『宅飲み』カテゴリーの投稿一覧
テイクアウトも凄いボリュームだった、KIYOHACHI CHOPPED SALAD
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月26日(木) 11:16
新型コロナウイルスの影響がまた猛威を振るっており、まだまだ外食を心から堪能できない状況ですが、食べることは大事
その大事な食事は、美味しくて、楽しい気持ちで味わいたい!!
そんな時にオススメしたいのが、【KIYOHACHI CHOPPED SALAD】
実は今年の7月に、どさんこワイド179でワタシが案内人としてご紹介したお店の一つなのですが、ブログにアップするタイミングを失ったまま気が付けば11月も終わりに(;’∀’)
コンセプト含めてすごくイイお店だったので、改めてご紹介♪
というのも、先日テイクアウトを初体験してみたんです^^
こちらは、女性に人気のSBサラダ~ステイビューティーサラダです
お店での器はこんな感じで、とにかくボリューミーだったのですが、テイクアウトの器でもびっくりするほど重くて驚きました^0^;
1日分の野菜をこの1皿で摂取出来ちゃうという、せっかく食べるなら体にいいモノがイイ!(出来れば美容方面にも・・・)という女性の心を読まれたサラダです(笑)
サラダが美しくて美味しかったのはもちろんなんですが、個人的にはお店で働いているこちらのお二人の女性スタッフの志に感動!
自分たちが食べたいサラダを出してくれるお店があまりなく、それなら自分たちで理想のお店を造ったらいいんじゃないか!と思ったのと、新型コロナウイルスの影響を受け、自分たちが働いていく場所は、自分たちで作るしかないのではないかという思いから、クラウドファンディングなどを活用し、店を作ることにしたんだそうです!
20歳そこそこで、 そんなにしっかりした子がいるんだ・・・
と、すっかり親戚のおばちゃん気分で話を聞いておりました(T-T)
ちなみに清八というお店の名前は、この場所(東区元町)で営業することを支援してくれたおじいちゃんのお名前とのこと!
すっかり高齢化してきてしまった元町地区を若い力で活性化して欲しい!という願いがあったようです^^
色々大変な時代だからこそ、見えてくるものってあるんだなぁ・・・
いちおう、全種類のサラダを試食させていただきましたが、どれもそれぞれにオススメ!!
ワタシも野菜不足を実感したらまたお願いしちゃおうっと!
どうやら、時々LINEで割引サービスなんかもあるみたいです~^0^
カヌレがアツイ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月11日(月) 12:08
カヌレが最初に流行ったのって、いつだったかなぁとネットで調べたら、1995年でした!
そしてここ最近、またジワジワとブームが来ているんですよね^^
画像はないけど、先日友人からおすそ分けでいただいた、AKI NAGAOのカヌレも美味しかったデス^0^
↑大人気なので、要予約
そして先日、ずっと気になっていたCoffee & Wine Standard Coffee Lab.のカヌレを初食♪
Facebookページで12時から販売と聞きつけ、12時ちょっと過ぎに行ったのですが、すでに予約も結構入っていたようで、あっという間に完売したそうです
ちょうど、オーナーバリスタの大磯さんがいらっしゃったので、誰が作っているんですか?と伺ったところ、まさかの『僕です』
え?大磯さんってお菓子作りも出来るの??
なんでもカヌレを美味しく仕上げるためには焼き加減がかなり重要なポイントらしく、火力も強い方がいいそうです。
大磯さんはコーヒー豆を焙煎しているので、“火加減”には相当なこだわりがあるわけで、その流れで美味しいカヌレを焼いてみたい!という経緯に至ったそうです。(もともと、スタッフさんでカヌレを作れる方がいるそうです)
なんかすご~く説得力ある!!
今回は、豆乳を使用したカヌレ オ カルバドスと、カヌレ オ ショコラの2種類を購入
当然のように、アルコールと合わせてみようと、自宅にあった“ル・ビルル”というリンゴと栗のリキュールのロックと合わせてみました^^
ワタシにしてはかなり、甘めのリキュールなのですが、これがカヌレに超が付くほどあうのです!!
今回の2種類なら、ショコラの方がより合いました^0^
個人的に、こちらのブログでも紹介した、【ケイク・デ・ボア】のカヌレもオススメ!
