2009年07月 の投稿一覧
暑いけどラーメン
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月31日(金) 13:07
ピックアップブログでお馴染みのゑびす家さん、
いつのまにやらランチを始めておりまして…ラーメンが味わえるとのことで行って来ました
味は味噌のみ。どちらかというと、しっかり&こってり系です![]()
そのスープに負けないくらいの太めの麺と、食べ応えがあるけど柔らかいチャーシュー![]()
その上、チャーシュー飯がついてるんです!
麺もやたら多く感じると思ったら、150gも入っているようで・・・
なのでチャーシュー飯をさすがにちょっと残しちゃいました…(ごめんなさい)
丼ぶりにロゴが入ってるということは、かなり本気モードのラーメンなんですね、きっと
これで700円ならお得かも~と思ってたら、
なんと明日から、ボリュームそのまま・もちろんチャーシュー飯付きで
500円で提供するとのことで、ホンキで驚いてます^^;
(ちゃんと儲けあるかなぁ…)
ランチはもちろん、夜もオーダー可能ですので、飲んだ後の締めの一杯にも、いいかもしれません
ちなみに店内はエアコンが効いているので、こんな暑い日でもアツアツラーメンは美味しく味わえますが、
つけ麺もあるみたいですよ♪
三方六の切れ端!
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月30日(木) 23:38
こちらの企画の取材で昨日から一泊で道東を訪れておりました
今回はグランヴァンセラーの五十嵐さんとチーズ工房巡り^-^
行きは5時間かけて茶内へ
帯広で宿泊し、本日は十勝清水~新得へ
北海道はホントに広いと実感した2日間
ネタがありすぎてアップが大変なことになりそう(汗)
でも、ものすごく読み応えのあるものになりそうなので、もう少々お待ちを!!
で、本日帰りのJR に乗る寸前に私のアンテナがピクンと動きまして…
こんなものをゲットしました!!
三方六の切れ端!!!
1キロで630円~~~~
新得駅前にある、玉川菓子店という見た目は田舎に良くあるお菓子屋さんなのですが…
いや~、乗車5分前の出来事でした(笑)
ということで、本日はもう寝ます…
NEW WINEBARのハシゴ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月29日(水) 08:05
最近ススキノにワンバーがどんどん誕生しておりますね![]()
まずはこちら、ミスドの地下に30日にグランドオープンする『クロ ド ソレイユ』
歌志内に葡萄畑を持っている、太陽グループの直営店
この日はレセプションと言うことで、立食のビュッフェ形式
まずはウェルカムシャンパンでお出迎え
ここんとこ夏っぽくない天気が続いているけど、
ワタシ的にはこの時期は泡モノで
『プハ~』ってするのが大好きです
![]()
かなり気合の入ったFOODメニュー!
このローストビーフ、かなりイイもの使ってるって見た目で分かりました![]()
続けて白と赤
赤は自社ワイン。アッサンブラージュもの
欲を出して言いますと、ピノ ノワールも飲みたかったな~![]()
それからなんと、オーパスワンまでも振舞われました
こんなビッグボトルがあるんですね~
金曜日に抜栓したとのことで、若干味が落ちていた感があったかな~![]()
この日は特別に、こんなワインの有料試飲も用意されておりました
白がピュリニー・モンラッシェ クロ・ド・ラ・ムシェール2004 ジャン・ボワイヨ
赤がジュヴレ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック2005 アルマン・ルソー
かなりお得な価格でしたので、いただきました♪
いや~、美味しかった…
赤はゆっくり時間をかけて頂いたのですが、どんどん香りが立ってきて
最後の一口は飲むより香りを楽しんでました^^;
そして白もすごかった
実は先に赤を頂き、その後白を飲んだのですが、それでも全然見劣りしなかったなぁ~
かなりテンションが上がり、とりあえず座ってゆっくりワインを飲みましょうということになり…
向かったのはクロ ド ソレイユさんの斜め向かいのビル
先日満を持してオープンしたばかりの
ニルヴァーナさん
実はオープン当日も顔を出したのですが、満席で入れず
ようやくお邪魔することが出来ました^-^
この日もほぼ満席でした
![]()
この日は大変ワインに精通されている方がお二人もいらっしゃったので、セレクトは2人おまかせ
シャンボール・ミュジニィ1999 ジャン・ラフェ
ニュイ・サン・ジョルジュ オー・バ・ド・コンブ2000 ジャン・タルディ
コンブって名前に反応!
