2019年02月 の投稿一覧
食べて飲んで復興支援!札幌のシェフ達が元気を届けるチャリティーランチByRICCI
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月18日(月) 18:49
Facebookで知った、【札幌のシェフ達が元気を届けるチャリティーランチ】がRICCIで行われることを知り、本日足を運んできました♪
ワタシは事前に予約していきましたが、飛び込みもOKという、応対の良さ!
そして本日のチャリティーランチは、RICCI川崎シェフの1皿他、Locandino Zio Vittorio Restaurant obtenir K
3店舗の料理が一度に味わえるスペシャルランチ!
しかも税込2000円!!
当然のようにワインをオーダー(別料金)します(笑)
前菜は、Locandino Zio Vittorio・纐纈シェフの1皿、“ひこま豚のプロシュートコット カポナータ”
とろけるような柔らかさと、ランチタイムにピッタリな塩梅のプロシュートコット!
葉野菜の下に隠れていたカポナータがまた完璧なオイシサでして、サスガの前菜^0^
パスタはRICCI・川崎シェフによる、“藤谷水産の水タコのラグー 菜の花スパゲッティ”
水タコは、オプトゥニールK・藤谷シェフのご実家のもの!
ほど良い辛さのラグーソース、ワインが進みます(笑)
パスタの茹で加減が完璧でした♪
そしてメインディッシュは、オプトゥニールK・藤谷シェフによる、“ジビーフとひこま豚のと特製ハンバーグ デミグラスソース”
1皿目のプロシュートに続いて、お肉の優しい柔らかさをハンバーグにも感じます!やっぱりひこま豚のおかげなのかな?
そしてこのデミグラスソース、個人的にドハマりなオイシサでしたっ!!
深味はあるけどくどくなくて、ふくみがあるんです^^ まるで飲み干したくなるようなソース!!
ということで、ラグーソースもデミグラスソースも、こちらのパンでキレイにぬぐいました^0^
デザートも藤谷シェフによる1皿
“しんむら牧場のヨーグルト・シャーベット”
しんむら牧場の美味しさが、まさにそのままシャーベットになっていました!
〆に相応しいデザートでした~
シェフ達は、『僕たちは作ることしかできないから』とおっしゃっていましたが、作ることでたくさんの人を幸せにできるなんて、本当に尊敬です。。
そしてワタシはその思いを食べて応援し、そしてたくさんの人に知ってもらいたい!と素直に思いました^^
と、実はランチの前にもう一つ復興支援してきました~
16~18日の3日間、札幌三越10階催事場で開催されていた、【北海道ビアトピア】
厚真町のハスカップを使用し、月と太陽BREWINGの森谷さんが造った“あつまみらい”
午前中から飲むのにピッタリな爽やかさ!!
これ、春になったら厚真町にある古民家パン屋さん・此方で、此方のパンと一緒に飲みたいかもっ
午前中だし、2杯くらいでやめておこうと思っていたのに、帰り際に昨年取材した、湯の川のエンデバーの親会社でもある、乙部追分ブリューイングのホワイトビールがつながってしまい、チケットをもう一枚買いに走ったのでした(笑)
ちなみに左は、この時に初めて飲んでハマった、アサヒビールの“琥珀の時間”
久し振りに飲んだけど、やっぱりオイシイ♪
でもって、乙部追分ブリューイングのホワイトビールは、クラウドファンディングで購入した方のグラスをお借りして飲んだのですが、やっぱりグラスで飲むと格段に美味しいですね♪
と、どちらも本日で終了してしまいましたが、3月3日(日)には、カプリカプリで本番?の、チャリティーランチが開催されます!
1・2部とも24名限定なので、気になった方はお早めにご予約下さい^0^
雪のアミューズメントパーク!札幌競馬場 雪フェスタ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月17日(日) 10:53
近年まれにみる寒いさっぽろ雪まつりも終わり、少しだけ寒さが和らいできた札幌です。(とはいっても、まだまだ冬真っただ中ですが^^;)
そんな中、2月16日(土)から札幌競馬場で始まりました、【雪フェスタ】に足を運んできました!
