札幌100マイル

Sapporo100miles編集長・オサナイミカのつぶやき

美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております

『イベント』タグの付いた投稿

そして日曜日はキレイに触れる

日曜日はダンナがテレビ塔で行われていた、日本酒のイベントに参加のため、
息子と二人でデートすることに^^



選挙に行ったあと地下歩行空間え行われていたクラシェ
前の日購入して、ものすごく美味しかったのみやまファームのトマトを購入~
20130722-25.JPG   20130722-26.JPG
ここのトマト、皮が厚めなんですが、その皮が甘くて食べ応えがあって
それがとっても美味しいんです^0^   そして彩りもものすごくキレイ!!

普段、スーパーで販売しているトマトはそんなに好んで食べない息子が
先日の大塚ファームのトマトに続き、こちらのトマトもビックリする勢いで食べます(笑)



その後、目的のシスタービート

20130722-18.JPGと言っても飲食目的ではなく、
蒲原みどりさんにお声掛けいただいた
Fortunaが主催した
Le jardin secretというイベントへ






みどりさんは絵画だけでなく、アクセサリーも作製されているんです
絵画とはちょっと違った、だけどみどりさんらしい繊細さがあります^^

個人的には身につけるより、眺めていたい作品かも^^



それにしても会場にはオシャレ女子ばっかりで
同性でもドキドキしてしまいました^^;

最近、自分磨きに力を入れている女子が多くて
なんだかとってもウレシくなります^^



  
入場料1000円でワンドリンク付きだたのですが、
別料金でFOODもいただけるとのことで、遅いランチをテラス席でいただきました^^

実は初めて入った、シスタービート
こんな角度で観覧車を眺めながら、楽しめるんですね~

お天気も良かったので、すっごく気持ちの良いランチとなりました^^


と、帰り際にこんな看板を発見!
そうなの??観覧車で泡が飲めるの??
それで600円!

そんな素敵な企画があるとは知らなかった~~
週末だけらしいけど、一度、乗ってみたいかも^^






夕方はこんなにキレイな空にも遭遇できて、ステキな日曜日となりました^^

北海道の夏は忙しい~その2・ラジオカロス17周年イベント@ban.k

20130722-08.JPG
土曜日は仕事の後、円山公園駅からバスに揺られ、ばんけいスキー場に行きました
今はban.kってカッコよく書くらしいです^^

夏に来たのは数える程度、しかも公共の乗り物で来たのは初めてかなぁ~
ウィズユーカードの乗り継ぎが使えないこともこの日、初めて知りました^^;


20130722-09.JPG 20130722-10.JPG
と、今回の目的はラジオカロス17周年記念のイベントに参加すること
今、お仕事で関わっている会社のラジオが毎週木曜日にON AIRされているので、
(ワタシもたま~に出たりしてます)
時間あったら来てね~と、言われていたものですから、調整して参戦!


12時から7時間ぶっ続けの公開生放送!!
しかも17周年にちなんで、オーナーの後藤さんは本番中に生ビールを17杯飲むと公言!!
実際にやってのけ、最後はじゃんけん大会も、まともにできないほどに・・・(笑)

20130722-15.JPGそんな感じで、ヒュッテ内は熱気ムンムンで
座席もかなり埋まっていたので、
私たちは外のテーブルで、
夕方になってもギラギラの日差しの下、
気持ちよ~く乾杯しておりました

写真は全然撮ってないけど、
ラムチョップや北見コロッケなどなど、
美味しいおつまみもいっぱいつまみ、大満足^^




20130722-11.JPG
ban.kの夏は、パークゴルフが楽しめます(そういえば、一度だけ来たことあるかも!)
終われば子供たちも自由に駆け回れ、2歳児はず~っとハイテンション^^;


20130722-12.JPG
20130722-13.JPG羊がいたり、ブランコやシーソー、
ミニSLもあったりと、子どもにとっては天国のような空間

北海道の短い夏を、近場でもこんなに楽しめちゃう札幌って
やっぱり自慢できる街だなぁって思う


20130722-14.JPG
暮れていく空・・・
日が沈むと、一気にひんやり。そして空には月と星
さすがに帰りはバスがないので、タクシーで地下鉄駅まで戻りました


ラジオカロスの周年イベントではありましたが、しっかり心の洗濯まで出来ました^^
カロスさん、18年目のイベントも楽しみにしておりますよ~(笑)

北海道の夏は忙しい~その1・カルチャーナイト

20130722-00.jpg北海道らしい、爽やかなお天気に恵まれた週末の北海道
各地で色々なイベントが催され、
どれに行こうか、なかなか決められず
身体が3つくらい欲しいくらい^^;

悩みに悩んで、とりあえず19日の夜は
カルチャーナイトに息子と参加

一昨年はまだ、何もわからず連れて行かれた息子ですが、
今年はしっかり堪能しました^^



20130722-01.JPG   20130722-02.JPG

20130722-03.JPGカルチャーナイトもメニューがてんこ盛りなので、
どこに行くか厳選しなくてはいけません^^;

今回は歩いて回れるところにしまして、
まずはJR札幌駅コンコースで催されていた
エコバック作り

無地のエコバックにスタンプ台が置かれたところを数ヵ所巡って
オリジナルバックを作りました^^
さすがにまだ自分では押せなかったので、
かなりワタシ好みにしてしまいましたが^^;
でも、とっても気に入ってくれた様子(笑)



そこから中央警察署へ  結構な賑わいです!!
指紋採取や似顔絵コーナー、警察犬のデモストレーションなどなど、
大人でも興奮しそうなイベント目白押し!

