『沖縄』カテゴリーの投稿一覧
沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その9~お土産アレコレ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年12月30日(水) 22:31
8回に渡って綴らせていただいた、【オトナ女子におくる旅・デコラージュプラン】
番外編ということで、今回購入してきたお土産を紹介^^
こちらでも紹介した、かねひでという地元のスーパーで購入したあれこれ
立派な箱には入っていないものが多いけど、土産店で買うより圧倒的に安くて地元感満載だし、個人的にはこういうお土産をもらった方がテンション上がるんです^^
この他に、ミミガーとかラフテーも購入して、沖縄そばは自宅で消費してしまいました^0^;
息子も超お気に入りで、すっかり沖縄そば中毒状態(笑)
そうそう、この前お蕎麦屋さんを貸切りにして開催した日本酒の会の時、ちんすこうを持っていったのですが、意外と酒のつまみにもなります!!(笑)
この缶ジュースは1本39円だったかな~(笑)そしてなかよしパン!このサイズでハーフなんです!さすがに通常サイズは買って来れなかった・・・^^;
まんまるちんすこうはまんまるカフェで購入しましたが、国際通りにもお店があるようです。女子ウケは間違いないお土産♪
月桃フローラルウォーターは石垣に行った時にすっかりハマりまして、今回も探していたのですが、空港で見つけることが出来ました^^
こちらは山羊料理さかえで食べたクワンソウの甘酢漬けと肉みそ。実はさかえのママが持たせてくれたんです!『クワンソウ、ぜひみんなに宣伝してね~っ』て、明るい笑顔で渡してくれたんです^^
オイシイモノ好きの友人が集まる飲み会に持参してPRしておきま~す^0^
そしてこちらは、琉球ガラス村で体験したグラス。先日無事に届きました^^
私が作ったのはグリーンの方
こうしてみると、カラフルなのもカワイイなぁ~^0^
そしてこちらは、ご当地ヒーロー、龍神マブヤーのキャラクター“龍神ガナシー”
息子のお土産に購入~
かなり気に入ってくれました^^
あとは泡盛!1本はさっそく開けてしまいましたが、他はトランクルームで寝かせてみようかと思います^^(と、実は石垣に行った時に購入した泡盛もまだ寝かせているんですけどね・笑)
沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その8~琉球ガラス村で旅の思い出作り
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年12月29日(火) 11:08
【オトナ女子におくる旅・デコラージュプラン】で行った、沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その7の続きです^^
名残惜しくもまんまるカフェを後にして向かったのは、琉球ガラス村
初心に帰って、旅の思い出を形で残すって言うのもアリだよなぁ~なんて思いまして、グラスを作ってみることにしたわけです^^
ちなみに吹きガラス体験は、当別と網走でチャレンジしたことがあります
こちらの体験、5分くらいで出来るので、あんまり時間がなくても楽しめるところがポイント♪
まずはスタッフの方がやり方を説明してくれます。こうしてみると、ものすごく楽しそうだね、ワタシ。。あ、もしかしてスタッフさんが若くてかわいかったから??(笑)
熱々のガラスの塊がやって来まして、こうして息を吹き込みます。この型がガタガタしているので、あの、ごつごつした感が出る訳ですね!
やり方の指導を受けている間に、スタッフさんが大まかな形成をしてくれます。ちゃんとサポートしてくれるので、不器用でも大丈夫! というか、琉球グラスは多少いびつでもそれが味になったりするので許されるのです! と、もちろん販売しているものはそうはいきませんけどね^^;
短時間でもモノ作りってやっぱり楽しいです^^ 一瞬無になれるというか・・・
作品は後日郵送で自宅に届く形です^^
せっかくなので、店内も見学。ガラス製品って、見ているだけで癒されますよね~^-^
クリスマス前だったので、ガラスで出来たツリーなんかもありました。と、こんな鏡餅ならぬ、鏡酒まで!中身はもちろん、泡盛です^^
この、ミカンも部分がお猪口になっているんですよ!