緑の芝の景色も大好きだけど、雪原にそびえたつ札幌競馬場も映えますね~♪
雪フェスタは毎年恒例のイベントなのですが、昨年馬場内に“ターフパーク”ができてからは初!
おっと!冬は馬場内に行くトンネルが完全封鎖されているんですね!
そして、会期中は絶対に出来ない、コースを横切っての移動!!
と、夏に何度も札幌競馬場に足を運んでいたワタシ(あくまで仕事で)にとって、妙に興奮することばかり(笑)
さっそくコースで行われている、スノーラフティングに遭遇
なんと、すでに1時間待ち!!
入場料無料(駐車場料金は500円)なので、これは確かに大人でも乗っておきたい(笑)
ターフパーク内に進んでいくと、チューブ滑り台が2種類ありました
こちらは、“THE BANK”
数年前に体験したことがありますが、これかなり恐怖なんです!
というのも、ほぼ直角的なスタートになってまして、“どしん”と、落ちるように滑り出します
子どもより、オトナの方が悲鳴を上げます(笑)
ただし子どもは、一度滑るともう一度乗りたくなるので、どんどん列が長くなっていきました。
そしてこちらはロング滑り台!
結構な滑りごたえがありそう~
ホントは乗ってみたかったのですが、アラフィフ一人では勇気が出ませんでした(笑)
こんな時、息子がいてくれたらダシに使うのになぁ~
小さなお子様には、こちらの雪の遊び場がオススメ♪
持参したそりでもOKですし、貸し出しの用具も色々あります^^
これだけ遊べば、お腹が減ります(身体も冷えます^^;)
そんな時は、ほっと食堂・ミチノイエへ♪
100円ホットドリンクなんかもありますよ!
でも、買ったものはどこで食べればいいの??
安心してください!
ドームの側面をビニールシートで覆って、休憩スペースが用意されてます!
もちろん、暖房完備!
意外と落ち着きます^^
でもって、海鮮シチューをいただきました^^
見た目以上に海鮮タップリで、思った以上に食べ応えあり♪
そして、十勝若牛の牛玉メンチカツ♪
これがかなりのボリューム!
すっかり身体も温まり、再度会場内をパトロール
ポニーとのふれあいタイムに遭遇~
癒される~~~
小さな子が喜んでいる姿にも癒されます~~~^0^
そしてこちらは、雪だるまを作ろうコーナー
先日、八剣山の“雪三舞”に息子を連れて行ったときも会場にあったのですが、子どもって作り始めるとホントに時間を忘れて夢中になるんですよね~
今日はいったい、何個ぐらい並んでるのか、かなり気になっています(笑)
それにしても子どもたちは自由!
どんな場所も遊び場にしてしまう(笑)
なんだかすごく、懐かしい気持ちになって鑑賞してしまいました・・
そして寒い中、一所懸命働くスタッフさんたちの姿にも癒されました^^
結構な高さがあるので、腕が筋肉痛になりそう^^;
会場内ではスタンプラリーも開催中
集めると、お菓子のつかみ取りができますよ^^
最後にアンパンマンショーの会場をチラ見
す、すごい人!!!!!!!!!!
アンパンマンの人気は永遠に不滅ですねっ
アンパンマンショーは16日(土)のみでしたが、来週はこんなイベントもありますよ♪
【札幌競馬場 雪フェスタ】、2月16・17・23・24日の4日間限定イベントです!!
進化系ハイボール・ジャーハイを飲んでみる~ランデブーラウンジByニューオータニイン札幌
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月15日(金) 16:59
基本的に酒飲みなので、サワー系とか割りモノにはあまり興味はない方です。。
甘い系のアルコールとか、飲みやすいのとか、ワタシのアルコールワードには必要ありません(笑)
なので最初に“ジャーハイ”という言葉を聞いた時、全くピンと来ておりませんで、ちょっぴりスルーしてました^0^;
でもやっぱり、何事も試してみないとわからないものですよねぇ。。
ということで、ニューオータニイン札幌の1Fにあります、ランデブーラウンジで、3月29日(金)までの平日のみ、期間限定で開催している【アサヒスーパードライ & ブラックニッカ ジャーハイ フェア】に行ってきました!