20130722-04.JPG   20130722-05.JPG
乗り物大好きな息子、白バイにパトカーを目の前に大興奮!!
制服も嬉しそうに着せてもらい、いざ白バイに乗せようとしたところ、
まだ、一人で乗るのは怖かったようで、仕方なく私と一緒に記念撮影
それはパトカーも同じでございました・・・^^;
20130722-06.JPG   20130722-07.JPG

ちょっと歩けばビアガーデン会場、かなり誘惑されましたが、
今回はカルチャーナイトを選択して良かった!!

来年はまた違うところに参加してみようっと^^

お国自慢持ちよりパーティー~D&DEPARTMENT

   
7月15日(月祝)までD&DERARTMENTで開催中のNIPPONの47人 2013CRAFT北海道展

    
そのイベントの一環として行われた、【お国自慢持ちよりパーティ】に参加してきました
初めての参加で、どんな状況かよく分からずにお邪魔したのですが、
時間が経つにつれて続々と参加者で溢れかえる会場!

この日は北海道らしからぬ湿度の高い夜だったので、さながら南国のパーティ状態^^;

自分の故郷の銘菓や銘酒などを持ちよるのが参加の条件ということで、
会場内には珍味やスイーツなどなど、とにかく色々なもので溢れていて、
それをチェックするだけでも楽しかった
(ホントは一品、一品撮影したかったけど、さすがにその余裕はなかったです^^;)


  
ワタシはもちろん、アルコールで(笑)
北海道出身なので、自分も大好きな鶴沼ワイナリーのトロリンガーを持参しました^^

山梨出身の方もいらっしゃったようで、見覚えのあるワインもありました^^



子連れで気軽に来て下さいとのことだったので、
息子も参加

芦別出身の日下さん
息子の大好きなタングロンを持参しており、
目を輝かせて飛びついた図

と、すみません。。。
一人で3つも飲んじゃってました^^;


会場ではたくさんの知人にもお会いできて、とっても有意義な時間を過ごすことができました^^



20130707-08.JPG
こちらが15日まで開催中のCRAFT展の様子

20130707-09.JPG   20130707-10.JPG
もともと器や雑貨は大好きなので、見ると欲しくなってしまいます><
幅広いジャンルのものが揃っていました^^
20130707-11.JPG   20130707-12.JPG


20130707-13.JPG
こちらはパーティでも使われていた食器たち   お子様用にもピッタリ^^


20130707-14.JPG   20130707-15.JPG
うぅ、欲しい!!  もう一度、ゆっくり見に行かなくちゃ

能楽堂からの水天宮祭り~小樽ぶらり散歩

恵みの雨からの晴天の15日(土)
小樽にある能楽堂へ行ってきました
昨年、このイベントに行ってからすっかり魅了されている、
アンビエント(環境)音楽

それが能楽堂で、しかも無料で開催されると聞きつけ足を運ぶことに^^
かなり逆光ですが、風情のある建物




能楽堂を観覧する座席は心地良い風が吹き抜け、外気温を忘れるくらい涼しい^^
蝉の声がミンミンと響き渡る中、まさに環境に溶け込む音楽会がスタート

途中入場も可能な自由な音楽会
まさに寝転んで聞いたっていいわけです^^
    

今回のイベントの正式名称は夏至アンビエント音楽“祭”
夏至は北欧やモンゴルなのど北国で太陽の恵みを祝うお祭りとのことで、
この日もまさに、太陽の恵みをいっぱいに浴びながらのお祭りとなりました^^
    20130616-06.JPG
この会場にぶら下がっている紐は、サマラと言って、サハ共和国で幸運を呼ぶシンボルなんだとか
願いを込めて、入場者一人一人が結びました^^


ゆる~い時間にすっかり癒されまして、時間はあっという間に夕方
そこから歩いて、水天宮祭りへ向かいました
行きは坂道なので駅からタクシーで会場に向かったけど、帰り屋下りなので徒歩でもOK^^


20130616-07.JPG  20130616-19.JPG
途中、行列ができているソフトクリーム屋さんがあったので、立ち寄る
徒歩ならではの発見

ちなみにこちらのソフトクリームはしっかり濃厚生クリーム系
種類がかなり多かったです
※私はバニラ以外は食べませんが^^;





20130616-08.JPG
かな~りのんびり歩いても15分くらいで水天宮に続く鳥居に到着
両脇には屋台が立ち並び、地元の若者や家族連れがたくさん来てましたよ~

20130616-09.JPG
せっかくなので初、小樽水天宮でお参りもしました^^
考えたら、先日水天宮の総本宮へ行ったばかりでした!
何だかご縁を感じます^^


20130616-10.JPG
小樽には何度も言っていますが、水天宮からの眺めがこんなにイイとは全く知らず
天気も良かったので、何だかすご~く得した気分^^




20130616-11.JPG   20130616-12.JPG
隣接した花園銀座では、車両通行止めにして大道芸人のショーや、
花園銀座でお店を出している方々の出店が楽しめる感じになってました


20130616-14.JPG   20130616-15.JPG
と、こんかいの目的でありました、星野さんのブースへお邪魔しましたよ^^
星野さんはこちらで一度紹介してます、風の色のマスターです
下町焼酎ハイボールともつ煮込みをいただきつつ、大道芸を堪能


20130616-16.JPG   20130616-17.JPG
と、三軒茶屋でブレイク中というフリッツアが北海道初上陸!
と、強く勧められまして、とりあえずいただいてみました

ピッツアの生地を揚げてあるのですが、全然脂っこくなくて、とにかく生地がモチモチ!
見た目以上に満足感を得られました^^

在庫がある限り、お店でも食べられるとの事ですので、気になる方はお早めに^^


20130616-18.JPG各店舗前では
お祭りに合わせた特別メニューなんかも販売

小樽の街並みにピッタリの
ゆる~い感じで初夏を満喫できた一日となりました^^

水天宮祭りは本日、16日も開催中!

pageTop