『花火』タグの付いた投稿
広尾サンタランドツリー点灯式に行ってきました
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2020年11月2日(月) 14:52
先週は出張で東北に行っておりまして、ブログが更新できずにいる間に11月になってしまいました(;’∀’)
た、大変だ・・・
その東北出張に行く前に行っていたのが、南十勝取材^^;
メインは広尾サンタランドのツリー点灯式
今年は無観客でのYouTube配信で、報道など取材陣のみ現場に立ち入ることが出来ました
配信前の様子
いたるところに三脚が!
ちょうど月も見える絶好の点灯式日和♪(思っていた以上に寒くて、服装を間違った私はかなり震える・・・)
司会の方は役場の方、そしてサンタさんは町長という、まさに町を挙げての一大イベント!
その場でYouTubeもチェックしてみる
ツリーやサンタランド内の装飾が点灯した後、花火が打ちあがりました
ひゅるるるる~~~
ば~ん!!
思っていた以上に長くて見応え満点!
が、私の撮影技術では限界がありますので、ぜひともYouTubeでご確認下さい^^;
実はこのメインのツリーの他に、山頂にもツリーが出現!!
駐車場を下っていくと・・・
微かにツリーが見えるの、分かります??
今は山頂まではいけない状況なので、じっくり観たい方は双眼鏡化望遠レンズをご持参のうえ、ご確認を(笑)
ということで、広尾町は一足先にクリスマスモード♪
雪が積もったところも見てみたいな^^
↑ サンタの家で販売されていたグッズ
そして明日3日(火祝)より、サッポロファクトリーもクリスマスモードに!!
サッポロファクトリー開業当時からツリーになる木を寄贈している広尾町
なんと今年で28回目!
残念ながら毎年恒例の点灯式イベントは行わないようですが、本日2日(月)22:30より、YouTubeで配信されるそうですよ!
そして明日、3日(火祝)から12月25日(金)までの16:00~22:00までは、毎日ツリーが点灯するそうです♪
厳冬の冬の幻想的な世界~第43回 上川町層雲峡温泉・氷瀑まつり
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2018年2月3日(土) 18:00
先日、事前取材をさせていただいた、層雲峡温泉・氷瀑まつり
本番は1月25日(木)からスタートしていますが、今週の初めに早速足を運んできました!
普段の行いが良い(?)からか、お天気にも恵まれまして、最高のシチュエーションで楽しめました(≧▽≦)
前回は自分の車で向かいましたが、層雲峡温泉に宿泊する方が利用できる、氷瀑湯めぐりライナーで向かいました。
札幌駅北口・鐘の広場に12:20集合
お昼時ということでランチも購入し、バスなので昼酒も堪能(笑)
普段は運転手なので、ここぞとばかりに楽しみます!!
途中、砂川ハイウェイオアシスに立ち寄ります。
お腹はいっぱいでしたが、気になるものが。。。
帰りも立ち寄ると聞き、一安心
運転手の時は景色をじっくり楽しむことも出来ないので、時々寝落ちしながらも景色を堪能(笑)
ところどころ吹雪だったりもしましたが、16時ごろ無事に層雲峡温泉に到着。
宿泊するホテルの前で降ろしてくれます。
今回宿泊したのは、層雲閣グランドホテル
最上階のこちらのお部屋、窓から氷瀑まつりの会場もばっちり眺められます!!
荷物を置いて一息ついたら、防寒対策を整え早速会場へ!
入り口で、協力金300円を支払いますと、協力記念のポストカードとホットドリンク100円割引券がもらえます。
日が暮れ始めるこの時間帯は、刻々と空と氷像の表情が変わっていくのでオススメです!!
この日は月もキレイに見えました^0^
製作段階から見ているので、こんな風になったんだ!!と、感慨深いものもあります。
お金を貼り付けているんですね!!
それにしても幻想的・・・
メイン氷像の旧北海道庁
メイン氷像、前回は制作中だったので、入り口までしか入れませんでした、想像以上に広くてびっくり!!
