『栗山町』タグの付いた投稿
味道広路~あじどころ~
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年4月26日(月) 10:59
造り酒屋をもっと知る会のあと、
前々から噂に聞いていた
栗山町の銘店・味道広路さんへ立ち寄りました
期待度が上がる店構え^-^
ちょうどお天気も良くなってきて、
なんだかとってもワクワクしてきました
通して頂いたお部屋はとても素敵な黒クルミのテーブルが印象的な個室
柔らかく降り注ぐ日差しがまた、お部屋の居心地の良さを倍増させてくれました
セミナーの後でしたので引き続き日本酒で^-^
花弁が浮かんでいるかのように見えるお猪口がとってもステキでした
先附は【根三つ葉・青柳・百合根・ひじ喜の煮びたし】
優しい甘さのだし汁が食欲を一気に上げました!
食材一つ一つの味がしっかり楽しめて、全く手を抜いていないことが伝わってきます
お椀は【油子・松藻 生姜 浜防風の丸仕立】
こんな立派な油子を惜しげもなく椀に使うとは…
生姜好きのワタシはこの生姜のが効き加減が◎でした
向附け【大鮃 針魚昆布〆 茗荷 紫蘇 根山葵・割醤油】
なんと上品なお味・・・お酒が進んで仕方ありません!
焼き物は【桜鱒青のり焼・人参れもん煮・鱈じゃが芋きんとん・蕗のとう味噌田楽・小松菜胡麻よごし】
桜鱒、ものすごくフワフワで身がアツイノなんのって・・・(涙)
そして苦味の利いた蕗の薹味噌、昔はこういう味が嫌いなはずだったのに
いつの間にやら大好物(笑)
酢のもの【芽かぶ・ふのり・花山葵・青つぶ貝・加減酢】
煮物【筍・若芽・餅麩・木の芽・蕗】
まさに春を感じる逸品・・・
御飯・香の物【蕪・雲丹 おじや】 【沢庵・蕗の葉辛煮】
密かに入っているウニがおじや全体の味を
しっかりまとめてくれていると言うか・・・
とにかくもう一膳!って言ってしまいたくなる味わい
そして香の物
美しいと感じた漬物って初めてかも・・・
水物【ネーブル・生姜紅茶羊羹・キウィ】
お菓子【桜あん・蕨餅・和三盆】
水物は私の大好きな『ゴールド』にまとまってました(笑)
桜あん、大変上品な甘さで抹茶ともに、締めに相応しいデザートでした
味道広路さんは、個室二つとテーブル席しかないので、早めに予約した方が確実です
『今日のお料理の内容、簡単でいいので紙に書いて頂いても良いですか?』
と、お願いしたらこんなに素敵に書いてくれました!!
『汚い字ですみません・・・読めますか?』と、とっても腰の低い店主の酒井さん
逆にお忙しいのにすみませんでした(汗)
久し振りのポカポカな春の日差しの中、
愛情のこもった旬のお料理と、酒井さんご夫婦の人柄に大いに癒された
ステキランチとなりました^-^
日本酒とチョコのマリアージュBy小林酒造
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年4月26日(月) 08:58
毎月最終土曜日は小林酒造さんの【造り酒屋をもっと知る会】
今回のテーマは『家でとろけるチョコレートと日本酒の相性講座』
日本酒にチョコレートという、かなり思い切ったマリアージュ
いつもマリアージュを楽しんでいる私としては参加しない訳には行きません!!
チョコレートと言うテーマからか、いつもより若い女性の姿が目立ちました
マリアージュに入る前にまずは蔵見学&酒講義
作りは既に終了して、すっかり寂しい雰囲気ではありましたが、
精志さんの酒造りに対するアツイ思いで場は盛り上がります(笑)
『ここに麹室を作りたいんです!2000万かかるんです!!皆様ご協力よろしくお願いします』
ちなみにこの天井の木は使わなくなった仕込み樽をばらしたものを再利用してるんですよ!