食べ比べが大好きなので、しばらくはカヌレを見かけたら買ってしまいそう^0^
わざわざ行きたい場所・銭函
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月7日(木) 15:57
札幌市内は桜満開だけど、緊急事態宣言がまだまだ続いている状況で、悲しい春を迎えてしまいました。
一日でも早く日常が戻るよう、そして医療従事者の皆様にこれ以上の負担をかけないよう、まずは自分と家族、そして周囲の方々が健康に過ごせるよう心掛けている日々です。。
個人的には、ストレスをためないことも大事だと思っているので、三密を避けて楽しく行動するようにしているのですが、先日、ものすご~く楽しみにしていたテイクアウトセットを受け取りに、車で一人銭函まで行ってきました!
向かった先は、【二番通り酒店】
ナチュールワイン好きなら誰もが知っていると言っても過言ではないほどの、ナチュールワイン専門店
昨年までは札幌で営業をしておりましたが、今年銭函に完全移転
ただ、今はまだ通常営業は始まっていません
Facebook情報によると、6月上旬予定とのこと
そんな中、普段から二番通り酒店のワインを取り扱っている札幌の飲食店2店がコラボしたテイクアウトボックスを数量限定で販売して、密かに話題になっています^^
↑3密を避けて、簡易テントでの受け渡し
受け取り時間帯も長めにとっているので、混雑もなし
この数字ですぐピンときた方、いるかな?^^
センス良すぎですっ(≧▽≦)
ちなみに第一弾は、【みみ草バサール】
気が付いた時には、すでに完売
今回の586セットもFacebook上で告知したとたん、瞬殺だったようです^0^;
そんなわけで、コラボ企画第2弾の【586セット】は、タイミングよく申し込むことが出来て、無事購入することが出来ました!!
う~ん、テイクアウトのお料理って、盛り付けがなかなか難しいですね(;’∀’)
お皿もあれやこれや考えて、とりあえずこの形になりました
ゴーシェとケイハチロウ、それぞれの良さがギュッと詰まったスペシャルセットでした^^
そうそう、ゴーシェのビーフペッパーサンドのパンは、同じく最近札幌から銭函に移転した【カトルフィーユ】さんのパン♪
カトルフィーユさんは、二番通り酒店さんの目と鼻の先にありました!
が、この日(15:30頃)は、すでに完売しておりました^0^;
実は銭函には、ここ数年でおしゃれカフェやお店が続々誕生しています♪
昔から銭函を知っている昭和生まれのオサナイとしては、驚きの進化ぶり!
最初にきっかけを作ったのは脇坂工務店、そして【Zenibako Style】なのかなと、認識しております^^
今の状況が落ち着いたら、次はJRで銭函に向かって、銭函さんぽしたいなぁ~
ちなみに今回のセットには、ワインはついておりませんでしたが、事前にお願いすると好みのワインを用意してくれる仕組みになっていたので、2本ほど購入しました^^
手書きの説明書が添えられていて、多くの方が言うように、半端ないワイン愛がガンガン伝わってきました!!
どちらも白だったので、まずはヴィオニエを抜栓
美しく輝くゴールドの液体が注がれるグラスを見ているだけで、幸せな気持ちになりました♪
もう一本は次の機会にとっておきます~
586セットはつまみ系かなと思ったので、息子用に【ダイニングとあん】さんのバラちらしもテイクアウト
そしたら穴子の白焼きとか、里芋と桜海老のサラダとかも気になってしまい、併せてオーダー^0^;
なんだか、ものすごく贅沢な食卓になってしまい、すっかり飲まさってしまったのでした・・・^0^;
★耳寄り情報★
もともと二番通り酒店があった札幌市中央区南7西12の跡地には、全国の純米燗酒飲みが知っていると言っても過言ではない、室蘭の名店【酒本商店】の札幌店が、5月9日(土)にオープンする予定です!
札幌市内の酒販店が、さらに充実しちゃいます^0^
やぱっり焼鳥にはビール!~三船&澄川麦酒蒸留所
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年5月3日(日) 14:25
先日の晩ご飯、三船の焼鳥と澄川麦酒蒸留所~ビアパブ・ひららのビール♪
澄川麦酒醸造所、最近タップのビールをテイクアウト出来ることになったと聞きつけて、ベルガモットセゾンを購入
そして瓶ビールも^^
その足で、南平岸にある三船へ、事前に予約しておいたもつ串を受け取りにいきました^^
2000円以上の購入で、唐揚げサービスもやってました^^
もつ串以外も購入したので、数本余してしまったのですが・・・
次の日のお昼に、もつ蕎麦にして堪能しました!!