お茶目な氷像もあったりと、かなり芸が細かい!
テラスもあり、会場全体を眺めることができます。
これをすべて人の手で作っているなんて、凄すぎます。。。
ちなみにこの時でマイナス15度
全般的には風はなかったのですが、忘れたころに突風が吹き付けまして、そうなると一気に体感温度が下がります^0^;
そんなときは売店へ・・・
冷え切ってバッテリーがあっという間に焼失した携帯も一緒に温めます(笑)
体の中から温めてくれるアルコールや甘酒も♪
防寒対策グッズも色々ありました。
と、氷の建物の中は、思っていたより暖かく感じます。
週末は北の氷酒場も開店するそうですよ^^
上川町内にできた、上川大雪酒造の酒も堪能できます^-^
どんどん暗くなっていく。。。 そしてより幻想的に♪
展望台に上ると宿泊先のホテルも望めました^^
海外からの団体のお客様も続々いらっしゃいまして、こちらのブースで記念撮影をしていました^^
だいぶ体も冷えてきましたので、いったんホテルへ戻ることに。。
出口の階段も氷の世界^^;
ホテルのロビーにはサービスのコーヒーとお茶が♪♪ 生き返ります~~
あっという間に夕食の時間です。
今回はビュッフェスタイル
先ほども紹介した、上川大雪酒造を全面的に売り出していて、酒粕を使用したお料理が多数ありました^^
本州や海外のお客様は、カニやお寿司に飛びついてましたけどね^^;
上川のお隣の愛別町はキノコの産地♪
色味が地味なものが多かったので、少々盛り付けに苦労しました^0^;
ビュッフェのお店でよく見かけるのが、一つのお皿にてんこ盛りに色々な料理を盛っている方。。少し残念な気持ちになります。
やっぱりお料理は見た目も大事だと思うのです!
お替りは何度でもできるので、少しずつ盛った方が、よりおいしく頂けるかと・・・
自分で盛り付ける鍋、新鮮でした^^
お腹はいっぱいでしたが、お蕎麦は見逃せない!
満腹だけど食べる・・・なんだか、年越しそば気分でした(笑)
酒粕の煮卵、となめ茸の三升漬け、お酒が何杯でも飲めそうでした(笑)
ちなみに道産ワインもかなりの品揃えでした!
神川も日本酒も売店と同じ価格で提供していました。
部屋飲みしようと思ってすでに2本購入済み^0^;
ということで、夕食を堪能した後は、部屋から氷瀑まつりを眺めながら地酒を堪能!!
と、20:30からは楽しみにしていた花火が上がります。
と、一緒に取材に行ったオーバー40歳の友人と目があいます
「ここでも花火って見えるよね?」
「というか、ここからの方がよく見えるんじゃ・・・」
と、暖かい部屋で飲み始めてしまったものですから、マイナス15度以下の世界に再び向かう気力が若干失せていたのです^0^;
すごい!キレイに見える!!
ということで、そのままカメラを構えました
花火の撮影は、なかなか難しい^^;
おぉ~~!!美しい~~~(≧▽≦)
でも、花火は撮影するのをやめて、じっくり見るのが一番ですね^^;
ということで、結果暖かい部屋でゆっくり花火を堪能することができたのでした☆彡
ちなみに期間中は、様々なイベントが開催されています^^
その後、温泉も堪能し、少々仕事をこなした後就、就寝
そして朝
キレイに晴れてる!! 見るからに寒そう~~
露天風呂に入るとあっという間に髪の毛が凍りました^0^;
温泉から上がると、昨晩あんなに食べたはずなのに、お腹がぐ~ぐ~なってました^^;
焼き立ての厚焼き玉子に、握りたてのおにぎり! これは食欲わいてきちゃいます♪
最近の北海道の宿には、カツゲンが定着してますね~
帰りのバスは10:00なので、朝も比較的ゆっくりすることができました^^
そして、行きも立ち寄った砂川ハイウェイオアシスへ
気になっていたチェプ饅を購入
バスの中で撮影したらブレブレでしたが、かなりのシャケ感!(ニオイも含めて^^;)
これは、日本酒の飲みながらでも良いかもしれない(笑)
そして北菓楼ハイウェイオアシス店でしか味わえない、パティシエのまかないソフトクリーム
パフチョコレートがかなりたっぷり入っているので、食べ応え満点!!