でもってこのコンブ、同じブルゴーニュなのに全然味わいが違ってびっくり
なんというか、スッキリしていて辛口?的な感じ
ご一緒したご夫婦が、酸がキレイでこびないブルゴーニュって表現していたけど、
まさにそんな感じでした!!
またまたワインの奥深さにハマりました…
既に色々なところで話題になっている、生ハム
噂通り、本当に美味しい生ハムでした
今まで食べた中で一番と言っても過言ではないくらい、ちょうど良い熟成具合
そして切り方がキレイ…![]()
そして驚きの種類のフロマージュ!!しかもメッチャ食べごろになってる…
もちろんこちらもプロにセレクトしていただきました
手前のトロトロになっているチーズ、大変気に入ってしまいました
最後にこのような食後酒まで…
もう、グラスに顔を近付けただけで
ほわ~んと違う世界に行ってしまうくらい
ステキなアロマ
ステキワインを素敵な方々とご一緒出来て
さらに美味しく頂くことが出来た雨の夜
【Clos de Soleil ワイン・バー クロ・ド・ソレイユ】
札幌市中央区南4条西3 第3グリーンビル B1F
011-531-3151
18:00~25:00 金土17:00~26:00
日祝休
【Nirvaana bar a vins(ニルヴァーナ バール ア ヴァン) 】
札幌市中央区南4条西2丁目 セントラルS4ビル B1F
011-251-3145
19:00~翌3:00
※定休日未確認
パワーランチByマーズカフェ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月28日(火) 13:06
先日、リコ日記のリコちゃんと打ち合わせを兼ねたランチをしました
数量限定のハンバーグプレート850円(ドリンク付き)
スゴイボリューム!!
まさに『パワーランチ』でした^^;
ご飯とペンネ、食べきれなくてちょっと残してごめんなさい(反省)
それにしても、無理矢理乗っかってる味噌汁がなんとも言えません(笑)
肉汁がじわ~っとお口の中に広がります
肉々しい感じが肉好きの私好みでした^-^
MAR’S CAFE(マーズ カフェ)
札幌市北区北12条西2丁目(西向)
011-758-0141
11:00~14:30 17:00~22:30(LO)
日曜定休
切羽詰まって…
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月27日(月) 11:56
夏の週末だったというのに自宅に籠って原稿作成中のオサナイです
そんな追い詰められた状況の中、先週末はちょっと弾けてしまいました…
仕事の延長でそのまま素敵ワイン勉強会に合流させて頂き、
大変美味しいワインを頂いたものですからテンションが上がってしまい…![]()
円山のお店に閉店時間まで居たのにもかかわらずススキノへ繰り出す
しかも総勢7名で…
どこへ向かったかと言うと、朱月庵さん
そうなんです!急ににそばが食べたくなってしまって…
がしかし、お店は満席
2名は明日も早いのでとここで退散
ちょっと待って、無理矢理5名、閉店間際に入店![]()
『蕎麦は3人前しかないですよ~』
全然OK!と、5人で仲良く分けて頂く
ふ~ ^0^ やっぱり美味しい~~
で、満足したなら普通ココで解散でしょ
なのに、ワタクシ『まだ帰りたくな~い』と、無理矢理2名ほど巻き込み…![]()
久し振りにリュトンさんへ・・・美味しいモルトにはチョコレートが必須!!![]()
半強制的に連れてこられた2名は、こんなものを頂いてましたよ
っていうか、一名半分寝てたし…
ホントにすみません(汗)
今後はちゃんとお帰し致します (_ _)
早来ネタをもう一つ~北の歓
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月24日(金) 18:04
ファームタマキさんからすぐのところにあったこちらの建物
気になって気になって立ち寄ってみる
ロックアイスのコクボさんの工場の横にこんなお店がありました
北の歓さんです
なんでもコンビニやスーパーに卸している
洋菓子・モンテールさんの直売所だそうで…
ワタクシ全然知りませんで、後に検索したら、
100マイル内にちゃんとレポログされてました^^;
![]()
直売だからコンビニやスーパーで購入するより4割ほどお安いのです!!