別棟に、アウトレットショップもありまして、グラスやお皿、かなりお安めに販売してました!購入したかったけど、我が家の食器棚にはスペースがないため、今日のところは断念。。
若い時は旅モードで後先考えず購入することも多かったけど、この辺りが成長したというか、年をとった証拠でもある気がします^^;
モノづくり体験は、お子様でも体験できるものもあったり、無料で見学できる美術館やレストランも併設しているので、その方の予定に合わせて利用できる施設でした^^
ホントにいっぱい・いっぱい詰め込んで楽しんだので、空港に到着したのがかなりギリギリで汗だくでした^^;
飛行機の窓から、初日に泊まった瀬長島ホテルが見えました!(分かりづらいけど^^;)そして那覇空港から中部国際空港(帰路は乗継でした)に向かう途中のキレイな空・・・
結局、一度も青空を見ることが出来ないまま沖縄を後にしましたが、そんなことはどうでもいいや~と思えるくらい、色んなことが心に刻まれた旅となりました^^
女子旅も良いけど、次は子連れでママ旅もイイよなぁ~、ファイターズ好きの息子と沖縄キャンプ応援ツアーもイイよなぁ~なんて、早速次の旅の計画をしてしまうのでした^^
沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その7~癒し度まんてん!!まんまるカフェ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年12月28日(月) 14:11
【オトナ女子におくる旅・デコラージュプラン】で行った、沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その6の続きです^^
とうとう2泊3日の沖縄旅行も本日で終わってしまいます>< 札幌に戻れば現実の12月・・・
そんな訳で朝食からスイカなんかも食べて、南国気分♪そしてやっぱり沖縄そば!結局、3日間毎日食べちゃいました^^
そうそう、ロワジールホテル沖縄にはスパがありまして、朝から優雅な気分でお風呂に入れました^^
あぁ~。。滞在時間トータル8時間くらいなんてもったいなさすぎます。。。時間があったらスパでエステなんかもしたかったなぁ。。。
チェックアウトして、ホテルのすぐ裏にある、アルテックという酒屋さんと、かねひでというスーパーへ
ホントに目と鼻の先です
見たことのない食材なんかがいっぱいで、ワクワクしちゃいます^^
そしてお土産屋さんで買うよりかなりお得^0^
帰りのことを考えずにかなり買ってしまいました^^; と、こんなお歳暮発見!!
沖縄ではシーチキンをお歳暮に送るんですね!これにもビックリしました
そしてアルテック!!なんと素晴らしい酒屋(笑)ここでも帰りのことを考えず、四合瓶ですが5本も買ってしまいました^^;
ホントはおしゃれな雑貨店なども巡りたかったのですが、意外に時間がないことが判明し、車窓から眺めて終わってしまいました。。。
車で向かったのは、安座真というビーチの近くにある、まんまるカフェ
小高いところにあるので、ビーチが一望できるところも人気のカフェのようです
と、にわとり???
にわとりに続いて子猫!!なんとも沖縄っぽいカフェ~♪ ちなみに鶏は飼っているようですが、ネコは野良猫とのこと
こちらは1階のカウンター席。手前奥にはテーブル席もあり、結構広いです。そしてロフトの2階には小上がり席もあります!どこに座ってもビーチを一望できる感じです^^
なんと贅沢な空間~~~~
これはわざわざ来る甲斐があります><
自家製ベーグルや自家焙煎のコーヒーがウリのお店とのことで、ベーグルが食べ放題のこちらのセットがオススメですとのこと(喉が渇いていたので、コーヒーじゃなくて、たんかんジュースにしちゃったけど^^;)
ベーグルはこんな感じで小さくカットされているので、色々味わえるのが女子的に嬉しいところです^^ たんかんバターやパイナップルクリームチーズなどもあって、どれもこれも食べたいけど、ハンバーグカレーがかなりのボリュームなので、お腹を空かせて挑んで下さい(笑)
こちらはYちゃんがセレクトしたモノ。。女子っぽい(笑)
シンプルなベーグルサンドもあるので、ガッツリ食べなくてもふらりと立ち寄れる感じです^^
※ドリンクだけでも良いはずです
と、ベーグルや、たんかんバターはお土産用も販売してました!