これは札幌でも食べたい~~~
と、気が付けば札幌に無事到着(13:30すぎ)
氷瀑まつりは、確か25年以上ぶりに行きましたが、この年になっていくと、その頃とは違う感覚で楽しめるなぁと思いました^^
事前取材には一緒に行った息子、この写真を見せたら『え~、ずるい!!行きたかったなぁ~~~』と、怒られてしまいました^^;
私は寒さに耐えられそうもないのでチャレンジできなかったチューブ滑りも、滑りたがっていたしね。
3月18日(日)まで開催しているから、ちょっと考えておくね!
今年のモエレ沼芸術花火は9月9日(土)!!翌日の世界一たのしいゴミ拾いも是非♪
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2017年4月24日(月) 14:51
突然ですが、こう見えて結構打ち上げ花火好きです。
どちらかというとマニアよりでして、実際に会場には行ったことはないのですが、大曲の鑑評会なんかも、じっくりテレビで見てしまうタイプです。
そんな私が、涙をこらえきれずに鑑賞した花火が、今年6回目を迎えるモエレ沼芸術花火
2014年と昨年の2回、足を運ばせていただきましたが、回を重ねるごとに感動度合いが増していると思います!!
そのモエレ沼芸術花火2017の記者発表が先日行われまして、私も足を運びました。
登壇者は左から NPO法人モエレ沼芸術花火 事務局長 山口さん
モエレ沼芸術花火2017学生部 共同代表 本間さん
そして右が、NPO法人モエレ沼芸術花火 理事長であり、モエレ沼芸術花火2017実行委員会 実行委員長の糸川さん
ちなみに真ん中の本間さんが手に持っているのが、モエレ沼芸術花火の目玉でもあります、1尺玉の模型。その横が、4号玉で、札幌の一般的な花火大会でよく使用されている大きさなんです。
1尺玉は、170mの上空で、直径320mに開く花火なので、広い敷地を確保出来ないと打ち上げられません。
その1尺玉が昨年のモエレ沼芸術花火では40発も打ちあがりました^^
記者発表の中で、昨年の様子をまとめたVTRが流れたのですが、私はこれを見ただけでウルウルしていたのでした^^;
公式サイトでも拝聴できますのでぜひ!!(アキオカマサコさんの歌もいいんですよ~~っ)
今年の最大の見どころは、フィレンツェ近郊で1869年から続いている老舗の花火メーカーで、ヨーロッパ最高峰と言われている、イタリアSoldi社が、完全オリジナルプログラムで参戦すること!!
しかも日本初の試みです!!
以前、日本の花火職人と会議の花火職人の対決番組をテレビで見たことがありますが、海外の花火は円筒形といって、筒形の形状なので、日本の花火とは全然違う形や色で楽しむことが出来るのです。
どちらかというと派手めな感じで、華やかです。
日本の優美な花火とイタリアの花火の共演を、イサムノグチの遺作である、世界に誇るモエレ沼で見られるなんて、結構スゴいことだと思うのです!!
Soldi社の方は、昨年モエレ沼芸術花火を鑑賞済みで、後援の形状を生かした“芸術”花火にとても感動してくださったようで、参加できることをとても楽しみにしているようですよ^^
そうなんです。
参加されたことがある方はお分かりかとは思いますが、モエレ沼公園でしかできない、モエレ沼公園だからこそできる構成で、色々な花火大会を見たことがある方はなおさら、他で見るのとは違う感動を覚えてくれるはずなんです。
実行委員長の糸川さん曰く、この花火大会は、モエレ沼公園で実施することに意味があり、花火大会とは違う、“芸術花火”という新しい世界を感じてもらいたいとのこと。
よく、何万発打ちあがるのがフューチャーされがちですが、“感動日本一”の花火を目指しているそうです。
※そうはいっても18000発くらいは打ちあがっているので、かなりの規模ではありますが。。
ちなみに今年は、大型花火が打ちあがる時間が昨年より30分早まるそうなので、帰宅時間が以前に比べて少し早くなります!