こちらのプチエクレアは、これだけ入って確か180円!
オムライス後のデザートとして頂きました^-^
安いから思わずまとめ買い(笑) 下のウシ柄のロールケーキはハーフサイズで380円
見た目もキュートだけど、味もキュート♪
フワフワでクリームもちょうど良い甘さ
朝は甘いモノ派の私にピッタリな朝食
シュークリームも80円くらいだったかな?
この、マンゴーのシュークリーム、
と~~っても美味しかったです
夏季限定のようですので、
マンゴー好きな方はお見逃しなく~
実は登別の帰り道に、もう一つ甘いモノを食べちゃいました
輪厚サービスエリアのソフトクリーム
勝山嬢が、『オトナのミルキーみたいな味わいで、一番好きなソフトクリームなんです』
と言うので、これは食べておかないとと、立ち寄りました
ミルクの味がしっかりしているけど、くどくない
確かに大人のミルキーと言う表現が似合います
トンデンファームのソフトのようです
一個300円
最初、この大きさで300円は割高感があるなぁと思ったのですが、
ソフトクリームがコーンの底までギッシリ入ってたので、
想像以上に食べ応えがありました^^;
と、今サイトで知ったのですが、なんと輪厚のソフトクリーム、
上下線で味が違うとのこと!!!
これは次回、食べて見ないと(汗)
何だかいろんな発見があった早来~登別取材でした^-^
放し飼い卵のオムライス~それいゆBy千歳
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月24日(金) 16:57
早来・ファームタマキさんの取材の後、ちょっと遅めのランチを頂こうと、
向かう途中で見つけて気になっていた、黄色い壁のレストランへ向かいました
なにも調べず、ホントに飛び込みだったものですから、
正直に申し上げますと、4人とも
いちかばちか・当たりかハズレかどっちかのお店だよね
と、大変失礼な見解でお店に入ったのです
![]()
メニューを見て、オーダーしたのはタンドリーチキン
がしかし、昨日全て出てしまって今日はないとのこと
全部出たってことは、お客さんが結構来るお店なんだと、ちょっと驚く
じゃぁ、オムライスでお願いしますと、オーダーした後、雑誌コーナーを探索
あ、すすきももさんの おさんぽ日和がある
あ!!紹介されている…
ん??裏の鶏小屋の卵を使ったオムライスがオススメ
まさに、何のデータもなかった中、偶然にもオムライスをオーダーした私は
かなり期待度が高まりました!!
で、こちらがスタンダードなオムライス850円
ライスがカレー風味で、
ベーコンやレーズンが入っておりました
見た目は結構なボリュームなんですが、
とっても優しい味付けなので
あっという間に完食してしまいました!
![]()
人気なのはこちらのそれいゆ風オムライスらしく、アスパラとじゃがいもが入ってます
それからパスタも結構なボリュームでした
キレイに食した後、オーナーの手塚さんにいろいろ話を聞いたところ、
先ほどのサラダも自家菜園の野菜を使用しているとのこと
それから驚いたのがスープ。コーンとトマトをミックスしたスープかと思いきや、
人参のスープだったんです!!
間違えるくらい、甘かったということです!!