ココに来るの、超が付くほど久しぶりです!!
フェアらしく、ズラリとブラックニッカが並んでおります!
ジャーハイは全部で6種類あるということで、今回は飲み放題プランにしてみました。
ちなみに“ジャーハイ”とは、ウイスキー「ブラックニッカ」とフルーツやハーブ、スパイスなどをジャーに仕込んで、素材の風味を爽やかに味わう新感覚のハイボールのことなんだそうです。
フリードリンクは自分で作る形になっているので、すでに漬け込んで完成されたウィスキーが、それぞれのボトルに入ってセットされていました。
この注ぎ口は逆さにすると、適量(確か40cc)が出る仕組みなので、濃くなりすぎなくて安心です^^
ちなみに炭酸はウィルキンソン
ココでハイボールを美味しく作るポイントを!
炭酸を入れてからぐるぐるかき混ぜると気が抜けるので、炭酸を入れる前にかき混ぜて、注いだ後は軽く1回混ぜるくらいにすると、美味しく仕上がります!注ぐときは氷に直接というよりは、グラスの淵から優しく!(アルコール愛が強いので、この辺りは妥協できないのです・笑)
ジャーハイ以外にも、ストレートのブラックニッカや梅酒、焼酎やワインなども飲み放題
もちろん、スーパードライも飲み放題!
さて、ワタシが最初にセレクトしたのは、“和山椒ディープジャーハイ”
口に近づけると、山椒の香りがふわりと漂います^0^
これは・・・食事に合う味わいですっ
ということで、ビュッフェコーナーへ行き、合いそうなおつまみをみつくろいます^^
フェアなだけあって、アルコールのアテになりそうなおつまみが充実してます~
『さすが、盛り方がプロですね!』と、御一緒した方におっしゃっていただけましたが、より美味しく食べるためには、盛り方も大事なポイント^^
お替わりは時間内なら何度だってOKなので、一度にモリモリではなくちょっとずつ♪が、オススメです~
ちなみに女子だけなら、2時間ビュッフェ&フリードリンク(カクテルやスパークリングワインもOK)で3200円の【女子会プラン】もあるそうです!
そうはいっても、飲み始めると、何度も取りに行くのが面倒なんです・・・という方には、単品メニューもあるのでご安心を^^
前菜から、看板メニューの五目焼そばまで、何でも揃っています♪
五目焼きそば、久し振りに食べましたが、やっぱりオイシイ!!
思わず『具が大きい!』と、声に出してしまった、昭和生まれ(笑)
そして、3種類のジャーハイとオードブルが付いたセットなんかもあるようですよ♪
営業時間が21:00までだから、2,3次会は難しいけど、逆に0次会に使えそう!(3敗は飲み過ぎか・・・笑)
と、肝心のジャーハイなのですが、山椒とか大葉とか、いかにも甘くなさそうなものからセレクトしていたのですが、よくよく聞いたら、フルーツ系のものも砂糖は一切使用していないそうなのです!
それを聞いてさっそく、ブルーベリーとオレンジピールのジャーハイを飲んでみてビックリ!
香りはしっかり甘みがあるのに、味はスッキリなのです~
特にオレンジピールにハマりました♪
そんなわけで、思い込みで苦手意識を持って挑んだのに、帰る頃にはすっかりファンになっておりました^^
そうそう、ビュッフェコーナーで一番ハマったのはこれ!
えびせんと、唐辛子スナック!
これだけでも飲み続けられる(笑)
【アサヒスーパードライ & ブラックニッカ ジャーハイ フェア】は、3月29日(金)までの平日17:00~21:00まで開催中!