そう、確かに9月は暗くなるのも夏より早いし、もう少し早めに上がればいいのになぁって思っていたのですが、近くに丘珠空港がある影響で、最終発着が完全に終わって、安全を確保してからでないと大型花火を打ち上げることが出来ないんだそうです。
その辺りの条件をクリアできて、打ち上げ時間を少し早めることが出来るようになり、小さなお子様や高齢の方にもより楽しんでいただけるよう、進化したのです^^
駐車場やシャトルバスなども、出来る範囲でより改善しているとのことですので、まだ足を運んだことのない方は今年こそ、足を運んでみて欲しいです^^
1尺玉は、市内中心部からでも望むことは出来ますが、会場にいないと体感できないのが“音楽との共演”
ヒット曲から名曲まで、様々なジャンルの曲と合わせて打ちあがる花火・・・ちなみに昨年はミスチルの“HANABI”で、涙してしまった口です。。。
と、花火の打ち上げは19:25からですが、会場は16:00で、ステージイベントなども楽しめます^^
不思議なキャラクターが、会場を徘徊していたり。。。
暮れ行く景色に感動したり・・・
ちなみに9月なので、日が暮れるとかなり寒いです。。
浴衣で来ている女性も結構いましたが、個人的にはおしゃれより防寒を優先することをオススメします。
昨年は打ち上げ終了と同時に雨脚が強くなり、ずぶ濡れ状態の方も多かったので。。。^^;
そしてですね、花火終了の翌日に、もう一つ感動できることがあるのです!
その名も、“世界一たのしいゴミ拾い”
打ち上げで必ず散乱してしまう、花火の燃えかすの“ガラ”
これをみんなで楽しく拾って、打ち上げ前よりも公園をきれいにしようという試み。
なんでも、花火を鑑賞していなくとも、ゴミ拾に参加する方もいらっしゃるそうですよ!
ゴミ袋やトング、軍手などは用意もあるので、手ぶらでもOKですが、ご自身で用意されている方も多かったです。お水やお茶の差し入れもあり(子どもにはジュースまで!)
宝探しゲームやクイズ大会なんかも用意されているので、ファミリーで楽しんでいる方も多かったです^^
大好きなモエレ沼公園をきれいに出来るということで、気持ちも晴れやかだし、黙々と集中する行為が意外と楽しくて、おまけにものすごい晴天だったので、いい汗をかくことができて幸せでした!!
何よりうれしいのは、参加者には次の年の入場券をプレゼントしていただけること!!
ということで、今年も9月9日(土)&10日(日)は、モエレ沼で感動を一杯もらってくる予定です^0^
すでに、プレミアムチケットの販売がスタートしておりますので、詳しくはこちらをご覧ください!
個人的に、このピンボケの花火の写真が好きだったりします^^
やっぱり、花火は芸術ですね^^
2年振りの潮まつり
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2013年7月29日(月) 09:20
先週末はどこかしらで花火大会が行われていて、
お天気が不安定だったので、今年は諦めるかぁ~
と思っていたのですが、いろんな知人のFBでアップされる
花火をを見ていると、自分も見たくなってきまして、
急きょ、おたる潮まつりへ行くことに^^;
2年振りの参加です^^
小樽駅に到着し、腹ごしらえにタルシェの立ち食い寿司へ
何度かチャレンジしたものの、定休日だったり、立ち食いということも有り
2歳児連れでは諦めざるを得なかったりと、なかなかタイミングが合わず・・・
今回はちょうど息子が寝ていたので、チビ鬼の寝てる間に!!と、ようやく念願がかないました^0^
おまかせ6貫で1000円 熱燗は1合350円、銘柄は小樽の地酒・田中酒造の寶川です^^
さすがは伊勢寿司プロデュース!ネタもシャリも美味しい~~~
最近、回転寿司が多かったので、明らかな違いを実感し、大満足^^
その後、祭り会場で一昨年に続き、北とうがらしのジンギスカン500円も購入
そうそう、会場に布袋のザンギがあってビックリ!!