甘みは一切追加していないということなので、本当に甘くて美味しい人参を使用しているのですね
帰りに鶏小屋を見学
メチャメチャ美味しい卵を産みそうな
名古屋コーチンや烏骨鶏たち
これは贅沢~~~
一か八かで入ったお店が大当たりで、かなりテンションの上がった瞬間でした^-^
【それいゆ】
千歳市駒里491-426
0123-26-2700
11:00~19:00
(12~3月は~18:00)
水休(祝日の場合は翌日休)
とある日の隠口(こもりく)
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月23日(木) 11:06
7月7日に移転オープンした隠口さんに先日お邪魔いたしました
私にとってはある意味、懐かしい場所です^^;
姉妹店の参醸倶楽部さんにはちょくちょく行っていたのですが、隠口さんに行く機会を逃しており…
実はこの日がお初^^;
お通しの葛、すごく上品で一気にオトナな香りが漂いました
お酒は確か… 昇龍蓬莱を選んだような…(曖昧)
![]()
![]()
すっかり酒飲みモード全開のラインナップ(笑)
みょうがって、子供のころは絶対口にしなかったアイテムだと思うのですが
最近は好んで頂いているかも
枝豆って、炭火で焼くとホント美味しさ100倍増ですよね~
私、今まで鮎の塩焼きに一度も感動を覚えたことがなかったのですが、
隠口さんの丁寧な焼き具合を目の当たりにして、考えが変わりました
この日ご一緒したIさんから、鮎の塩焼きについてレクチャーを受けたのもあり、
そこまで奥の深いものだったということを初めて知りました
色々学んだ後に一口頂き、さらに感動
外がパリッ!中がフワッ!! まさにその表現がピッタリな焼き加減
美味しゅうございました(敬礼…)
ハイ
またまたタコです(笑)
同じタコの唐揚げでも、やはり上品です
ここんとこ、裏ラベルのみのお酒に良く巡り会います
これもそうでした
熟成タイプが好きと言ったらお薦めされたのです
ホントにこの手のお酒には心から癒されます
そして、燗につけてみたくなります^-^
そんなこんなで、トータル4種類くらい飲んだのかな?
最近、日本酒×チーズにすっかりハマっているので
迷わずチーズを追加オーダー
やはり熟成酒にチーズは合います
何とも言えないまったり感がたまりません
まさにまったり飲みたい時にピッタリな空間です
早来~登別の旅
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月22日(水) 01:59
昨日はこちらで一度ご案内しておりました、
8月26日にセンティール・ラ・セゾンさんで行われます、
【Excellent Champadne Party】の取材と言うことで、
センティール・ラ・セゾンの川端氏と松本氏、
そしてソムリエールの勝山嬢と共に、
早来&登別へ行って来ました
昨日のFMノースウェーブを聞いてくれていた方、
電波状況が悪くて済みませんでした(汗)
それにしても素敵なチケットです♪
さすがはエクセレントなパーティ用(笑)
センティール・ラ・セゾンさんはミニ野菜を普段から早来にあるファームタマキさんから仕入れているそうです![]()
早速、いくつか収穫させていただきました
※ラジオで食していたのはこの人参!ホントに甘くて美味しかった~~![]()
![]()
ミニ野菜って手間もかかりそうだし、効率悪そうですよね
でも、最近はこうしてレストランの需要に合わせて、
いろんな野菜を生産してくれている農家さんも増えているみたいですね
美味しい野菜をその場で食べて触発されたのか、
畑の中であれやこれやと当日のメニューを相談し始める3人![]()
収穫した野菜は風で洗う機械に通します。かなり音が大きいので、少々驚きます^^;![]()
早速、おっかなびっくりでチャレンジする、川端氏と勝山嬢
そしてこれが使用前・使用後。ホントにキレイになります![]()
キレイになった野菜たちを、その場でボリボリ…
ホントに止まらなくなってしまって、みんな兎のようにむしゃむしゃ食べてました(笑)
それにしても、玉置さん姉妹がメチャメチャイイ人で、とっても楽しく取材出来ました^-^
玉置さん、こんなに野菜に囲まれているのに普段はそんなに野菜を食べないんだとか!
納品先のレストランで美味しく素敵に料理されている野菜たちを見て
とっても嬉しい気持ちになり、思いっきり食べて帰ってくるんだとか(笑)
何だかイイお話です
ちなみに、直接行って購入することも可能なことは可能だそうですが、
当然、農作業をしている時は対応できないのであしからず
場所は安平町・富岡小学校の裏にあります
一度学校の敷地に入っていく、不思議な場所です(笑)
楽しい取材の後向かった先は登別!!
なんでもこちら、藤崎わさび園さんの商品をレストランで使用することになったそうで、
現地の写真を収めるために足を運んだそうです
マメです(笑)
ワタクシ、北海道で本わさびが収穫できるところがココだけだってことも知らなかったし、
もう何度も登別に来ているのに、望楼NOGUCHIさんの裏手に
大正8年からわさび園があることも知りませんでした(汗)![]()
![]()
せっかくだから、味見して行って下さいと、なんとご飯まで炊いてくれていましたっ
店の奥がすっかりお食事処状態(笑)
ちなみにこちらはわさび昆布と鬼漬け
ご飯もいいけど、本気で日本酒が欲しかった…^^;
あれ?これどこかで見覚えが…
あ!!4月に洞爺に行った時の!!