もつ串も蕎麦も、小4男子も大いに喜んでくれて、楽しい食事となりました^0^
それにしても澄川麦酒醸造所のベルガモットセゾン、香り良すぎ!!
美味しすぎて、あっという間になくなってしまいました(≧▽≦)
ダイスキなお店のテイクアウトいろいろ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年4月20日(月) 15:26
新型コロナウイルスによる全国緊急事態宣言により、人と接することに対しての自粛要請が出ている状況で、飲食店の情報も発信できない日々が続いております。
でも、飲食店の皆さんの生活もあるわけで、自分でできる範囲で応援していきたい!
ということで、ここ最近利用させていただいたテイクアウトをご紹介します^^
以前、こちらで紹介させていただきました【成吉思汗 なまら】
自慢のお肉のテイクアウトを始めたとのことで、さっそく購入!
ちなみにこちらで4000円(2人前)
真ん中には、ラムぽんも!
野菜は自分で準備
長ネギに玉ねぎ、もやしにキャベツ、ナス、にら、そして行者にんにく!!(←この時期だけのお楽しみ♪)
我が家の小4男子がジンギスカン好きなので、時々自宅でジンギスカンはやるのですが、今まではホットプレートだったのです。
が、なまらの美味しいお肉をより美味しくいただくためには、妥協は禁物!!と思い、ジンギスカン鍋も準備!
いやぁ、美味しすぎてやめられない・止まらない状態で、息子に至っては白米をお替りしたほどでした^0^;
ちなみにたれが、あっさりとスパイシーの2種類付きというところも◎
ラムソーセージにラムタンも!!
2人前ではありましたが、3人でもイケました^^
ちなみに希望があれば、たこさんウィンナーも用意可能とのこと(笑)
そして1人前もあります♪
こちらはオーダーしてからカットしてくれたのですが、冷凍で地方発送もしているみたいですので、気になった方はお店にお電話してみてください^^
成吉思汗なまらの公式FBページはこちら
= = = = = = = = = = = = = = = =
こちらは平岸の名店・【味処高雄】の酒肴セット
高雄も何度か紹介しましたが、私にとってわざわざ行きたいお店の一つ^^
今日(4/20)から数日お休みのようですが、のん兵衛の方なら泣いて喜ぶお得感ありすぎる酒肴セット!!
一つ一つが丁寧な作りで、何を食べても飲まさる!!
そして、テイクアウトでこの美しさも素晴らしい~
ちなみにこちらで1000円でしたっ(≧▽≦)
他、サバの味噌煮と塩ザンギもオーダーしたけど、全てハズレ無し♪
特に塩ザンギは、スパイスがいい塩梅で、こちらものん兵衛のためのザンギって感じでした♪♪
再開のお知らせ等は、公式FBサイトをチェックしてください^^
= = = = = = = = = = = = = = = =
またまた飲まさりそうな酒肴盛り♪以前こちらで紹介した【いぶしかもし酒場Choi】
燻製と発酵のおつまみを4つずつ、お任せでお願いしました^^
そして、燻製せせりと発酵鶏もも肉のザンギを一つずつ
こちらで2500円
当然のように飲まさりました(笑)
他にも、子連れだと行きづらい大好きなお店のテイクアウトがありすぎて、逆に困ってます(;’∀’)
そして飲まさりそうなものばっかりで、酒量が増えるのがコワいのです・・・(;^ω^)
大好きなお店の美味しい料理を食べて元気で過ごし、自粛が解禁になったら改めて、そのお店に笑顔で足を運びたらと思います!
ちなみに友人夫妻がまとめたテイクアウト&デリバリーのまとめサイトが便利ですよ^^
今週から休業しているお店もあったりするので、まずはお電話で確認を!
= = = = = = = = = = = = = = = =
最後に・・・
医療関係の皆さまはじめ、生活必需品を私たちに届けてくれるために働いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
自分が協力できることはちっぽけですが、まずは【うつらない・うつさない】行動をとり、精神的な面も含め、健康第一で過ごしていきたいと思います。