『ドリノキ』タグの付いた投稿
浦河の魅力を知るイベント~うらかわナイト@ドリノキに参加してきました^-^
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年11月25日(月) 12:59
先週末、 ドリノキで
『うらかわナイト』というイベントが行われまして、
浦河の食材を使用した
オイシイものが食べられるということで
(しかもアルコール付き)
参加してみました^^
浦河町地域おこし協力隊が主体となって、
札幌で1週間、浦河の魅力を発信していたうちの
一環のイベント
最初は車座になって、協力隊のメンバーが浦河の魅力について語ってくれました
浦河と言えば、まずはやっぱり馬ですよね~
馬に癒しを求めて遊びに来る観光客も結構いますよね
今回初めて知ったのですが、浦河には
わらしべ乗馬療養センターという施設があるようです
馬って本当に癒しの効果が高い動物なんですね^^
そして浦河町も移住に対しての取り組みを積極的に行ってる町のようです
色々とお話を聞いた後、オイシイ懇親会のスタートです^-^
つぶのパテ&浦河町・ぱんぱかぱんのバゲット
ツブがかなりしっかり目にガーリックが効いていて、酒のアテにピッタリ
そしてこのパン、とっても優しい味がしました!ぜひ、お店にも行ってみたい^^
そしてホッケのグリル 冬野菜添え
ホッケの上に野菜がのっているのってある意味新鮮(笑) 野菜が甘かったなぁ~
スモークサーモンとクリームチーズの一口サラダ&一夜干しイカのコンフィ かぼすソース添え
ポテサラかと思いきや、どっしり存在感のあるクリームチーズのサラダ
これもまた、酒のアテ! さすがアルコール有のイベント(笑)
サメガレイのアクアパッツァ&鱈とジャガイモのミルフィーユ クリーム仕立て
サメガレイをこんな風に食べたのは初めてだたなぁ~
なるほど、改めて確認すると、すべて海産物を使用していたのですね!!
今回、浦河の食材を使用して
パーティメニューをケータリングしてくれたのは
身体に優しい料理を届けてくれる、チムチムの中村さん
いつもと勝手の違う食材に
ちょっと戸惑ったりもしたみたいですが、
美味しく準備してくれてありがとうございました^^
以前に比べて高速道路も伸び、
札幌からも行きやすくなった浦河町、
改めて遊びに行ってみたくなりました^^
大盛況!!~さっぽろパンまつり
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年12月2日(日) 16:22
12月1・2日の2日間、ドリノキで行われた
さっぽろパンまつり
各方面の書き込みで、かなり混雑している
と聞いていたので、最初からパンの購入は
諦めていたけど、
雰囲気や小物販売も気になったので
今日、チラッとのぞいてきました^^
やはり購入の方はすでに長い行列が。。。もしかしたら購入できないかもしれませんと
スタッフさんの説明もありましたので、キッパリと諦めイベント会場へ
買わなければ、購入スペースも見学は可能^^
みなさん、残り少なくなっていたパンを次々と籠の中へ(一度の来場でお一人様5個まで)
パン好きなら一度は聞いたことのある名店ばかりなので、ゲットできたお客様はかなり満足そう^^
今回唯一、道外から出店していた松戸のツオップで、1時間以上並んだことのある私。。。
改めて、ホントにパン好きの人って多いんだなぁ~と思います
一通り見たのち、お昼時だったこともあり、アンシャンテのパンと
青ちゃんのお料理のプレート(1000円)を購入
少量でもしっかりとした味付けのパテなどは本当にパンに合いまして、
見た目以上に満腹感を得られたプレートでした^^
※子連れだったので、講座の方は聞くの諦めました。。。
会場ではパンにまつわる
いろいろなセミナーも開催しておりまして、
この時間はちょうど、オリーブオイル市場の
オリーブオイル講座が開催中
みなさん、かなり真剣に聞き入っておりました
会場にはパンにまつわる本コーナーがあったり、
こんなにキュートなパンの小物や、チーズキャンドル、
パンのお皿に、coronさんでも販売している、チルアウトクックのジャム
実行委員会のみなさまの並々ならぬ努力が垣間見える、素敵な顔ぶれです^^
そうそう、会場でJAVATEAの試飲会をしていたのですが、
私、JAVATEAの白が出ていたこと、
ちっとも知りませんでした^^;
ノーマルのより渋みが少なくて、
気軽に飲める感じでした^^
パンまつりも開催するにあたって、イベントの裏側を知っている私としては間違いなく、
ものすごく大変だったと思うのです
特に初めての開催となると。。。
今回もお目当てのパンが購入できなくて、がっかりした人も多いと思います
また来年も開催してもらえるよう、参加者側の私たちのできることで
お手伝いして盛り上げていきたいですね^^
実行委員会の皆様、本当にお疲れ様でした!そして楽しい時間をありがとうございました