裏に日の丸が付いてたらサミットシャンパンが飲めると言う
ゲームに使ったやつではないですか!!
と、そんな話をしていると、藤崎さんもそこにいたらしく、
私のことをうっすら思い出してくれました(笑)
藤崎さんのわさびシリーズを食して、また新しいイベントを企画しようとする川端氏と勝山嬢
まだ、シャンパンパーティも終わってませんから!!(笑)
ところで藤崎さんのところの二人の息子さんはメチャメチャお洒落番長!
こんなコラボパーカーまで作ったそうです
※詳しくはこちらの5月21日のブログをご覧ください
写真はないけど、履いていたゴールドのスニーカー、私も欲しいです!!
これだけでも満喫ではありますが、ランチやおやつもいろいろネタありすぎで
その辺は後日また…
ということで、取材をすっかり楽しんでしまった一日となりました
そうそう、8月26日のパーティに向けて、こんなブログも始めたようですよ!!
100マイルの中でやればいいのにって言っておいたので、そのうち引っ越ししてくるかも?!
カテゴリー: おでかけ|タグ: エクセレントシャンパンパーティ, センティール・ラ・セゾン, ファームタマキ, 勝山美幸, 安平町, 早来, 登別市, 藤崎わさび園
コメントorトラックバックはまだありません
コメントorトラックバックはまだありません
潮風に吹かれ、ワインにまみれた7回目の結婚記念日
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年7月22日(水) 00:10
今年の海の日は7回目の結婚記念日でした
そう、7年前は7月20日が海の日だったのですが、
何年か前から第3月曜日に変更になったので、
今年は久し振りの正真正銘の海の日
で、海に行きました
正確に言うと、海に行ったのではなく、
銭函の番屋で行われたワイン会に参加
昨年の2月以来です!
念願の夏バージョンです!!
![]()
たとえ夏でも、相変わらず危険な線路沿いの道なき道(笑)
連休最終日、なんとか晴れてくれてテラスにて楽しめました♪![]()
ワンコも健在♪こちらも相変わらずおとなしい
今回も、会費の他に一人3000円以内でワインとおつまみを持参という設定
さすが夏!泡モノが多かった![]()
我が家は2人での参加だったので、ワインとおつまみをそれぞれ3000円ずつ持参
迷った結果、MARU:NIさんに全てお願いして、おつまみはキッシュを作ってもらいました^-^
自分で持って行って言うのもなんですが、メチャウマで大盛況でした♪
番屋らしく北寄の炭火焼があったり^0^![]()
前日までのシケで、ウニが取れなかったと、さらに北寄のフライも用意してくれましたが、
ワタシ的にはウニより北寄の方が嬉しかったので、大満足^-^
カジカ汁も、つい飲み過ぎてしまうこの状況にピッタリの一品(笑)![]()
とうきびに手羽先に塩ホルモン!!もう、箸が止まりません!!![]()
そしてまさに、番屋のメインディッシュと言っても過言ではない、チャンチャン焼き!!![]()
中村さん自らが調理してくれました。ホントに美味しくてお替りしちゃった^-^
で、飲んだワインはこちら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他に自分の持参した2種と、
写真を撮り忘れたモエ
総勢20名ですから、あともうちょっとで
全部制覇出来ましたが、これが限界でした^^;
残念ながら最後まで飲んでいられる状況じゃなかったので、
かなり後ろ髪を引かれる思いでしたが、
一足先に引き上げました(涙)
それにしてもバラエティ豊かなワインたち
大変楽しめました
あっという間に夕暮れ…![]()
最後にちゃっかりデザートも頂き、またまた危険な通路を通り、JRで札幌へ帰還
みんなは何時まで盛り上がったのかな~
最初は昨年同様、家でおとなしくしてようと思った結婚記念日でしたが、
こうして振り返ると参加して良かったです
で、いくつになっても一緒にお酒を楽しめる関係でいたいなぁと、改めて思いました(笑)
さて、これからスーパーハードな日々が続きます…