『カフェ』カテゴリーの投稿一覧
PLANTはライブハウスとスパイスカリーが楽しめる北24条のNEW SPOT!!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年12月19日(土) 13:09
地下鉄北24条駅・バスターミナル横のGEOの2Fにオープンした、【PLANT】
今年の春、惜しまれつつも閉店したライブハウスCOLONYの元スタッフが再出発させたお店です!
もちろんライブハウスではあるのですが、まだリアルLIVEが難しい世の中ではあります・・・
でも今回は、ライブハウスだけでなく、スパースカリーも楽しめるお店を併設しております!
それが『PLANT CURRY』
2階へ上がると広い空間の奥に入口が・・・
テーブル席とカウンター席の明るい空間
CURRYは、今年の秋にテレビ塔の下で開催し、大きな話題を呼んだ“札幌カリーキングダム”のプロデュースということで、札幌市内のスパイスカリー店のカリーを月替わり(予定)で3種用意
その中から好き庵物をセレクトできる仕組みです^^
無条件で、3種にしちゃいますよね(≧▽≦)
しかも今回は、“倉庫カリー” “SPICE LOCAL” “スパイスの穴 ムジナ”と、個人的にも大好きなお店のカリーだらけ!!
くぅぅぅ~
どれも美味しいっ
ずっと顔がにやけっぱなしでした(≧▽≦)
ちなみにこちら、ライス&ルー大盛りの図(笑)
スタッフさんも、初めて作りました(;’∀’)と、若干焦っていました
ご一緒した方々がメンズだったので、トッピングが全部揚げ物(笑)
あえてカリーにはのせず、別盛でいただきました
個人的にはパクチーオーダーしたかった(笑)
でも、とんかつもコロッケもアツアツで美味しかった~♪
せっかくなので、宮の森アルケミストによるPLANTオリジナルブレンドのコーヒーもいただきました♪
スパイスカリーの後に飲むのにピッタリな、フルーティでスッキリ系のコーヒー♪
他にもプレーンラッシーや、アルコールも色々揃っています^^
こちらがライブハウススペース
お店の奥にさらにこんな広い空間が!!
リアルライブは来春くらいを予定しているそうですが、今月から配信ライブも予定しているそうです!
入口にはCOLONYの復活を願ってクラウドファンディングで支援してくれた方々の札がたくさん並んでいました^^
初・ブランチ札幌月寒で美人ランチ~oj珈琲×タニタカフェBRANCH札幌月寒店
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月18日(水) 10:34
今月は出張がないこともあり気持ち的にちょっぴり余裕があるので、少しゆっくり目にランチを楽しみたいと、前々から気になっていたブランチ札幌月寒にある、【oj珈琲×タニタカフェ】に行ってきました^^
お目当ては、今月末までの限定で味わえる美人ランチ
先日のクロスホテルに続き2食目!
メニューは、“台湾まぜさくら美人そばケーキセット”
この、さくら美人そば自体に、オリゴノール(ライチポリフェノール)がブレンドされています
他、代謝アップ食材を数種類使用しているみたいなのですが、説明書きがなかったので詳細分からず^^;
どんぶりを横から見るとこんな感じなので、結構な量
そしてまずはひたすら混ぜます!
酢と辣油はお好みでと言われたので、一口食べてみた後、たっぷり目に入れました^^
辛いのが苦手な方は、そのまま食べれば台湾まぜそばではなく、普通のお蕎麦としても味わえる感じ
にしてもやっぱり食べ応え満点~
男性でも満足できる量かと!!
さらに、食後のデザート&コーヒー付き!
美人ランチにしてはボリュームがありすぎるかなとも思ったのですが、この時期、栄養付けておくことも大事かも!!と、最後まで美味しくいただきました^^
こちらの美人ランチは、oj珈琲 琴似店・新琴似店でも同じメニューが味わえます!
それにしても居心地の良い空間で、ゆったりとした気持ちで美味しいコーヒーを堪能できました^^
が、初めてブランチ札幌月寒に行ったので、どこから入るのか少々迷いました^0^;
おまけ
砂糖の入れ物がカフェ的じゃないところが、妙に気になって思わず撮影
カフェだけど、お蕎麦屋さんだからのこだわりなのかな(笑)
空知の新生姜をパンでも楽しんでみる!~ブーランジェリー コロン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月13日(火) 22:58
先日こちらで紹介した、空知の新生姜
実はパフェだけじゃなく、パンとスープ、そしてドリンクもあったりするのです^^
こちらが、ブーランジェリー コロンの“空知産新生姜と蜂蜜のチャバタ”
見た目はちょっと地味なのですが、新生姜の風味を余すところなく楽しめるようなこだわりが詰まったチャバダなのです♪
新生姜の香りや風味は、焼くとどうしても飛んでしまいがちなので、出来るだけどちらも残すために、新生姜を蜂蜜を入れた水に一晩漬けこみ、その水をパン生地に練り込んで使用することにしたそうです。
なので顔を近づけると、しっかり新生姜の香りを感じることができました^0^
そしてちぎってみると・・・
まずはその柔らかさにビックリ!
見た目から勝手にハード系なパンを想像してしまうのですが、チャバタなのでモチっと柔らかい触感
そしてよ~く見るとうっすら見えるかもですが、新生姜の千切りも入っているので、シャリッとした新生姜の食感が楽しめます^^
蜂蜜を使用しているのでほんのり甘さがあり、その甘さのおかげで新生姜のピリッとした味わいが引き立っている感じです!
