『カワイイものたち』カテゴリーの投稿一覧
150周年と20周年が重なる~サロン・デュ・ショコラ2022がアツい
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2022年1月24日(月) 18:38
この時期恒例の催事となりました、【サロン・デュ・ショコラ 2022】
いつの頃からか、“自分へのご褒美”的なイベントとなり、一人当たりの購入額も年々上昇中
そして今年は、サロン・デュ・ショコラが日本に上陸して20周年
さらに、会場となる丸井今井が創業150周年という節目の年ということで、コラボ限定商品なども登場!
先日、一足先にプレスプレビューが行われたので、足を運んできました
このご時世なので、人数少な目、会場広々
今年も眺めているだけでワクワクするディスプレイがたくさん!!
目の保養になります~^^
こちら、昨年初めて販売して大ヒットした「カカオ醤」
販売会社であるトモエサヴールさんが、今年もステキな商品を用意してくれました!!
【フォッサチョコレート・徳島コレクション】
☆阿波晩茶
☆柚香・酢橘
☆すじ青のり
☆インディゴ(食用藍)
こちらすべて、徳島の特産品
その特産品を使用したチョコレートなのです!
今回、阿波晩茶を使用したチョコレートを試食で用意していただいたのですが、その前に阿波晩茶自体の試飲も!
阿波晩茶、たぶん初めて口にしたと思うのですが、一瞬で意識が全部持っていかれたほど、初めて飲む味!
なんだっけこの味、お茶じゃない何か・・・
あ!乳酸飲料だ!!
晩茶(番茶)とうたっているので、頭の中はあの番茶の味わいを想像していただけに、まさかの乳酸発酵
チョコレートの取材なのに、阿波晩茶に全集中(笑)
何せ香りがいいので、運ばれてくるたびに、会場内が阿波晩茶の香りに包まれて、癒されまくりでした~
その茶葉を使用したチョコレート、美味しいに決まってます!!
違いの分かるチョコレート好きな方に、食べてみてもらいたいなぁ~
ちなみに阿波晩茶も、会場で販売するそうです!
ものすごくお高いのかと思いきや、20g432円(税込)とのことで、購入確定!!
と、話しを主役のチョコレートに戻しますが、年々タブレット(板チョコ)もアツいですよね!
カカオ豆の買い付けから行うビーントゥバーという言葉も、定着したような気がします
こちらはシングルオリジン(ブレンドせず一つの産地のカカオで作ったチョコレート)のタブレット
出来る事なら、食べ比べしたいけど、さすがに全部買えない・・・^0^;
そして今回、試食させていただいたチョコレートがもうひとつ
REICACAOのカカオ弁当
『REICACAOは、「循環するチョコレート」をテーマにした、チョコレートとチョコレート菓子のお店です。』
というコンセプトが、公式サイトに記載されていました
可愛いだけでなく、パッケージはリサイクルできる素材で作成しているそうです
コンセプトも大事ですが、味はもっと大事!
お弁当なので、色々な種類のチョコレートが入っているのですが、その中から一つ選んでいただきました
ちゃんと、お米の形のパフも添えてくれていました
むか~し、こんな感じの駄菓子があったとこを思い出しながら食べたのですが、味はちゃんとホンモノでした^^;
お米の形のパフチョコまでちゃんと美味しい!!
これは独り占めしたいかも(≧▽≦)
今回は、ケーキタイプのチョコレート(しかも道内ではまるいのみの販売)も色々ありまして、どれもこれも一切れで良いから食べてみたいモノばっかりです^0^;
※画像はデジタルパンフレットより
そして大注目が、丸井今井創業150周年記念限定商品
特にソフトクリームのコラボがすごい!
マジドゥショコラ×ニセコ高橋牧場のソフトクリームとか、アメディ×花茶とか!!
週替わりで楽しめるようなので、毎週いかなくちゃって感じです^0^;
そしてこちらが、世界中で丸井今井札幌店だけでしか入手できない、パティスリー・サダハル・アオキ・パリの、パリブレスト ショコラプラリネ!
サロン・デュ・ショコラ2022は、1月27日(木)~2月14日(月)まで、丸井今井札幌本t年 大通館9階催事場で開催!!
※1月26日(水)は、エムアイカード会員のみの特別招待日
冬にだけやって来るスイーツ「SNOWS~スノー」
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2022年1月23日(日) 12:19
連日行列の出来ている、大丸札幌店1階
こちらは初日の風景ですが、列が全然途切れなかったので、お店の写真は撮れずじまい
こちらは、昨年ブログでもご紹介させていただきました、冬季限定のポップアップショップ「SNOWS」
昨年はスノーサンドのみの販売でしたが、今年は新商品が加わり、デザインもより北海道らしい世界観に!!
こちらのパッケージは、スノーサンドが8個入ったもの
白と黒、2バージョンあります
ちなみにスノーサンドは、昨年2ヶ月間で約50万枚売れたそうですよ!!