ホントのところゆっくり滞在したかったのですが、欲張りなワタシは帰るギリギリまで行程を組んでおりまして、のんびりできないまま、車に乗り込みました。。。(T-T)
これから行く計画をされている方は、最低2時間は見て行程を組むことをオススメしますっ
・・・つづく
沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その6 ぬーじボンボンZからのハシゴ酒
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年12月27日(日) 12:23
【オトナ女子におくる旅・デコラージュプラン】で行った、沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その5の続きです^^
沖縄2日目の夜に訪れたのは、食堂ぬーじボンボンZ
メニューに書いてあるように、古民家の洋食屋さんです。札幌でも洋食屋に行くことはあまりないのですが、とにかく美味しいから行ってみてと情報を得まして^^;
ぬーじボンボンは、那覇カレーグランプリ2連覇した、黒カレーがウリのようです
だけどメニューを見ると、県産和牛入り本格ハンバーグステーキも美味しそう。。。さらにメニューを見ると、ハンバーグを黒カレーソースで味わえることが判明!
勢い余って、海老フライも追加(笑) 見た目、全然沖縄っぽくないけど、これ真面目に美味しいです!!“カレーは飲み物です”っていうあの言葉はこのカレーのためにあるんじゃないかというくらい、ペロリの食べられちゃう味わいっ
ハンバーグは肉汁たっぷり!&牛肉のジューシーなオイシサさで、一度箸を付けたら最後。。。これは400gでもイケちゃうかもしれません(通常は200gで、g数選べます)
なんでも、“TAKA-Gスペシャル”という、3~4人前のハンバーグ&ハムカツ&ロースカツ&エビフライ&カキフライの超大盛りカレーメニューがあるようで、グループなら、これをみんなで分けてもイイかもですね^0^
周りを見ると、若者グループはもちろん、年齢層高めの女性2人組、そしてお一人様と、平日なのに老若男女でほぼ満席でした!
大満足でタクシーに乗り込みまして、国際通り方面へ・・・行ってみたかったお店は残念ながら満席で、どうしようかと歩いていると、昨日の屋台村がみえてきました。
その一角に、離島マルシェというお土産屋さんが。。気になって入ろうと思うも閉店時間。残念~と思っていたら、スタッフさんが『どうぞ~』と、開けてくれました!レジ閉めしていたところだったのに、嫌な顔一つせず、買い物までさせていただいちゃいました!さすが、観光の街・沖縄国際通り!!
離島マルシェは泡盛の試飲も出来るし、カフェもあるようです!もう少し早い時間に寄ればよかった~~
せっかくなので、屋台村のお店に立ち寄ろうかと思ったのですが、若干雨が降っていたので、雨に濡れない席は結構いっぱいで諦めまして、たまたま目に留まった蓮というダイニングバー的なお店に立ち寄りました。今宵はどちらも女子ウケしそうなお店だ(笑)
もちろん、泡盛~ 一応かぶらないよう、色々な種類の泡盛飲んでます(笑)
まだ食べていなかった沖縄料理を、お腹いっぱいなのに、これでもか~とオーダー(笑)
写真は明太子玉子焼きかと思いきや、スパム入りたまご焼き!! モズクの天ぷらも久し振りに食べました^0^ 飛び込みでしたが、ステキなお店に巡り合えて、これはパワーチャージのおかげかな?^^
部屋に戻って飲もうと思いましたが、さすがに朝から歩きっぱなしでバタンキューでございました^^;
この辺りは埋め立てしてできた土地とのことで、バルコニーからはまたまた海が眺められます^^
あぁ、明日の夜はもう札幌なのね。。。もっとゆっくり滞在した~~~い><
・・・つづく
沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その5 首里城公園
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2015年12月26日(土) 13:16
【オトナ女子におくる旅・デコラージュプラン】で行った、沖縄・女子旅・パワーチャージ旅!!その4の続きです^^
午前中から続くパワースポット巡りもいよいよ最後の行程となりました。ラストを飾りますのは2000年に世界遺産に登録された、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵などがあります首里城公園です!!