そしてなぜか熊本ブースがあったり(で、かりんとうまんじゅうを購入してしまうワタシ^^;)と、
色々とバラエティに富んでおりました
途中で雨脚が強くなり、どうしたものかと思いましたが、せっかく来たのに見ないわけにはいきません
止むことを願いつつ、一昨年と同じ、通行止めになった道路で鑑賞
雨は小康状態になったり大粒になったりと振り続けておりましたが
風もなく、寒くはなかったので、傘を差しながら最後まで鑑賞
こうしてみると、たんぽぽの綿毛のよう^^
雨のおかげでゆったりと観覧することができ、ある意味良かったのかも^^
急きょの花火観戦、思いのほか堪能することができました!!
2年前に参加したときは
途中で寝てしまった息子も
打ち上げがいったん終わるたびに
『もっかい!もっかい!!』と、せがむほど
楽しかったようです^^
雨の中の花火大会となってはしまいましたが
観に行って良かった^^
残念なのは花火終了後、観覧場所に落ちていたゴミの数々・・・
プラカップや空き瓶、敷物替わりに使用していた新聞紙等々、
せっかく心満たされたのに、凄く残念な気分になりました
こういうイベントは、多くの方の協力で成り立っているもの
参加するのであれば、最低限のマナーは守って欲しいものです
週末のあれこれ
Posted by Sapporo100miles編集長 オサナイミカ on 2012年6月18日(月) 11:09
日ハム選手プロデュースデーの昨日は札幌ドームへ
いつもはブルーの風船→勝ったらゴールドの風船を飛ばすわけですが、
昨日は真っ赤に染まった札幌ドーム
9回表、2度目の風船を用意していた矢先の逆転スリーランで
帰宅後はもぬけの殻。。。
で、今日も疲れを引きずっております(涙)
まぁ、疲れを引きずっているのは土曜日も外出していたからなのかもしれませんが^^;
先日、新聞を読んでいてふと目に留まった『あつま田舎まつり』
土曜日の夜は花火大会があると言う事で、母や姪っ子を誘って行ってみました
何でももう40回も行われている、町をあげてのお祭りのようです
立派なステージのある公園には
定番の焼きそばやポテトなどの屋台の他、
あつまジンギスカンのお肉も販売中
炭と網、箸やお皿も無料で借りられるので、
そのお肉と野菜などを購入して、
その場でBBQが楽しめるシステム
その昔、南幌・長沼・あつま等のジンギスカンを食べ比べして、
個人的には一番美味しいと思っていたワタシ、
やっぱり美味しいジンギスカンでした^0^
町のお祭りらしく、色々なステージが行われた後、19:50くらいから花火大会スタート
ステージの向こう側に花火が上がるので、BBQをしていたその場所で花火を堪能することが出来るのです!
1200発の花火は、思っていた以上に華やかで、見るための距離もちょうどいいので
(さらにはそこまで混雑していないのも◎)
初めて行きましたが、これは来年も足を運びたいかも!!
それにしてもiPhoneの性能ってホントすごいなぁ~
まぁ、もうすぐ1歳4ヶ月の息子は、
相変わらずはた迷惑な顔つきでワタシに抱きつきながら、
いやいや鑑賞しておりましたけどね^^;
あまりの恐怖に寝てしまった昨年に比べたら、
少し成長したのかもしれないけど。。。
だけどごめん、すっかり花火観賞に火がついちゃったので、
今年はもうちょっと花火にお付き合いいただくかもよ