小林酒造さんは夕張が炭鉱で栄えていたころに普通酒を大量に作って販売していた名残があり、今はもう使っていないタンクや蔵などがあります。今の小林さんの酒造りはそのころとはまったく違って、地元の米と水を使い、より美味しい純米酒を世に送り出そうとしているのです。多分、普通酒を大量に作っていたころに比べると、手間はかかるは売上は減るわと大変なことばかりだったとは思いますが、手間暇かけて思いのこもった日本酒が大好きな私としては、この取り組みは本当に素晴らしいと思っています
蔵見学が終わった後は、いよいよ日本酒とチョコレートのマリアージュ講座です♪
本日のチョコレートたちはロイズさんのものでした
まず最初のマリアージュは、生大吟醸あらばしりと
ベリーキューブチョコ&ハッカ豆を添えて
あらばしりは柔らかい甘さがあって、熟れたメロンのような風味があるのですが、
チョコレートと合わせると逆にお酒がス~ッとします
そしてハッカ豆を食べるとまた、甘味が感じられたり
悪くない、けどもっとインパクトが欲しい!という感じ
で、今回一番気に入ったマリアージュはこちら、熟成したお燗とクルミ&マンゴー、
クルミ&バナナののったチョコレート
チョコレートの融点が27度なので、お燗で温まった口の中にチョコレートを含むと
トロ~ンとチョコレートが融けていきます
そしてナッツとフルーツ・・・これがまたかなりのポイント!
この日のためにブレンドしたと言う、熟成お燗にピッタりな組み合わせでした
それから美丈夫のスパークリング日本酒とフルーツバーチョコレート
スパークリング系は今まで何度か飲みましたが、美丈夫は今までの中で一番癖がないかも
というか、サイダーみたいで私にはちょっと物足りなかったかも^^;
これまた衝撃のマリアージュだった、この時も飲んだ
喜多の華の20年モノの貴醸酒と黒糖チョコレート
これは危険なほど進む組み合わせ・・・
塩がちょっと添えられていたのですが、これがまたよかった!!
他、七味唐辛子が入ったチョコフォンデュや、ホワイトチョコレートに蕎麦味噌、
おかきにチョコレートソース・・・
とにかく新しい世界が開かれまくった講義でした!!
チョコレートは太らないけど、食べ過ぎると吹き出物が出るから気をつけないとですねと、
精志さんが言ってました
この講義のために、いったいどれほどのチョコレートを試食したのか、気になるところです^^;
お酒漬けな週末・・・
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年4月11日(日) 22:29
青空の広がった本日の日曜日
サクッと顔出してきましたよ~、くりやま老舗まつり^-^
もう、終わりに近付いている時間帯だったのですが、結構な賑わいでした
なぜサクッとかと言いますと、こちらの帰り道だったので^^;
こちらの内容については内容が濃いので、改めてブログアップ予定!
早速、試飲コーナーを覗きに行きました
お~っと、精志さん発見&激写~(よく見るとカメラ目線?・笑)
毎年大人気の牡蛎!試飲のお酒を片手にこの牡蛎を頂いている人がたくさんいました^-^
杜氏が育てた麹でつくる『幻の甘酒』、一度飲むと癖になるんです
相変わらず、お酒の進みそうなおつまみがたっぷり
こちら、先日新聞でも話題になっていたワークセンター栗の木さんの売店
話題になっていた商品というのはこちら、鳩さんぽ
ワークセンターが鳩山首相のゆかりの神社の近くらしく、記念に作ったんだとか
で、この日は完売しておりましたが(さすが、新聞は影響力あります~)
実は以前、試食で頂いたことがありまして(しかも東京で・・・)
ブログアップのタイミングを失っていたのですが、ようやく紹介できました(汗)
プレーンとショコラの2個セットで150円
安いけど、味わいはなかなか!!添加物を一切浸かっていない、手作りの優しいお菓子
ちなみにこちらのトリュフなんか3個で100円・・・安すぎです
サクッとでしたが今年も楽しめて良かった~~
と、こちらの模様も含めて、13日(火)のトークDE北海道で語ります!!