そうそう、ランデブーラウンジの入り口に飾ってあったこちらの模型
結構お高いので、取り扱い注意です(笑)
もしやアラフィフだからこそ⁉熟成肉の魅力にハマった、La Boucherie29~ラ ブーシュリー ヴァンヌフ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月9日(土) 22:36
本日、2月9日(土)ニクの日にオープンした、【La Boucherie 29】~ラ ブーシュリー ヴァンヌフ
北海道産厳選肉の熟成肉(40-50日熟成・90日熟成)などが、リーズナブルに楽しめるお店
場所は、中)南1西1 南一条通り沿い、ローソンのお隣りです
以前のお店を知っているワタシとしては、全く違う雰囲気に驚く
まずは泡をいただきます^^
お通しは、ケークサレ。酒飲みに嬉しい塩味♪
レセプションではありましたが、メニューから好きなものを選んでくださいとのことで、アラフィフ女子3名、真剣に悩む(笑)
お肉のお店ということで、やっぱり押さえておきたい、道産鶏白レバーとフォアグラのムース&自家製パテ・ド・カンパーニュ
どちらもくどすぎない味!! 一同、大絶賛♪
熟成肉と北あかりのアシ パルマンティエ
中にはひき肉タップリ♪
旬野菜の取り合わせ グリーンアイオリソース
野菜もどれも美味しくて、さらに盛り上がる^^
お肉は看板メニューの熟成肉と、本日限定特選肉をお願いしたところ、ワンプレートに美しく盛られての登場
その辺りも女子的には盛り上がる^^
特選肉は、たとえて言うなら大トロ
一切れで口の中を支配する味わい
そして、看板メニューの道産熟成肉!これが個人的にドハマり!
普段はどちらかというと牛より羊(鹿肉とかジビエ系)派なので、美味しいとは思うけど、感動はあまりないのです。。
が、この熟成肉は完全に好みの味でしたっ(≧▽≦)
何より驚いたのが、冷めても美味しいコト♪
久し振りに牛肉にテンションが上がりました^0^
女子3人なので、デザートはもちろん3種!!(笑)
いやぁ、肉だけでなくスイーツも美味しい!!!!!
つい、赤ワインをお替りし続けてしまいました(笑)
ちなみにメニューは税込価格
お肉の美味しさを考えたら、かなりリーズナブルなんじゃないかと思います^0^
春くらいには、ランチも始める予定とのことで、これからが楽しみです♪
寒波到来!温活で体の中から温める!!~BISSEキレイ計画
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月8日(金) 11:48
本日2月8日(金)から、大通BISSEで始まる【BISSEキレイ計画】
昨年に続き、2回目の開催
会場は昨年12月にオープンした、【Ristorante Mero.】
こちらのMero.には今回初めてきましたが、大通のSapporo Cheese House Mero.には昨年一度行ったことがあり、道産チーズがかなり揃っていてテンションが上がったお店です♪
こちらのお店にも、個人的にも大好きな道産チーズがショーケースにいっぱい!!
道産ワインもワインサーバー内にセットされてました^^
と、本日はBISSE9店舗の飲食店&6店舗のスイーツ店の中から、レストラン3店舗+スイーツ2店舗の温活商品を試食!
ちなみにレストランは、“カラダ温めランチ”というテーマで、身体を温めてくれる栄養素が入っているのです^^
こちら、会場のMero.さんのランチメニュー、“野菜とラム肉のキーマカレー”
香辛料がしっかり効いているラムキーマ!!
ラム肉好きとしてはかなり嬉しい♪
ちなみにこちらのメニューでは、たんぱく質・ジンゲロール・鉄が、入っているそうです~
こちらは、中国料理 孝華の“豆腐とハマグリのピリ辛豚鍋セット”
栄養素は、ジンゲロール・カプサイシン・硫化アリル
辛いモノ好きなら、確実に大好物の味!!