確か初めて那覇に来たのが19歳くらいだったような気がするので、そのころはまだ、世界遺産に登録されていなかったのか。。。でも、この守礼門の前で衣装を着て記念撮影したことは覚えております^0^
今回ももちろんガイドさん付きで、首里城に入る前に、周囲のパワースポットを案内してもらうことになりました♪
まずは金城町の石畳の道を下ります。
ここは16世紀に、首里城から那覇港や沖縄本島南部へ通じる主要道路として整備された道なんだそうです。戦火をまぬがれた約300mの石畳だけが残っており、ちゅらさんのロケ地としても有名とのこと(ちゅらさんは見てなかったので、ピンとこなかったけど^^;)
ちゅらさんの家。中には入ることはできません。。このシーサー、何か存在感ある~
それにしてもこの石畳と石壁、そして赤い瓦。。ここだけ時間が止まっているかのような風景で、散策しているとタイムトリップしている気分になります^^
そして咲いている植物が南国そのもの! というか、12月にこんなに花が見られることが不思議な気分~
小雨の中での散策だったので、実は石畳は結構滑るので若干、気合を入れて歩きましたが、その辺りは北海道の冬道で鍛えられているので大丈夫!!と思っていたのですが、実は次の日ふくらはぎがパンパンだったことに、運動不足を認識させられたのでした。。。(涙)
20分くらい下った辺りに、樹齢300年の大アカギがありま
さすがにワイヤーで固定されておりましたが、ものすごい存在感・・・この辺りはアカギがたくさん生えていたようですが、戦争でほとんど消失してしまったようです。。
そしてこの大アカギの根元にぽっかりと穴が開いているのです!
自然にできた祠のようなこの空間、実は中にはいつの間にかおいてあったという、仏像があります。(本来は神様の聖域だとはおもうのですが^^;)
それはさておき、昔からの言い伝えで、年に一度だけ願い事を唱えることが出来るそうで、ここでもYちゃんはかなり真剣にお願いしておりました(笑)
大アカギからのパワーはもちろんなんですが、この場所全体が神が降臨する場所として位置づけられているのが納得のいく、パワーを感じました^^
パワー充電後、来た道を戻りまして、再び首里城へ
こちらは園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)というそうですが、首里城だけじゃなく、この門だけで世界遺産に登録されているそうです!
門の形をしているけど、人が通る門ではなく礼拝のための門で、この裏にある森は神が降臨する場所として扱われていたようですよ
とにかくいたるところに神に祈る場所や聖域があるのです
さて、そろそろ中に入ります。と、石壁をよ~くみると、本来あった石壁と、後から修復して継ぎ足した部分がよく分かります
この水源は、王宮の飲料水として使われていたそうですが、龍の彫刻は1523年に中国からもたらされたものなんだとか!でも、500年近くたっているなんて考えられないくらいキレイです!お水もすごく澄んでいて美味しそう~
ですが直接汲み取って飲むのは、出来ないそうです^^;
見えてきました~~!首里城!! と、ここでまさかの土砂降りに・・・一緒に来ているYちゃん曰く、『実はワタシ、首里城何回か来ているんですが、晴れていたことがないんです~^^;』と、雨オンナ発言!!
いやはや、晴れオンナのワタシのパワーも抑えるほどでございました^^;
と、ガイドさんが、「首里城は正面からとるのもイイのですが、こちら側から撮るのもオススメなんですよ」
とのことで、向かって右側の柱の辺りにやってきました。この角度で下から撮影すると、なるほど!美しい模様なども映えますね^^ ここの手すりのたくさんのシーサーがめちゃめちゃキュートなので、要チェックです^0^
城内は撮影禁止のところとOKのところがあります。今回はガイド付き地うことで、ただ見るだけではなく、歴史背景の説明がありましたので、改めて琉球王国の歴史、日本との関係などを知ることが出来て、逆にこの年でもう一度来て良かったなぁと思いました^^
最後に神の集まる森を抜け展望台へ。。。それにしてもすごい雨^^;
ただ雨のおかげか、逆にパワースポットとしての神聖なエネルギーをジワ~ッと感じることが出来たのと、お肌がものすごく潤って、しっとりしていたので、良しとします(笑)
スニーカーの中が大変な状況になりつつも、ホテルまではタクシーで送迎してくれるので楽チン♪
今宵泊まったホテルは、ロワジールホテル沖縄
最初にロワジールと聞いた時は普通にシティホテル的な感じかと思っていたのですが、公式サイトで外観を見て、え?!ロワジールってこんなリゾートホテルもあるんだ!!と、一気にテンションが上がりました^^;
昨日の瀬長島ホテルも良かったけど、こちらも贅沢なホテルです♪1泊じゃぁもったいない~~><
これは部屋飲みのお供にイイかも!と、すぐさま飲むことを考えてしまう呑兵衛です。。。
と、そのまえに今日も街中でオイシイ晩ご飯を食べてきま~~す^0^ ・・・つづく