これ、一口食べるとやめられなくなる美味しさ♪
この時はこのまま食べたけど、カレーやスープなどに合わせて食べるのもオススメとのこと
それは試してみないと!!
ブーランジェリー コロン本店・丸井今井店・パセオ店などで販売中ですが、夕方まで持たないこともあるそうなので、気になる方は各店舗に確認の上、足を運んだほうが良いかもです~
そしてもう2つ・・・
こちらは、丸井今井大通館3Fのブラッスリー コロンで味わえる、“自家製ジンジャーエール~空知産新生姜~“
こちらのサイトにも塚田シェフの新生姜に対する想いなどが丁寧に描かれていますが、新生姜だけでなく数種類のスパイスも調合されているので、イイ感じで刺激が楽しめる、まさに大人のためのジンジャーエール♪
のん兵衛のワタシは、アルコールで割って飲みたい!と思ってしまい、その思いをつい声に出してしまった(笑)
そしてもうひとつはこちら
“空知産新生姜のムース~さつまいものポタージュ~”
こちらのメニューの前菜として出されているものなので単品では味わえないのですが、この前菜のためにこちらのお料理をオーダーしても、まったくもって納得できる美味しさ!!
というか、単品で食べる以上に価値の高まるポタージュですっ
というのも、セットについているパンバスケットのパンにのせて食べるとよりその食感を堪能できるからです!!
のせるという表現をしましたが、ポタージュ自体はものすごく濃厚でドロッとしているので、パンにのせ甲斐がある(笑)
そのさつまいものポタージュの程良い甘さが口の中に広がったあと、ピリッとした新生姜の風味が!
ムースなので、あとからフワ~ッと広がる感じなのです
この食感は初体験かも(≧▽≦)
ちなみにさつまいもも北海道産♪
※パンバスケットの中身は、その日によって異なります
3ついっぺんに味わったら、食べ終わったころすでに身体がポカポカし始めておりました♪
そうそう、コロンさんは今、WEB販売も積極的に行っているそうなんですが、パンの定期便というのがあって、その中にはこのポタージュもセットで送られてくるそうなんです!!
それは今から申し込みたい~と思ったら、現在のコースはすでに受付終了しておりまして、次回の申し込みまでお待ちくださいとのこと^^;
定期便を申し込んでいる方は、ぜひとも北海道産の新生姜の存在感を意識して堪能でしてくださいね^0^
おまけ
店頭で見つけたこちらの商品
どうしても、藻岩山に住んでいる“もーりす”に見えて仕方ないっ
空知で新生姜?!そして新生姜のパフェ??~パフェ、珈琲、酒、佐藤
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年10月9日(金) 09:26
生姜といえば、真っ先に思い浮かべるのは高知県
そして生姜は身体を温めてくれるので、この季節は特に摂取量が上がります^^
そんな生姜が、北海道空知地方で栽培されていたなんて、つい先日まで知りませんでした!
この箱の中には・・・
新生姜がタップリ入っておりました!!
JAびばい、JAそらち南と生産者のチャレンジの結晶。ということで、ホクレンのサイトにアップされているのですが、気になったのが、“札幌市内有名3店舗とコラボ商品を開発。数量・期間限定で提供!”というリリース
その一つが、【パフェ、珈琲、酒、佐藤】で提供されている、“空知産新生姜とシャインマスカットのパフェ〜コリアンダーの芳香を添えて〜”
メニューの詳細を確認すると・・・
かなりふんだんに新生姜が使われているのが分かります!!
思わずいろんな角度から撮影
そしてまずは、新生姜のメレンゲをサクッと一口
おぉ~、生姜の香りと味がホワ~ッと漂います!
そして、新生姜とライムのソルベを一口
生姜好きにはたまらない生姜感!
最初は優しい感じなのですが、食べるごとにピリリと引き締まる味わいが^0^
その時、お隣のシャインマスカットのソルベを食べるわけです
そうすると程良く調和されて、新生姜の美味しさが引き立つのです!
さらに新生姜を引き立たせてくれるのが、別添えのコリアンダーとアニスのソース
名前だけ聞くとクセのある味になるのかと思いきや、これがまた新生姜とのバランスが絶妙でして、ほんのり甘みも感じてちょっと特別感が出るのです^^
シャインマスカット、そして洋梨(しかも新生姜マリネ!)もたっぷり入っていて、フルーツ好きも大満足♪
食べ進んでいくと、コリアンダーと蜂蜜のアイスクリームやアールグレーのジュレが味わえるのですが、これがまた新生姜と合うんですっ
でもって、最後に新生姜のすりおろし!!
最初は全部食べ切れるか心配~なんて思っていたのに、ビックリするほどあっという間になくなってしまいました^0^;
今改めて思い出してみたら、なんかもう、パフェじゃないかも(笑)
もちろんデザートの部類に入る甘さはあるのですが。サラダ感覚というか・・・
とにかく今まで食べたパフェとは全然違うジャンルかと!!
でもって、冷たいものを食べたのに、あとからジワリとポカポカ感も感じることが出来ました^^
ソルベだけでも定番にしてほしい!と思ったのですが。生姜は生姜でも新生姜じゃないとこの繊細な美味しさは作れないそうで・・・
ということで10月末までの限定提供、さらに数量も限定ですので、日によっては売り切れる可能性もあります。
佐藤さんには久し振りにお邪魔しまして、やっぱり新型コロナウイルスの影響ありますか?って聞いたところ、週末なんかは行列になることもあるそうです!
そうは言っても、以前よりはスムーズに入れる日もあるそうなので、この機会にぜひ♪