ライスがついているので、スープカレーのように浸して食べるとまた、いい感じ♪
こちらは、肉の割烹 田村の“北海道和牛と紅ショウガご飯の焼肉手巻きプレート”
(ジンゲロール・カプサイシン・硫化アリル)
こんな感じで巻いて食べます♪
紅ショウガご飯、色味も華やかになって、自宅でもやってみたくなりました^^
ちなみに試食用は一口サイズのご飯になっていましたが、実際はお茶碗です
この時点でかなりポカポカしてきました!
途中、生姜はちみつドリンクも一口頂きまして、次はスイーツ!
スイーツの方は、“ジンジャースイーツ”というテーマで、全ての商品に生姜が使用されてます^^
左が、きのとやの“アップルジンジャーシブースト”
思っていた以上に甘さ控えめで、シブーストがフワッフワなので、あっという間に食べられちゃいます!
そしてお隣りは、12月に新しく仲間入りした、アップルワークスの“ジンジャーアップルパイ”
今までいろんなお店のアップルパイを食べてきましたが、これは文句なしにオイシイ!!
アップルパイ好きの方、要チェックです♪
ということで、試食会が終わるころには、身体がポッカポカに^0^♪
最後にお土産をいただいたのですが、その中に入っていたのが、町村農場のジンジャーおもちドーナツ
一個食べたらもう一個食べたくなる味!!
1口サイズ、しかも3個で150円というお手頃価格なのもすっごくイイ!!
そして昨年も地下2階の特設会場で開催されて大好評だった、“土佐の果実とショウガフェア”が、2月16日(土)~3月15日(金)まで開催されます!
この文旦がとにかく美味しいんです(≧▽≦)
まず、部屋に飾っているだけで香りに癒されます~~
他にも生姜や、ドレッシングに調味料、かつおのたたきなどなど!
人気商品は早めに品切れになることもあるようなので、お目当ての商品がある方は、初日から足を運んでくださいね^0^♪
BISSEキレイ計画は、3月15日(金)まで開催中♪
チョコにアイスにアルコール・・・やっぱりバレンタインは自分のための日(笑)By札幌三越
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月7日(木) 12:08
2月6日(水)~14日(木)まで、札幌三越本館10階催事場で開催される、【チョコ&マリアージュ】【北海道アイスクリームフェスタ】の前夜祭と称した、【チョコマリナイト2019】に(あくまで)取材で参加してきました!
ドレスコードが、RED・GOLDということで、キラッキラな女性陣が30名ほど会場内に花を咲かせており、同性のワタシから見てもクラクラ^0^;
ちなみに三越9階にあります【LANDMARK】、初めて入りました・・・^^;
ただやはり、今まで入ったたことがない、ココにレストランがあるのを知らなかったという方が多数
三越のレストランということで、勝手に地味な印象をもっておりましたが、期待以上にキュートで映える美味しいお料理ばかりで、ある意味ビックリ!
と、今回は【チョコマリナイト】ということで、チョコレートが主役!
マリアージュですから、当然アルコールも堪能しましたっ♪
アメディのミニタブレットにコルネ・ポートロイヤルのコルネトリュフ、プラリベルのプラリベルカフェ
プレスタのミニトリュフ、ピンクシャンパンとシーソルトキャラメル
奥はブリュイエール セレクション5の1つ
チョコレート好きにはたまらない食べ比べ!!
今回のラインナップの中で、個人的に気に入ったのは、【セバスチャン・ブイエ クロワッサンショコラ】
見た目のキュートさもさることながら、サクッとした食感がかなりイイ感じなんです♪
今回は、ナティック代表の坪谷菜穂子氏による、テーブルコーディネートの展示&プチセミナーがありました^^
※参加者の皆さん、かなり真剣モード!さすが、女子力高っ!!