造り酒屋をもっと知る会~その105~
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2010年2月28日(日) 11:12
毎月、最終土曜日は小林酒造さん恒例の行事
【造り酒屋をもっと知る会】の日
もう105回目です。。。
さすがに毎月はいけないのですが、
今回は何があっても行くぞ!!と決めていました
それはテーマが栃木だったからです!
私も昨年の秋に行ったばかりだったので、
これは外せないと思ったのです^-^
と、まずは酒蔵見学からスタート
※いつもは記念館に到着後、即試飲をするのですが、団体のお客様がいてありつけず・・・
今日もやる気満々の小林精志専務
かくはんして元気過ぎる泡を抑える図
今回も搾りたてのお酒を頂いちゃいました。すっごくキリッとしてました
仕込みも既にラストスパート
こちらはどのお酒よりも慎重に丁寧に
仕込んでいる大吟醸
非常に美しい泡の状態だそうで、
仕上がりがかなり楽しみ!と、
精志さん
の、飲みたいです^Q^
今日は甘酒を飲ませて頂きました
寒い蔵の中で飲む甘酒はサイコーのご馳走です^-^
しかも、砂糖を最小限に抑えているので
甘いけどべたつかない、お替りしたくなる美味しい甘酒
と、遠慮なくお替りしちゃいました
蔵全体に染み付いているお酒の香りに癒された後は、事務所上の部屋へ移動
本日の講義は紙芝居仕立て。なんと精志さんのお手製です!
いやぁ、なかなか素敵なイラスト、そして分かりやすいストーリー
精志さんの新たな一面を垣間見ました(笑)
きたのにしきナウ日報を見ると、泣きながら仕上げたようですが
その努力は十分に伝わってきました(涙)
ちなみにこちらの紙芝居、あと数十枚は続くそうで・・・
続きはまた今度ということでした
紙芝居はこちらのお酒を頂きながら
鑑賞いたしました
北斗随想のあらばしりと雫取り
あらばしりはものすごく元気な状態で
瓶を開けるとき吹きこぼれました・・・
さてさて、本日のテーマは【世界の栃木展 栃木の珍味を楽しむ会】
先日精志さんが、栃木へ行ってきて仕入れてきた数々
ラインナップは【乾燥ゆば】【ゆばの佃煮】【さしみゆば】【ゆばかまぼこ】
【こんにゃくごぼう】【たまり漬け】【しゃくし菜 醤油漬け】【ごぼうたまり漬け】
【塩らっきょう】【鮎甘露煮】【鮎うるか】【いなご佃煮】【きゃらぶき佃煮】
【木の芽さんしょう地酒煮】【花豆のやわらか煮】【椎茸甘辛煮】【かんぴょう】
【蜂の子】【揚げらーめん】【みそぐるみ】
いやはや、酒飲みにはたまらないラインナップですが、塩分撮り過ぎてむくんじゃいそう^^;
そして、お酒はこんな感じで、いつも通り飲み放題(笑)
そうそう、今回冬花火の飲み比べをしたのですが、精志さん曰く、
『お酒は丁寧に作れば作るほどキレイな仕上がりになるので、逆に個性がなくなってしまう。その味のバランスをどこで取るのが良いかが悩みどころなんです』
う~ん、確かに・・・
ちなみにこの冬花火に関して言うと、青いラベルの方が癖があって個性がはっきりしていました
キレイなお酒は多分万人受けすると思うけど、特徴は?と聞かれると答えにくい
それならココのお酒じゃなくてもいいんじゃない?ってことになってしまうし、
個人的には超がつくほど個性の強い味が好きな私にとっては、万人受けするお酒より
ココでしか味わえないお酒を造って欲しいと思う
でも、あんまり個性があると商売的には難しいんですよね
と、そんな真剣な日本酒談義も聞きつつ、お酒はクピクピと・・・
お天道様の高いうちからほろ酔い状態です
ということで、本日は敷地内にある錦水庵で
あがり蕎麦を頂いて帰ることにしました
と、その前に蕎麦味噌とともに、もうちょっとだけお酒を頂きます^^;
卵焼きに蕎麦豆腐も
本日はせいろがすでに品切れしていて、田舎のもりをオーダー