ところでなぜ冬季限定なのかと言いますと、冬だけに採れる自社牧場の放牧牛乳のみを使用しているからなのです
冬に採れる牛乳は、風味が豊かで濃厚な味わいになるのです
その放牧牛乳を使用した新商品がこちら
【スノーボール】
生チョコレートが生チョコレートを包み込んだ生トリュフチョコレート
こちらのパッケージデザインがまた、素敵なのです!!
絶対捨てられないタイプのしっかりした箱で、蓋を開けるとこんな感じ
冷凍での販売なので、食べる前に冷蔵庫で解凍して味わう感じなのですが、個人的には半解凍くらいで味わうのが好きかも^^
しっかり解凍すると、より濃厚さが伝わります!←濃いめの赤ワインやブランデーと合いそう!!
ちょっと大きめなので、女性は半分にカットしてから味わうと、粉がバフっとならなくてオススメです(笑)
そして今回、個人的に一目ぼれしたのがこちら、【森ノ木】
パッケージも可愛いし、何より味が素晴らしく好み!!!!
と、あとで思い出したのですが、あのルマンドを思い出させてくれる味わいなのです^^
もちろん、ルマンドとはまた違う食感で、それ以上に濃厚だけど、1本食べるともう1本欲しくなるキケンなタイプ(≧▽≦)
何より見た目がキュートで、個別包装ということも含め、手土産にも絶対喜ばれること間違いなし!!
(10本1080円というお値段もちょうどイイ!!)
個人的にはこのパッケージ自体に紐をつけて、バッグのように持ち歩きたい^^
↑バレンタイン限定品の缶入りスノーサンドは、白黒どちらも入っています^^
ちなみにデザインは、昨年に引き続き大谷一良氏
女性のデザインだと思わせるほど、温かみのある作品です^^
大丸札幌店のポップアップショップは、2月14日(月)までの期間限定
4000円以上の購入で、各日先着50名様にSOWSオリジナルハンカチがプレゼントされることもあって、朝一で並ばれる方も多いようです
またオンラインショップ(LINE)も、期間限定&数量限定販売なので、お買い逃しなく!!
サッポロモノヴィレッジで簡易パーソナルカラー診断♪Byセゾンローズゴールドアメックス
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2022年1月19日(水) 13:11
今週末・1月22日(土)&23日(日)に、札幌ドームで開催される【サッポロ モノ ヴィレッジ】
こちらに出店される予定の【セゾンローズゴールドアメックス】さんのブースで『簡易パーソナルカラー診断&マスクプレゼント』を行うことになりました!
昨年、こちらでご紹介致しましたが、自分自身がユーザーということで、よりワクワクする特典を用意して欲しい!!と、色々な提案をさせて頂いております
その中で今回、こんな特典も実現!!
そして、サッポロモノヴィレッジの中で、何か喜ばれるイベントは出来ないだろうかと相談されたとき、以前より交流のあった、パーソナルカラー診断を行っている古池由美子さんのことを思い出しました。
パーソナルカラー診断
内容はわからなくとも、どこかで聞いたことのあるという方もいらっしゃると思いますが、自分の肌が何ベースか診断してもらって、より似合うメイクや服装を知るというような診断になります
最近はドラッグストアで、『私イエベだからこっちかな~』とか、『ブルべさんにはこちら』などのポップが貼ってあったりと、若い子の方が詳しかったり^^;
私は一応、カラーの勉強をかじったことがあるので大まかなことは知ってはいたのですが、実際に診断してもらったのは遥か昔で、すでに何ベースだったかも不明^^;
そんなわけで事前打ち合わせの際に、まさに簡易的に診断してもらいました!
※診断の時はマスクを外しました
マスクをしていたので、口紅もしていなかったのですが、カラー診断の際はメイクも極力していない方が、正確に判断できるそうです^^
と、私はサマータイプだったので、『ブルべ』になるようです
このような診断を【セゾンローズゴールドアメックス】会員の方に、サッポロモノヴィレッジの会場で行ってくださることになりました!
さらに、その方に似合うカラーのマスクをプレゼントしていただけます!!
もちろん、当日入会された方も対象ですよ~
最近、自分に似合うメイクや服装が分からなくなってきたという方も、簡易的に診断してもらうだけでも参考になりますし、気になった方は今回をきっかけに、しっかり診断してもらうのも良いかもです^^
2軒目使いにもイイ感じ♪麻辣パーラー
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年12月11日(土) 15:49
先日アップした、【炭火焼肉ホルモンにく式本店】の後に向かったのは、麻生の五差路に建つビルの2階に、一昨年の秋にオープンした【麻辣パーラー】
オープン情報を聞いた時から、ず~っと気になっていたのに行けていなかったので、期待度高めで行きましたが、ある程度食べた後だったので、大丈夫かなという不安も持ちつつ・・・
外観からうけるイメージ通り、内観もアジア観溢れるポップな雰囲気
窓側のテーブル席には20代と思われるグループが、楽しそうに飲食していました^^
ワタシは紹興酒をオーダー
お通しもしっかり飲まさる系の味付け
朱い箸がカワイイ^^
さて、おつまみはどうしましょうか
お!がっつり食べる系だけではなく、ちょこっとつまめそうな小皿料理もお手頃価格であるんですね^^
ということで、じゃがいもセロリ
パクチーボンバー
ガリとピータン!!