ひゃ~!勉強になるなぁ
ワタシは間違いなく、そのまま出します(笑)
ちなみにブルーは世界中から愛されているカラーなので、受けが良いそうです^^
ギフトBOXについているリボン、確かに何かに使えるかもってとっておいたりしていたけど、こんな風に生かしたことはない^^;
会場にあった、キュートなフルーツカップ
こちらを準備してくださったのは、ニシン漬けでおなじみ、留萌の田中青果さんの田中さん
ステキに魅せる、カットフルーツのデモストレーションも行ってくれました^^
こんなにチョコレートであふれているのに、さらに巨大なチョコレートが!!
地下2階にある、“シュクレ・ビジュウ ガトー・ド・ボワイヤージュ”のパティシエが、この日のために用意してくれました^^
写真撮られまくり(笑)
ビーガンのカップケーキなどもありましたよ♪
最後には、ベストドレッサー賞や、ベストインスタ賞なども^^
それにしても札幌三越店長の羽山さんのコーディネートも素敵でした!
と、今回紹介したチョコレートたちは、10階催事場で開催されている、【チョコ&マリアージュ】で、2月14日まで購入できます♪
丸井今井で開催中の【サロン・デュ・ショコラ2019】とはまた、違ったラインナップで楽しめます^^
これは試食にはなかったけど、気になる!!
北海道初上陸の、ポムダムールトーキョーのりんご飴は実演販売!
会場内でイートインできる商品も色々♪
ラ・ジョストラさんでは、パフェドリンクとか、大人気のピスタチオのジェラートとか^^
そしてパーティで提供していた、田中青果のジュエルフルーツもこちらで販売♪
そしてそして、昨年初めて開催された【北海道アイスクリームフェスタ】も同時開催しています!
なんと!七飯町まで行かないと食べられなかった、ガラナソフトが三越で食べられます!※2月11日まで
こちらは新篠津村と厚田の道の駅に出店している、Lico Licoのジェラート
色味がきれいなのでSNS映えします^0^
ラベンダーソフトのもこもこバージョン!(試食用にかなり少なめに盛ってもらいました^^;)
味は20代のころのまま・・・初めてのドライブBy富良野の時を思い出させてくれる味(笑)
おやつというより、1食分くらいボリューミーな、一実庵の安納芋ソフトクリーム
こちらは、フルーツサンドも販売中♪
レストスペースもあるので、ゆっくり味わえます^^
【チョコ&マリアージュ】【北海道アイスクリームフェスタ】は、2月14日(木)まで、札幌三越本館10階催事場で開催中!!
今、道産チーズを食べるなら、cantine SELが間違いない♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2019年2月4日(月) 10:20
ミルク&ナチュラルチーズフェアが終わって、ちょっぴり寂しい気持ちになっている今日この頃・・・
本能の赴くままに購入(散財)した道産チーズを、ちびりちびりと自宅で食しております^^;
でもって、フェア中全然いけなかった方や、もっと食べておきたかった~という方に、この時期お薦めのお店があります!!
こちらは、先日道外の方をお連れした時にオーダーした盛り合わせ
この中から、お好きなのを選んでくださいとテーブルに運んでもらったのですが、はっきり言って決められません^0^;
オーナーシェフの黒滝さんは、直接やり取りしている道内のチーズ工房も多いので、普段からマニアックなチーズもちらほら味わえるのですが、この時期は特にスゴイです!
だってほぼ毎日、フェア会場に足を運ぶのですから(笑)
ちなみに全種類盛り合わせっていうのも、オーダーは可能です(結構な金額ですが・笑)
SELは何度かブログで紹介していますが、いつ行っても、今の自分にちょうどイイものを提供してくれるお店なので、すごく楽ちんなのです^^
なので、一人でも行きやすい!
ちなみにこちら、“前浜”のわかさぎ
『札幌にとって、前浜ってどこだかわかりますか?』という話になったり、もちろんチーズの知識も豊富なので、とても勉強になります^^
お任せで出てくる料理もワインもホントにちょうどよく秀逸!
この大根と牛肉、メチャメチャ美味しかったなぁ~
そんなわけで、初対面飲みも大いに盛り上がってあっという間の4時間半だったのでした^0^