錦水庵のつゆは辛口で、お酒を飲んだ後にピッタリなんです^-^
15時発のバスに乗るために栗山駅に向かって歩いていると、キレイな飛行機雲が^0^
というか、錦水庵でまったり飲んで食べていたら時間の感覚がなくなってしまい、
この明るい空を見て、一瞬たじろいでしまった・・・^^;
【誰でもできる蕎麦屋酒の極意】~入門編~に参加してきました
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2009年12月27日(日) 15:58
土曜日は小林酒造さんで行われた
造り酒屋を知る会に参加してきました♪
今回は特別バージョンで午後からの開催
まずは恒例の酒蔵見学。青々とした新しい杉玉が飾られてました
この季節はちょうど仕込みの最中ということで、酒好きにはたまらない光景です^-^
仕込みの日数によって状態が全く違うんですよね~
日数が浅いと酵母が元気なので地獄谷のようにブクブクしているわけです
毎日、毎日タンクの中をのぞいて
品質チェック
蔵の中は底冷えしているので、
本当に大変な作業です
こうして造り手さんの苦労を感じて飲むお酒は
格段と美味しいのです
だから一度は酒蔵見学に
参加してみてもらいたいなぁと
心から思います
まさにしぼりたての新酒を試飲させて頂きました
とってもキレイな味。しっかりとサッパリとしていました
小林さん、これはイイ酒になる!!と、満面の笑み^-^
お酒を濾す時に使うさらしは毎日熱湯消毒しないとならなくて、
2Fの乾燥室はフル回転だそう
大型の乾燥機が欲しいのだけど、300万円もするそうで…
見学が終わった後は、蕎麦屋酒の極意講座がスタート
なぜ蕎麦屋で飲むのか、なぜ蕎麦味噌があるのか
小林専務が身体を張って説明してくれました(笑)
さてさて、ここで1枚40円と1枚100円の利き海苔&300円と1000円の利き蒲鉾大会が始まりました~
自慢ですが、私はどちらも当てましたよ~ん^-^
蒲鉾は明らかに食感が違う
海苔は微妙にだけど、高い方が香りが良かったデス!
もちろんお酒も頂きながらのセミナーです
まずは先ほどの汲みたて酒を飲み、そして今回はお燗も用意してくれていました
こちら、当別の米で作ったお酒なんですが、これがお燗でも冷でも美味しくて
購入して帰りたかったのですが、なんと当別でしか入手できない状況…残念
テーマが蕎麦屋酒ですから、その場で蕎麦味噌も焼いて頂きました
出汁巻き玉子はたっぷりの大根おろしと
土佐醤油で・・・
もう、お酒が進んで仕方ありませんっ
まだ夕方なのに・・・
でもホントの蕎麦屋飲みは早い時間にサクッと飲んで
混む前にサッと帰るのが基本だそうです
そしてこちらは甘汁。甘汁には日本酒がいっぱい使われているので
お燗を頂きながら飲むのにはピッタりなんですよ!!
柔らか~い鶏肉がたっぷり入っていて、ものすごく私の好きな味で
飲んではすすり、すすっては飲み…つい、お替りしちゃいました^^;
お酒は他にも冬花火や
蔵だしの甘口など、
ほぼフリードリンクです(笑)
ただし、この後バスで札幌に
帰らなくてはなりませんので
あくまでも自分で責任のとれる範囲で飲まないと、
大変なことになります^^;
上がり蕎麦は敷地内にある錦水庵に場所を移動して頂きました
喉越しの良い細麺。ホント、日本酒の後に良く合います!!
そば湯もしっかり頂いて、蕎麦と日本酒の素晴らしいマリアージュを堪能!
まさに今、蕎麦にハマっている私にとって、今年の蕎麦の集大成となったイベントでした^-^
最後に記念館で、話題の鳩山神社のお酒とシ・サワットさんで作っている
杜氏さんの五年物の秘蔵チョコレートを購入してきました♪
この造り酒屋を知る会、来月はあの、泡汁の会です!!
これ、ホントに一度は食べた方がイイですよ・・・
そしてたぶん、早目に申し込みしないと満席になること必須ですっ