販売して欲しいくらい!!
やばい、すでにお腹がいっぱいになりそう^0^;
ひろおジビエ蝦夷鹿肉のシチュー サンタまるしぇの野菜と共に
言われなければ、鹿肉ということに気が付かないほど、臭みも一切ないし、何より柔らかい!
口の中でホロホロと崩れる食感
その時ハーブの香りを感じたのですが、煮込むときにジュニパーベリーも使用しているそうです^^
そして改めて、サンタまるしぇさんの野菜の甘さを感じました^^
たっぷりのソースは、パン(ライスでもOK)と共にいただきます^^
実は1皿目から、これはワインがないともったいない料理なのでは・・・と心の中で思っていたのですが、さすがにここはガマンかなぁ・・・とあきらめかけていた時、同席していた方が、ここはワインが飲んでも良いんじゃない?と言ってくれたので、思わずガッツポーズ(笑)
デザートは、ノエル・ド・マスカルポーネ
クリスマスを感じさせてくれるデザートプレート
ピスタチオのジェラートと下に敷いてあるチョコクッキー、そしてコーヒーゼリー
この一皿だけでも大満足なのに、周りにもスイーツがあるシアワセ♪
実は今回、中国料理 桃花林の楊貴妃ランチ~広尾町から~の一部のお料理も味見させていただいちゃいました!
広尾町前浜産ししゃも入りスープ
見た目のインパクトの強さに最初は驚きましたが、食べてみるとジワジワと支配されていく美味しさに食べ終わることにはファンになっているというスープ^^
ししゃもをこんな風にいただいたのは初めてかもしれないなぁ~
サンタまるしぇのいろいろ豆の春巻きと、広尾前浜産鮭の揚げワンタン
ミネストローネ同様、豆の存在感を感じる春巻き!
ちなみにこの日は、くり豆、パンダ豆、黒千石、大豆、とら豆、くらかけ豆を使用していたようですが、この他に、小豆、黒大豆、白花豆、赤花豆を使用する日もあるそうです^^
豆好きにはたまりません~~(≧▽≦)
ここでコースではなく、単品メニューの一皿も試食させていただきました!
広尾の海水でつくる「十勝の塩」を使用した、 十勝・鈴木牧場グラスフェッドビーフの煎り焼き 冬野菜を添えて
鈴木牧場のことも、そこで作られている十勝の塩のことも、お恥ずかしながら今回、初めて知りました(^^;)
当然ではありますが、めちゃくちゃ濃厚でミネラリーな塩!!
もともと甘い野菜に少しだけつけると、それはもう、旨味が倍増!!
と、メインのお肉ですが、これがまたインパクトのある食感でして・・・
肩ロースという部位だったこともありますが、ものすごく筋肉質だということが伝わってきます!
そしてジワジワと、美味さが広がりますっ
1皿を2名で分けても十分なボリュームなので、一度食べてみてもらいたいっ
ちなみに、各レストランを利用すると、広尾町の特産品が当たる抽選会に参加出来ます!
十勝の塩も景品に入っていましたよ^0^
そして、オスロ公認のひろおサンタランドから届くサンタメールが300円で申し込み出来るそうです!
通常500円なのでお得ですっ(≧▽≦)
こちらの申し込みは12月15日(火)までだそうです