これは考えたことなかった組み合わせだったけど、一口でハマりました(≧▽≦)
お肉はさすがに、もういいかなと思っていたのに、花椒ラムチョップは食べらさりました~
細かく刻んで食べると、よりおつまみ的になるのです^^
麻婆豆腐
看板メニューの餃子は今回は頂かなかったけど、つまみ系が充実していたので2軒目でも存分に楽しめるお店ということが分かりました^0^
ちょうどお客様が引けたので、改めて店内を撮影
どこを切り取ってもステキ♪
グラスも可愛いなぁ
このグラスで味わうクリームソーダも人気なのです^^
ちなみにこちらは、店外に飾ってあったショーケース
この昭和な感じもステキです!!
若者向けのお店かと思っていたけど、アラフィフでも居心地は悪くなく、出来れば近所に欲しい店です♪
ほっこり気分になった、いいモノいいコトマルシェVol.18
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2021年10月7日(木) 11:26
10月6日(水)から大丸札幌店7階催事場でスタートした、【いいモノいいコトマルシェVol.18】
自称追っかけのオサナイとしては、チェックしに行かなくてはいけません(笑)
まずはこちら、大丸札幌初出店となります【ジョイパックチキン】
釧路のソウルフードですが、2年くらい前に琴似に進出されているお店で、名前は聞いていたのですが、今回初めてお目にかかりました
個人的に、味を確かめる前にこのパッケージにやられました(≧▽≦)
もう、一度見たら絶対忘れないインパクト!
1周回って映える系!!
そして、そのパッケージから漏れてくる食欲をそそる香り
期待しまくって頂いても、期待を裏切らなかった、子どもから大人まで大好きな安定の味
なんか惚れました(笑)
ジョイパックチキンと合わせて購入したいのが、じゃがいもFACTORYのトロワポテチ
これを添えれば、さらに映え系なおかずが完成!
映え系と言えば、こちらも初出店となる【FAKE surprise sweets】
手土産にしたら絶対盛り上がるスイーツ!
そして、秋と言えば栗!
この断面で美味しさが伝わっているのではないかと思いますが、【お菓子のほんだ】の栗パイ
うっかり夜に頂いたのですが、速攻でハードリカーが欲しくなってしまいました(≧▽≦)
もちろん定番のアップルパイもあります!
もう何度か食べているけど、今回のは程良い酸味が広がって、食べ飽きしない味わいでした!
季節・種類によってリンゴの味が全然違うんだなぁって実感
実は食べ逃していて未体験だった【175°DENOカレー】が、イートインで味わえます
※イートインブースの利用はカレーのみ
プラ皿に入れるとどうしても、量が少なく感じてしまうのですが、食べ終わったら結構お腹いっぱいで、かなり満足感あります!
でもって、 最後まで冷めない(ラーメン屋のこだわりとのこと!)ので猫舌の人は要注意
今回はどちらもレベル1にしたけど、DENOマニアならレベル2でもイケたかも!
ただし、レベル1でも鼻汗が出まくりです(^^;)
ちなみに冷凍販売もしておりましたので、自宅で出来立てを味わうことも可能ですよ!
他にも、毎回人気のハセストやチェットベーカリーおもやに佐藤洋菓子店、前回紹介したLa Boucherie29やトリタベルカなどなど、ほっこりさせてくれる北海道のオイシイモノが揃っています♪
そして食だけでなく、クラフトも要注目!
今回が初出店となる、【野口染舗】
通常は廃棄されている抽出済のコーヒーで染めたという製品の風合いがステキ過ぎました!
今時期の北海道の風景にもしっくりしそう!!
秋になると、シルバーよりゴールド
しかも少し落ち着きのあるゴールドがいい
個人的にもそんな色合いの指輪を作ってもらったことのある【goodman jewelry works】も出展中
でもって秋になると、やたらとお皿が欲しくなる・・・のは私だけ???
ステキな食器が並んでいたUNGA↑は、ディスプレイがズルいんだよなぁ~
全部ほしくなっちゃう(≧▽≦)
そうそう、このトートバックの生成を使用していますが、使えば使うほど自分になじんでいるのが分かるんです!
たくさん入るけどスッキリしていてさらには丈夫なので、ホントに気に入ってます^^
最後にほっこり!
【定山渓万世閣ホテルミリオーネ バーチテラス】のかっぽんパン
※こちらは8日(金)までの出店
いいモノいいコトマルシェは10月11日(月)まで!!